『逆光時の背景』のクチコミ掲示板

2011年 5月20日 発売

スピードライト270EX II

リモートレリーズ機能やスレーブ機能を備えたスピードライト(最大ガイドナンバー:22/27)

スピードライト270EX II 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,000

調光方式:E-TTL II/E-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):27 重量:155g 機能:ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/ハイスピードシンクロ(FP発光)/後幕シンクロ スピードライト270EX IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • スピードライト270EX IIの価格比較
  • スピードライト270EX IIの中古価格比較
  • スピードライト270EX IIの店頭購入
  • スピードライト270EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト270EX IIのレビュー
  • スピードライト270EX IIのクチコミ
  • スピードライト270EX IIの画像・動画
  • スピードライト270EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト270EX IIのオークション

スピードライト270EX IICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 5月20日

  • スピードライト270EX IIの価格比較
  • スピードライト270EX IIの中古価格比較
  • スピードライト270EX IIの店頭購入
  • スピードライト270EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト270EX IIのレビュー
  • スピードライト270EX IIのクチコミ
  • スピードライト270EX IIの画像・動画
  • スピードライト270EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト270EX IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II

『逆光時の背景』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードライト270EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト270EX IIを新規書き込みスピードライト270EX IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

逆光時の背景

2012/09/07 02:53(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II

クチコミ投稿数:36件

逆光時の背景

こんにちは。

先月、スピードライト270EX IIを購入したスピードライト初心者です。

夜景を背景に人物を写した時は、非常に満足な写真が撮れたのですが、逆光時に人物を写した時の背景があまりよくありません。

添付の画像は、5D MARK II と EF24-70mm F2.8 と スピードライト270EX II を使って写したものです。

背景にある建物の輪郭などがもう少しはっきり写る方法はありますか?

宜しくお願いします。

書込番号:15032195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2012/09/07 02:58(1年以上前)

すみません。忘れてました。

撮影モード 絞り優先AE
シャッター速度 1/200
絞り数値  6.7
露出補正  無し
ISO 100
焦点距離  45.0mm
ホワイトバランス オート

です。

宜しくお願い致します。

書込番号:15032201

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2012/09/07 03:33(1年以上前)

使用機材は全然違いますが、プログラムオートだと背景飛ばないで撮影出来てます。
一度お試し下さい。

書込番号:15032225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10504件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/07 07:06(1年以上前)

おはようございます。

私もPモードでの撮影をオススメいたします。

書込番号:15032424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113994件Goodアンサー獲得:3602件 MY ALBUM 

2012/09/07 07:24(1年以上前)

絞り優先モードなので、スローシンクロになっているのかと思いましたが
シャッター速度が1/200秒なら違うようですね?
Exif情報のついた画像をアップしたほうが、原因がハッキリするのではないでしょうか?

書込番号:15032448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/07 07:50(1年以上前)

こういう条件では ハイスピードシンクロが便利ですが、
スピードライトの光量が大きくないとダメです。
600EX−RT(580EXUでも良し)が理想ですけど、
すくなくとも430EXUは欲しいですね。
低予算で済ましたいなら (折り畳み式の)レフ板がよいですが、
たぶん面倒で使わないでしょう。

書込番号:15032510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/07 08:22(1年以上前)

訂正です
270EXUと430EXUの28mm時の照射角では、
ガイドナンバーが 同じ 27ですね。
50mm以上なら430EXUは光量が増やせますが...

270EXUであれば、
広角35mmくらいの焦点距離で、人物に近寄り撮影距離を短くした上で、
Pモードでストロボを焚くか、
絞りを絞ってハイスピードシンクロしてみては如何でしょう?

お写真では
背景は、F16くらい絞らないと見えないくらい明るかったのだと思いますが、
SS1/200秒はシンクロ速度の上限ですので、絞りをもっと絞らないと、
背景が飛んでしまうケースだったのでしょう。

書込番号:15032578

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:42741件Goodアンサー獲得:7289件

2012/09/07 08:46(1年以上前)

胡蝶はんさん こんにちは

このストロボは ハイスピードシンクロ出来ると思いますので ハイスピードシンクロでの撮影にしたらどうでしょうか?

でもハイスピードシンクロはGN 落ちますので なるべく人物近くになるよう な撮り方が必要に成るとは思いますが 逆行の強さにより ストロボの光量が負け 上手く行かない事も有りますので 注意が必要ですが。

一応 取り扱い説明書 張っておきます
http://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300005488/02/speedlite270exii-c-ja.pdf

書込番号:15032653

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7355件Goodアンサー獲得:355件

2012/09/07 09:02(1年以上前)

 
 考えられる可能な方法をあげておきます。この撮影環境の場合に限っての話です。
(1)ISO感度100、シャッター速度1/200秒としたまま、露出をマイナス補正する(-1evが目安)。あるいはMモードにして、かなり露出不足気味に撮る。
(2)なるべく人物に近づいてフラッシュ撮影する。
(3)可能ならストロボ制御メニューで調光補正をプラスにする。
(4)rawで撮って現像時にハイライトを抑え、暗部を持ち上げ気味にする。

 これらのうち可能なものを全部やると、かなりよくなると思いますが。

書込番号:15032700

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:42741件Goodアンサー獲得:7289件

2012/09/07 09:30(1年以上前)

胡蝶はんさん 書き落としです

ハイスピードシンクロ ストロボ側の設定ではなく カメラ側の設定でセットします

取扱説明書の14ページから説明されています。

書込番号:15032774

ナイスクチコミ!2


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:139件

2012/09/07 12:58(1年以上前)

逆光でのデイライトシンクロで背景も飛ばさない

ハイスピードシンクロの機能を使うにせよ、使わないにせよ、絞り優先モードならば、絞りをF11まで絞り込めば、背景が露出オーバーにならない様に写せます。
特に基準感度のISO100に設定されてますから、GN27の270EXIIならばF11に絞っても2.5m程度の距離なら適正露出に移せます。アップされた画像ですと、レンズのズームによる焦点距離は45mmなので、横構図で複数の人の上半身を写す程度ならば、270EXIIの光は届くと思います。F11だとまだ少し背景は露出オーバー気味ですが、アップされたものよりはよりはっきり映ると思います。
あるいは、レンズのズームによる焦点距離を35mmにしてもう少し、人物に寄ればスピードライトの光が足りなくなることを防げます。
一番簡単なのは、カメラ側でハイスピードシンクロの設定を行った上で、マルチパターン測光でPモードで撮れば、それほど背景も白飛び状態にならないと思います。スポット測光モードだと人物の方のみに環境光+スピードライトの光で適正露出になるように調整されてしまいますので、どちらかというと画面全体で平均を取ろうとするマルチパターン測光の方が失敗が少ない筈です。
ご参考までに、逆光下でデイライトシンクロで背景も飛ばさずに撮った作例をアップします。冬場で太陽にうす雲が掛かるくらいの天気でしたので、背景が大幅な露出オーバーにならないようにしても絞りF5.6で済んでます(ニコンのダイナミックレンジ拡大機能のアクティブDライティングも使ってます。キヤノン機も同様の様の機能を使えば同じことです)が、初夏から夏の完全なピーカンではF11位が1/250秒のシャッター速度での目安になると思います。作例では背景が1段ちょっと露出オーバーになる露出にして、それでは真っ暗になってしまう人物をストロボのデイライトシンクロで明るくしてます。

書込番号:15033373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2012/09/07 20:51(1年以上前)

みなさん こんばんは。
ただ今帰宅しました。
さまざまなアドバイスかつ専門的なご指導を頂き、とても感謝しております。

明後日の日曜日はお休みなので、このページをとりあえずプリントして、ひとつひとつのアドバイスを実際にカメラをさわりながら意味を理解したいと思います。

又、その際にも多くの質問をさせて頂くと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:15034771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:257件 縁側-時の列車、デンライナー・・・次の停車駅は過去か未来か?の掲示板

2012/09/07 22:03(1年以上前)

こんばんは。

まずは背景が丁度良い明るさになるように調整、そのあと、フラッシュの調光をします。

この2ステップでできるはずです。

書込番号:15035075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/09/08 22:42(1年以上前)

raven0さん、Green。さん、アドバイスありがとうごさいました。

昔はフルオートばかりで撮っており、それで限界を感じ、ここ数年間はずっと絞り優先モードで撮っておりました。

フルオートモードとPモードをずっと混同しており、Pモードは使ったことがありませんでした。

さっきPモードについてのサイトを熟読し、とても勉強になりました。

今後、絶対に失敗したくない写真はPモードで保険をかけたいと思います。

Pモードのことを知る大きなチャンスを頂き、raven0さんと Green。さんに大変感謝しております。

書込番号:15039498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/09/08 23:49(1年以上前)

もとラボマン2さん、アドバイスありがとうございました。

マニュアルを読みなおしましたところ、

ハイスピード : 『特に日中シンクロによるポートレート写真を絞り優先で行いたいときに有効』

と書いてありました。

そして、もとラボマン2さんに教えて頂いたように、14ページの設定説明に従い、自分のカメラの設定を確認したところ、

先幕シンクロになっておりました。

これも原因の一つかと思われました。

ご丁寧なアドバイスありがとうございました。

書込番号:15039817

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/08 23:56(1年以上前)

ストロボをonにするとシャッター速度が1/250などになり、晴れた昼間としてはシャッター速度が遅く、背景が明るくなりすぎないためには、カメラ側は絞りを思い切り絞る必要があったケースではないでしょうか。

ところが、絞りを絞ると、スピードライトの光が到達しにくくなります。この写真はうまい妥協点で撮っていると言えます。

対策としては、みなさんがおっしゃるハイスピードの機能を使うか、いっそのことスピードライトは使わずに撮る、ということになります。そうすれば1/250というシャッターや絞りが使われずにすみます。ちょっとあまりにも想像で書いているので間違っているところはあると思います。そこは端折ってください。

書込番号:15039853

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10504件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/09 00:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。

Pモードで上手く撮れた場合…
そのデータを参考にされると設定のコツがつかみやすくなると思います。

書込番号:15039872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/09/09 00:01(1年以上前)

さすらいの『M』さん、アドバイスありがとうございました。

いろいろなサイトで調べながら、みなさんのアドバイスを熟読してみました。

さすらいの『M』さんに教えて頂いたことも、よく理解できました。

逆光の強さを見極めることも非常に大切なのですね。

のちのち、レフ板についても勉強したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15039875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/09/09 00:08(1年以上前)

isoworldさん、アドバイスありがとうございました。

isoworldさんにアドバイスして頂いたおかげで、『調光補正』の存在を知りました。

調光補正についても、よく勉強して、今後の撮影旅行の時に役立てたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15039916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/09/09 00:18(1年以上前)

空の星さん、専門的なアドバイスありがとうございました。

また、サンプル写真も添付して頂き、とても参考になりました。

添付して頂いた写真は、まさに私が撮りたかった写真でした。

写真を撮る時は『数うちゃ当たる作戦』で撮っていますので、今後は少し頭を使いながら撮りたいと思います。

私のUPした写真は、写真に写っている4人のおじさん達に、逆光時の海岸に連れて行かれ、

撮らされたモードで撮ったものですので、少し愛も足りなかったのかも・・・

ありがとうございました。

書込番号:15039965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:42741件Goodアンサー獲得:7289件

2012/09/09 00:29(1年以上前)

胡蝶はんさん 返信ありがとうございます

ハイスピードシンクロや 皆様が書かれたことなど 色々やってみて 自分がやり易い 撮り方見つかると良いですね 

一度上手く行くと 後は 楽に出来るように成ってくると思いますので 頑張って下さい。

書込番号:15040001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/09/09 00:43(1年以上前)

maskedriderさん、アドバイスありがとうございました。

私の場合は、『背景が丁度良い明るさになるように調整』という技術がまだ足りないのだと思います。

もっと写真のことを勉強したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15040049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/09/09 00:50(1年以上前)

procaさん、アドバイスありがとうございました。

procaさんのコメントを読み、何故このような写真になってしまったのかという原理がわかりました。

うまい妥協点で撮れてる写真とおっしゃって頂いた写真は、私の腕ではなく、5D Mark2のコンピューターのおかげだと思います 汗

私の写真友達の中には、ここまで明確に失敗写真の原因がわかる人はおらず、とても感激です。

ありがとうございました。もっと勉強します。

書込番号:15040070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/09/09 01:02(1年以上前)

私の素人ばりばりの質問に、時間を割き、丁寧なアドバイスをして頂きました皆様に感謝しております。

実はこの度、海外にてイスラム教の結婚式に招かれ、スピードライトの必要性に迫られ、購入致しました。

まぁどれでもいいかと何も考えずに買った 270EX II でしたが、皆様からいろいろな事を

教えて頂き、スピードライトがこんなにもおもしろいものなのかと感激致しました。

今後共どうぞ宜しくお願い致します。

又、どの方のアドバイスも非常に勉強になり、今後のはげみにもなり、ベストアンサーはとても選べませんでした。

書込番号:15040110

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

スピードライト270EX II
CANON

スピードライト270EX II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 5月20日

スピードライト270EX IIをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[フラッシュ・ストロボ]

フラッシュ・ストロボの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング