


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II
現在X4を使用しています。
コンパクトな270EXUを購入しようと思っているのですが、内蔵ストロボと270EXでは明らかな違いがでるのでしょうか?
被写体は子供がメインです。
よろしくお願いします。
書込番号:13692014
0点

室内ならバウンスしたときに差が出るよ。
もっというと430EXIIがおすすめだよ。
書込番号:13692028
0点

愛茶さん、早速の書き込みありがとうございます。
室内では差がでるんですね。
逆光時などはどぉなんでしょうか?
書込番号:13692058
0点

小さいけどガイドナンバーが、内蔵ストロボの倍位あるので、光の届く距離が違います。バウンズさせるなら上級機の方が安心です。
書込番号:13692076
0点

逆光時ならハイスピードシンクロできるようになる。
書込番号:13692087
0点

クリームパンマンさん、愛茶さんありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
倍違う、逆光時にも有効…買う価値ありのようですね。
書込番号:13692119
0点

270EXIIの良いところはコンパクトさですね
ただ270EXIIはワイドパネル非装備で18mm(35mm換算28mm)までしかカバーできない、横バウンスが出来ない、電池2本型など、AF補助光が赤外式じゃないなどできれば430EX IIの方がオススメです
書込番号:13692489
1点

Frank.FIankerさん、ありがとうございます。
なるほど!参考にさせて頂きます。
書込番号:13692527
0点

>倍違う、逆光時にも有効…買う価値ありのようですね。
日中シンクロですね。直接発光させるといかにもストロボを焚きましたという感じになるので、発光量を少し抑えています。コンビニ袋で簡易デュヒューザーを作ると光が柔らかくなり自然に見えます。
http://aska-sg.net/ht_photo/011_20040121.html
書込番号:13692647
0点

自分が使っていて、内蔵ストロボと外付けのストロボの圧倒的な違いは、
連続発光できる間隔の時間です。
暗めの場面で動いている子どもの表情を撮るとき、内蔵だと数枚続けて撮ると
ストロボ充電のマークが点灯して、シャッターが切れなくなることが何度も
ありました。
でも、外付けストロボをつけると、比較的スムーズに、撮りたいときにバシバシ
発光してくれます。ここぞ!というときに「BUSY」でシャッターが切れない
ときほどくやしい時はありません。
なお、スピードライトは大は小を兼ねる典型なので、予算があれば大きめの
ものをおすすめします。
書込番号:13693131
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





