MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
Core i5 2.3GHz/4GBメモリー/320GB HDDなどを備えた13型液晶搭載MacBook Pro
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年5月11日 19:38 |
![]() |
2 | 5 | 2011年6月29日 07:49 |
![]() |
4 | 7 | 2011年4月6日 19:27 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月9日 02:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
先日、自転車に乗ってMacBookをネオプレンのケースに入れて走行してました。
近くのカフェまで行くつもりだったので、カバンは持たずハンドル付近に押さえつけるように持ってたのですが…
カフェでアップルマーク付近に小さな凹みがあることに気がつき、開けたら液晶が破損してる!
ネオプレンで保護してるから大丈夫と思い込んでしまったのが仇となりました。
アルミはそんなに強度がないんですね。
普通のパソコンならプラスチックだし大丈夫だったんですが。
皆様はそんな持ち運びはしないと思いますが、気をつけてください。
ちなみにソフマップに見積もりしてもらってますが、10万くらいだそう。
新しくAIRでも買おうかなあ。
液晶以外は大丈夫なんで、外部ディスプレイ繋げて使うのもアリですけどね。
書込番号:16120455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶破損、御愁傷様です。
少し勘違いされていたようですが、ネオプレーンのようなソフト素材は振動や衝撃を和らげる効果はありますが、圧迫に耐える力は全くありません。圧迫に耐えるためには、アタッシュケースのような固いケースを必要とします。
また、金属はプラスチックより弾性変形はしにくいですが、塑性変形しやすい素材です(固くて曲がりにくいが、一旦曲がると元に戻らない)。
今回のような場合に限らず、ソフトケースだけの保護だと満員電車等で鞄の外から圧迫が加わると、あっさりとパネルが変形して液晶が割れることがあります(プラスチック外装のノートPCでも、ウルトラブックのような薄いものだと、ケースは元に戻ってもガラスの液晶は割れます)。
昔より安くなったとはいえ、パソコン(携帯電話も同じですが)は高価な精密機器ですから、くれぐれも取り扱いにはご注意ください。
書込番号:16120565
0点

ネオプレンなソフトな素材では保護出来ません。私はRetinaモデルにSmartShell Caseのようなややハード的な要素があるケースを装着して使用しています。
ただこれも万全ではなく、移動する際はカメラとともにカメラバッグに入れています。
書込番号:16120839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hitcさん
もっとよく調べてから使用するべきでした。
かといって金属製のケースは買う気はなかったので、もっぱらインケースのバックパックに入れてたんです。
しかし、それでも圧迫には弱いでしょうから、本当に取扱は慎重に行うべきでした。
キハ65さん
スピックのシェルケースに入れてはじめは使用してましたが、細かいチリなどが隙間に入りやすく傷がついてしまったんで、外してました。
それが破損する少し前のことで…小さな傷よりももっと大きな痛手となってしまいました。
カメラバックはインケースのですか?
書込番号:16122138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
Crucial m4 CT128M4SSD2を、このMacBook Pro 2300/13 MC700J/Aに換装して
使用していましたがプチフリ(長い時は2分近く)に悩まされていました。
ソフマップで相性保険に入っていたので、交換しようか迷っていたところファームウェア0002が出たのでインストールしました。
ファームアップしてまだ3日程度ですが、訳の分からない所で出現するビーチボールが無くなったように思えます。
快適です^^
まだ3日程度で、「絶対大丈夫だ〜」とは口が裂けても言えませんし
機種による個体差もあるかもしれませんが、MacBook Pro early2011にこのSSDを換装されていて、同じように悩まされていた方 (長くてすみません)はダメもとで、ファームアップするものいいかもしれません。(自己責任で)
ご参考まで
2点

原因と対策ははっきりしていたのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000249207/#13046142
macでは、レジストリって無いのかな?BIOSなんてAT機と差が無いようにも思うのですが。
Crucial m4の新しいファームは、まさにこの対策のために出された物なので。このSSDをつ使うのなら、更新推奨ですね。
書込番号:13173315
0点

KAZU0002さん こんにちわ
初Macで、まだまだWin機に比べ慣れないことも多いです。^^;
このMacがどのチップセットを採用しているのか、マザーボードってPとかHとかじゃないよね?
そもそもどう弄っていいかわからんぞ・・・(・・?)
という感じで、Win機での情報は集まるのですがMacでは解決法を探せ出せませんでした。
Crucial Communityのサイトで、ファームアップしたら治ったという声が多かったので、
「これで無理なら、交換か他のPCへ移植だなぁ」と決行した次第です。
仰るとおりLPMが、改善されるようですので推奨ですね。
でもデータが消えたという方(多分やり方間違えた)も見かけましたので
くれぐれも当たり前ですが自己責任でですね(^▽^)/
書込番号:13173630
0点

初心者で申し訳ありません。ファームウェアのアップデートは内蔵の光学ドライブから実施されましたでしょうか。当方HDD→SSD、光学ドライブ→HDDと換装したので、光学ドライブが外付けとなっているのですが、うまくファームウェアのアップデート画面が立ち上がってきません。
イメージフォーマットを圧縮からDVD/CDマスターに変更してブートCDROMを作成したのですが。
書込番号:13191650
0点

たぬきんきんさん
こんにちわ。^^
はい、私は内蔵の光学ドライブから起動しました。
光学ドライブが内蔵なら、起動時に Cキー
を押しながら起動すればアップデート画面に行きます。
光学ドライブが外付けだと・・・うーん、optionキーを押しながら立ち上げると
起動ボリュームの選択画面になり、そこで選択は出来ないでしょうか?
こちらこそ、初心者で申し訳ございません(^^;;)
たむきんきんさんの成功を、祈ります(^▽^)/
書込番号:13191967
0点

初心者は言い訳?さま
早々のご返信ありがとうございます。
起動時にはCを押して、CDROMからの起動を選択しているのですが・・・
まだ試していないこともあるかと思いますので、色々やってみます。
ありがとうございました!
書込番号:13192145
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
LABI仙台で、3月4日までの期間限定で、MC700J/Aが106,800円で、ポイント12%です。
換算すると、93,984円。
MC724J/Aが、132,800円で、14%です。
3月5日以降は、継続されるかは、不明らしいです。
2点

私の知っている店は93,000円ポイントなしでした。
この店はクレジットカードで買っても値段が変わりません
クレジットカード会社のギフト券も使えるので
金券ショップ(だいたい2%引き)で購入して買えば
実質の支払いは91,140円 これって安い?
書込番号:12741153
1点

有難うございます。
結構探せばあるんですね。
来週以降購入しようと、思っています。
ここ、2〜3日、価格.com登録店の価格が、上がって来ました。
自分的には、9万円に近づけて、買いたいです。
書込番号:12741289
0点

ヤマダ浦和埼大通り店?では106,800円のポイント15%でした。ただし現金払いです。
これが底値でしょうかね?
書込番号:12817299
0点

9日にLABI仙台で、聞きました。
106,800円で、20%のポイントでした。
在庫が前日で切れ、2〜3日後に入るので、同じポイントでいいとの事。
11日に震災が起きたので、行っていません。
書込番号:12819402
0点

↑の書き込みしたた数日後、同じ店で本腰を入れて交渉!
93,000円ポイントなし→90,780円ポイントなし で購入しました
9万円分は金券ショップ(2%引き)で購入した
クレジットカード会社のギフト券を充当したので、
実際に支払った金額は88,980円でした。
<参考情報>
昨年発売されたMacAir11.6インチ:MC505J/Aは69,440円でした
書込番号:12865164
0点

素晴らしいですね!
こちらはその後新宿のヤマダに行きましたが、同じでした…交渉のテーブルにすらつけず「同じ価格までです」の一点張り。
あとはヤマダ池袋を当たってみますが、そこに行くまでの交通費など考えたら赤字です(笑)
余談ですが、そちらは震災で大変かもしれませんが、頑張ってください!
書込番号:12866395
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
ちょっとした重要情報です‥(たぶん)
この2011モデル13incですが、OSが10.6.6となり、
今回からなんと64ビット仕様に初期段階から設定変更されてました!
実はこの影響で、イーモバイルが使用出来ない事態に陥り、
原因追求まで3時間ほどかかりました。
現在は、32ビットに固定設定しなおして、イーモバイル対応に直しました。
0点

お話が理解できなかったので調べたのですが、
USBタイプのデータカードが接続できないという認識で
あっていますでしょうか?
イーモバイルのUSBタイプの説明ページを見ると、
確かに「3 Mac OS X 10.6は32bit版になります。」との
説明がありますし、起動時のEFIをターミナルで調べると、
$ ioreg -l -p IODeviceTree | grep firmware-abi
| | "firmware-abi" = <"EFI64">
で確かに64bitのようですね。
自分はHTC Ariaでテザリングしているので
「使えなかったっけ??」と思った次第です。
書込番号:12760978
0点

だから、3月3日にこの場で、何もしないと64ビット起動に変わったよといってるんですよ。
書込番号:12761817
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





