VIERA DMP-HV200-K [ブラック]
4ダイバーアンテナを内蔵し、インターネット接続やジェスチャーコントロール機能を備えた防滴対応ポータブル地上デジタルテレビ(10.1型/ブラック)
このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2011年11月14日 07:22 | |
| 0 | 2 | 2011年10月1日 23:50 | |
| 0 | 2 | 2011年9月2日 01:07 | |
| 3 | 7 | 2011年11月19日 13:08 | |
| 0 | 2 | 2011年7月17日 18:59 | |
| 1 | 3 | 2011年8月16日 01:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA DMP-HV200-K [ブラック]
母の入院先に持ち込もうと思っています。
ベッドで寝て見る機会が多くなるのですが、この液晶パネルの下からの視野角はどんなものでしょうか?
また上下のスイーベルは出来るのでしょうか?
実際使っておられる方のご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
0点
ベッドの横に置いて使用しています
自分は快適に使用しています
下にも画面の角度を変える事も可能です
我が家ではワンセグしか映らないので
アンテナに繋いでいます
手元で使用されるのでしょうから
オンオフはリモコンでなく本体でやられたが
良いですよ
待機電力が思った以上にありますから
書込番号:13763750
![]()
1点
うすくちさん
情報ありがとうございました
購入する決断ができました
この機種、せっかくUSBがついてるだったら、USB接続のDVDドライブを繋げて、DVDが見られるとなおよかったんですけどね…上位機種の300と迷うところです。
書込番号:13764124
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA DMP-HV200-K [ブラック]
こんにちは。本製品を購入し、テレビ・フォトフレーム・YouTube視聴…と活用しています。
しかしただひとつだけ残念なことが…。YouTubeで洋楽PVを見ようとしても、パソコンでは見られるアーティスト公式のPVが何故か見られないこと。
曲名やアーティスト名で検索しても非公式の映像しか出てきません。洋楽のPVを高画質で見られれば、もうこれは私にとって言うことなしのテレビなんですが。残念でなりません。
映像提供者が企業ということと何か関係があるのでしょうか。なぜ見られないのか理由をご存知の方はいらっしゃいますか?
0点
レスありがとうございます。 地域設定無しにしても同じなんです。
もしかしたらPCでしか見られないような画面レイアウト(広告がついてたり)だからかなーと思っています。 でも本当に残念。。
書込番号:13571935
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA DMP-HV200-K [ブラック]
リビングにあるディーガBW770で録画したものを、寝室でこのHV200のお部屋ジャンプリンク機能で視聴しようと思って購入したのですが、うまくできません。
HV200の無線設定で、「無線ネットワーク接続設定が完了しました」の画面がされる際に、「無線方式が802.11g(2.4GHz)なので、802.11n(5GHz)対応のアクセスポイントをオススメします」と表示されます。
ディーガBW770に接続している無線ANルータは、6〜7年前に購入したNECの「Aterm WR7850S」という機種で、802.11n には対応していないようなので、それが原因なのでしょうか?
もしもルータを買い換える場合、オススメの機種はありますか?バッファローのカタログを見ても、型番による機能の違いがよくわからないもので…(T_T)
ちなみにプロバイダ契約は Yahoo! BB ADSL 12M なのですが、ルータを買い換えてもお部屋ジャンプリンクでハイビジョン録画したものを視聴する場合は、光でないと無理なのでしょうか?
お手数ですが、ご教授のほどよろしくお願いいたします。
0点
「うまくできません」との事ですが、どんな感じかわからないので、
思い付く事を書きますね。
1.BW770にアクセスはできますか?
2.アクセスできた場合、HDD内の録画番組タイトルは見られますか?
BW770にアクセス出来ない場合はルーターから正常にIPが振られて
いないと思いますが、「設定が完了しました」との事なので、それはないかな。
3.番組タイトルは見られるけど、それを見ようと選択・決定しても何も再生
されない、という場合は無線の速度が遅いのでルーター交換が必要です。
バッファロー製でしたら、これからの事も考えて
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g450h/
なんかはいかがでしょうか?
価格コムの最安値が1万円くらいです。
これでも構いませんが、そんなに価格は変わりません。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-ag300h_v/
実際、他のルーターで300Mbpsの製品だったら、何でも良いですよ。
数千円の差額だと思うので、予算に合わせて購入してください。
ちなみにプロバイダーは何でもOKです。
ADSLだろうが光だろうが、関係ありません。
書込番号:13447064
![]()
0点
ウォーターランドさん、ありがとうございます。
ご指摘「3」のように、録画一覧は表示されるのですが、再生しようと選択・決定をすると
何も再生されないまま、スタート画面に戻ってしまします。
とりあえずウォーターランドさんにご紹介いただいた、バッファロー WZR-HP-AG300H/V を
購入しようと思います。
書込番号:13447592
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA DMP-HV200-K [ブラック]
キッチンで見たいので、購入を検討しています。
家は山の近くにあり、携帯のワンセグは受信できません。
車のワンセグテレビも、家の前に車をつけると静止画面になります。
普通の地デジ放送は視聴できます。(アンテナ端子をつないだ状態で)
こんな状況下、アンテナ端子をつなぐことなく地デジが見られるのか不安で、購入に踏み切れません。
事前に確認する方法とかあるのでしょうか?
いざ購入して、映らないからと言って返品するわけにもいかないでしょうね(^^;
1点
地上デジタル放送やワンセグの放送エリアなどの最新情報について詳しくは、http://www.dpa.or.jp/(社団法人デジタル放送推進協会)をご覧ください。 【放送エリアの目安】 http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/
書込番号:13369610
![]()
0点
早速ありがとうございます!
うちは放送エリア内に入っているので当然地デジは見られるのですが、
ワイヤレスでも同品質の映像が見られるのかどうかが無知のために不安でした。
安心してよいということでしょうかね?
書込番号:13370184
0点
4ダイバーアンテナ内蔵で、地上デジタル放送をいろいろなシーンで楽しめる※1
※1電波状況が悪い場所では、自動的に携帯端末用のワンセグ放送に切り換えて視聴することが可能です。放送エリア内でも、
地形や構造物といった周囲の環境、本機を使用する場所や向き、電波状況によっては受信できないことがあります。
…という注意書きがあるので、ワイヤレスでは、安心できないかも知れません。
取扱説明書(9ページ)【アンテナの準備をする】 画像が乱れる場合は、屋外UHFアンテナと接続してください。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmp_hv150_200.pdf
書込番号:13370362
![]()
0点
丁寧なお返事に感謝いたします。
UHFアンテナに接続した状態と同じ品質が期待できるワケではないのですね。
やっぱり買ってみないとわからない・・・・ちょっと冒険ですね。安い買い物ではないので・・・。また、アンテナは少し離れたところにあるのでケーブルを這わせるのも無理があります。
もう少し悩んでみますね。ありがとうございました。
書込番号:13370877
0点
icchieeさん こんにちは。
実際に見てみないとなんとも判りませんが、
外においてある車のワンセグが見れないと言うのが、駄目っぽそうな雰囲気満載です。
例えば、
綺麗に開封→感度を試す→綺麗に元に戻す→返品
が対応してもらえる家電量販店を探されるのはどうでしょうか?
大手家電量販店は、事前に了承が取れるケースもあるみたいです。
もしくは、展示品を一時拝借すると言う交渉もしてみると良いかもしれません。
書込番号:13375547
![]()
1点
ぼーーん さん
お返事ありがとうございます。
事前に了解もしくは展示品を一時拝借ですか、それができれば
すごく有難いです。
ダメもとで交渉してみようかな。
ちょっと目の前が明るくなってきました。ありがとうございます!
書込番号:13377440
0点
購入しキッチンに設置したところワンセグのみ受信可能でしたが、バッファローコクヨサプライの室内用卓上地上デジタル対応アンテナBSATD01を設置することで、アンテナケーブルを本機につなぐことなくフルセグで地デジを視聴できました。
設置方法は画像のように、壁のアンテナコンセントにBSATD01を接続し、本機を離れた場所に置きます。私の設置環境では本機から間仕切壁まで1m、間仕切壁からBSATD01まで1mの合わせて2m離れています。
私のようにして見れない場合は、アンテナコンセントとBSATD01との間にブースターを接続すればよいでしょう。
書込番号:13785217
1点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA DMP-HV200-K [ブラック]
AtermWR8700N イーサネットコンバータセット を使って5G帯でリンクさせています。録画番組を再生させると絵も音もすぐに途切れ途切れで使用に耐えないです。
サポートで聞くと録画の質を落とせと言われました。私はHXで録画しています。無線LANは二階にあります。電波はかろうじて届いている感じです。
無線LANでうまく再生できている方、コツを教えてください。
0点
電波がかろうじてならその影響ではないでしょうか?
改善策は距離や設置場所の見直しと電波障害物の排除だと思います。。
対応なら中継機利用って手もありますが・・・・
書込番号:13256879
0点
2.4G帯は電波状態は良好でしたが再生は相変わらずダメダメでした。
うまく行っている人の録画条件を知りたいです。
書込番号:13264643
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA DMP-HV200-K [ブラック]
店頭での動画再生のため、ソニーのフォトフレームと迷いましたが、TVが観れるという点から、どうせならと、こちらの商品を購入しました。
(もちろん、メーカーの商品説明やマニュアルをダウンロードして動画が再生できるのは確認したつもりでした)
早速、DVDよりエンコードソフトを使用して、MPEG-2ファイルを作成してSDカードを本体に挿入、選択したところ「再生出来るファイルはありません」と表示されます??
・SDカードのフォーマット(SDカードはSDHD4GBです)
・MPEG-4への変換
など、様々試してみましたが、結果は再生できませんでした…。
最後の手段にメーカーのサポートに電話したところ、
「パナソニックのディーガで作成したSDカードの動作確認しかしておりません。パソコンで作成した動画ファイルについては…」という回答でした。
え〜!!そんなことは、マニュアルにも商品説明にもなかったはずと、やっぱり書いてませんでしたが、サイトのQ&Aを辿っていったら「パソコンで作成した動画ファイルは再生できない場合があります」との記述がありました。
購入前に、そこまで確認できないでしょ!って感じでしたがもうあとの祭りです。
と、長くなりましたが、この機種でパソコンで編集して動画再生が出来た方がおられましたら、アドバイスや情報をいただければと思い書き込みさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
※ちなみに、エンコードソフトは、TMPGEnc 4.0 XPress を使用しております。
最後に、ポータブルTVとしての機能は大変すばらしいと思っておりますので、この商品の批判では御座いませんのでご理解ください。
0点
実機で試してみましたが、SDカードでは一般的な(?)MPEG2やMPEG4はファイルそのものを認識しませんでした。
動画ファイルで認識するのはディーガで録画した「持ち出し番組」だけでした。しかし、これでは解像度が低く本機では見る気がしません。
我が家のディーガ(DMR-BW770)の「お部屋ジャンプリンク」を使って録画番組を本機で見ることができたので不自由はしませんが。
また、SDカードで認識しなかったMPEG-2ファイルですが、別のdlnaサーバに保存することにより本機で視聴可能となりました。(MPEG4はダメでした)
取扱説明書p.8にはSDで再生できるのは「持ち出し番組、MPEG-2、AVCHD、JPEG」と記述があります。
メーカーHPの「詳細(スペック)」ページの「SDメモリーカードスロット」欄には下記のようにMPEG-2やMAPEG4 AVC/H.264に対応するように記述されています。また紙カタログ2011/04の最終ページの仕様欄にも同じ記述があります。
1系統(SDXCカード対応)
●静止画(JPEG)
●動画(MPEG-2) SD VIDEO規格準拠
●動画(MPEG-4 AVC/H.264) AVCHD規格準拠
●動画(MPEG-4 AVC/H.264) SD VIDEO規格(ISDB-T Mobile Video Profile)準拠
●動画(MPEG-4 AVC/H.264) SD VIDEO規格(H.264 Mobile Video Profile)準拠
いずれにせよ誤解(というより優良誤認)を招く表現であると思います。
SD規格の動画ファイル(?)について詳細に記述(制限事項含め)すべきであり、
メーカーは訂正すべきと思います。
書込番号:13265147
0点
たらんぼ〜んさん
>実機で試してみましたが、SDカードでは一般的な(?)MPEG2やMPEG4はファイルそのものを認識しませんでした。
実証まで行って頂きありがとう御座います。
デーガで録画した動画は、解像度が低いんですね…。(これでディーガ購入は止めることにしました)
>取扱説明書p.8にはSDで再生できるのは「持ち出し番組、MPEG-2、AVCHD、JPEG」と記述があります
こちらは、私も購入前にダウンロードして確認してましたので、今回の件は寝耳に水って感じでした。ほんとに悔しいです。
ただ、次のURLのメーカーのサポートのページでは
http://panasonic.jp/support/bd/faq/dmp_hv150_200/index.html
フォトフレーム「画像や動画が再生されない」パソコンで編集した動画や写真は再生できない場合があります。
とあり、「場合」って表現されているので、なにかあきらめ切れません。
書込番号:13268538
0点
私もスレ主さんと同じことをしたく、以前試してみました。
一度mp4にしてからAVCHDへ変換という面倒くさいものですが、
http://bin-pg.blogspot.com/2010/08/vierasd_22.html
こちらのやり方でできました。
適当な設定のmp4にしてからというのも試してみましたが再生できなかったので、
やはりこの通りにやらないとだめかも知れません。
書込番号:13379199
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)





