HP-P1
iPod/iPhoneからのデジタルオーディオ伝送が可能なヘッドホンアンプ



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-P1
発売から6年が経とうとしていますが
まだまだバッテリーを含めてうちの子は元気です。
今回、ボリューム内にゴミが侵入してしまって短絡したのか、軸が経年劣化で歪んでしまったのか定かではありませんが、ボリューム部分が接触不良になり片耳が絶縁、片耳が短絡という状態に。
調べていく上で使われているボリュームのパーツ詳細が判明したので忘備録として書き込んでおきます。
抵抗カーブがA型の10kΩ二連可変抵抗器でA103という型番です。下にリンクURLを張っておきます。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05080/
書込番号:20461142
2点

>Overdrive_02さん
う〜ん
メーカー修理対応が効けば良いんだけどねぇ
そのボリューム結構ギャングエラーあるから小音量だと厳しいんすよね。
書込番号:20462759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですよねぇw
ただ元々ギャングエラーはあったので
この機会に標準の10kΩから100kΩタイプに交換してしまうのも手かな〜っと思っております。
基盤の構造上、バランス用のボリュームをつけるには、別にユニバーサル基盤かなんかが必要になってくるので(音質的に本末転倒かも?)
書込番号:20463192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Overdrive_02さん
私はギャングエラー嫌で秋月の電子ボリュームキットに逃げましたσ(^_^;)
大きさ気にしないならオススメっす。
書込番号:20463250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いいですね。外部にアルミ箱作っておいて見るのも面白そうですね。
一応低ギャングエラーのパーツ(なお価格帯は3倍)を取り扱っているお店を発見致しましたので
リンクを貼っておきます。
http://eleshop.jp/shop/c/c110317/
書込番号:20463838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


菊池米さんすごぉーい、電子ボリュームだってぇ、自分でくみたてちゃうんだぁ、とか言ってみる。
可変ボリュームはどんな高級品でも構造上の問題でどうしてもギャングエラーがでますね。
フロアオーディオだと若干なら我慢ができても、ヘッドホンだとむちゃ気になります。
電子ボリューム系
秋月muse電子ボリュームキット
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06469/
イトウさんの電子ボリュームキット
http://it-densi.ocnk.net/product-list/57
こちらは、PGA2320を使ったキットと完成品。
ボリュームの前に0ゲインのバッファ(OPアンプを使ったボルテージホロア回路)を入れています。
他にも、ガレージ系のキットは多数ありますが、サイズを考えると、秋月のMUSEが使いやすいです。
ちょっとこの製品には入れられないかなと思うのですが
http://softone.a.la9.jp/att.htm
こんな製品もありますよ
書込番号:20465426
0点

>Overdrive_02さん
こんにちは、 交換部品としては100Kは10倍ですから、大き過ぎるし、ギャングエラーへ少なくなっても回転角度に対しての
リニアリティが悪くなる心配があります(MAX近くでようやく変化出来る)。
それと、VRへ回路的に電流も流れてる場合もあるので、抵抗値が大きいとどうでしょう?
半導体回路の場合、信号も電流だったりします。
書込番号:20465573
0点

>Whisper Notさん
ひょえ〜〜師匠お許しを〜〜〜(苦笑)
書込番号:20466614
0点

ワザワザありがとうございます
現状利用しているイヤホンがUE900のため
インピーダンスが低すぎて、最低ゲインモードで10°ー15°で利用している状態のため、
50kΩモデル(スイッチ付き)が見当たらないので100kΩでもいいやーっと思っていました。確かに電流で回路全体を動かしてるようなのでやめた方がいいかもですねw
なので結局LINE出しして調整機構を噛ませるのが最善かもですね。
書込番号:20468747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





