<お知らせ>
本製品の一部において、インストールされているPC上で、インターネットエクスプローラーが起動できなくなるなどの現象が確認されました。詳しくはメーカーページをご覧ください。



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン 360 バージョン 5.0
この数年、360シリーズを利用していましたが、最近マザボが逝ってしまいPCを買い換えました。古いPCのデータをHDDから取り出す作業をしていましたが、どうしてもWindows Liveのメールデータが行方不明に。
散々探しましたが無くなっており、途方にくれました。が、よく見れば360のバックアップファイルがあり、これによる復元を試みましたところ、3日間分のメールが無くなっただけで、無事以前のメールをすべて復元することに成功しました。
はじめて360の自動バックアップで助けてもらいました。自分でバックアップソフトを独自に入れるのでなければ、このバックアップは助かります。スキャンにしろ、バックアップにしろ、自分で何でも管理できる方には必要にない機能ですが、自分のようにずぼらで、しかも仕事にPCを使用しているものにとっては、大変便利なものであると思います。
書込番号:13453875
0点

メールデータはCドライブ以外に保存しておくと慌てなくて済みます。
オプション→詳細設定→メンテナンス
ここで保存場所を変更可能。
予めDドライブにフォルダーを作成しておき保存先を指定します。
リカバリーやOSの再インストールを行ってもメール設定で再度Dドライブの当該場所を指定すると、復活します。
メールアカウントやアドレス帳も復活。
復活じゃなく当然のことですけどね。
書込番号:13453949
0点

そうなんです。「ゆくゆくはSSDに」と思い、HDDを増設する作業をしていた矢先に、マザボが逝ってしまいました。多分、作業途中でなんらかミスがあったのだと思います。おかげで1TBのHDD2台分のサルベージをとことん行い、睡眠時間が激減しました。
新しいマシンはSSDとHDDコンパチで爆速系です。データフォルダーや重たいアプリはHDDへ格納しました。このHDDもRAIDでミラーしたほうが良いかなと考えています。
今回、書き込みをしたのは、自分と似たようなPC使用の方の参考になればと思いました。この手のアプリについては賛否両論ですが、少なくとも自分にとってはずいぶん助かったので感謝しています。
別途HDDを入れて物理的に保護していくことも必須であると思います。さらに加えてこういうアプリでプロテクトすることで、ずいぶん助かる方も多いのではと思います。
書込番号:13454559
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





