VIERA DMP-HV200-K [ブラック]
4ダイバーアンテナを内蔵し、インターネット接続やジェスチャーコントロール機能を備えた防滴対応ポータブル地上デジタルテレビ(10.1型/ブラック)
このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年7月17日 11:26 | |
| 0 | 2 | 2011年7月17日 18:59 | |
| 1 | 3 | 2011年8月16日 01:25 | |
| 19 | 10 | 2011年10月28日 22:47 | |
| 1 | 3 | 2011年7月12日 08:35 | |
| 2 | 2 | 2011年6月30日 23:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA DMP-HV200-K [ブラック]
AtermWR8700N イーサネットコンバータセット を使って5G帯でリンクさせています。録画番組を再生させると絵も音もすぐに途切れ途切れで使用に耐えないです。
サポートで聞くと録画の質を落とせと言われました。私はHXで録画しています。無線LANは二階にあります。電波はかろうじて届いている感じです。
無線LANでうまく再生できている方、コツを教えてください。
0点
電波がかろうじてならその影響ではないでしょうか?
改善策は距離や設置場所の見直しと電波障害物の排除だと思います。。
対応なら中継機利用って手もありますが・・・・
書込番号:13256879
0点
2.4G帯は電波状態は良好でしたが再生は相変わらずダメダメでした。
うまく行っている人の録画条件を知りたいです。
書込番号:13264643
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA DMP-HV200-K [ブラック]
店頭での動画再生のため、ソニーのフォトフレームと迷いましたが、TVが観れるという点から、どうせならと、こちらの商品を購入しました。
(もちろん、メーカーの商品説明やマニュアルをダウンロードして動画が再生できるのは確認したつもりでした)
早速、DVDよりエンコードソフトを使用して、MPEG-2ファイルを作成してSDカードを本体に挿入、選択したところ「再生出来るファイルはありません」と表示されます??
・SDカードのフォーマット(SDカードはSDHD4GBです)
・MPEG-4への変換
など、様々試してみましたが、結果は再生できませんでした…。
最後の手段にメーカーのサポートに電話したところ、
「パナソニックのディーガで作成したSDカードの動作確認しかしておりません。パソコンで作成した動画ファイルについては…」という回答でした。
え〜!!そんなことは、マニュアルにも商品説明にもなかったはずと、やっぱり書いてませんでしたが、サイトのQ&Aを辿っていったら「パソコンで作成した動画ファイルは再生できない場合があります」との記述がありました。
購入前に、そこまで確認できないでしょ!って感じでしたがもうあとの祭りです。
と、長くなりましたが、この機種でパソコンで編集して動画再生が出来た方がおられましたら、アドバイスや情報をいただければと思い書き込みさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
※ちなみに、エンコードソフトは、TMPGEnc 4.0 XPress を使用しております。
最後に、ポータブルTVとしての機能は大変すばらしいと思っておりますので、この商品の批判では御座いませんのでご理解ください。
0点
実機で試してみましたが、SDカードでは一般的な(?)MPEG2やMPEG4はファイルそのものを認識しませんでした。
動画ファイルで認識するのはディーガで録画した「持ち出し番組」だけでした。しかし、これでは解像度が低く本機では見る気がしません。
我が家のディーガ(DMR-BW770)の「お部屋ジャンプリンク」を使って録画番組を本機で見ることができたので不自由はしませんが。
また、SDカードで認識しなかったMPEG-2ファイルですが、別のdlnaサーバに保存することにより本機で視聴可能となりました。(MPEG4はダメでした)
取扱説明書p.8にはSDで再生できるのは「持ち出し番組、MPEG-2、AVCHD、JPEG」と記述があります。
メーカーHPの「詳細(スペック)」ページの「SDメモリーカードスロット」欄には下記のようにMPEG-2やMAPEG4 AVC/H.264に対応するように記述されています。また紙カタログ2011/04の最終ページの仕様欄にも同じ記述があります。
1系統(SDXCカード対応)
●静止画(JPEG)
●動画(MPEG-2) SD VIDEO規格準拠
●動画(MPEG-4 AVC/H.264) AVCHD規格準拠
●動画(MPEG-4 AVC/H.264) SD VIDEO規格(ISDB-T Mobile Video Profile)準拠
●動画(MPEG-4 AVC/H.264) SD VIDEO規格(H.264 Mobile Video Profile)準拠
いずれにせよ誤解(というより優良誤認)を招く表現であると思います。
SD規格の動画ファイル(?)について詳細に記述(制限事項含め)すべきであり、
メーカーは訂正すべきと思います。
書込番号:13265147
0点
たらんぼ〜んさん
>実機で試してみましたが、SDカードでは一般的な(?)MPEG2やMPEG4はファイルそのものを認識しませんでした。
実証まで行って頂きありがとう御座います。
デーガで録画した動画は、解像度が低いんですね…。(これでディーガ購入は止めることにしました)
>取扱説明書p.8にはSDで再生できるのは「持ち出し番組、MPEG-2、AVCHD、JPEG」と記述があります
こちらは、私も購入前にダウンロードして確認してましたので、今回の件は寝耳に水って感じでした。ほんとに悔しいです。
ただ、次のURLのメーカーのサポートのページでは
http://panasonic.jp/support/bd/faq/dmp_hv150_200/index.html
フォトフレーム「画像や動画が再生されない」パソコンで編集した動画や写真は再生できない場合があります。
とあり、「場合」って表現されているので、なにかあきらめ切れません。
書込番号:13268538
0点
私もスレ主さんと同じことをしたく、以前試してみました。
一度mp4にしてからAVCHDへ変換という面倒くさいものですが、
http://bin-pg.blogspot.com/2010/08/vierasd_22.html
こちらのやり方でできました。
適当な設定のmp4にしてからというのも試してみましたが再生できなかったので、
やはりこの通りにやらないとだめかも知れません。
書込番号:13379199
![]()
1点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA DMP-HV200-K [ブラック]
少し前ならキャンペーンでバッテリーがもらえました。
それに気がつかずにバッテリーを購入してしまいました。残念。
書込番号:13244640
2点
アマゾンや楽天だと送料込みで13500円くらいですよ。
書込番号:13247689
2点
自分は昨日キャンペーンで無事当選してバッテリーが送られてきました。今まで応募とかであったったためしがなかったので感動でした!! キャンペーンは8月31日迄ですよ
是非応募してみては??
書込番号:13308599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先日購入しました。応募も早速しました。私もこういう応募に当ったためしがありません。期待しないで待ってみます。
書込番号:13309163
1点
私も購入しましたが、先日キャンペーンで当選したと送付されてきました。
まさか当選するなんて思っていなかった(そもそも応募したのさえ忘れていました)ので
ビックリです!!充電しても割りとすぐバッテリーが切れるので、二つあってもいいかな!?
いろいろな部屋に持ち運ぶにはやっぱり便利です。
書込番号:13320301
2点
買う予定も使う予定も無かったけど、私も応募したらバッテリー送られてきました
出せば全員ハズレなしで当選するような気も…
2ヶ月経ちますが、まだ使う機会が無く、梱包されてる状態のまんまです(笑)
書込番号:13419592
2点
自分も7月末に応募して、本日バッテリーが届きました!
購入しようかと思っておりましたが
こちらを見て当選率が高そうなので、応募して待っていて正解でした♪
書込番号:13444769
2点
昨日、突然届きました。こんなに当るのでしたら、付属品にしたらいいのではないでしょうか?
書込番号:13448747
2点
二時間程前に届きました!
六月に応募してたので もう諦めてました。
とても欲しかったので、素直に嬉しいです。
書込番号:13449006
1点
私は8月30日に応募したのにまだ届かないという事は、もうはずれたのでしょうか…?
(T_T)
(応募方法はCLUB Panasonicのホームページからユーザー登録するだけでいいんですよね?)
書込番号:13691424
1点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA DMP-HV200-K [ブラック]
DIGA以外のHDDレコーダーからは転送不可ですよね?
将来DIGAから他のメーカーのHDDレコーダーに買い換えたら
転送機能が使えなくなる可能性があるので、おそらくそうだろうと思いながら
質問しました。
ツインバードのVW-J708Wと迷っています。
1点
自分で試してみたわけではないですが、ネットの情報なんか見るとDLNA規格準拠のレコーダーは使えるようですよ。
ただお部屋ジャンプリンクとは多少使い勝手が違うのかもしれません。
書込番号:13207055
0点
VW-J708Wを見てみると
レコーダーからの映像出力端子とVW-J708Wの映像入力端子を繋いで
そこから無線で通信となるようですね
そうなるとHDMI接続のTVと繋ぐ
コンポジット端子でVW-J708Wと繋ぐの2系統の配線が必要で
それを同時出力できるレコーダーでないと映像がみれないでしょう
書込番号:13244433
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA DMP-HV200-K [ブラック]
リモコンボタンにオフタイマーがあります。
書込番号:13198831
![]()
1点
早速の情報、ありがとうございました。
あとは内蔵のアンテナで地デジが綺麗に受信できることを祈るのみです。
(携帯ワンセグなら問題なく受信できるので…)
書込番号:13198967
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



