ノートン 360 バージョン 5.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ノートン 360 バージョン 5.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ノートン 360 バージョン 5.0の価格比較
  • ノートン 360 バージョン 5.0のスペック・仕様
  • ノートン 360 バージョン 5.0のレビュー
  • ノートン 360 バージョン 5.0のクチコミ
  • ノートン 360 バージョン 5.0の画像・動画
  • ノートン 360 バージョン 5.0のピックアップリスト
  • ノートン 360 バージョン 5.0のオークション

ノートン 360 バージョン 5.0ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • ノートン 360 バージョン 5.0の価格比較
  • ノートン 360 バージョン 5.0のスペック・仕様
  • ノートン 360 バージョン 5.0のレビュー
  • ノートン 360 バージョン 5.0のクチコミ
  • ノートン 360 バージョン 5.0の画像・動画
  • ノートン 360 バージョン 5.0のピックアップリスト
  • ノートン 360 バージョン 5.0のオークション

ノートン 360 バージョン 5.0 のクチコミ掲示板

(8件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートン 360 バージョン 5.0」のクチコミ掲示板に
ノートン 360 バージョン 5.0を新規書き込みノートン 360 バージョン 5.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ハッカーによる攻撃でしょうか?

2011/09/03 15:30(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン 360 バージョン 5.0

ノートン360の「セキュリティーの履歴」に、何らかの侵入(攻撃かも?)のような物が記録されました。

また、コマンドプロンプト(Windows XP)には、下記の写真に写っているアクセスが記録されました。

これらは、ハッカーによる攻撃なのでしょうか?

書込番号:13453681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2011/09/04 00:48(1年以上前)

ノートパソコン111さん、こんばんは。

ポート番号2869は、XPのSSDPサービスです。これは、ネットワーク上のUPnP(Universal Plug & Play)デバイスを探索・発見するためのプロトコルです。

つまり、XPがネットワーク上のルーターやPC、NASなどを探すためにブロードキャストを発信します。Windowsファイアーウォールでは、デフォルトで例外指定されます。ノートン360では、ログを見る限り、デフォルトで不要なブロードキャストとして遮断しています。

netstatでのポート2869は、ntt.setupへリクエストを出しているようですから、NTTのルータかモデムに定期的に自分自身の存在を通知しているだけかと。

その他のアドレスはcookieがサーバと通信しているだけでしょう。気になるのであれば、ブラウザの設定でcookieを無効にされるのがよろしいかと。

何にせよ、今回の結果を見る限りでは、ポート2869についてはローカルネットワーク内の動作ですので、ハッキングとは関係ありません。検証なさるのであれば、「SSDP Discovery Service」を停止して再度ログを確認してみてください。



書込番号:13456087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2011/09/04 09:26(1年以上前)

こんにちは。いろいろ教えてくださり有難うございます。

ノートン360のセキュリティー履歴で、ハッカーを検出するのは、もしかしたら難しいかもしれません。

コマンドプロンプトの「netstat」の方はいかがでしょうか?なんだか怪しいアクセスが見られるのですが・・・。

もしご存知でしたら教えてください。スレ違いなのですが、あなたはよく御存知のようですので。

書込番号:13456900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2011/09/09 00:38(1年以上前)

ノートパソコン111さん、こんばんは。

画面から見える範囲でポートを確認してみましたが、次のようなサービスが使用していると思われます。

TCP
135:リモート プロシージャ コール
139:NetBIOS/Computer ブラウザ/パフォーマンス ログと警告/印刷スプーラ/サーバー サービス/Net Logon/リモート プロシージャ コール ロケータ
445:SMB/サーバー サービス/リモート プロシージャ コール ロケータ/分散ファイルシステム/印刷スプーラ/Fax サービス
554:Windows Media サービス
2559:sshd
2869:SSDP Discovery Service
5354:どこでも My Mac
5357:Microsoftネットワーク探索
10243:Xbox 360 およびネットワーク メディア プレーヤー
27015:Left 4 Dead Dedicated Server
49152〜65536:RPC によってランダムに割り当てられた非特権 TCP ポート

UDP
123:Windows Time
427:Server Location
500:IPSec サービス
3702:Web Services Dynamic Discovery (WS-Discovery), used by various components of Windows Vista
4500:IPSec NAT Traversal
5004:Windows Media サービス

また、各プロトコルの発信元と宛先に「127.0.0.1(自分自身)」と「0.0.0.0(自分以外のオープンネットワークからの受付)」しか見当たりませんので、ローカルネットワーク、つまり、各PCからルータまでの内部ネットワークの通信とみて問題ないと思われます。

ハッキングやスパイウェアの疑いが晴れないのであれば、ルータのログを確認したり、PCのhostsファイルやlmhostsファイルが改竄されていないか確認されるのがよろしいでしょう。

書込番号:13476541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2014/03/06 20:39(1年以上前)

SymantecのNortonは、更新時にntt.setupへリクエストを出すらしいですよ。
NTTに限らずルーター設定へアクセスリクエストを出しているので不審だと、そう言った件を良く聞きます。また、ファイル共有リクエストだとかも多いそうです。

ウィルスの影響かもしれませんが、ファイル共有リクエストがあったログを閲覧するとMacの場合、ノートン設定画面の鍵を勝手に外されてしまうそうです。中国の大連からの不正アクセスが多いです。

機密情報が盗まれない様対策したいですが、情報漏洩や不正アクセスログを調べていたら、公明党の創価学会や日本共産党は、機密情報保護法案に抵触しているとの記事を見かけました。

公明党は北朝鮮と中国共産党と深い繋がりがある党として、有名だそうで北朝鮮・中国とアメリカを攻撃していると言われており、特にサイバー攻撃を行っているとありました。
そんな水飲み場型攻撃が得意とされる創価学会ですが、中国・北朝鮮同様に組織化されサイバー攻撃専門の部もあるそうです。中国・北朝鮮寄りと言えば同じく日本共産党も創価同様に危険な党かなと思いますね。

書込番号:17272514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

評価スキャンについて

2011/07/17 21:16(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン 360 バージョン 5.0

クチコミ投稿数:36件


評価スキャンについてですが、これといって使い道がないように思いますが、
みなさんは、どのように使われているのでしょうか?

今、体験版を使用しています。
インターネットセキュリティと、どっちがよいのか、お悩み中です。
8月までには、結論を出そうと思っているのですけれど。。

使い心地は、抜群です。違和感も、遅い感じもしません。
ばっちりです。

うまく動いているように思えますが、果たして、どうか。
ウインドウズ7で、コア2なので、パソコンの性能的には、何も問題はない。
だけれど、セキュリティと壊さないようにすることを考えると、
機能が多くついた、こっちのほうがいいのかな?

書込番号:13265096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2011/07/17 23:30(1年以上前)

360だけでなくNorton Internet Security 2011にも
評価スキャン自体はありますよ。
私は使ったことはありませんが
変な改変が加えられていないかを確認するという意味では
あっても損はないんじゃないでしょうかね。

>機能が多くついた
使うなら360の方を選べばいいのでは?
私は以前360を使っていましたが
バックアップやPCのチューニングはそれぞれ別のソフトでやってしまうので
安いInternet Securityの方に切り替えましたが。

書込番号:13265766

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/07/22 02:14(1年以上前)

私だったら、評価スキャンはダウンロードしたフリーソフトに使いたいですね。
セキュリティソフトで対応しきれない新種のウイルスが仕込まれていても、この仕組みなら対応できますから。
信頼しづらいファイルと分かったら、VirusTotalというサイトで検査するなど、対策できます。

普通はインターネットセキュリティを選びますが、360独自の機能が欲しければ360ですね。
360の機能が必要な人には納得の価格差だと思いますよ。
私なら、360の機能は必要ないのでインターネットセキュリティを選びますけど。

書込番号:13281622

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートン 360 バージョン 5.0」のクチコミ掲示板に
ノートン 360 バージョン 5.0を新規書き込みノートン 360 バージョン 5.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ノートン 360 バージョン 5.0
ノートンライフロック

ノートン 360 バージョン 5.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

ノートン 360 バージョン 5.0をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング