MacBook Pro 2300/13 MC700J/A のクチコミ掲示板

2011年 2月24日 発売

MacBook Pro 2300/13 MC700J/A

Core i5 2.3GHz/4GBメモリー/320GB HDDなどを備えた13型液晶搭載MacBook Pro

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core i5/2.3GHz メモリ容量:4GB MacBook Pro 2300/13 MC700J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Pro 2300/13 MC700J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2300/13 MC700J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2300/13 MC700J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2300/13 MC700J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2300/13 MC700J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2300/13 MC700J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2300/13 MC700J/Aのオークション

MacBook Pro 2300/13 MC700J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月24日

  • MacBook Pro 2300/13 MC700J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2300/13 MC700J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2300/13 MC700J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2300/13 MC700J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2300/13 MC700J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2300/13 MC700J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2300/13 MC700J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A

MacBook Pro 2300/13 MC700J/A のクチコミ掲示板

(699件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Pro 2300/13 MC700J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 2300/13 MC700J/Aを新規書き込みMacBook Pro 2300/13 MC700J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

macbookかproか

2011/04/30 00:44(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A

クチコミ投稿数:96件

で迷っております。メインパソコンとして検討してます。
目的は、ネット、一眼レフ編集、動画エンコード(iphone用程度)です。
macbook(core 2 2.4GHz)とsandybridgeのpro(core i5 2.3GHz)では
確かに性能差は数10%はあるでしょうが、所詮はデュアルコアなのでcore 2のmacbookでも
メモリ4G+SSD化で十分な性能は確保できるかなと思います。
proのほうがやはり性能では上でしょうか?

書込番号:12952209

ナイスクチコミ!0


返信する
hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/04/30 09:01(1年以上前)

>proのほうがやはり性能では上でしょうか?
上であることは間違いありませんし、TurboBoostもありますから、画像処理、動画のエンコードなどCPU性能がもろに出る使い方をするなら、結構体感できる差が出ると思います。
自分はMacBook Air(C2D 1.6GHz/SSD)をサブ機で用いていますが、メインのMacBook Pro(C2D 2.4GHz/HDD)と比較してwebブラウズやメールなど軽作業では圧倒的にSSD効果が効いて快適ですが、重いExcelの表を開いたり、Apertureでの画像処理、コンパイル作業などをさせるとその差は歴然としていてMBPに軍配が上がります。

また、将来のOSアップデートでCore2DuoがCore iシリーズより先に見捨てられるのは間違いありません(この夏のLionではCoreDuoが見捨てられます)。
つまり、2〜3年長く使うことができるのも、MacBook Proです。

書込番号:12952928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/04 01:33(1年以上前)

私は先日MacBook(ユニボディー)2.0GHzからMC724J/Aに買い換えました。
動画のエンコードを多用するようになりMacBookでは力不足に感じての買い換えです。
iPhone4やiPad用の動画がメインですけどMP4をiPhone4用に変換する時間が半分以下になりました。
Mac mini Late2009がメインですがそれとの差も歴然で大体半分の時間で変換が終わります。
表示されているスペック以上に差を感じるのは確かですよ。

ただタイミング的には微妙ですよね。
Lionの発表位にiMacのSandyBridge搭載は確実でしょうし、MacBoook AirもSandyBridge積むかもしれません。

書込番号:12968006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2011/05/04 14:11(1年以上前)

Sandy BridgeとNehalemとの性能差はものすごいですね。特にArrandaleはデュアルコアでしたから。前モデルのiMacでも最上位モデルは4コアでしたのでMBPのように2倍以上の高速には変わってないでしょうが、Core 2 DuoからSandy Bridgeへアップデートされたモデルでは大きな格差でしょうね。Sandy BridgeのiMacも欲しい !

書込番号:12969425

ナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/05/04 19:03(1年以上前)

>Lionの発表位にiMacのSandyBridge搭載は確実でしょうし、
書き込みされている時間(2011/05/04 01:33)には既にSandy Bridgeモデル発表済みですよ。

書込番号:12970337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac環境への移行

2011/04/28 16:48(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A

スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

現在、WinXP(32ビット)デスクトップを使っています。
自分用のノートが欲しいのと、将来Macへの完全移行を目指しています。

基本的にモバイルはしませんが、時々はマイカーに積んで移動先に持っていきたいというニーズもあるので、コストパフォーマンスに優れたこの機種を選択して、SSDに換装しようと考えました。

趣味の写真編集などもするので、自宅では現用の24インチモニターを併用しようと考えています。
Excelだけは、どうしても必要なので、VMware Fusion 3上でwinXPを動かす予定です。
そのためには、メモリをフルの8GB積むべきと思うのですが、初期投資としては先にSSDのほうに重点を置いて256GBを購入しようと思っています。

取り外したHDDをDVDドライブに再装填し、DVDは外付けUSBで使うというTipsも見たのですが、自分の場合は、パソコンでDVDを見るというシーンも多いので、今回は残しておく予定です。

と、まあこんな状況なのですが、初Mac初SSD換装なので何となく不安もあり、お尻を押していただけたらと思って投稿しました。
お勧めSSDなどのアドバイスもいただければうれしいです。

書込番号:12946888

ナイスクチコミ!0


返信する
hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/04/28 23:44(1年以上前)

本題ではないとは思うのですが、

>Excelだけは、どうしても必要なので、VMware Fusion 3上でwinXPを動かす予定です。
Excel 2011 for Macではだめなんでしょうか?

書込番号:12948337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2011/04/28 23:56(1年以上前)

hitcさん、コメントありがとうございます。
確かにその選択肢もありますね。
友人から、「bootcampも出来るよ」というアドバイスもらっているんですが、
Macの仮想環境というのにも興味がありまして・・・

win3.1からですのでwin歴30年、Microsoftの陰謀には、
ほとほといやになり完全Mac移行を目指しています。
また、いろいろとご教授下さい。

書込番号:12948387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:30件

2011/04/29 08:10(1年以上前)

>win3.1からですのでwin歴30年、Microsoftの陰謀にはほとほといやになり完全Mac移行を目指しています。

ほんと、こういうヤツ っと失礼 人たち増えたよね(笑)。

完全移行は無理でしょ。そもそも、今の今までMacが必要でなかったのなら、これから先も必要ないんだけどね。
とりあえず、夢は広がってアレコレ付けたがるけど、最初の半年はノーマルでじっくりと勉強してから にした方がいいと思うよ(笑)。

書込番号:12949174

ナイスクチコミ!1


スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2011/04/29 09:09(1年以上前)

Sunday Gamerさん、コメントありがとうございます。

>最初の半年はノーマルでじっくりと勉強してからにした方がいいと思うよ(笑)。
仰るとおりですね。とりあえず本体のみ注文しました。


書込番号:12949306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お尋ねします。

2011/04/23 19:13(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A

スレ主 tigers123さん
クチコミ投稿数:125件

Win→Macに変えようかと思っているのですが、何分Macが初めてで・・

使用は写真の送受信・加工です。出来るだけ軽量でバッテリーの持ちが良い物を

探しています。お勧めの機種あれば教えていただきたいのですが・・

宜しくお願いいたします。

書込番号:12928897

ナイスクチコミ!0


返信する
hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/04/23 19:25(1年以上前)

>写真の送受信・加工
と一言でいっても、写真の画素数や頻度(趣味でたまに使うのか、業務で大量に扱うのか)、加工の具体的な内容(Photoshopでばりばり使いたいのか、付属アプリのiPhotoで画像調整すれば良い程度なのか)で選択すべき機種は変わってきます。

一般に、素人作業程度の内容だとしたら、本機種で特に問題はない(気になるとしたら、画面の画素数があまり高くはないことくらい)と思います。
ある程度本気で写真や画像処理を行いたいのであれば、15"がお勧めです。
15"は携帯に不向きなことは間違いないですが、本気で写真に取り組むなら機材の重さを気にしてはいけません。

>出来るだけ軽量でバッテリーの持ちが良い
常時フィールドに持ち出して使うことが前提であるなら、より軽量なAir 11"/13"も選択肢だとは思います。
ただし、CPUパワーは低くて液晶品質も低く、光学ドライブは別売りですし、SSD容量の制限もありますから、トレードオフは多数あります(結局は扱うデータ量や持ち出しの頻度、具体的な作業内容に依存する)。

もう少し、使い方の具体的なイメージを固めた方が適切なアドバイスが得られると思いますよ。

書込番号:12928943

ナイスクチコミ!0


スレ主 tigers123さん
クチコミ投稿数:125件

2011/04/23 19:56(1年以上前)

言葉足らずですみません。
あくまでサブ機での使用、現在レッツ使用。屋外で写真の取り込み・閲覧(1800画素)
写真の加工は出来ればフォトショップ使用(出来ればで良い)

先ず軽量でバッテリーの持ちが長い物を希望です。
宜しくお願い致します。

書込番号:12929057

ナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/04/23 20:25(1年以上前)

>あくまでサブ機での使用
>軽量でバッテリーの持ちが長い
サブ機に徹するなら、13" MacBook Air(MBA)ではないでしょうか。

Photoshopも超快適とは言わないまでも、同時に多数の画像を処理するとかでなければ実用的に動作するとは思います。

なお、Appleが言うところのバッテリ継続時間はかなり実際に近い値(WiFiオン、画面輝度半分程度で、web閲覧を続けることができる時間)で、実態からかけ離れたJEITA計測法を使っていることが多いWin系の公称値とはそのまま比較にはなりません。

MBAを使うとして、通信が不要であればBluetooth/WiFiなどを全てOFFにし、不要なときはこまめにスリープさせれば(スリープに入る時間やスリープ解除の時間は数秒)、結構長持ちさせることができると思います(画面輝度が最大だと公称値7時間を出すのは難しいとは思いますが)。

ただし、MBAはMBPと比べて液晶品質(発色)は悪いと言われています。画質を気にするのであれば、実際に店頭て見比べて妥協できる範囲かどうかの確認を事前に行った方が良いと思います(私はノートの液晶はまともな据え置きと比べたら50歩100歩だと思っているので、MBAでも使える範囲だとは思いますけど)。

書込番号:12929175

ナイスクチコミ!0


スレ主 tigers123さん
クチコミ投稿数:125件

2011/04/23 20:56(1年以上前)

貴重なご意見有難うございました。

参考にさせていただきます。

書込番号:12929303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

まだ迷っております。

2011/04/19 20:52(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A

スレ主 バキオさん
クチコミ投稿数:9件

新型MBPが発売された今、私の生活スタイルではMBA13とMBP13かMBP15のどれにするか迷っております。
主な使用領域は
1.ネット閲覧
2.文書(論文)作製
3.スライド作製
4.デジカメで撮った写真管理
5.音楽管理
6.face book 等です。
たまに携帯しますが、ほぼ自宅内での使用です。仕事場に持っていくことも月4-5回です。
MBPを店頭で触ったところ、そこまで重くはないように気がしました。
皆さまの意見はいかがでしょうか?
携帯性を含め、MBPとMBAの使用感の違い、体感処理速度等、意見ありましたらお聞かせ下さい。購入の参考にしたいと思います。

書込番号:12914636

ナイスクチコミ!0


返信する
gimamuさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:34件

2011/04/19 22:03(1年以上前)

趣味の問題でもありますが、
1日6時間以上いずれかのmacbookを使うのであれば、どのサイズでもいいので、13か15インチのMBPがいいと思います。
私は、仕事でパソコンを10時間以上使いますけど、10時間以上使うなら、用途によりますが、ますますMBPの方がいいと思います。
総合的に性能がいいからです。

その用途だと、それほど体感処理速度は変わりません。しいていえば、MBA13には、SSDの恩恵がありますが、
MBPも簡単に換装できます。いわゆる相性問題もありえますが、細かいことははしょりますが、intelの320、x25シリーズにすれば普通は問題ないです。

基本的に
MBAは軽い、薄い、速い(SSD)、かっこいい、が取り柄だと思います。
じゃ、同じくらいで薄軽なら、MBAでいいという人はそれでいいのですが、

その分、バッテリーの持ちが悪い(MBA13は微妙かも)dvdドライブがない、キーボードが光らない、cpuが旧世代の低クロックという犠牲があります。
薄軽以外は、ハードウェア的には明らかに劣ってます。
あと、いろんな人が言い訳しますが、明らかに2GBだとメモリが少ない(近い将来には確実に)から、4GBにしないといけませんが、普通はど定価プラス1万円位になります。
現時点ではsandy bridge MBP13と旧世代CPUのMBA13は値段的にバランスを失しています。
だったら、MBA13とMBP13を同じ値段にすればいいじゃないかと思いますが、それは、それで、バランスが悪いですから、買いどきではないと考えることもできるかもしれません。

MBPもユニボディですし、薄いですから、たとえ15インチでも持ち運びはそんなに大変でないと思ってます。
持ち運びできるデスクトップともいえるMBPの方がMacでがっくり、というのが少ないと思いますよ。

書込番号:12914979

ナイスクチコミ!2


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/04/19 22:32(1年以上前)

一台目のMacということなら、MBPシリーズを勧めます。
13"と15"では携帯性の差はありますが、それ以上に画面解像度の違いが圧倒的ですので、携帯頻度が低いなら15"でしょう。

MBAは普段は別のMacを使っていて、携帯専用マシンが必要と感じた人が使うのに適したマシンだと思います。
自分はMBP 15"をほぼ据え置きで使っており、MBA(11")を移動用途に使っています。
MBAが出る以前は、15"のMBPを毎日持ち運んでましたし、海外出張にも連れて行きました。全体の荷物が大きいときには15"でもさして気にはならないです。

書込番号:12915144

ナイスクチコミ!2


スレ主 バキオさん
クチコミ投稿数:9件

2011/04/19 23:02(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
MBAよりMBPの方が機能的にも評判よさそうですね。
MBP13は解像度が改善されていないと様々な書き込みで見受けられるのですが、
やはりMBP15と全然ちがうのでしょうか?
いまはMBP13かMBP15に気持ちの方向が傾いてきました。
まだまだ、様々な意見を聞きたいです。
皆様宜しくお願い致します。

書込番号:12915334

ナイスクチコミ!0


gimamuさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:34件

2011/04/19 23:34(1年以上前)

MBP13の解像度が低いのは、
来年MBPシリーズをratinaという名前の高解像度のディスプレイにする予定だからです。
新しいosはそれを前提にしています。
つまり、中途半端にアップグレードしないということです。
デザインチェンジもありますから、
現行モデルやそれ以前のモデルを持ってる人の多くはそれに乗り換えることになってます。

個人的には、解像度よりもグレアかどうかが気になります。
13.15インチ程度では、資料を見ながら作業ができないので、私の状況では、macbookの小さなディスプレイでは本格的な仕事は全く出来ません。なので、大きな問題ではないのですが、、
自分は、MBP15を使ってますが、ソファとか電車の中とか喫茶店で使うとき以外は、ディスプレイにつないでいます。
三菱のノングレアの27インチのフルHDのディスプレイなんかが実用的でいいと思います。
私は、usb rgb d2を使って、三菱2つつなげてトリプルディスプレイにしてます。
それにmagic trackpadとテンキーキーボード使って仕事してます。
非常な安価なワークスペースですが、快適です。

少しずれますが、
よくあるパターンでimacをメインにしてmacbook系をサブにするというのがありますけど、データ同期の煩雑を考えたら、macbook pro1台の方が動かせる分優れてると感じてます。
多くの人はそれで足りるはずです。
サンダーボルトもありますので、これからは、大量データを高速にノートでやりとりできることが期待されます。
かつては、一体型のimacに惚れ込んでましたが、今となっては、メモリを多く積めるくらいしかメリットがないと思ってます。
自分的にはメインとサブで分けるのは古い考えです。

書込番号:12915508

ナイスクチコミ!4


gimamuさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:34件

2011/04/20 00:09(1年以上前)

すいません。つづりratinaじゃなくて、retinaです。

書込番号:12915664

ナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/04/20 09:48(1年以上前)

>よくあるパターンでimacをメインにしてmacbook系をサブにするというのがありますけど、データ同期の煩雑を考えたら、macbook pro1台の方が動かせる分優れてると感じてます。

自分は少し前まで、その考えで、MBP一本で全てをこなしてました。
今はAirとMBPの組み合わせですが、データはクラウド(MobileMe)に置いていて、自動同期(iDisk同期機能)してます。
ローカルにもコピーがある形での運用なので、ネットにつながっていなくても作業できますし、ネットにつながった時点で自動的に同期されます。
iPhoneのアドレス帳やスケジュールも自動同期してますし、メールもIMAPを使うなど、使用するマシンを選ばないシームレスな環境を整えています。

現時点では、まだ容量の問題やネットワークの速度といった問題が残されているので万人向けだとは思いませんが、これからはクラウドを活用して、使用するマシンに依存しない運用形態に向かって行くのではないかと思ってます。

書込番号:12916454

ナイスクチコミ!0


スレ主 バキオさん
クチコミ投稿数:9件

2011/05/04 21:41(1年以上前)

みなさま貴重なご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:12971028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

macbook pro の外部出力

2011/04/15 11:32(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A

クチコミ投稿数:1件

こんにちは
今回こちらの機種を購入したのですがHDMIで外部ディスプレイに表示したいと思っています。
どのような商品を購入すればいいのでしょうか?

現在検討中の商品はPLANEX Mini Displayport ->HDMI変換アダプタ です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12898334

ナイスクチコミ!0


返信する
hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/04/15 18:41(1年以上前)

http://store.apple.com/jp/product/H1824ZM/A?mco=MTY3ODQ5OTY
というのもあります。

書込番号:12899343

ナイスクチコミ!0


MR.F*Yさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件 MacBook Pro 2300/13 MC700J/AのオーナーMacBook Pro 2300/13 MC700J/Aの満足度5

2011/04/17 21:44(1年以上前)

先日、AppleStoreで一緒に購入したのがTechlinkというメーカーのもの
http://www.techlink.uk.com/products/wires_cables/iwires/iwires_mini_displayport_to_hdmi_adapter
試してみましたが、プロジェクターへの出力も全く問題なく、もちろん音声出力もばっちりです。

書込番号:12907855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A

スレ主 JH7さん
クチコミ投稿数:29件

MacBook Pro 2300/13 MC700J/A で「VM Ware FUSION3」のソフトを使った時にコンピューターは大分・重い動作になりますか?。
使っているか違いましたら感想をよろしくお願いします。

書込番号:12876459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2011/04/09 12:44(1年以上前)

この様な質問をされるときには、まず、ご自身の使用目的を明確にして下さい。
Winで使うソフトや搭載(予定)メモリ、
今、どの様なマシンを使用しているのか、
買い換えを検討している理由は何か
などの情報も必要です。

重いか、軽いかは、作業内容によって大きく評価が変わってきます。
Web閲覧やメールのやりとり、Excel等の簡単な編集程度であれば最低スペックでも問題無いでしょう。
Win導入の必要あるかと言う問題もありますが...
頻繁にWinを使う、画像編集やゲームなどなら厳しいかも知れません。

感覚よるところが大きいですので、同じスペックのマシンでも個人や使い方によって評価は180度変わります。
まずは、ご自身の使用目的を考えてみて下さい。

書込番号:12876752

ナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/04/09 13:07(1年以上前)

評価はふしぎつぼさんの書かれた通りですが、
いずれにせよ仮想マシンを使うのが前提なら、メモリは最大限積むのが基本です(何しろ2台分の作業をするのですから)。
また、仮想マシンのボトルネックはグラフィクスとディスクアクセスです。
グラフィクスを駆使する場合には仮想マシンは適していません。
また、HDDは可能な限り高速な物(高速なSSDならベスト)を用いた方が良いです。

# 自分は3年前のマシン(Core2Duo 2.4GHz, 4GB RAMのMacBook Pro 15")でvmware上のWindows Vistaを使ってますが、実用にはなってます(快適と言うつもりはないですが、職場で現役の6年前のWindows XPマシンよりは使える)。

書込番号:12876813

ナイスクチコミ!0


スレ主 JH7さん
クチコミ投稿数:29件

2011/04/09 13:39(1年以上前)

早速の返信をありがとうございました。
当方はWiNを使ってしばらくになります。
主に、写真の画像の処理やその画像を使ってスライドショーの制作をしています。
生まれつき身体が不自由で本のページもめくる事が不自由なのでiPadも考えましたが操作をするのにイマイチでMacで近い内に本の閲覧も出来るようになる情報があったので購入を思案中です。
WinとMacの再起動の操作も面倒なのでVMのソフトを考えていました。

皆さん、アドバイスをありがとうございました。

書込番号:12876905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2011/04/09 14:18(1年以上前)

> 主に、写真の画像の処理やその画像を使ってスライドショーの制作をしています。
その使用目的がメインなら、Mac単体での方が良いかも知れません。
Winからのデータの持込が必要になりますが、標準で扱いやすいアプリがインストールされていますので、完全に乗り換えは如何でしょうか?
http://www.apple.com/jp/ilife/iphoto/

Raw現像などもなされるなら、Apertureの追加購入も検討してみて下さい。
http://www.apple.com/jp/aperture/
http://www.apple.com/jp/aperture/whats-new.html
APP Storeでの購入なら、9000円です。

予算にもよりますが、iPadはパソコンの環境を整えてから検討される方が良いと思います。

書込番号:12877021

ナイスクチコミ!0


スレ主 JH7さん
クチコミ投稿数:29件

2011/04/10 09:59(1年以上前)

☆ ふしぎつぼさん&皆さんへ

返信をありがとうございました。
早速、アップルのサイトを見ました。
メインは長年使い慣れたWinは捨てがたくメモリーを8Gにして使うしかないかなと思います。
こちらは先日の地震で可成りの被害があったので店も落ち着いたら検討をしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12880204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook Pro 2300/13 MC700J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 2300/13 MC700J/Aを新規書き込みMacBook Pro 2300/13 MC700J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
Apple

MacBook Pro 2300/13 MC700J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月24日

MacBook Pro 2300/13 MC700J/Aをお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング