ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB] のクチコミ掲示板

2011年 2月24日 登録

ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]

3スロット仕様の大型GPUクーラー「DirectCU II」を採用したGeForce GTX 580搭載PCI Express 2.0 x16バス対応のビデオカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 580 バスインターフェイス:PCI Express 2.0 x16 モニタ端子:DVIx2/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/1.5GB ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]の価格比較
  • ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]のスペック・仕様
  • ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]のレビュー
  • ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]のクチコミ
  • ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]の画像・動画
  • ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]のピックアップリスト
  • ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]のオークション

ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 2月24日

  • ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]の価格比較
  • ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]のスペック・仕様
  • ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]のレビュー
  • ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]のクチコミ
  • ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]の画像・動画
  • ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]のピックアップリスト
  • ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]

ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB] のクチコミ掲示板

(103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]」のクチコミ掲示板に
ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]を新規書き込みENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フルハイビジョン動画編集について

2011/08/28 23:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]

クチコミ投稿数:39件

こんばんは、初めまして。
今回弟の会社でCMと作成することになりました。

CMを作成するにあたりフルハイビジョンの動画を編集し作成しますが、その編集するためのPCのビデオカードはこちらのパーツでスペック的に十分でしょうか?

それとも、ELSAのNVIDIA Quadro 4000
http://kakaku.com/item/K0000136300/
こういったパーツを使わなければいけませんか?
ご存知の方は教えていただければと思います。

書込番号:13431167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/08/29 00:39(1年以上前)

580でも十分です。

CUDAを使った場合でも、580のものと、560シリーズでもエンコード速度に違いはありません。

CUDAを利用すると、画質が劣化しますので、エンコードはCPU単体で行ったほうが高画質になりますよ。

書込番号:13431502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2011/08/29 07:59(1年以上前)

Quadro 4000との差はアプリによってはあると思いますが、あまりこだわらなければ十分かもしれません。
またエンコードもそうですが、編集やフィルタリングなどもカードによって差が生じる場合があります。
使用予定のアプリも明記するとレスがつきやすくなると思います。

書込番号:13432064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/08/29 18:42(1年以上前)

永遠の初心者(−−〆)さん

お返事ありがとうございます。このパーツで大丈夫だと聞き安心いたしました。

書込番号:13433780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/08/29 18:47(1年以上前)

イ・ジュンさんお返事ありがとうございます。

ソフトは今のところEDIUS 6やEDIUS Neo3を使用しようと思います。

書込番号:13433792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]

スレ主 akira2520さん
クチコミ投稿数:27件 ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]のオーナーENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]の満足度5

今のは3スロ占領ですが 3スロ占領の2個ではPCケースに入らないので

今のこの他に追加購入で 2スロ占領でお勧めのがありますか。

経験のある方からのアドバイスをお願いします。

書込番号:13380447

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2011/08/16 12:50(1年以上前)

リファレンスモデルでいいんじゃない?

書込番号:13380460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira2520さん
クチコミ投稿数:27件 ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]のオーナーENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]の満足度5

2011/08/16 12:54(1年以上前)

どのメーカー 型番などを教えて頂きたいです。
PC内に組んでる写真もあればアップしてほしいですね。

書込番号:13380468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/08/16 13:18(1年以上前)

前回のスレで解決したんじゃないかと思って見てましたけど…。

レスがぱったり途切れた時点で…(ry

ケースに合うカード2枚新規購入+現在のカード売却がFAじゃない?って意見で終わってたように思いますけど。

書込番号:13380555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/08/16 13:20(1年以上前)

自分ならケース交換して
同カードでSLI構築する。

書込番号:13380557

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira2520さん
クチコミ投稿数:27件 ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]のオーナーENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]の満足度5

2011/08/16 13:31(1年以上前)

同カードでとは理解しています。

GEFORCEのサイトによれば、メーカーが異なっても メモリの量が同じであれば可能と聞いています。
だから異なるメーカーで同じメモリのカードを2枚組み込んでる方からの経験話が
一番聞きたいです。
以外の事は申し訳ありませんがスルーします。

書込番号:13380601

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2011/08/16 16:56(1年以上前)

>どのメーカー 型番などを教えて頂きたいです 。

リファレンスならどこでもいっしょだよ。

書込番号:13381242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2011/08/16 21:26(1年以上前)

>だから異なるメーカーで同じメモリのカードを2枚組み込んでる方からの経験話が一番聞きたいです。
>以外の事は申し訳ありませんがスルーします。

前回もそうなんだけど、最初からそう書けばいいんですよ。

回答もらってからってのは失礼だと思う。調べて書いてくれてる人も居るだろうに。

書込番号:13382193

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira2520さん
クチコミ投稿数:27件 ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]のオーナーENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]の満足度5

2011/08/17 19:10(1年以上前)

ご迷惑をおかけしてすみませんでした。

ここのトピは完了とさせて頂きました。

書込番号:13385703

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira2520さん
クチコミ投稿数:27件 ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]のオーナーENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]の満足度5

2011/08/27 10:17(1年以上前)

自分で動作可能か 試してみました。
今はサブPCで記入しています。(GTX560Ti SLIマシン機)

動きますし、エアフローもしっかりしているおかげで
冷えています。

GV-N580SO-15I でした。
このENGTX580 DCII/2DISとスペックがよく似てるもので 2スロ占領、3個ファンものでした。
値段も47000円台でした。
ゲームでは 上位に食い込むようになりました。
3位以内ばかりでした。

以上 報告しておきます。

書込番号:13424054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

同じGTX580の違いについて・・・

2011/08/07 19:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]

クチコミ投稿数:5件

ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]とMATRIX GTX580 P/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]の違いを詳しく教えていただけませんか?

書込番号:13347217

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/07 20:04(1年以上前)

MATRIX GTX580 P/2DIS/1536MD5はグラボのOC向けの製品で、最初からGPUのコアクロックが816MHzと高めです。
補助電源入力端子も2つあるのでOCしても電力供給不足になりにくいというメリットがあります。
対してENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5はデフォルトコアクロック782MHz、補助電源端子数1です。
両方ともDirectCU IIと呼ばれるVGAクーラを採用しています。

簡単に言うとOC用か通常用かといった感じ。

書込番号:13347259

ナイスクチコミ!0


m-hide-kさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:39件 hideの独り言。 

2011/08/07 20:34(1年以上前)

初心者sejittoさんこんばんは

MATRIXですが、見た目としてはファンカバーが少し違います。
※ROGのロゴも入ってます。
GPUの負荷に応じてカバー上部のMATRIXロゴの色が5色に変わる
5 Level LED Indicator機能が付いてます。
※サイドカバーが窓付きでPC内部が見えるようになっているタイプならば目立つでしょう。
クーラーは同じDirectCUUを採用。

機能としてはMATRIXの方がOC向けで
コアクロックがリファレンスの772MHzから816MHzにUPされています。
(ENGTXは782MHz)
※他メモリクロック等は同等。

他にビデオカードを工場出荷時の設定で起動するSafe Mode Reset Buttonや
基板上のプラス/マイナスボタンでいつでもGPU電圧を変更できるTweakIt
(ENGTXは付属ソフトのSmartDoctorにて変更するVoltage Tweak機能)
電圧計測用接点ProbeItが搭載されていて
GPU、メモリ、PLL、PCI Express、GNDの電圧を凡庸のメーターなどを使用して
直接計測できることができます。

ハードウエアモニター兼OC用ソフトは
MATRIXがGPU Tweak(ENGTXはSmartDoctor)です
大まかな違いはこんなところかと。

書込番号:13347374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2011/08/07 21:07(1年以上前)

既にレスが付いていますが補足。

・MATRIXの方はファンを別々の回転数で制御出来ます。

・MATRIXの方がカード長が15mm程長いです(電圧・ファン制御ボタンの分)

・MATRIXの方はGPUTweakで各種電圧モニタリング・制御が出来ます。
(ENGTX580 DCIIの方はSmartDoctorではGPU温度のみ。afterbunerでは確か基盤温度も)

・MATRIXではSmartDoctorは使用不可ですがENGTX580 DCIIのBIOSを入れることによって
SmartDoctorを使えるようになります(確認済み)。逆にGPUTweakは使えなくなります。
因みにENGTX580 DCIIのMATRIX化はやってませんので不明。

その他にも細かいことはありますが個人的にOC及び常用にはMATRIXをおすすめします。
が、一つ欠点。
matrixはafterbunerで電圧とファン設定が出来ません。(GPU・MEMクロックは設定可)
まぁその分基盤上のボタンでGPU電圧変更とファン回転数最大は出きるんですけども。


書込番号:13347539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/08/08 10:27(1年以上前)

色々と回答有難うございます。
OCしなかったらENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 でも十分な性能も期待できそうですね?
今使ってるのがGTX 285 1GBなのでかなり変化ありますか?

書込番号:13349603

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/08 23:00(1年以上前)

普通の285対比だったら、580より1割以上は性能が低い480と285を比べても480の方が上なので
285と580なら580の方が高パフォーマンスであることが期待できます。
ただしCPU等が足を引っ張ってたり285で電源供給がぎりぎりな環境だとうまく性能が出せません。

書込番号:13352152

ナイスクチコミ!0


akira2520さん
クチコミ投稿数:27件 ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]のオーナーENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]の満足度5

2011/08/16 10:10(1年以上前)

GTX580で標準はコアクロックは772MHzでしょう?
この商品は少しOCされてると思うので 標準ではないと考えるか
OC済と考えるかどちらでしょうか。

書込番号:13379933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

2画面表示について

2011/08/06 22:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]

クチコミ投稿数:14件

こんばんは。
このカードを入手したのですが、
2画面出力されずに困っています。
片方の画面が真っ暗なままです。
認識はしていますが、映像が映らずに困っています。

OSはwindowa7 64bit
使用しているケーブルは
HDMIケーブル
DVI→HDMI変換ケーブル
モニタ LG W2261VGです。

書込番号:13343822

ナイスクチコミ!0


返信する
m-hide-kさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:39件 hideの独り言。 

2011/08/06 23:20(1年以上前)

メソポタニアさんこんばんは

ちょっと情報が曖昧ですので教えてください。

セカンダリディスプレイを認識しているというのは
NVIDIAのコントロールパネルで確認されたのでしょうか?

それともOS上で
コントロールパネル→デスクトップのカスタマイズ→ディスプレイ→ディスプレイの設定の変更
こちらで確認済ということでしょうか。
※セカンダリディスプレイはクローンで設定?それとも拡張デスクトップでしょうか?
(上記設定はOS上で出来たと思います)

またグラボのポートはHDMI・DVI共に異常はありませんか?
同じように現在プライマリで使用できているポートにつないでみて
モニターは2台とも異常なく表示されていますでしょうか。
※モニターは2台ともLG W2261VGですか?

共に異常なければOS上での設定が上手くいってないのかもしれません
コントロールパネルの指定個所で検出等で設定変えてみてください。

PS・まさかDVI+HDMIでの拡張デスクトップやクローン設定が
サポートされてないってオチは無いと思いますが…

書込番号:13344085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/08/07 00:33(1年以上前)

とても速い返答ありがとうございます。

ディスプレイはどちらとも同じLG W2261VGです。
NVIDIAのコントロールパネル、
OS上どちらとも認識されていると思います。
グラボ、モニタ共に以上はないと思います。
シングルでそれぞれ画面が表示されたので;

書込番号:13344394

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/07 01:24(1年以上前)

モニタ側で入力切替は行いましたか?
D-subでの接続を試していないならそちらでも試してみて下さい。
原因の切り分けとして。

書込番号:13344533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/08/07 01:42(1年以上前)

D-subで繋いでみたところしっかりと映りました。
ですがdvi→hdmi変換ケーブルだと認識はされますが画面が真っ暗です。
またdvi→dviケーブルで繋いだ場合、dvi接続画面は映りますが、
今度はhdmiの方が真っ暗に・・・

書込番号:13344572

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/07 01:46(1年以上前)

M/Bの映像端子につないでいるということはないですよね?
グラフィックドライバは正常に入ってますか?
最新ドライバが正常に入らないこともあるので、その場合は付属CDから入れて下さい。
変換ケーブルの不良ということはないでしょうか?

書込番号:13344583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/08/07 02:08(1年以上前)

マザーの方には繋いでいません;
ドライバは付属のCDから入れました。
ケーブルの不良というのはないと思います;

書込番号:13344618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/08/07 03:26(1年以上前)

解決しました!

どうやらNVIDIAのコントロールパネルの設定が原因だったようです。
解像度の設定のコネクタというところの設定で、
コネクタのオーディオの有無・・・これが原因だったようです。
dvi→hdmi変換ケーブルは「hdmi-hdtv(オーディオ無効)」
hdmi→hdmi「hdmi-hdtv(オーディオ有効)」
というように分けましたら出力されました。

m-hide-k様、甜様、夜遅い時間にも関わらずアドバイスありがとうございます!

書込番号:13344705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/08/07 03:52(1年以上前)

再起動してみましたらやはりまた1画面だけ真っ暗ですね;
NVIDIAのコントロールパネルでいじればちゃんと2画面になるんですけど・・・
起動時にいちいちやらないとだめなんですかね;

書込番号:13344722

ナイスクチコミ!0


m-hide-kさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:39件 hideの独り言。 

2011/08/07 07:03(1年以上前)

新しいドライバが原因かもしれませんね…
※ドライバのロールバックもしてないのでソースはありませんが…

私のもディスプレイの設定をNVIDIAドライバ側で設定してるのですが
Saveされてないようで再起動すると設定前の状態に戻ります。

NVIDIAコントロールパネルを起動してディスプレイの設定を触ると
NVIDIAの以前の設定状態に戻ります…
※Vistaでは問題ないのですが7だと出る現象です。

今日時間見つけて原因とか探ってみます。

書込番号:13344889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/08/07 10:53(1年以上前)

m-hide-k様
返答ありがとうございます;
なるほど・・・調べてみます;;
私もいろいろ情報収集してみます。

書込番号:13345443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/08/07 11:53(1年以上前)

なんとか直りました;
NVIDIAから最新のドライバ275.33をダウンロードしたところ、
再起動してもしっかりと2画面に映るようになりました。
そうやらドライバが古かったようです;

m-hide-k様、返答ありがとうございます!

書込番号:13345665

ナイスクチコミ!0


m-hide-kさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:39件 hideの独り言。 

2011/08/07 21:40(1年以上前)

通常運用良かったです〜
当方のはドライバも最新だった為、いまだに原因不明です(笑)

グラボ変えようにもOS入れ替えるのもめんどいくらいカスタマイズしちゃってるので
(検証用がAMDの為)時間見つけてパッチでも作ってやってみます。

兎にも角にもおめでとう御座います。
楽しいPCライフを♪

書込番号:13347717

ナイスクチコミ!0


m-hide-kさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:39件 hideの独り言。 

2011/08/07 21:44(1年以上前)

連投ごめんなさい…

PS
ディスプレイの画像貼り付けにデジカメか何か使ってるようですが
アクセサリの中にSnipping Toolなる便利なキャプチャー用のプログラムがあるので
それ使うと早くて楽です、お試しあれ。

書込番号:13347738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/08/07 23:04(1年以上前)

m-hide-k様

ありがとうございます。
最新ドライバでダメなんですか;
パッチで上手くいくといいですね;

写真はiPod touchで入れてます
デジカメが見つからないもので^^;
Snipping Toolなるものがあるとは知りませんでした;

お互い有意義なPCライフを!

書込番号:13348187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]

クチコミ投稿数:12件

誰か知恵をお貸し下さい。。
マザーボードにDC2を差したのですが
エラーランプが消えず画面が表示されません。
電源プラグを接続してファンも回っています。
説明書にも細かな指示は描いていないためお手上げです。
どうすれば表示できるようになるのかご指導よろしくお願いします。

構成は以下の通りです。。
CPU : COREi7 2600K
M/B : P8P67 DELUXE REV3.0
COOLER : CWCH50-1
VGA : ENGTX580 DC2
DVD DRIVE : IHAS324-32
HDD : WD1002FAEX(1TB SATA600 7200) 2つ
RAM : KHX1600C9S3K2/8G 2枚
電源 : SF-850P14XE

書込番号:13123914

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/06/12 19:58(1年以上前)

チェックポイントとしてグラボの挿し直し、
補助電源がチャント挿さってるか確認。

書込番号:13124003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/06/12 22:57(1年以上前)

お返事有難うございます。
確認したいのですが、
補助電源とは2つある8pinの
どちらかの事ですよね??

書込番号:13124923

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/06/12 23:13(1年以上前)

8PINを2つ挿さないとダメですよ、お使いの電源は8PINは1つの様ですが、
6+2PINで8PINになるケーブルが有るので、それをを挿せば良いです。

書込番号:13125018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/06/12 23:21(1年以上前)

ありがとうございます!!
上手くいき画面が表示されました!
6pin2つで8pinになるとは思いもしませんでした。。
本当にありがとうございます!

書込番号:13125063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5検討中です。

2011/04/28 02:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]

スレ主 setuna@さん
クチコミ投稿数:4件

DCIIENGTX580 /2DIS/1536MD5の評価などを参考に検討中なんですが・・・

OS:Windows7 64bit Ultimate
CPU:core2Quad Q9650
メモリ:4G
HDD:1T
グラボ:ENGTS450 DirectCU TOP/DI/1GD5
電源:650w
ケース:STURM-BK

上記の仕様にENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5へ交換しようと思うんですが
手持ち無沙汰にならないでしょうか?
また、マッチングの良いグラボなどありましたらお教え下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:12945337

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 setuna@さん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/28 02:25(1年以上前)

主にFF14やモーハン・ロストプラネット2などです。

宜しくお願い致します。

書込番号:12945342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2011/04/28 05:30(1年以上前)

てもち‐ぶさた 【手持(ち)無沙汰】

[名・形動]することがなくて間(ま)がもたないこと。また、そのさま。「仕事がないので―だ」

すんなり動いて暇にならないかって意味? 動いたらゲームすればいいと思うんだけど、Blogネタってことですかね?

いまどき、いきなり動かないグラボは少ないと思いますけど。

何かに挑戦するなら電源容量減らしてみるとか、静音化するとか、水冷化するとかですかね?

>また、マッチングの良いグラボなどありましたらお教え下さい。

マッチングって? カラーマッチングならDVI使ってたら後はデジタルなんで、ソフト的なものです。GPUが決まればボードは関係ないですね。

書込番号:12945439

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2011/04/28 05:32(1年以上前)

ちなみにFF14はCPUネックが出ると思うので、x4 SLIとか考えてるなら、CPU/MBから交換を考えておいたほうがいいと思います。

書込番号:12945440

ナイスクチコミ!0


スレ主 setuna@さん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/28 07:39(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。

>手持ち無沙汰にならないでしょうか?
仕様に対してグラボの性能を引き出せないのではないか?をお聞きしたいんですが・・・

>また、マッチングの良いグラボなどありましたらお教え下さい。
仕様に対してグラボの性能が引き出せる物をお聞きしたかったのですが・・・

すみません。不適切な書き方みたいですね。
宜しくお願い致します。

書込番号:12945610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/04/28 09:40(1年以上前)

はっきり言っちゃえば、ビデオカードの性能をフルに引き出すなんて無理です。
FF14あたりなら特にi7 2600Kでかなりのオーバークロック、とかしないとフルに引き出すのは無理(またはオーバークロックしても無理)でしょうね。

まあ、CPUが定格ではほとんどの環境でCPUがネックになると思います。
たわしならフルに動くと思いますけど。

書込番号:12945876

ナイスクチコミ!0


スレ主 setuna@さん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/29 22:17(1年以上前)

ありがとうございました。

PC新たに作って入れてみます。

書込番号:12951633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]」のクチコミ掲示板に
ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]を新規書き込みENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]
ASUS

ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 2月24日

ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB]をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング