


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II
スピードライト270exIIを購入しまして、疑問がいくつか生じましたので、質問させて頂きます。
先日はじめてストロボ購入し、はじめのうちは、快調にストロボが使えていたのですが、2日目くらいで、充電出来なくなり、赤いランプが点灯しなくなりました。
恐らく電池が消費したんだなと思っていたのですが、
しかし、その電池を懐中電灯等に入れてみると明かりがつくのです。
これは、ストロボを充電するには、電池の残量が少ないが、懐中電灯ならつくという感じなのでしょうか?
また、電池はお金がかかるので、エネループ等にした場合、旅行とか行く時は、予備の電池(エネループ)を持って行く感じになるんですかね?
はじめての外付けストロボなので、よくわかりません。
ストロボとの上手い付き合い方をアドバイスして頂けたらと思います。
書込番号:17184432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
> ストロボを充電するには、電池の残量が少な いが、懐中電灯ならつくという感じなのでしょうか?
電池残量が少なくなるとチャージの時間が長くなります。
> 旅行とか行く時は、予備の電池(エネループ)を 持って行く感じになるんですかね?
使用頻度によりますが予備電池を持っていくか宿泊先で充電するかでしょうね。
書込番号:17184479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉先日はじめてストロボ購入し、はじめのうちは、快調 にストロボが使えていたのですが、2日目くらいで、 充電出来なくなり、赤いランプが点灯しなくなりまし た。
キヤノンの仕様ではアルカリ単3電池2本で約100〜680回となってますが、1日目に何回くらい発光させたのでしょうか?
私の場合は、エネループを使っていますが、1日の撮影で電池を使い切るような撮り方はしていないので、結構持つ方だと感じています。ただ、遠出をするときは、予備の電池と、場合によっては充電器も持っていきます。
書込番号:17184506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SAKU-Xさん こんばんは
>ストロボを充電するには、電池の残量が少ないが、懐中電灯ならつくという感じなのでしょうか?
そうだと思いますよ 自分の場合もストロボのチャージ時間が長くなったら 懐中電灯用の電池として使っています。
でも この場合 電池をバッテリーチェッカーにかけると 劣化状態の反応は出ます。
後 電池の交換時期ですが 自分の場合 フル発光後 20〜30秒チャージ時間がかかるようになったら 電池交換しています。
書込番号:17184550
0点

Green。さん
こんばんは。早速の返信ありがとうございます。
〉〉電池残量が少なくなるとチャージの時間が長くなります。
長くなることは、知っていたのですが、
スイッチを入れた時は、キーンという音で充電が始まる感じがあるのですが、いっこうにランプが赤く点灯しません。
〉〉使用頻度によりますが予備電池を持っていくか宿泊先で充電するかでしょうね。
参考にさせて頂きます^ ^
書込番号:17184574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tametametameさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
〉〉キヤノンの仕様ではアルカリ単3電池2本で約100〜680回となってますが、1日目に何回くらい発光させたのでしょうか?
正確には、何回かはわかりませんが、100回も発光させてはいません。
また今電池を調べて見ましたが、マンガン電池でした。アルカリ電池とマンガン電池そんなに違いますかね?
買ったばっかりですが、故障ですかね?
書込番号:17184592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エネループ(ニッケル水素蓄電池)のほうが、アルカリマンガン電池よりも充電時間(リサイクルタイム)が短くなるから、特性的にもエネループのほうがいいよ。
書込番号:17184607
0点

@yacchiさん。返信ありがとうございます
確かにエネループの方が良さそうですね。
エネループ購入を検討します^ ^
書込番号:17184614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
マンガン電池だと消費が早いので持ちが悪いです。
書込番号:17184633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

黒いえねるーぷかエボルタがオススメです。
書込番号:17184710
0点

SAKU-Xさん
>マンガン電池でした
マンガン電池は パワーが弱く 発光回数極端に減りますし 電池2本しか使用しないため それもパワー不足の要因になると思います。
それに 取扱説明書にも 使用電池アルカリ電池と記入されていますので 指定電池のアルカリ電池に変えて もう一度テストすると良いと思いますよ。
後1つ マンガン電池は パワーは弱いのですが 休ませると 電圧復活する場合の有る電池の為 懐中電灯の使用も普通に出来たのかも知れません。
書込番号:17184771
1点

電池の消耗ですね
アルカリ単3電池2本で約100〜680回でしたら
マンガン電池だと1/3以下くらいだと思います
アルカリ電池にするだけで劇的に発光回数が増えます
アルカリ電池のメーカーでの性能差は少ないので100均とかの電池でも十分です
価格が2倍、3倍する高性能なアルカリでも100均電池の110%とか120%くらいの性能だったりします
通常充電完了(赤ランプ?)まで30秒以内での回数です
(電池の容量が減っても懐中電灯の場合ある程度明るさがおちて点灯します)
もしストロボを多用する場合エネループ等の充電電池をお勧めします
チャージ時間も短いですし発光回数も多いです
撮影枚数が多い場合予備も必要でしょう
撮影枚数にもよりますがフル発光多用でないなら例えば平均1/2発光として200回より多く発光させるか
とかでどうでしょう
あとチャージが伸びてきた時予備がないと撮影の精神衛生上良くないので
僕は必ず予備電池は持参します
書込番号:17185265
1点

こんにちは。
マンガン電池、アルカリ電池、エネループ(ニッケル水素充電池(Ni-MH))の順で、電池の内部抵抗が大きいです。
ストロボ(スピードライト)を充電させるには、結構大電流が流れます。
従って、内部抵抗が少なく、大電流を流しやすい電池(Ni-MH)が有利です。
>これは、ストロボを充電するには、電池の残量が少ないが、懐中電灯ならつくという感じなのでしょうか?
その通りです。
懐中電灯が点灯すると言っても、新品電池の時の明るさと比べると、暗いと思います。
>また今電池を調べて見ましたが、マンガン電池でした。アルカリ電池とマンガン電池そんなに違いますかね?
マンガン電池とアルカリ電池とでは、大きく違いますよ。
また、市販されている乾電池、特にワゴンセールなどで安価に売られている乾電池には、製造から日が経った電池も有ります。
乾電池は使用しなくても、自己放電して、容量が減少しますから、場合によっては10回程度しか光らない場合もあり得ます。
安価なマンガン電池は時計など、少ない電流で動く機器に使うのが良いでしょう。
>エネループ購入を検討します^ ^
充電器+電池×4本のセット品を買い、2本はストロボの中で使い、残り2本は予備電池とするのが良いと思います。
もし、ストロボの使用頻度がそれ程高くないなら、\100ショップ ダイソーのNi-MH充電池&充電器はいかがでしょう。
ダイソーの充電池は単三形でも、1000mAhと、パナなどの電池と比べ、容量は半分以下ですが、値段は@100です。
充電器も、充電完了時の自動停止機構などはありませんが、2本同時 or 1本のみでも使えて、これまた@100です。
電池×4本+充電器×1個だと、消費税別で、\500で購入可能です。
私はパナ(購入当時はサンヨー)のエネループを数10本持っていますが、ダイソーの充電池も10本余り、充電器は数個持っています。
一度に4本を使う古いデジカメで使ったり、3本セットで使うLEDランタン等で使ったりしています。
1回当たりの撮影枚数が少なかったり、点灯時間が短かったりの好条件ですが、エネループと遜色なく使えています。
書込番号:17185288
1点

もとラボマン2さん。おはようございます。
〉マンガン電池は パワーが弱く 発光回数極端に減りますし 電池2本しか使用しないため それもパワー不足の要因になると思います。
マンガン電池がそれ程弱いものだと思っていませんでした。今すぐにアルカリ、またはエネループに切り替えていきたいです。
返信ありがとうございます
書込番号:17185644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gda_hisashiさん。返信ありがとうございます。
〉マンガン電池だと1/3以下くらいだと思います
アルカリ電池にするだけで劇的に発光回数が増えます
確かに、30回くらいでストロボが使えなくなりました。電池も残量計とかなくて残量がわかるといいんですけどね。
〉アルカリ電池のメーカーでの性能差は少ないので100均とかの電池でも十分です。
今まで100均電池をよく利用していたのに、電池購入時選択から、外れていました。検討します^ ^
〉撮影枚数にもよりますがフル発光多用でないなら例えば平均1/2発光として200回より多く発光させるか
とかでどうでしょう
設定をよく調節してみたいと思います。
書込番号:17185663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉また今電池を調べて見ましたが、マンガン電池でした
そういうことだったんんですね。納得。
ちなみに、私は黒いエネループを使ってます。
書込番号:17185686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

影美庵さん。おはようございます。
〉充電器+電池×4本のセット品を買い、2本はストロボの中で使い、残り2本は予備電池とするのが良いと思います。
確かにそのセットいいですね。購入検討したいと思います。
〉ダイソーの充電池は単三形でも、1000mAhと、パナなどの電池と比べ、容量は半分以下ですが、値段は@100です。
充電器も、充電完了時の自動停止機構などはありませんが、2本同時 or 1本のみでも使えて、これまた@100です。
電池×4本+充電器×1個だと、消費税別で、\500で購入可能です。
100均に電池の充電器があるとは知りませんでした。エネループもいいですが、100均電池もいいですね。
検討します^ ^
返信ありがとうございます
書込番号:17185688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕はセリアの充電電池
VOLCANO NZも使っています
1300mAhでこちらも100円(105円)/本です
充電器は手持ちの物を使っています(エネループと同じ)
ストロボで使っても容量(発光回数)は少ないですがチャージは短いし十分使えます
書込番号:17185794
0点

私は、270EXのUでは無い方を3年前くらいから使ってます。電池は、eneloop又はエボルタです。
このフラッシュは、コンパクトで光量も子供を撮るくらいなら十分に使えて重宝してますが、私のもチャージが遅い…と言うより始まらなくなってきました。使い方は、日中の影飛ばし目的にフル発光がメインなんですが、約50枚位でスイッチを入れ直してもLED点滅なし+チャージ+音もしない状態になります。
フル充電の電池を入れたら動くようになるのですが、さすがに変かな…と
私のは保証も切れてますし、修理など諦めて使い続けていますが、きっと同じ症状ですね。
書込番号:17631271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50発だったら電池の劣化?
ストロボの故障で大きいのはチャージ時間が異常に長くなったり
まったくチャージしなかったりチャージしたが発光できなかったり
が多いです
発光回数がと電池に原因がある可能性が大きいかと思います
又新規に別スレで質問した方が多くに情報が集まりますよ
書込番号:17631900
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





