VIERA DMP-HV200-K [ブラック]
4ダイバーアンテナを内蔵し、インターネット接続やジェスチャーコントロール機能を備えた防滴対応ポータブル地上デジタルテレビ(10.1型/ブラック)
このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 8 | 2012年3月1日 20:34 | |
| 1 | 3 | 2012年2月15日 17:11 | |
| 9 | 4 | 2012年2月18日 17:43 | |
| 2 | 2 | 2012年1月27日 10:21 | |
| 3 | 3 | 2012年1月22日 15:55 | |
| 1 | 1 | 2012年1月22日 21:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA DMP-HV200-K [ブラック]
はじめまして☆
長期入院している母に購入を考えております(病院で持込可確認済です)
ただ機械物が苦手で、リモコンで電源を入・切、チャンネルを変える、
ぐらいしかできません。
こちらの機種は、電源を入れた後、テレビを見るまで色々操作が必要でしょうか?
電源を入れれば、テレビが見れる感じでしょうか?
それとも電源を入れた後、→ ← ↑ ↓ のように動かして・・など
何かしら操作をしないとテレビが見れませんでしょうか?
宜しく御願いいたします。。。
1点
一応、設定等は済んでるとして。
リモコンで電源ON
モードでTVを選ぶ(最初からTVになっていれば必要なし)
チャンネルを合わせる
以上です。
電波状態で地デジかワンセグになります。
私も去年の今頃、約一ヶ月間入院生活を送っていて携帯テレビのお世話になりました(機種は違いますが)。
お大事に。
書込番号:14166501
![]()
0点
追記です。
電源をONした時にTV画面がTV以外のモードになっていた場合、モードでTVを選択しても良いですが、モードで選択せずにチャンネル操作をしてもTVに切り替わります。
書込番号:14166879
0点
柊の森さん
教えて頂いてありがとうございます。
電源ONの後、万が一テレビ画面になってなくても、チャンネル押せばテレビ画面に
なるんですね!
それなら機械音痴の母でも大丈夫だと思います*^^*
柊の森さんが入院されていた時は、ちなみに何インチを使用してましたでしょうか?
画面が大きい方がいいかな、と思ったのですが、病院だと10インチだと
大きすぎるかな・・と思ったりもしています。。
病院ならこれがお勧め!とかいうのがありましたら教えて頂けると嬉しいです
宜しく御願いしますm(__)m
書込番号:14168686
0点
お薦めのサイズ等は特にありませんが、TVの置き場が確保できるかが問題ですね。
食事を病室でとるか食堂でとるかでも違ってきます。
私の場合は7インチでした。
最初は任天堂DSに別売りのワンセグチューナーを付けて見ていましたが、見舞いに来た知人がツインバードの7インチを持ってきてくれました。
これはAV機器も接続できるので外出許可をもらっては、自宅で録り溜めたCS放送の海外ドラマをDVDにダビングして病室に持ち帰りました。
もちろんDVDプレーヤーも持ち込みました。
看護師や巡回の先生も驚いていましたが黙認してくれました。
DSのように小さいと文字が判読できません。
ある程度大きいほうが文字などが見やすくて良いと思います。
あまり参考になりませんが、私の場合を書きました。
書込番号:14169428
1点
電波強度に注意が必要ですよ。
当方も本機を所有していますが、アンテナ線を接続しなければ、
家の中ではワンセグさえも、まともに見ることができません。
強電界地域であっても、設置場所(例えば、屋内・屋外、木造・鉄筋、周辺建物有無など)
によっては見られないことも十分に考えられます。
購入予定の店舗に貸し出しのお願いをされて、病院で確かめられた方が宜しいかと
書込番号:14169796
0点
柊の森さん
こんばんは☆色々教えて頂いきまして感謝しております♪
棚が2つあったので置き場所の確保は大丈夫なので、文字のことも考えて
やはりこちらの10インチを購入しようと思います!
とても参考になりました。どうもありがとうございました*^^*
JINSENさん
こんばんは☆お返事ありがとうございます!
先日携帯電話のワンセグで試してみたところ、ばっちり写ったので
多分大丈夫だと思います。
どうもありがとうございました♪
書込番号:14171597
0点
こんばんは☆
その後購入し、病院に持って行きました。
商品が届き自宅でで試してみたところ、
ワンセグしか写らなかったので、病院も期待てなかったのですが
病院では窓際のベットのせいか、バッチリ地デジが写りました!
教えて頂いたように、電源とチャンネルだけの操作で高齢の母も
大丈夫でした♪
お二方、本当にどうもありがとうございました!
書込番号:14225289
0点
報告、ありがとうございます。
地デジがバッチリでよかったですね。
お大事にしてください。
書込番号:14225441
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA DMP-HV200-K [ブラック]
http://digital-baka.at.webry.info/201104/article_25.html
SDカードの画像を読み込ませる事によって、フォトフレーム・モードとして利用可能
デジカメやムービーカメラで撮ったAVCHD動画の再生も可能
DVDの映像をSDカードに・・・となると、ゴニョゴニョする必要があります。
著作権の事を考えてくださいね。
書込番号:14157521
![]()
0点
御返答ありがとうございます。
そうですね。
返答してもらったのに申し訳ないのですがDVDで持ち歩くようにさします。
書込番号:14157599
0点
連投ごめんなさい。
mp3ではなくmp4ですよね??
デジカメやムービーカメラで撮ったAVCHD動画の再生も可能なので、フォーマットを合わせれば…となります。
AVCHD動画はmp3でもなくmp4でもないです。
そして・・・何度も言いますが「著作権」。ここ大事です。
書込番号:14157604
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA DMP-HV200-K [ブラック]
こんにちは。
このテレビを浴室テレビ専用として活用されている方にお伺いしたいのですが、
@浴室内で見る画面の大きさは最適でしょうか。
A使いかってはどうでしょうか。(お部屋ジャンプリング等)
BACアダプターを接続して使用できますか?その時の配線処理はどのようにされていますか?
私は新築をするのに、浴室テレビがほしくて調べていたら結構なお値段がするのに驚いて諦めていた矢先このテレビを見つけ、これならばと思い何も分からず皆さんにお伺いしております。
このテレビを浴室テレビ専用として使用したいと考えています。
ぜひアドバイスよろしくお願いします。
1点
活用していないのであくまでも参考に
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080702/1016321/
@浴室内で見る画面の大きさは最適でしょうか。
画面のサイズでの話なら10インチあれば浴槽に寝っころがるようにして見る(浴槽の縁に頭を乗せ、足元にこの商品を置く)のも十分な大きさですね。
A使いかってはどうでしょうか。(お部屋ジャンプリング等)
こちらの商品ではなくSV-ME970-Wですが、一度観る番組設定したらそれ以降はほとんど触らないので操作としての使い勝手としてなら特に不自由しないかと。
風呂に入りながら何度も番組を変えたり動画ファイルを変更する事なんてそうそうないですから。
BACアダプターを接続して使用できますか?その時の配線処理はどのようにされていますか?
ここが一番の問題。
感電死したくないので風呂に電源を持ってくるなんて…絶対にしたくないです。
そしてこの商品はIPX3相当。
軽く水滴が付くことを想定したあくまでも防滴設定。
あら、雨が降り始めてきたなぁ。雨粒が商品に付いちゃっても大丈夫かな?
程度の水滴でもOKといった感じ。
シャワーの水滴が付く、浴室の天井からしたたり落ちて水滴が付くといったのを想定した防水設定ではないので風呂で使うのは遠慮したいですね。
書込番号:14085897
3点
botch-kunさんの言うSV-ME970のほうが手軽でいいんでないの
壁にちょっとした置ける台でもつけて
充電は別な部屋でやるようなので面倒でしょうけども
お部屋ジャンプリンク使ってみるのならこっちのほうが安心でしょう
書込番号:14085973
1点
実は私もこの機種を密かに「風呂場でも使えないか」と考えていたクチなんですが、実物を見て諦めました。
この機種、何とノートPCのように「冷却ファン」が付いていて、かすかにですが「ファー」と筐体内の熱気を
排出しているんですね。
空気取り入れ口は本体の底の部分のようで、防滴をうたっていますから水滴ぐらいはガードされるようですが
風呂場で使用した場合の「湿気」については、恐らく想定していないと思います。
もし風呂場で使用した場合、これは予想ですが、全く水滴を掛けなかったとしても、空冷ファンによる湿気の浸入で
内部から故障してしまうと思われます(恐らくケータイのように湿気対策はしてないでしょう)
そもそも取説には「浴室などでは使わないでください」と書いてあります。
書込番号:14101276
2点
ここのところHV200の値落ちが激しいと思ったら
来月に『防水』でお風呂使用できる製品がでるようですよ。
http://kakaku.com/item/K0000342076/?lid=ksearch_kakakuitem_title
まだ発売前でME5000の価格は高値で候補にならないかもしれませんが、
発売後にどのあたりの価格に落ち着くか・・・
書込番号:14171297
2点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA DMP-HV200-K [ブラック]
お部屋ジャンプリンクで、DIGA録画番組の再生は可能だと思いますが、DIGA(710T使用)でブルーレイ等ディスク等を再生して、それを本機で視聴することは可能でしょうか?上位機種のBV300を購入して自身で再生しないといけないでしょうか。
1点
>お部屋ジャンプリンクで、DIGA録画番組の再生 は可能だと思いますが、DIGA(710T使用)でブ ルーレイ等ディスク等を再生して、それを本機で 視聴することは可能でしょうか?
DIGA の方で配信できるのが、HDD とUSB -HDD(+放送転送) だけなので、できません。
>上位機種の BV300を購入して自身で再生しないといけないで しょうか。
それが手っ取り早くて、快適だと思います。
書込番号:14073588 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
アメリカンルディさん
早々のご回答ありがとうございました。
やっぱり出来ないんですね。撮りためておいた分を見るには便利そうですが、お気に入りの映画とかってやっぱり焼いてしまいますので、BV300を検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14073616
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA DMP-HV200-K [ブラック]
みなさんのレビューや口コミ情報を見て良い製品だと思い
購入寸前まで行ってたのですが、Amazonのあるレビューを見た
ときに、お部屋ジャンプリンクでDIGAに録画した物を再生する際、
操作出来るのは、
↑・↓・←・→・決定キーで30秒スキップ・停止・早戻し・早送り・
再生/一時停止のみ。チャプタースキップは出来ない。
とありました。
テレビの放送を撮り溜めて、まとめて見たりする生活スタイルなので
自分としてはCMがスムーズに飛ばせないと非常に不便に思います。
マニュアルをダウンロードして見てみましたが、詳しく書いてありま
せんでした。
実際上記のような操作性なのでしょうか?
どちらにしても購入しようかなと思うのですが、そのあたりを理解し
た上で購入したいと考えています。お店に見に行ってもネットワーク
まで組んである店はまず無いでしょうし、店員さんも詳しい人に巡り
会えればいいですが、聞かれてからマニュアルをめくる人、結構いま
すよね。
ご使用中の方、どうか教えてください。
0点
ご指摘の通り、チャプターごとのスキップはお部屋ジャンプリンクでは使用できません。
私も購入前にはその情報には出会えず、30秒ごとのスキップで甘んじています。
確かに不便ですが、外部出力で引っ張ってきて、DIGA Remoteなどから操作をしていた以前に比べると一長一短ですね。
書込番号:14004213
![]()
2点
サの字さん
ありがとうございます。
パナソニックのお部屋ジャンプリンクについては
うちにある二台のDIGA(DMR−BW750→DMR−BF200)
で経験済みで、その場合は普通にチャプタージャンプ等も出来るので、
ひょっとしたらAmazonのレビューの方の勘違いで、当機も可能な
のではと期待してしまい質問致しました。
もう少し検討して是非購入したいと思います。
書込番号:14007590
0点
先日こちらの製品を購入、晴れてお部屋ジャンプ機能をフル活用して喜んでいる者ですが、
ご質問の「チャプタースキップ」は、我が家の環境では出来ています。
我が家の接続環境ですが、
「DMR-BRT300」→「ハブ」→「ルーター」→「ハブ」→「無線LAN親機」→「本製品」
と、経路はやや複雑ですが、ちゃんとお部屋ジャンプ機能は使えていますし、DIGAで録画した番組の再生時
CM飛ばしもリモコンのスキップボタンで可能です。
ただ、画面表示中のバーの部分にチャプターの場所の印が出ないので、本当にCMの部分だけが飛ばされているのか
少々判りにくいのがたまにきずですが(チャプター位置も不安定なので)
書込番号:14054358
1点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA DMP-HV200-K [ブラック]
東芝レグザZ1Sの録画をLAN経由でLinkStation LS-AV2.0TL/Aに録画してます。
録画したものをDTCP-IP(東芝での呼び名)先にムーブして
HV200-Kで見ることは可能なのでしょうか?
1点
> 東芝レグザZ1Sの録画をLAN経由でLinkStation LS-AV2.0TL/Aに録画してます。
> 録画したものをDTCP-IP(東芝での呼び名)先にムーブして
> HV200-Kで見ることは可能なのでしょうか?
ご質問の環境とはちょっと違いますが、我が家では
レグザZ2の外付けHDDに録画したもの → RECBOX HVL-AV2.0にダビングしたもの
を、ネットワーク経由でHV200で視聴することが可能です。
恐らくDTCP-IP サーバ機能を持ったものであれば視聴出来ると思うのですが、ただ確か私も一番最初RECBOX側で
機器の登録やら視聴制限やら(←全くのうろ覚えです)色々設定をやった記憶がありますので、一度LinkStationの
説明書を確認なさった方が宜しいかと思います。
書込番号:14055770
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




