このページのスレッド一覧(全117スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 12 | 2011年5月1日 00:09 | |
| 11 | 7 | 2011年4月30日 12:46 | |
| 2 | 6 | 2011年4月29日 10:43 | |
| 0 | 0 | 2011年4月28日 11:51 | |
| 91 | 29 | 2011年4月24日 16:08 | |
| 5 | 3 | 2011年4月17日 10:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19A2(K) [19インチ ブラック]
確かパナのC21は地デジオンリー機種だったと思います。
衛星放送無しで問題ありませんか?
書込番号:12955885
0点
とりあえずなくてもいいかと考えていましたが・・・
VIERAを選ぶメリットって何かありますかね?
書込番号:12955908
0点
19C21はビエラですが液晶がTNパネルで視野角が狭いです。
視野角が広いIPSパネルのレグザ19A2の方がお勧めです。
>VIERAを選ぶメリットって何かありますかね?
この機種に関しては無いですね。
誰か風にいえば、無いと言っても過言ではありませんね。
書込番号:12955932
2点
山田の店員がIPSパネルだと言っていたんですけど嘘なんですかw
じゃあL19C21はやめようと思います!
L19C3と比較したらどう思いますか?
書込番号:12955945
0点
C3なら同じIPSパネル仕様ですね。
それにチューナーはフル装備(地・BS・E2)だから条件的には
同じだけど金額的に高くなるのでは?
書込番号:12955977
0点
>山田の店員がIPSパネルだと言っていたんですけど嘘なんですかw
はい、嘘ですw
家電量販店の店員には嘘つき病の人もいます。
>L19C3と比較したらどう思いますか?
こちらはIPSパネルなので、視野角はスペック上はレグザ19A2と差は無いの
ですが、画質は店頭で見比べた方が良いです。
一応違いとしては、HDMI入力端子がレグザは2系統、ビエラは1系統です。
書込番号:12955983
0点
少し高くなると思いますが、どれに見合うだけど性能があるのなら良いかと考えております。
性能の面ではどのようにお考えでしょうか?
書込番号:12955986
0点
パナ機は番組表が不評です。
コマーシャルが左側に表示されていて邪魔なんですが消す事ができません。
只、チューナーの感度は東芝よりは安定しているかもしれません。
書込番号:12956012
0点
Panaの19型のCシリーズは型番というか世代というかで、仕様が結構異なりますから要注意。
C2…IPSだけどBSナシ
C21…TNかつBSナシ
C3…IPS
だったはず。
しかも、C3世代は24型だけがTNパネルで、C2世代はC21だけがTN。
実に紛らわしい…
スレ主さんの選択肢(A2かC3)の中からなら、スペック上は大同小異。
店頭で画質が気に入ったほうを…でいいとおもいます(好みの問題ですから)。
HDMIの数とリモコンのデザインで、自分ならA2かなぁ。
書込番号:12956070
0点
皆様ありがとうございます!
今のところREGZAを購入しようかと考えております!
もう一つ質問させていただいても宜しいでしょうか?
19型と22型では使用時の感覚は大きく違いますか?
それとも同じようなものに感じるのでしょうか?
書込番号:12956104
0点
その3インチは… 37と40インチの3インチの画面と全く違い、かなり大きく感じます〜。
小さいのばかり触ってきたワタシの感想です。置き場があれば22インチがいいですよ〜。
書込番号:12956130
0点
3インチの違いは結構大きい。
迷った時は大きいサイズですね。
書込番号:12956138
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 32A2(K) [32インチ ブラック]
A2の方がいいと思います。ただ、画質にこだわるなら、
32ZS1
(フルHD、倍速、色温度センサー、ドルビーボリューム、音響イコライザー、外付けHDDで見ながらW録などetc)
お薦めします。圧倒的コストパフォーマンスで在庫限りの今がラストチャンスですよ!
書込番号:12952455
2点
設置環境に問題が無ければ、37V型の方がお買い得かと・・・。
ただ、何れも在庫限りなので”買えれば”ですがね。
*書込み時点のここの最安値です。
REGZA 32ZS1 70,799円 ・・・ただの倍速
REGZA 37Z1S 64,199円 ・・・LEDバックライトエリア制御機能付
REGZA 37ZS1 72,478円 ・・・Wスキャン倍速
ただ、アタックマン様ご希望32AE1と32A2とは価格に隔たりがありますので、差額を
どう見るか、ですね。
書込番号:12952870
2点
シングルチューナーで考えているなら、店頭で展示あるなら見てみたほうがいいですよ〜。値段を考えたらこちらよりAE1で、新しいモノで多少高くていいと考えたらA2になると思います〜。
新しい分、何か良くなってる部分もあるはずですし。
書込番号:12952876
0点
アタックマン様
AE1とA2の違いですが、仕様表で見る限り階調クリエーションとシャープネス・オプティマイザーが
A2にのみありますので、A2の方が若干画質が上となります。ただ、その違いが価格差を埋めるだけの
価値があるか?ですね。
書込番号:12952905
![]()
2点
皆さんありがとうございます
既に42Z1を持っており、32より37や42の方が良いのは承知していますが、今検討しているのは実家の年寄り用のテレビなんです。
32AE1、32A2では後者の方が多少画質機能が良いのですね。ただ見て判る程の違いかどうか(しかも年寄りが見るので)。それと後者の方が多少小さく軽くエコで良いですね。
実家はまだ地デジ化もしていないので、テレビ購入と同時に、ベランダ用平面アンテナ・ブースターも購入して自分で設置する予定です。
これから電気店に行って確認してきます。
書込番号:12952993
0点
今は少し高いですが、32A2がいいのではないでしょうか。新しい分エコですから地球環境に貢献出来ると思いますよ。
書込番号:12953406
2点
新しいからといってエコではないので注意が必要ですね。
電気代が安くなる、と言いますが何年間使用で安くなるのか考えることも大事です。(原価償却的に。)
書込番号:12953638
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19A2(K) [19インチ ブラック]
このTVを購入しようと思ってたのですが、無名のメーカーのTVでフルHDのがあったのですが、19型でも、HDとフルHDでは画質、全然違いますか?
「LEDワイド19インチ地上デジタル放送対応液晶テレビ」
テレビチューナー
地上デジタル:UHF 13〜62,CATV C13〜C38 VHFパススルー対応
地上アナログ:VHF 1〜112,UHF 13〜62,CATV C13〜C38
パネルサイズ LEDワイド液晶19インチ
視野角 左右85度(170度),上下60度(120度)
スピーカー出力 3W(1.5W +1.5W)
接続端子
VHF/UHFアンテナ入力(アナログ・デジタル共有)、映像入力端子x2、
音声入力端子(R/L)x2、S映像端子x1、D5端子x1、
HDMI端子x1、PC端子(D−sub15Pin)x1、
PC音声入力端子x1、ステレオヘッドホンジャックx1
画素数 フルハイビジョン、1920(W)x 3(RGB)x 1080(H)
電源 AC100〜240V(50〜60Hz)
本体色 ブラック
消費電力 ECO 省エネタイプ、最大35W
使用環境 温度:0〜45℃(結露なきこと)/湿度:35〜85%(結露なきこと)
付属品 ACアダプター、リモコン、日本語取扱説明書 、 B−CAS カード
上記のTVですが、19A2と比べ性能的にあまり変わらないでしょか? 又、皆さんなら、どちらかといえば、どちらを購入しますか?
0点
このサイズ付近のTVは、なぜか?スペックが当てになりません。限られたコストで作る以上、設計のトータルバランスだと思います。画質にこだわるなら、
AQUOS
LC−20DZ3
お薦めします。フルHDではありませんが、このクラス圧倒的NO.1です。
※感じ方には個人差があります。
書込番号:12948950
0点
現物を確認して購入されるのが一番良いと思われます。
数字では計り知れない物があります。
たとえば、写り具合です。
下から覗き込むと黒くなって何も見えなくなるとか・・・
後悔しますよ。
書込番号:12948952
0点
買ってから視野角度とでイライラしたくないので、ちょっとお金出して落ち着くならいくら貧乏なワタシでもA2を買います〜。
書込番号:12948996
0点
19A2でも十分満足できると思います。レグザエンジンや超解像技術を搭載しているので画質もいいです。
書込番号:12949155
2点
20インチ前後のサイズでフルHDの液晶TVは、パソコンモニター用のTNパネルを
使用した、視野角に問題があるTVばかりです。
画素数では劣りますが、視野角の広いIPSパネルを使用した19A2を購入した方が
幸せになれると思います。
書込番号:12949290
0点
>19型でも、HDとフルHDでは画質、全然違いますか?
個人的には、映像を見る範囲なら、ハーフHD(画素:1366x768)とフルHD(画素:1920x1080)が解るのは、32インチくらい。
下のサイズでは差が解らないかと。
それよりも、映像処理回路の優劣の方が差が出る様に感じます。
>19A2と比べ性能的にあまり変わらないでしょか?
すでに多くの返信内で言われていますが、視野角の差が有ります。
このサイズの液晶パネルは、TN方式パネルの採用例が多く、この場合、特に下からの角度が狭い&いきなり黒くなって見えない点が有ります。
対して、19A2のパネルは、視野角の広いIPS方式で、角度を付けても色変化が少ない&変化を始めても徐々に白っぽくなるので、結果広い角度で視聴が出来ます。
正直、PCのモニタ代わりで使うつもりがないなら、フルHD機を選ぶ必要は無いと思います。
ちなみに、カタログ上の視野角の数字自体はあてにしない方が良いです。
とにかく、テレビの場合は、店頭で自分の目で確認されることをお勧めします。
仕様表に載っている数字に見えない色調を含めた見えた感じが重要なので。
書込番号:12949514
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22A2(K) [22インチ ブラック]
嫁の両親の寝室用にプレゼントするために、当サイトで¥30.800で購入しました。
地方のヤマダでは、¥36.800くらいで価格表示しております。
32A1Sと価格差があまりなく、どうせなら32インチと思うのですが、設置スペースの関係で26インチ以下しか置けません。
26A2になると¥40.000以上しますので、せこく割り切って22A2にした訳です。
LEDの割には厚みがあり(Z1より厚いのですね)蛍光管TVのような造りですが、スタンドも安定感有りで、ちょっとの地震でも倒れないような気がします。
なによりコンパクトの割に綺麗さを感じさせる映像で満足しました。
昔買わされたアクオスLD20が¥75.000しましたから、コンパクトクラスも本当に安くなりましたね。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 40A2(K) [40インチ ブラック]
3/29に町の電気屋さんに主人立ち会いでテレビ設置してもらいましたが。注文したのは、LED REGZA H1/37型でしたが、実際LED REGZA 40A2が設置されていて気が付いたのが、3日後でした。交換をお願いしたのですが、LED REGZA 40A2の箱(箱は電気屋さんが処分済み)がないとできない。LED REGZA 40A2の箱ないですか?LED REGZA 40A2は録画機能がなく、USB接続できない(外付けハード接続できない?)BS予約番組録画して、見るのを楽しみにしていたのに。。。裏番組で録画する、方法教えてください。
2点
注文書通りの品で無い限り、返品でしょう。
箱があるないの問題ではないです。
書込番号:12855876
6点
「悪」のアイコンを使わないように。
この製品が悪いのではなく、そのお店が悪なのですから。
なんで、そんな店で買ったのでしょうね。
以前、農協で、シャープのTVを押し売りされたケースと良く似ている話です。
町場の電気屋に、何を期待して、わざわざ買うのでしょうかね。
人つき合いですか?
素直に、大型量販店で買えば、初期不良の場合の交換なども的確で早いし。
契約不履行なんだから、そのTVを受け取る必要は無いでしょう。
箱の有無なんか関係ない。
で、なんで、その亭主が怒らないの?
書込番号:12856042
4点
早速書き込み有り難うございました。
長年のお付き合いの電気屋さんで、大型電化製品は、工事(配線など)の関係で、お任せでしたので、主人はテレビは見るだけで機能に関して無関係、きれいに見られれば良いと考えています。何とか録画できる方法はないでしょうか?
書込番号:12856324
1点
長年付き合いのある電気屋さんであればこそ、注文していたものと違うという事を
きちんと説明して交換してもらえば良いと思います。
この機種では録画は不可能です。
返品・交換しないのなら、レコーダーか、レグザチューナー+外付けHDDで対応する
くらいです。
書込番号:12856370
4点
注文したH1ではない、と言って交換してもらってください。
書込番号:12856376
5点
> 何とか録画できる方法はないでしょうか?
販売店のお詫びで、レグザチューナー D-TR1でもサービスさせれば良いんじゃないですか?
それなら、同じレグザだし機能的には、REGZA 37H1と同等に成ります。
ただ、気になったのは、LED REGZA 40A2とREGZA 37H1の価格差ですが・・・
LED REGZA 40A2が9.0万円前後で、REGZA 37H1が7.5万円でしょうから、価格差からも
レグザチューナー D-TR1、1.5万円をサービスでも合うはずです。
長年のお付き合いの電気屋さんで返品も出来ないでしょうから、交渉次第で、追加を
検討される事をお薦めします。
まあ、最低でも、機器差の金額差の返還は、求めて下さいね。
それが商売です。
その後の交渉ですかね。
頑張って下さいね。
書込番号:12856430
3点
長年付き合いの電気屋さんだからこそ、気軽に相談できて親切にクレームに応じてくれることを期待できるのに、逆なんですか?
注文と違うものを納入されたのなら、100%店の責任なのですから箱も何も関係ありません。無条件に交換を要求してください。
もし東芝専売店で、店の態度が悪いのであれば東芝本社からクレームを入れてもらう手もあります。
書込番号:12856534
6点
あまりにひどい話しに驚いています
領収書orレシートはお持ちですよね
電話するとかそれでもラチがあかない場合
レシートor領収書を持って店に行きましょう
「契約不履行で出るとこ出ますよ」
くらい言わないと曖昧にされてしまいますよ
毅然とした態度で臨むべきです
書込番号:12856577
3点
>LED REGZA 40A2の箱
「箱」は故障のときの交換部品同様、「補修用部品」の一種ですから、その気になれば販売店はサービス拠点から購入できるはずです。それをしないのはケチか怠慢です。
書込番号:12856638
5点
みなさんの書き込み感謝します。
良くわからないですが、LED REGZA 40A2のテレビにレグザチューナー D-TR1を付ければ、USB接続ができて外付けハード接続できる、BS予約番組録画(裏番組)して、コンピュ−タ−に接続すれば、番組見られる?
最悪はレコーダーRD-Z300を買おうかと思っていました。
書込番号:12856645
1点
> BS予約番組録画(裏番組)して、コンピュ−タ−に接続すれば、番組見られる?
レグザチューナー D-TR1は、レコーダの機能と同等ですから、PCで番組を観るのでは無く、
録画再生でTVで観る事に成ります。
逆に、PCでは、観る事が出来ません。
レグザチューナー D-TR1
http://kakaku.com/item/K0000098151/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000098151/
書込番号:12856755
3点
貴方の言う通りなら、お店に落ち度があるのに、なぜ被害者である貴方が、悩み、苦しみ、又新たにお金を出してまで、新たな機器を購入しなければいけないのか・・・?
察するに、貴方は人が良すぎて、今までの付き合いもあり、強く言えなかったのだろうと思います。
店側も、それに甘えて、「大丈夫だろう」 と、思っているのかもしれません。
もう一度、「勇気」を出して、「契約書」又は、「注文書」を見せて、交換を主張された方が良いと思います。
もし「1人では言えない」というのであれば、身内の方か、友人に同行してもらうのも、いいと思います。
箱の件は、元々店が間違って設置したうえに、店が処分したという事であれば、
貴方には全く関係のない(落ち度のない)事なので、交換を拒否する理由にはなりません。
この書き込みは、あくまでも私個人の考えなので、
もし、「いや そこまでしたくないし、自分がガマンする。」という事であれば、この書き込みは、お忘れ下さい。
最後に、もし私でしたら、もうその店は、信用できないので、お付き合いはしても、何も買う事はないでしょうね。
長々と、失礼しました。
書込番号:12856984
7点
スレ主さんの返信からは、交換の意思はないようですね。ご主人が納得されたのでしょうね。
となれば、レグザチューナー D-TR1かレコーダー購入ですね。
書込番号:12859440
3点
皆さん色々有り難うございます。
レグザチューナー D-TR1買って、外付けハードにデーター落としても、コンピューターで番組見れないですか?
BSのテレビ番組このテレビでほとんど見ないでコンピューターで見ます。DVDに入れないとコンピューターで見れないのですか?
書込番号:12859564
1点
>レグザチューナー D-TR1買って、外付けハードにデーター落としても、コンピューターで
>番組見れないですか
結論から書くと「不可」でしょう。
USB接続のHDDや内蔵HDDを使ってデジタル番組を録画する場合、そのHDDを別の機器に
つないでも、番組を再生することは(不正コピー防止のため)できない仕様になってます。
録画した機器固有の情報を用いた暗号化がされているため、録画した機器以外では再生
できないように「わざと」ロックを掛けているのです。
D-TR1に限らず、外付けUSB接続HDDを用いて録画できるTVでも、上記内容は同じです。
(つまりPCでの再生は不可)
書込番号:12860022
5点
色々勉強になります。
パソコンで見るとしたら、RD-Z300の様なレコーダーでDVDに落として見る方法しか何のですね。
書込番号:12860161
1点
> パソコンで見るとしたら、RD-Z300の様なレコーダーでDVDに落として
> 見る方法しか何のですね。
諦めたら如何ですか?
> 何とか録画できる方法はないでしょうか?
ただ、録画して見るのと、レコに録画して編集して、DVDに焼いて、PCで観るのは、
次元が違います。
今の感じでは、どの機器を購入しようが使いきれないでしょうね。
> BSのテレビ番組このテレビでほとんど見ないでコンピューターで見ます。
希望通り、37H1を購入したとしても、そんな用途は、不可能です。
何を考えてるか不明です。
確か、37H1が40A2に間違えられたって事でしたよね。
どうも、意味不明です。
書込番号:12860252
3点
多くの方にクチコミいただきありがとうございます。
主人の了解を得ての設置という事で、返品出来なく、結局 LED REGZA 40A2を見ることに、なりました。録画機能がない事は皆さんの意見参考に、RD-Z300の様なレコーダーかレグザチューナー D-TR1を考えています。LED REGZA 40A2の良いところを探そうと思います。
書込番号:12862753
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19A2(K) [19インチ ブラック]
視聴予約が出来るということで購入したのですが、東芝の言う視聴予約とは、リモコンでスイッチを切った待機電源からテレビがオンになるということではないそうです。サポートに確認しました。
シャープのテレビは待機電源からスイッチがオンになります。
そこで視聴予約の定義を待機電源からスイッチがオンになることを視聴予約と統一してほしいと思います。
幸い、東芝のレグザはオンタイマーで曜日指定が出来るので目覚まし代わりに使おうと思っていた用途には支障はありませんでした。
1点
日立のテレビは待機電源からスイッチがオンになります。
書込番号:12903859
2点
>視聴予約が出来るということで購入したのですが、
どこから聞いた情報ですかね?
店員?
>東芝の言う視聴予約とは、リモコンでスイッチを切った待機電源からテレビがオンになるということではないそうです。
東芝の場合、サポートが言う様に、過去の機種を含め「電源が入のときだけ、視聴予約した番組に切り換わる」仕様です。
取説にも記述されています。(本機の場合、取説 操作編P27)
>そこで視聴予約の定義を待機電源からスイッチがオンになることを視聴予約と統一してほしいと思います。
用語の意味(仕様)の統一ですか。
難しいでしょうね。
統一の場も無ければ、仮に場は有っても、極端な話、用語すべてを細かく仕様決めしなければならなくなります。
悲しい話ですが、結局は、個人で、実機での確認や、サポートへの問い合わせ、取説(メーカーサイトから事前のDownload可能)内の記述確認をして、自己防衛するしか・・・
しかし、その1点で悪評価ですか・・・
書込番号:12904600
2点
>どこから聞いた情報ですかね?
店員?
事前にパソコンで取説をダウンロードして読みました。
しかし、ちゃんと読んでなかったようですね。書いてあったとは気づきませんでした。
思い込みでした。
この一点で悪評価としたのは酷だったかもしれません。
ただ、私の家にあるシャープのテレビが待機電源からスイッチオンできるので、これもてっきりできものだと思い、出来ないことへの失望感から悪評価とさせていただきました。
ただ、他の点には大変満足しております。
ヤフーショッピングで¥23,800と大変リーズナブルな値段で買えたことも高評価です。
書込番号:12905518
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








