このページのスレッド一覧(全117スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2011年12月9日 13:58 | |
| 0 | 0 | 2011年12月3日 13:50 | |
| 6 | 5 | 2011年12月4日 15:24 | |
| 2 | 4 | 2011年11月25日 22:29 | |
| 7 | 9 | 2011年11月19日 21:32 | |
| 3 | 7 | 2011年11月11日 19:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 32A2(K) [32インチ ブラック]
こんばんは。
近畿で27800円ですか!?
僕は北海道なのですが、北海道のヤマダのチラシでは31800円でした。
よかったら、その近畿のヤマダのチラシの写真を載せてもらえないでしょうか?
値段交渉に使えるかなと思ったのですが……
勝手なこと言ってすみません_(_^_)_
書込番号:13844926
0点
でも、3万以下だと長期保証ができなくないですか?長期保証ができるなら買いにはしりたいとおもいますが…
書込番号:13847139
0点
こんばんは
ichigekihissatsuさん、ヤマダ電気チラシってグーグルで検索すれば、全国のヤマダ電機のチラシでるし、もっと限定したいなら、ヤマダの近畿地方のページを開けば、その店舗のチラシがみれますよ。それをプリンターでコピーしてください。
ただ、近畿の価格で、北海道で買えるかは疑問ですが。
書込番号:13847192
2点
>エックスピストルさん
え?ググったらでますか?
すみません、自分で調べ足りなかったです……(^^;)
交渉が上手くいくかはわかりませんが、近いうちにお店にいってみます。
ありがとうございました
書込番号:13847383
0点
長期保障を入れると31500円位になり
ますね〜
機械物ですし、近隣のお店で購入をお勧めします。
書込番号:13848811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22A2(K) [22インチ ブラック]
REGZA 22AC2と比較して悩んでいます。
大きな違いは液晶パネル方式のIPS方式とTN方式のようですが、
高画質なIPS方式の22A2よりTN方式の22AC2が低価格なのはなぜなのでしょうか。
販売の時期などに理由があるのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
0点
単純に販売時期の早い遅いの差だと思います
最近はPC用モニタでもLG製の安いIPSならかなり価格が下がっていますし
22A2も同じLG製で、TV用パネルなら画素数も少ないです
それほどパネル代も高くないんじゃないでしょうか
書込番号:13812139
![]()
1点
高画質なIPS方式の22A2よりTN方式の22AC2が低価格なのは
液晶パネル方式のIPS方式とTN方式のようで、
IPS方式の22A2は高く、TN方式の22AC2はパネル差で安価だからです。
寝転がって見るならば、IPS方式をお勧めします。
一休み 拝
書込番号:13812566
![]()
1点
大学6年生さん、一休みさん、返信ありがとうございます。
すいません、質問間違えていました。
「高画質なIPS方式の22A2の方がTN方式の22AC2が低価格なのはなぜなのでしょう」
でした。
やはり販売時期の違いなんですね。
液晶パネル以外に大きな違いがないようだし、寝室に置く用なので、22A2にしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13812659
0点
補足
〜と、思います。
TNパネル 例えれば窓のブラインドと同じで
垂直方向の明るさが見る角度で変わります。(上下方向)
チルト(傾き)角の調整は機構的にできますが範囲、限度が有ります。
従って、寝る位置とは下から見た場合に明るさが変わったりします。
パソコンでもそうですし、見てから確認して買いましょう。
これにて 一休み
書込番号:13812713
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22A2(K) [22インチ ブラック]
C電気店で見た時非常に明るくしゃがんで見ても綺麗でした
圧縮かけた地デジの録画ブルーレイも綺麗でした
K電気店ではしゃがんで見ると見にくいし画面は薄暗く
アナログ録画したブルーレイを再生したら画面は小さいし伸ばしたら変な線が見えました。
これって店の調整が下手なのでしょうか?
0点
ただ明るく派手なだけの店頭用モードにすれば、一見きれいに見えます。自宅で見ても目が疲れるだけです。
地デジ録画とアナログ録画なら画質が違うのは当然です。
書込番号:13784308
2点
>ただ明るく派手なだけの店頭用モードにすれば、一見きれいに見えます。自宅で見ても目が疲れるだけです。
寝室使いで寝っころがって見る機会が多いのでしゃがむと画面が見えない暗い設定は困ります
明るくしてもそばでは見ないので明るいぐらいでちょうど良い気がしますがどうなんでしょうか?
P577Ph2mさんの好みは暗めにして目に優しいほうが希望のようなので他の方から回答お願いします
*デジタルとアナログに差があるのは解ってます
何度か違うテレビでも試してますから。
でも22A2ほど酷くなかったので
後から行った店が22A2を全く設定調整してなかっただけなのか
どうなんでしょうか?
書込番号:13784350
1点
>P577Ph2mさんの好みは暗めにして目に優しいほうが希望のようなので他の方から回答お願いします
ワロタ。
マニアの常識ではそうなので、この辺の人たちはみんな似たような意見だと思いますよ。
お店で店員の嫌な顔気にせずいろいろいじくってみればいいと思いますよ。
書込番号:13785240
0点
少々誤解されているように思いますが
客観的に見て、最初の質問に対しての、>P577Ph2mさんの回答は、
自然 (当然) で、何も問題ないと思いますよ。
また、変に誤解されない為にも、スレ主さんの返信内容の情報は、
小出しにせず、最初で書いていれば、少なくとも>P577Ph2mさんの回答も
違った物になり、誤解を招くような事はなかったような気がします。
(>P577Ph2mさんという方は、いつも客観的に、的確にいやみなく回答される方なので、
信頼できる方だと思います。)
偉そうな事を言って、すみません。
書込番号:13785302
![]()
3点
流星104さん
すいません。ブラウン管で見てるので明るいのが普通の状態でピンと来なかったので…
ゆっくり設定を弄れる店を探してみます。
ありがとうございました
書込番号:13785346
0点
返信ありがとうございます。
(変な話ですが、チョッと感動しました。)
寝室でお使いであれば、こちらでも視野角など後悔された方の書き込みなど時々見かけますので、
後悔しない為にも、スレ主さんや、>忘れた頃に思い出すさんがおっしゃるように、
実機を確認する事が大事で、一番だと思います。
がんばって見て回ってください。
書込番号:13785418
0点
二世代前さんは、単なる言葉のあやだったんでしょうね。
自分も多分、P577Ph2mさんに不快な思いをさせてると思うのでお詫びしておきます。
すみません。
流星104さん軌道修正ありがとうございました。
書込番号:13785807
1点
忘れた頃に思い出すさん
言葉のあやです(;^_^A
P577Ph2mさんには失礼な言い方になり申し訳ありませんでした
結局、店頭で再度確認しました。地デジを最低限の圧縮加えただけの高画質モードでも夜の場面を斜め(私が寝てる位置ぐらい)だと見えませんでした。
協力していただいたお店の方には申し訳なかったですが、今回は見送る事にしました。
皆様お騒がせしました
書込番号:13787255
0点
こんばんは
私も3時前に出かけ、ヤマダさんとケーズさんに行って、見てきました。
(先程帰宅して、スレの続きを読ませてもらった所です。)
感想は正直、きびしいな〜と思っていましたが、人それぞれですから、
スレ主さんの書き込みを読み、これまた、正直、同じでホッとしました。^^;
(他の展示品も、似たり寄ったりのようでした。)
今後、ご希望の物が見つかるよう祈っています。
>忘れた頃に思い出すさん こんばんは
ご丁寧な返信 ありがとうございます。 大変恐縮です。
いつも楽しくレス読ませてもらっています。
書込番号:13787399
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19A2(K) [19インチ ブラック]
久しぶりにPS2のゲームをプレイしたくなり所持しているPCモニターに繋ごうと思ったのですがそれには赤黄色白のケーブルが繋げれる場所がなく接続出来ませんでした。
そこでテレビも無いことだしこれを機に買ってしまおうと思っているのですがこのテレビにはPS2の赤白黄色のケーブルを刺すとこはあるのでしょうか?
0点
2系統あります。
てか、東芝のサイト行けばすぐ解りますよ。
書込番号:13743717
0点
コンポジット端子は使用できませんので、別途PS2用のD端子ケーブルを購入して、接続してください。
書込番号:13743719
0点
PS2側が、D端子なんですよね?
当方、PS2持ってないけど
取説見るとPS2そう言う仕様みたいですね
書込番号:13743746
0点
PS2付属の赤白黄のケーブルでも接続できますし、オプション等のS端子+赤白 D端子赤白ケーブルも接続できます。
書込番号:13743771
2点
D端子じゃなくて、AVマルチ端子が正解でした。
あしからず。
書込番号:13743969
1点
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=19A2
の「ビデオ入力端子」の項目に載っています。
<「S端子」も有る
「テレビ」に「D端子」があることを考えれば、他の方も仰るように
http://www.jp.playstation.com/ps3/peripheral/scph10510.html
こういうケーブルを使った方が良いと思います。
書込番号:13747196
0点
回答ありがとうございます
テレビとD端子付のケーブルをセットで買う事にします
書込番号:13752731
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





