デリカ D:2の新車
新車価格: 210〜264 万円 2020年12月24日発売
中古車価格: 19〜262 万円 (460物件) デリカ D:2の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカ D:2 2020年モデル | 3件 | ![]() ![]() |
デリカ D:2 2015年モデル | 69件 | ![]() ![]() |
デリカ D:2 2011年モデル | 54件 | ![]() ![]() |
デリカ D:2(モデル指定なし) | 100件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 17 | 2021年1月11日 14:05 |
![]() |
1 | 5 | 2020年12月22日 15:28 |
![]() |
8 | 8 | 2018年1月3日 12:51 |
![]() |
17 | 2 | 2017年7月23日 16:52 |
![]() |
44 | 18 | 2016年12月22日 15:17 |
![]() |
14 | 2 | 2016年8月29日 07:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 三菱 > デリカ D:2 2015年モデル
先ほどは大変お世話になりました。
いったん質問を閉じてからこのような配線があることを知りました。
できればパイオニアのRZ503に接続したいと考えていますが、何か問題はありそうでしょうか。
対象モデルはMA36Sが含まれていていますが、今回購入するのはデリカMB36Sです。
配線は同じと考えていいのかどうか・・。
https://motorz-garage.com/topic/detail/500
1点

>セメントスープさん
年式が?ですがデータシステムだとRCA084KでOKだと思います。
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
書込番号:23863974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
ありがとうございます。
平成29年12月です。
3Dは対応していないので私もそちらかと思いました。
今はパナだけでなく汎用のカメラ入力RCAがあるものなら楽ナビでも使用可能ですか。
その場合、純正のステアリングリモコンは生かせるのでしょうか。型番はRZ503Wを流用しようと考えています。
※これは7インチワイドなのでスペーサーも不要…?
そして最後に、この車は見た目もソリオのまんまですが、さすがにハーネスは三菱用のカプラーを採用しているのでしょうか。
実はスズキ用をそのままポン付けなんてないとは思いますが。
書込番号:23864184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セメントスープさん
RZ503Wなんてナビはありません?
AVIC-RW503ですよね?
年式は分かりましたがナビ載せ変えなら今取付てあるナビでパネルも違うと思います。
OEM車は三菱車でもスズキ車と同じ配線です。
スズキDOPパナソニックナビと社外ナビはカメラコントロールユニットが違います。
社外パナソニックナビはAVIC-RW503と同じでRCA084K等を使います。
書込番号:23864286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
AVIC-RW503でした。失礼しました。
RCA084Kが使えそうとの事で安心しました。
パネルも違うというのはどういう意味でしょうか?
もしやこのハーマン8インチ!?とすれば7または7ワイドを8用のパネルに拡張するステーとフェイスが必要ですね…なければ作るか、7インチのコンパネを入手する必要があるという解釈でしょうか?
もしこのナビの代わりにパネルそのままで使える安めの社外ナビがあれば教えてください。
おんぶに抱っこで申し訳ございません。
書込番号:23864383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セメントスープさん
取付てあるナビはハーマンなのですか?
平成29年12月、MB36S、Harmanナビ、全方位仕様なのですか?
車の仕様を書き込ま無いと誰にもわかりません。
Harmanナビパネルは社外の8型ナビと大きさが違うと思います?
ソリオの全方位仕様に7型Wナビを取付した事がありますがオーディオレス仕様のパネルの品番が出てこなくて色々面倒でした。
8型パネルはスズキのOPカタログで確認出来るので簡単に手に入ると思います。
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/catalog-library/solio201709.pdf
DIYなのでしょうか?
Harmanナビからの交換は色々面倒です。
書込番号:23864691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
度々すみません
ハーマンが入っています。
ハーマンのパネルは特殊なので8インチですらないという情報もありました。
とりあえずソリオ用の7インチパネルを購入して7型ワイドもしくは7型+スペーサーで考えています。
ナビを抜き取るのは簡単そうですし、SUZUKI共通の純正カプラーでポン付けされているのですよね?
ラジオアンテナの変換だけ別配線が必要という情報も見ましたが、最悪ラジオはなくてもいいと考えています。
ただ見落としもあるかと思いますので、ハーマンから換装する際の注意点をご教示いただけると幸いです。
書込番号:23865274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://gamp.ameblo.jp/satojidousya/entry-12478486101.html
この当たりを参考にしました。
書込番号:23865277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セメントスープさん
ハスラーも同じですね。
自分が使用したのはビートソニックのKSX-01を使いました。
http://www.beatsonic.co.jp/adapter/ksx/manual/ksx_01.pdf
ソリオのオーディオレス車のパネル品番が?なので三菱で購入したのならディラーに聴いてみて下さい。(8型パネルはスズキDOPカタログで確認できます)
純正TVアンテナはフロントガラス上部にガラスに埋め込まれていたと思います?
パネルは引っ張れば外れます。
この時期特に硬いので中を温めてから作業する事をお勧めします。
書込番号:23865509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
重ねて御礼申し上げます。
結局手持ちの7インチワイドを使用することになりそうです。
以前F 3.5さんが、ソリオのオーディオレスのパネルを探すのがご面倒だったと書き込みされておりましたが、オーディオレス車に付いていた73821-81P0が該当でしょうか。
今回使うのはD2ですが、三菱のカスタマーに確認したところ『価格とエンブレム以外は全てソリオと同じです』ということでした。
ということはソリオのパネルも使い回しできると思って問題ないでしょうか。
ちなみに、D2のオーディオレス車に付いているパネルはMQ514847という型番のようですが、サイズなどの情報はありませんでした。
書込番号:23868814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セメントスープさん
申し訳ありませんが知合いの車の施工でパーツ手配は知合いが頼んだので品番まで確認しませんでした。
73821-81P0をヤフオク等で見るとあっていると思います?
ソリオ(D2)の場合ラジオコネクターなのでRCA084Kを使うなら必要だと思いました?
スズキ車の場合インピーダンスアンマッチングでAM波を聴くならそのまま接続だと感度が落ちます。2070等を使うと良くなる事があります。
RCA084Kは必ず使いますが配線は購入する前に1度ナビ裏を確認した方が無駄な物を購入しなくて済むと思います。
書込番号:23869092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これまでラジオ使ったことが1度もないので、そこは気にしていません。
とりあえずF 3.5さんのおっしゃる通り、1度裏側を確認して試してみようと思います。難易度は高くなさそうですからあとは必要に応じてパーツを追加していきます。
来月になりますが試して見たらまた報告致します。
書込番号:23869119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セメントスープさん
ラジオを聴かないにしてもここ何年かのナビはラジオアンテナからFMVICSを引いてしているので入感しません。
とりあえずナビ裏確認ですね。
書込番号:23870141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加で1件すみません。
今日RZ501を取り付けしました。S2484のステアリングリモコンのハーネスにはKJ-H101SCは適合しますか?
スバル用になっているのですが、適合した人もいるようです。
書込番号:23894377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
様々なアドバイスありがとうございます。
報告です。
本日ナビ換装、全方位モニターアダプター、ステアリングリモコン配線を完了しました。
ナビは結局7インチのRZ501にしました。
全方位ナビの入力はRCA084K-【A】←問題発生です。
ステアリングリモコンケーブルはKJ-f101SC
エーモンの変換ハーネス(スズキ用)を購入し、ステアリングリモコン線にKJ-f101SCを接続。
ナビ本体のリモコン設定でメーカーをスズキにすれば音量、トラック変更、ソース変更などハンドルで操作可能でした。
問題はデータシステム社のRCA084K-【A】です。
事前に三菱にソリオとの違いを確認したところ、「エンブレムと価格だけ」ということでしたので、MA36Sソリオに適合する【A】のボタンスイッチ付きを購入しました。
まず、商品のボタンの経が車体側の取り付け口より2周り以上大きくボタンが収まりません。
データシステム社に確認したところデリカD2は適合外とのこと。
本体をヤスリで削り続け、要約2/3ほど収まったので、もう良しとしました。
ただ、Rに入れた際、全方位ナビは問題なく映し出されるのですが、カメラ切り替えスイッチを押しても反応しません。
ACC電源もメーカー推奨通りシガーヒューズから直接取り出して接続しました。
1度エンジンを切ると切り替わる時もあります。
切り替わるのは1段階だけの時もあれば2番目、3番目まで切り替わることもあります。
また、ボタンを押す速度によっても変わります。
バックモニターだけではなく、低速走行中の画面切り替えもできません。
メーカーから1度交換してもらいましたが同じです。
全ての端子の結合をやり直すなど何度も試しましたが法則なくほぼ使えません。
基本的には全方位+後方の分割画面だけで問題ないので不便ははしていませんが腑に落ちないです。
メーカーからは症状に心当たりがないと言われたのでどうしようもない感じです。
書込番号:23897906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
様々なアドバイスありがとうございました。
おかげで何とか目的を達成することが出来ました。
書込番号:23901106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セメントスープさん
申し訳ありません。
スレを見ていませんでした。
RCA084Kのスイッチをスズキ用を購入したのでしょうか?
ソリオH29年式だと日産用TYPE-C(TSW015)の様な?
RCA084K-Aはハスラー用でスイッチがスズキ用TYPE-A(TSW011)なので取付出来ないと思います。
ソリオの場合RCA084Kを使いオプションで日産用TYPE-C(TSW015)を使えばサービスホールに取付出来ると思います?
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/biltin.pdf
おそらくスイッチが上手く収まっていなくオンオフ出来ないのだと思います?
スイッチを単体にして実験してみて下さい。
書込番号:23901224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 三菱 > デリカ D:2 2015年モデル
平成29年12月初回登録の3年落ちのD2の購入検討中です。
付属のナビはアラウンドビューに対応しているので純正かと思うのですが、型番や機能などの情報が見つけられません。
普段からよく使うなびなので使い勝手が良くなさそうだと検討に影響があるためです。
このタイプはパナとパイオニアしかないとの情報も見ました。おそらく後者か?とは思うのですが、ご存知の方いらっしゃりましたら教えてくださいませ。
モニターの型番はMQ514267ですが、これはナビの型番ではないようです。
ということはモニター一体ではない面倒なタイプでしょうか…
書込番号:23863411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セメントスープさん
ソリオでいう1型の車両です。ナビゲーションはメーカーオプションのハーマン製です。
書込番号:23863448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セメントスープさん
たぶんハーマンですよ
書込番号:23863449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セメントスープさん
全方位モニター付きメモリーナビゲーション
で、検索すれば出てくるはずです。
ご自身で自身の用途に合うか確認してみて下さい
書込番号:23863456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セメントスープさん
下記の方のパーツレビューのようにナビはharman製のようです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2689782/car/2375101/8520648/parts.aspx
書込番号:23863459
0点

みなさま早急なご回答に感謝です。
ハーマン製というのに不安を覚え、今回は見送ろうと思います。
リンクを張ってくださった>スーパーアルテッツァさんをベストアンサーにさせていただきました。
書込番号:23863514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 三菱 > デリカ D:2 2011年モデル
こんばんは。今日気付いたのですが、助手席側のドアを
開けると「キュッキュッ」と異音がします。
原因がわかる方いらっしゃいましたら、
教えて頂けると助かります。
書込番号:21479254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>家庭的美食屋さん
ドアヒンジにスプレーグリースなどの潤滑剤を吹きかければ治ると思います。
書込番号:21479333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家庭的美食屋さん
金属の擦れる時に発する音なら↓の方の整備手帳のようにドアヒンジに注油すれば直りそうです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/753176/car/1147198/2318994/note.aspx
例えば下記の5-56をヒンジ部分に注油すれば異音を解消出来そうです。
http://www.kure.com/product/
書込番号:21479364
1点

>kmfs8824さん
おはようございます。
スプレーグリースですね。
後でやってみようと思います。
書込番号:21479899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
おはようございます。
556、家にあるので早速やってみます。
有り難うございます。
書込番号:21479901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドアヒンジならスプレーグリスですね。
私は556の使用は敢えて避けますね。
書込番号:21479959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

556はスプレー直後は潤滑するけど暫くすれば揮発して再発するし一時しのぎにしかならないよね。
書込番号:21480186
0点

元に戻る程度なら良いけど、錆びてくるからね。
オイル系ならAZの長期防錆剤がオススメです。
ドアストッパー自体なら樹脂も多いのでそんな所はプラスチック系のグリスですけどね。
書込番号:21480443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 三菱 > デリカ D:2 2015年モデル
ハイブリッドMX 4WDの乗り心地はどんな感じですか?出足の加速感や中速からの加速感、また、コーナーでのロールの具合など、乗られている方々の感想を教えてください。
宜しくお願いします
書込番号:21063512 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

D:2板よりソリオ板で聞いた方が良いんじゃない?
と言うよりも、実際に自身で試乗出来るならそれが一番(他人の感覚は自分の感覚と=では無いから、他人の感想を鵜呑みにするのは危険です)。
書込番号:21063935
7点

>北に住んでいますさん
こんにちは。ソリオ板のほうがユーザー数もありそうですね、そちらにも立ててみるとします。ありがとうございます。
4WDの試乗車が近所にも近県にもなくて、どの様なフィールが多いのか、参考にしたいとおもっています。
書込番号:21065078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 三菱 > デリカ D:2 2015年モデル
ソリオストロングハイブリッド5AGSの話題で盛り上がって
ますが、同じのをOEMとしてデリカD:2ストロングハイブリッド
として発売されると思いますか?
お願い致しますm(__)m
書込番号:20365758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

三菱 デリカD:2さん
ソリオストロングハイブリッドは省燃費性能から売れ筋グレードになるはずです。
このストロングハイブリッドをデリカD:2にも展開しないと、販売面で明らかに不利になります。
という事でデリカD:に2も、ストロングハイブリッドが発売されると予想しています。
書込番号:20365772
4点

>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。
そうですか。発売されるとお考えですね。
私もしばらく観察しようと思います。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:20365876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OEM車にも展開されると思いますが、そのAGSの仕上がりが気になりますね…( ;´・ω・`)
メンテナンス性が良くメンテナンスが容易に出来るのがメリットのようですが、ドライバーにとってメリットになるのか?
燃費は良いみたいですが、デメリットが無いのか?
AGSは低速でギクシャク感があるとか聞きましたが…( ;´・ω・`)
その辺りの仕上がり次第だと思います…
書込番号:20365905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆松下 ルミ子☆さん
お久しぶりです。
まずはAGS の仕上がりですね。
アルトバンやエブリイに採用されている5AGS は評価最悪ですから、パワーアップしていると嬉しい。
メンテナンス性がいいのは確かに良いが、ギクシャクしていないことを願う。
まあ取り敢えずは発表。11月下旬なので楽しみです。
書込番号:20365934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国交省が再測定したスズキの車種に
まだ発売していない、ソリオストロングハイブリッドと、デリカD:2のストロングハイブリッドがありましたよ。
書込番号:20365943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>人生は夢だらけさん
調べても分かりません。
URL張っていただけませんか?
書込番号:20365961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>働きたくないでござるさん
URL ありがとうございます。
33.1キロですか。
燃費も良いですね。
書込番号:20366026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>働きたくないでござるさん
そう、それです。
書込番号:20366030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5AGSのフィーリングやギクシャク感は、ある程度は改善されていると思いますよ。
ハード面でも強度アップが図られていると思いますし、ソフトウェア的にも制御が良くなっているのではないでしょうか。
でないと、また酷評されますしね(笑)。
ソリオの発表が11月下旬、D:2の発表は少し遅れるのではないでしょうか?(ある程度ソリオを優先させるため)。
書込番号:20366159
3点

>かずさん。さん
はじめまして。おはようございます。
やはりソフトウェアは更新されてますよね。
酷評は嫌です。
マイルドハイブリッドソリオくんが可哀想・・・
(多分素人はマイルドハイブリッドとストロングハイブリッドが同類と思われる)
D:2くんは少し遅れますよね。
ソリオがあるので・・
書込番号:20366214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プリウスやフィットもモーターだけで走れるのだから、AGSの不得意な分野の1速から3速をモーターでカバーし、MTベースのAGSが得意な分野の4速5速を生かせれば実用燃費でもかなり期待出来そうですしね。
書込番号:20366807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>[正]メカニック[義]さん
おお。そういう手もありますね。
書込番号:20366825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

部品はたくさん売れれば安くなるからね。
だからOEMで売ってもスズキとしては問題無いかも。
逆にありがたいでしょうね。
書込番号:20367128 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソリオとD:2を同時に発売しても
ソリオを脅かすほどD:2が売れるとも思えないので(笑)
大丈夫ですよ。
書込番号:20367272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんご返信ありがとうございました。
このスレは閉店です。
それでは・・・・・・・
書込番号:20369214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

閉店がらがら
書込番号:20504049 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

出た!ワァオ
書込番号:20504768 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > 三菱 > デリカ D:2 2011年モデル
おはようございます。
私は三菱デリカD:2(ソリオ)の旧型乗りです。
質問ですが、(ソリオの方でも結構です)
リアの3点式シートベルトの一番最後に締める金具の外すボタンがなく、困っています。5人乗車をするのは、滅多にないですが、非常に困っています。皆さんは、有りますか?
また、直された方、教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20152755 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

三菱 デリカD:2さん
はじめまして。
小さいバックル側には、ボタンはありません。
シート側の取付具に小さな隙間がありますが、そこが解除ボタンとなっており、大きいバックルの金具を押し付けて解除となります。
詳しくは、取扱説明書の3-52ページを参照して下さい。
書込番号:20152789 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>すいみん学習さん
はじめまして。
教えていただきありがとうございます。
中古車で急いで買ったので、前のオーナーさんが壊したかと思ってしまいました。
すいみん学習さん、ありがとうございます。
書込番号:20152815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


デリカD:2の中古車 (全3モデル/460物件)
-
デリカD:2 ハイブリッドMZ 全方位カメラ付ナビパッケージ メモリーナビ 全周囲カメラ スマートキー
- 支払総額
- 251.8万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
デリカD:2 ハイブリッドSZ ナビパッケージ ETC・ナビ・両側電動スライドドア・全周囲カメラ・シートヒーター・Bluetooth接続・TV・ステアリングリモコン
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.7万km
-
デリカD:2 ハイブリッドMZ 全方位カメラ付ナビパッケージ 禁煙 2WD ワンオーナー 両側電動スライ
- 支払総額
- 177.8万円
- 車両価格
- 166.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜214万円
-
13〜289万円
-
26〜373万円
-
27〜262万円
-
35〜203万円
-
33〜301万円
-
47〜219万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デリカD:2 ハイブリッドSZ ナビパッケージ ETC・ナビ・両側電動スライドドア・全周囲カメラ・シートヒーター・Bluetooth接続・TV・ステアリングリモコン
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 10.9万円