『SONYのBDレコーダーでワイヤレス視聴可能?』のクチコミ掲示板

2011年 3月18日 発売

VIERA DMP-HV200-K [ブラック]

4ダイバーアンテナを内蔵し、インターネット接続やジェスチャーコントロール機能を備えた防滴対応ポータブル地上デジタルテレビ(10.1型/ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1V型(インチ) 重量:1120g VIERA DMP-HV200-K [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA DMP-HV200-K [ブラック]の価格比較
  • VIERA DMP-HV200-K [ブラック]のスペック・仕様
  • VIERA DMP-HV200-K [ブラック]のレビュー
  • VIERA DMP-HV200-K [ブラック]のクチコミ
  • VIERA DMP-HV200-K [ブラック]の画像・動画
  • VIERA DMP-HV200-K [ブラック]のピックアップリスト
  • VIERA DMP-HV200-K [ブラック]のオークション

VIERA DMP-HV200-K [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • VIERA DMP-HV200-K [ブラック]の価格比較
  • VIERA DMP-HV200-K [ブラック]のスペック・仕様
  • VIERA DMP-HV200-K [ブラック]のレビュー
  • VIERA DMP-HV200-K [ブラック]のクチコミ
  • VIERA DMP-HV200-K [ブラック]の画像・動画
  • VIERA DMP-HV200-K [ブラック]のピックアップリスト
  • VIERA DMP-HV200-K [ブラック]のオークション

『SONYのBDレコーダーでワイヤレス視聴可能?』 のクチコミ掲示板

RSS


「VIERA DMP-HV200-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
VIERA DMP-HV200-K [ブラック]を新規書き込みVIERA DMP-HV200-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SONYのBDレコーダーでワイヤレス視聴可能?

2012/04/29 18:31(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA DMP-HV200-K [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

ワイヤレス初心者です。
妻がキッチンや別の部屋でSONYのレコーダー(BDZ-AT700)に録画済みの番組視聴をしたいと言っており、ワイヤレスLAN環境を構築しようと思っています。
現在バッファローのルータ(親機)を使ったワイヤレス環境ができているため、パソコンのインターネットはワイヤレスでできていますが、BDレコーダー側をワイヤレス環境にする必要があるため、バッファローのWLI-TX4-AG300Nを子機として新規購入しようと思っています。
問題は視聴側のテレビなのですが、SONYのテレビではポータブルにふさわしいものがないようなので、持ち運びもしやすいPANAの本機を購入検討しています。
しかしSONYのレコーダーとPANAのテレビでは同じDLNA規格でも視聴できない、というようなことを耳にしたことがあります。はたしてこのVIERA DMP-HV200は上記ワイヤレス環境下で使用できるのでしょうか。(使用できないとしたら何のためのDLNA規格なのか!と思ってしまいますが・・・)
もし本機が使用できないのであれば、お薦めのポータブルテレビ、何かありませんか。

書込番号:14499355

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/04/29 23:02(1年以上前)

少なくとも、最近のソニーとパナはどちらがサーバーでどちらがクライアントでも
DLNAで視聴できるケースがほとんどです。
パナのandoriod端末系の携帯テレビ(SV-ME970や SV-MV100)だと再生能力が低いので、
レコーダの方で変換しながら配信する必要があるのでパナのレコーダじゃないと再生できませんが、
DMP-HV200は再生能力が高いのでレコーダはそのまま配信しても大丈夫で、
ソニーレコーダがサーバーでも再生できるはずです。

HV200のレビューで、tototototomomoさんのレビューにAT700で録画した番組の再生ができると
報告があります。

あとは、パナのお風呂テレビSV-ME5000がソニーレコーダ(BDZ-RX100、BDZ-AT970T)で再生できたという口コミがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000342076/SortID=14483604/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000342076/SortID=14421671/

ただ、上記AT970Tの口コミにもあるように、ソニーレコーダからパナのクライアントで再生する場合、
何かしらソニーレコーダのネットワークを寝ていると配信できないので注意が必要です。
これは、SV-ME5000でもDMP-HV200でも、他の大多数のクライアントでも同様ですが。

あとは、無線LANはうまく構築して無線の環境がよければ大丈夫ですが、
環境次第では不安定になるかもしれません。特に両方が無線の場合。
レコーダの方は有線にできれば有線での接続をおすすめします。

あと、あまり関係ありませんがイーサネットコンバーターは
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/
こっちの方がメジャーだと思いますが。。。
接続する機器が3台以上あるんでしょうか?

書込番号:14500432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/04/30 09:53(1年以上前)

アメリカンルディさん、ありがとうございます。
大変参考になりました。HV200を購入しようと思います。
なおバッファローにはWLAE-AG300Nという無線LAN機器もあるのですね。こちらの方がメジャーだったのですか。
SONYルームリンクのサイトからバッファロー製品の紹介のようなページにリンクしていた時WLI-TX4-AG300Nの接続例が紹介されていたので、これがいいのだと思っていましたがちょっと検討してみます。

書込番号:14501767

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/04/30 18:34(1年以上前)

>バッファローにはWLAE-AG300Nという無線LAN機器もあるのですね。こちらの方がメジャーだったのですか。

機能的にはほぼ同じですが(有線LANを無線LANに変換する)、
WLI-TX4-AG300Nはちょっと古めで、ちょっと価格が高めですが、
有線LANポートが4つあるので、4つの機器を無線化できます。

WLAE-AG300Nは比較的新しめで、有線LANポートが2つですが価格が安めです。
(あと、場合によってはいろいろ応用が効きます)

普通有線LANは4ポートも必要ないので、
最近は、Buffaloでイーサネットコンバーターと言えばWLAE-AG300Nですね。

書込番号:14503526

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > VIERA DMP-HV200-K [ブラック]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VIERA DMP-HV200-K [ブラック]
パナソニック

VIERA DMP-HV200-K [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

VIERA DMP-HV200-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング