MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
Core i5 2.3GHz/4GBメモリー/320GB HDDなどを備えた13型液晶搭載MacBook Pro
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2011年3月16日 21:19 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月13日 21:38 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2011年3月11日 06:34 |
![]() |
4 | 5 | 2011年3月9日 14:46 |
![]() |
3 | 5 | 2011年3月8日 15:45 |
![]() |
5 | 8 | 2011年2月27日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
数日前、Yahooの知恵袋にこんな投稿をしました!
“昨日、マックブックプロを買いました。
家に持って帰り、意気揚々とすでに使っていたアイフォンと同期しました。。。。
はい、そーなんです。データ(電話帳、メモ、ブックマーク)が消えました!!!
助けて下さい!!
過去に知恵袋で載っていた復旧作業(一度初期化してバックアップデータでの復旧)は試しましたが元に戻らず。。。
アップルサポートに電話しても「申し訳ございませんが、、、戻りません。」と言われました。
けど、諦めきれません!!!!!
本当にどうしようも出来ないですか???
助けて下さいm(..)m ”
すると、こんな回答を得ました。
“私はパソコンには詳しくないのですが、価格.COMのページのMac Book Proのページの口コミ欄に質問として書き込めば有効な回答がもらえるかもしれませんよ。小生もMacに関して分からない時はここで聞いています。
ここの回答者の皆さんは自他共に認めるMacのプロが多いので良い情報が得られるかもしれません。”
そーなんです!!
只今そんな状態なんです!!
は〜・・・助けて下さい( ;´Д`)
ちなみに、前のパソコンではiTunesにはつなげていなかったので、iPhoneのデータは前のPCには残ってございません(~_~;)
0点

どのような作業をしてそうなったのかわかりませんが、もう消えたのでしょうね。
以前からiTunesに繋いでいなかったということは、バックアップもないということですし。
これからは定期的に同期、Macもバックアップ機能を使うことを強く薦めます。
書込番号:12784850
0点

>前のパソコンではiTunesにはつなげていなかったので、iPhoneのデータは前のPCには残ってございません
という事は、今まで全くパソコンと同期せずにiPhoneを使っていたという事ですか?
となれば、残念ながらデータの復旧は無理です。
iPhoneは、基本的にパソコンとデータを同期して使うものです。
パソコンに入っている音楽やビデオ、アドレスデータ、カレンダー、ブックマーク等を簡単に同期できる事が
iPhoneの使いやすさの一つです。
仮にトラブルでiPhoneのデータが消えてしまっても、パソコン内に残っているiPhoneのバックアップデータから
簡単に復旧できるというのもまたiPhoneの利点です。
iPhoneは、あくまでもパソコンという母艦があってこそ便利に使える機器なのです。
同期するパソコンに同期すべきデータが無く、
バックアップデータも無いとなれば、当然iPhoneからもデータは消えるし、データは戻らないという事になります。
残念ですが、今回の事を教訓に、今後は定期的にデータをパソコンにバックアップし、できればパソコンのデータも外付けHDD等にバックアップを取るようにすることをお勧めします。
書込番号:12784947
0点

本当に情けない。。。
PC関連は全くのド素人なんですが、これからは・・・説明書読みます!!
説明書とか言うてる時点で素人丸出しです(笑)
grffgさん、ゆの05さん、的確な回答ありがとうございましたm(_ _)m
この回答この事実を真摯に受け止め、バックアップは慎重かつマメにやっていこうと思います。
あ〜〜〜、いい教訓になった(ToT)/~~~
誠にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12785270
0点

>バックアップは慎重かつマメにやっていこうと思います。
今回の震災で、iPhoneと同期していたMacが壊れて、データを全て失ったという方がいました(Macのバックアップなし)。
ゆの'05さんも書かれていますが、Mac自体のバックアップも(できれば複数)必要だと思います。
TimeMachineやディスクユーティリティの復元機能など複数のツールが標準で使えますから、これらを有効活用してください。
MobileMeなどサーバ上にデータを保存しておくのも、今回のような震災時には有効です。
書込番号:12785931
0点

昨晩Yahooの知恵袋で回答しました銀河酒造です(ここでのハンドルネーム)
やはり有効な手立てはなかったですね。
確かにPCにデータをまめに保存してiPhoneなりiPadに同期することが大事ですね。
iPhone上で書き込んだデータをPCに取り込む事も簡単なのでこれからは定期的にやっておきましょう。
私もまもなくMBPを買います。Windowsパソコンからの乗り換えですが慎重にデータ移管を進めようと思います。Macは非常に使いやすく良いPCだと思っていますので末永く愛用してあげてください。
書込番号:12786052
0点

銀河酒造さん、ご丁寧な回答誠にありがとうございましたm(_ _)m
iPhoneには東北、関東の友達の連絡先もたくさん入っていたので、かなり焦りパニクってしまいました。
が、前の携帯が見つかりどうにか助かりました。
この度の件はMBPとiPhoneのせいではありません!私の責任です!
これからもこの二台を私のベストパートナーとして使っていきたいと思います。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12787438
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
新しくMBPの購入を考えています。
現在はWindows7 Businessを使っていて、メールは、MS Officeの OUT LOOKを使っています。
この中のメール、住所、スケジュールをMBPに移したいのですが、Bootcamp?を使ったWindowsを入れないと使えないでしょうか?
可能であれば、新しいMBPにはWindowsを入れずに新しく買うMS Office Mac版で使いたいと思っています。(他にWindowsを入れないと使えないソフトの利用はありません。)
*インターネットのお気に入りも簡単に移行できる方法も知りたいです*
*初心者なので変な質問になっているかもしれませんがご容赦ください*
0点

Win側でエクスポート(書き出し)して、USBメモリにコピー、
Mac側でUSBメモリからインポートは出来ませんか?
この他、出来るかどうか確証はありませんが、ドラッグ&ドロップ(D&D)で移行できるか試してみては如何でしょう?
1.Mail, Address, Scheduleの各フォルダをUSBメモリに作る
2.それぞれのフォルダにOutlookからD&Dでコピー
うまくいくと、MailやAddressが個別のファイルとして書き出されます。
3.MacでOutlookのウインドウにD&Dすると読み込まれるかも。
その昔のMac版Outlookで、上記の方法で移した記憶があります。
ダメだったらご容赦下さい。
書込番号:12779223
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
現在新型MacBook ProのMC700J/AかMC724J/Aどちらを購入しようか迷っています。
HDDはSSDに換装し、HDDはデータ保存用に使用しようと思っています。
メイン使用は、文章作成などの軽作業なのですが、たまに動画の処理やエンコード、音楽処理や画像加工をしたりします。
両機の違いは、HDD容量とCPUの違いだけだと思うのですが、CPUはやはり高速のCorei7/2.7GHzにした方が良いのかCore i5/2.3GHzで十分なのか。
自分で調べてみたのですが、違いがあまりわかりませんでした・・・
そこでCore i5/2.3GHzのMC700J/AかCore i7/2.7GHzのMC724J/Aのどちらがよいでしょうか?か?
初マックデビューなので諸先輩方のご意見をお聞きしたいと思い、書き込ませていただきました。
初心者なのでどうかご教授お願いいたします。
1点

お書きになっている使用目的からすると、下のモデルでも十分な気がします。
長く使い続けるのであれば、上のモデルの方が良いですが、2.6万の差は予算的にどうなのでしょう?
ソフトウェアや通信インフラ、バックアップ環境整備に投資する方が有益かと思います。
書込番号:12765366
2点

このサイトが参考になるかと思います。2011で探して比べてみて下さい。
http://www.primatelabs.ca/geekbench/mac-benchmarks/
4コアの15、17インチモデルに比べると、差はあまり大きくないです。
なので、単純に予算で決めていいんじゃないでしょうか。
書込番号:12766651
0点

>自分で調べてみたのですが、違いがあまりわかりませんでした・・・
ご自分で「違いがあまりわからない」とおっしゃるとおり、両者にあまり違いはありません。(^_^;)
長時間の動画エンコード作業でもすれば、例えばMC700J/Aで60分くらいかかっていた作業がMC724J/Aでは51分くらいで完了する程度の恩恵はあるかもしれません。
価格性能比で言えば、MC700J/Aがお得な気がします。
予算に余裕があるならMC724J/Aでも良いでしょう。
ただしこの2台、液晶の解像度が2008年のアルミMacBook 13インチ(1280x800)からまるっきり進歩していません。(^_^;)
近い将来、スレ主さんが解像度の不足に不満を抱く可能性もあります。
もしもスレ主さんが大きさと重さをガマンできるならば、個人的なおススメはMacBook Pro 2400/15.4 MC371J/A です。
こちらは15インチモデルで、MC700J/Aと比べるとボディは大きく重いですが、解像度も1440x900と高解像度であり、CPUの処理能力はMC700J/Aとほぼ同等であるため、モデルチェンジで在庫処分となり価格が下がった今はかなり狙い目だと思います。
書込番号:12767424
2点

ふしぎつぼさん
じよーんさん
美玖さん
貴重なご意見ありがとうございます。
CPU性能的にそんなに違いがないようなので、
みなさんのご意見を参考にMC700J/Aにしようかと思います。
15インチの前モデルのことは、検討していなかったのでなるほど!その選択肢もあったかと思いました。
ただ、たまに持ち歩くこともあるので今回は13インチモデルにしようかと思います。
皆様大変ありがとうございました。
とても参考になりました。
今週末に購入し、MACデビューしたいと思います。
書込番号:12770994
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
皆さま教えてください。
MacbookAir 11.6を使っているのですが、ちょっと画面が小さいなあと思い、この製品を購入して昨日製品が到着しました。
電源をオンにすると、Mac独特の立ち上げの音が流れるのですが、ボタンを押して、音が流れる間にドライブのあたりから音がします。ROMが入っているかどうかを確かめるような機械音です。到着して立ち上げた時にはその音が気にならなかったのですが、今日は妙に気になります。この音は正常でしょうか?
モデルはApple Storeで購入したもので特にカスタマイズをしていない、108800円モデルです。
よろしくお願いします。
0点

ブーンと言う音なら、DVDドライブのアクセス音です。
ディスクが入っているかを確認するために、起動時に動きます。
カリカリした音なら、HDDのアクセス音です。
このどちらかなら、正常なので、心配無用です。
書込番号:12763203
2点

Airですか? Proですか?
Proだとするとドライブ音と言うことで良いはずですが、Airだとすると変ですね。
HDD・DVD共にないのですから、後はファンの音しかありませんね。
書込番号:12763258
0点

さっそくのお返事ありがとうございます。
異音がするのは、Proの方です。Airの方はSSDのせいか全く異音はせずに立ち上がります。ブーンという音ではなく、表現するのが難しいですがカタカナで書くとすれば「ウイーウイー、クークー」という1.5秒程度の音です。
書込番号:12763334
0点

光学ドライブのピックアップが動き出す音では?
ディスクが入ってないと、ブーンって音はしなかったかも。
たぶん、起動時のセルフチェックで動いている時の音で間違いないと思います。
書込番号:12763389
1点

ふしぎつぼさん
ありがとうございます。安心しました。
ちなみに昨日「パラレル」を導入しましたが、仮想技術というのでしょうか、Mac上で再起動もせずにWindowsが普通に動くのはすごいです。
書込番号:12763429
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
メモリ増設をしたことがないのでご質問させて頂きます。
はじめてMacBook Pro 2300/13 MC700J/Aを購入し
自分でメモリを8Gに変更したいと考えております。
前モデル 1066MHz DDR3 SDRAM
今回 1333MHz DDR3 SDRAM
と変更になっているかと思いますが
amazonで「ddr3-1333 4gb」と検索をかけても
形状が何種類かあり、判断がつきません。
どのメモリが使用可能なのでしょうか?
おすすめがあれば教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点

http://kakaku.com/item/K0000164523/
形状としてはこちらと同じSODIMMのものです。
この製品はメーカから動作保証されているものなのでこの製品でいいんじゃないかなと。
書込番号:12758386
1点

甜さん
ありがとうございます。
バッファローから動作保証品があるのですね。
安心感があります。
書込番号:12758638
1点

動作保証なしだと下記のサムソン品も同型でしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000124591/shop1345/?lid=shop_itemview_3_1345
書込番号:12758647
0点

形は同じなのでささります。
ただビット構成やSPDが同じかは分かりません。
上海問屋にも相性保証があったのですね。
書込番号:12758654
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
はじめまして
昨日初めてのMac/MC700JAを購入しました。
早速自宅の液晶ディスプレイに接続しようと思ったんですが、HDMI/SRGB/DVI端子がなく接続する方法が…?
どのようにして外部ディスプレイに接続すると良いのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
Macなんだかかわいくていいですね。
自作のWin7機も愛着ありますが、こちらはなんだかペットのような?かわいさかも(笑)
0点

Mini DisplayPortディスプレイをThunderboltポートに直接接続して利用することもできる。さらに、変換アダプタを使って、DisplayPort、HDMI、DVI、VGA対応のディスプレイを接続することも可能 と謳ってますからThunderboltポートに繋ぐと思います…。
書込番号:12708344
1点

ThunderboltポートにMini DisplayPort-DVIアダプタを使って接続かな。
DVIケーブル以外の接続だとDVI-HDMI変換ケーブルが必要です。
http://store.apple.com/jp/product/MB570Z/A?fnode=MTY1NDA5OQ&mco=MTEyODM1MjQ
書込番号:12708346
1点


1号ですね。
おめでとうございます。
ベンチマーク(Geekbench)の比較ではCore i7の2.8GHz積んだ一世代前の17インチのMacBookProよりも
今回一番下位であるこの機種が上回っているので驚きです。
http://www.primatelabs.ca/blog/2011/02/macbookpro-benchmarks-early-2011/
さて質問の件ですが私はiMac2010モデルでこちら↓を使ってます。
サンダー・ボルトとディスプレイポートが同じになったので接続に影響が出るか気になるところですが
メーカーの対応状況とか確認されてから購入されては如何でしょうか。
moshi
Mini Display Port to HDMI Adapter
[Audio Signal Support Model]
http://www.moshi-shop.jp/group_detail_m.cgi?group_id=090288
書込番号:12708352
2点

>satorumatuさん
>尻尾とれたさん
>Chinacatさん
>我が子の専属カメラマンさん
みなさまありがとうございます。
MiniDsplayPortとThunderboltPortが上位?下位互換性があるんですね。
購入時にYamadaで1万円程ポイント貰いましたので、それでマウスも一緒に買ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:12708403
0点

こんばんは。
本日MimiDisplayPort→HDMI変換ケーブル(下記)を2500円にて購入しました。
購入時にYamada店員に使えますか?と確認しましたら「該当メーカーのHPで確認しましたが記載がなく、絶対とは言えません、返品も受けられません」と申し訳なさそうに言われましたが無事使えました。^^
http://www.mco.co.jp/goods/1296436092514/
気になった点ですが、1920*1080ではなく、1080pとして表示されます。
PCの映像信号としてではなく、HDDレコーダーやBDプレーヤーのような映像ソースと勘違いされているのかもしれません。
その為に不要な画像処理などされていないか少し気になりますので、後日MiniDisplayPort→DVI変換ケーブルも購入してみようかと思います。
購入後はまた報告しますね。
書込番号:12712046
0点

HDMI接続では1080p表示で良いと思います。
DVI接続では1920*1080で表示されると思いますが、私のMacbook Air環境では
HDMIとDVI接続での画像表示の違いはわからないですね。
書込番号:12714268
0点

>尻尾とれたさん
こんにちは
情報ありがとうございます。
実は先ほどアップル純正のMiniDisplayPort→DVIケーブルを購入してきました。
結果ですが、違いは…わからないですね。(笑)
書込番号:12715359
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





