MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
Core i5 2.3GHz/4GBメモリー/320GB HDDなどを備えた13型液晶搭載MacBook Pro
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2011年11月4日 01:35 |
![]() |
1 | 5 | 2011年10月26日 21:00 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月14日 13:37 |
![]() |
3 | 5 | 2011年9月26日 22:45 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2011年9月20日 07:57 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年9月7日 12:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
Adobe マスターコレクションCS4をインストールさせ、出先でちょくちょく使いたいとおもってます。使うアプリはDW.AI.PSが主になります!後はネットです!欲を言えばプレゼン資料を作るため、WindowsのExcel、Word、PowerPointなどを入れたいとも思っています。パソコンの知識が初心者レベルなので親切な方、助言をお願いいたします。
書込番号:13705810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AirとProの大きな違いは、内蔵ストレージがSSDかHDDかです。SSDは高速ですが容量が少ないです。
大量のデータを扱う前提ならProしか選択肢はありませんが、SSDで収まる範囲ならAirの方が持ち歩きが便利なのは明らかです。
>WindowsのExcel、Word、PowerPointなどを入れたい
Microsoft OfficeはMac版もありますが、Windows版を入れたいと?
Windows版を入れるなら、BootCampか仮想環境でWindowsをインストールする必要があります。Windowsを入れるなら、データに加えて50〜60GBのHDD(SSD)容量を見込んでおく必要があります。
MacOSを使わずに全てWindowsにすることも可能ですが、そのような使い方をするなら、素直にWindowsマシンを購入することを勧めます。
また、どのサイズのマシンを狙っているのか(どちらも13"?)、書かれたほうが良いです。
いずれも13"だと仮定するなら、Airのほうが画面の解像度は高いですが、画面の品質はProのほうが(少しは)良いです。ただし、Adobe CS系は画面が狭いと作業しづらいです。
過去にも同様な質問は多数出ていますから、これらに目を通して、もう少し問題点を絞り込んだほうが良いですよ。
書込番号:13706232
2点

返答ありがとうございます!
Microsoft OfficeはMac版を入れたいです!
こちらは後ほど金銭的に余裕ができたさ際、検討したいと思っています!
マシーンは13インチを狙っています。
分かりやすい返答ありがとうございました( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:13706899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度もすみません。
スペックはどれくらいのものを買うべきでしょうか?当方知識がまだまだ浅い為、助言をいただけたら嬉しいです!
返答よろしくお願いします( ;´Д`)
書込番号:13709061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

頻繁に持ち運びするならMacBook Airの方が良いと思いますが、画像処理などされるのでしたらプロセッサ,最大メモリやディスプレイの見易さはMacBook Proの方が優れます。
MBAでもMS Office程度なら余裕ですが、Adobe CSならメモリやプロセッサは上位ほど快適に使えます。
13.3inch限定ならば、持ち運び重視したらMBAのCore i7、パフォーマンス重視したらMBPのメモリ8Gで予算に余裕あればストレージをSSDに交換をオススメします。
書込番号:13710183
1点

>スペックはどれくらいのものを買うべきでしょうか?当方知識がまだまだ浅い為、助言をいただけたら嬉しいです!
先にも書いた通り、どの程度の量のデータを扱う予定なのかがわからなければ、的確なアドバイスはできません(Adobe系ソフトのユーザの作業負荷はピンキリなので)。
不明ならば、予算の許す限り最高のもの(Apple Storeでカスタマイズ)を買うしかないでしょう。
書込番号:13710707
1点

分かりやすい回答ありがとうございます。助かります\(^o^)/
書込番号:13718790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
今日、この機種を購入しようとおもって、ヤマダ電機とケーズデンキに問い合わせの電話をしたところ、どちらもAppleの生産と出荷が終了しているとの回答でした。
これはマイナーアップデートではなく、新作の発表が近いと思っていいですか?
また、発表は通常生産出荷停止からどれくらいの時期ですか?
また新作がでると、現行の機種はいまより安くなりますか?
そうであれば、新作の発表を待って魅力的な方を購入しようと思います。
詳しい方アドバイスをいただければと思います。
0点

MacBook Proですが、噂では11月にマイナーアップデートされるそうです。
http://www.appleinsider.com/articles/11/10/21/circumstances_likely_to_see_apple_push_macbook_pro_refresh_to_november.html
書込番号:13668902
0点

スレ主様
MBPの新製品発表・発売は今週って噂もありましたが、最新の情報はSparkling Ciderさんの通り来月のようですね。
内容はプロセッサのクロックアップのみみたいです。
つい最近、このネタのスレがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0029/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#13660714
書込番号:13670777
0点

あらら、ちょろっとアップで登場。Newのラベルがない...
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/macbook_pro
13インチ: 2.4 GHz
2.4GHzデュアルコア
Intel Core i5
4GB 1333MHz
500GB 5400 rpm
Intel HD Graphics 3000
13インチ: 2.8 GHz
2.8GHzデュアルコア
Intel Core i7
4GB 1333MHz
750GB 5400 rpm1
Intel HD Graphics 3000
http://www.macrumors.com/2011/10/24/apple-bumps-macbook-pro-with-processor-graphics-storage-upgrades/
書込番号:13673609
0点

クロック数のみアップの時は何時もこっそりとやってますね。
書込番号:13682345
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A

■MacBook Proソフト
■OS X Lion(Mail、アドレスブック、iCal、Mac App Store、iTunes、Safari、Time Machine、FaceTime、Photo Booth、Mission Control、Launchpad、AirDrop、再開、オートセーブ、バージョン、クイックルック、Spotlight、QuickTime)
■iLife(iPhoto、iMovie、GarageBand)
記載されてます。
書込番号:13624677
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
2010年のMC374J/AからMC700J/Aに乗り換えられた方で、感想(使用感・処理速度)を聞かせて頂けたらと思います。当方、WEB閲覧(youtube等)、デュアルブートでのWin上での文書作成等一般的な使用です。昨年一瞬macbook pro15を手に入れたのですが、直ぐ手放したため、再度、macbook proを手に入れたく考えております。当然MC374J/Aは中古になってしまいますので、そもそも中古だったら新品の方がよいという考え方もあるかと思いますが、予算的なものもあり。スペック的には新型の方がよいのは十二分に理解しておりますが、WEB閲覧等々で、まだまだ旧タイプでも十分とか、色々な体感を御教え頂けましたら幸いです。(このような用途だったらairの方がと言われそうですが、それは考えておりません(笑))宜しくお願い致します。
0点

>2010年のMC374J/AからMC700J/Aに乗り換えられた方で
直近のモデルから買い替える人はそう多くはないと思うので、このような限定をすると情報が集まりにくいと思いますよ。
想定されている使用方法であれば、数年前のCore2Duoのモデルでも十分使えます。
書込番号:13448273
1点

hitc様
お言葉ありがとうございました。確かにそうですよね。2010年といっても、去年のモデルですし、MC374J/Aをお持ちの方に尋ねればよかったかもしれません。恐らくWEB閲覧、ひょっとしてWEB制作を。。ぐらいの使用なので、C2Dで十二分かもしれませんね!
書込番号:13450398
0点

私は2009年モデルを使用しているのですがハードディスクを
SSDに換えたら劇的に速くなりました。
起動はあっという間ですし、ほとんどアプリはジャンプ1回で開きます。
LIONにアップグレードしてからは風車が出てくるようになり
メモリを先日8GBにしたのですが調子が良いです。
(2009年モデルより上位規格である現行モデルと同一規格のメモリ)
非純正SSDはトリム未対応で(トリム可能にするアプリもあります)
SDD128GB15000円、メモリ8GB4000円、計20000円ほどかかりますが
かなり快適ですし、新しいモデルに買い換えた時に
そのままSDDとメモリを流用できます。
ただハードディスクの交換にトルクスドライバーという工具が必要です。
(ホームセンターで数百円だったと思います)
Thunderboltポートが必要でしたら現行モデルですね。
書込番号:13453663
1点

激団ひとり 様
コメントありがとうございます。LIONはやはり、メモリを積んだ方がよさそうなんですね。自分で改装もさほど難しいような気はしませんし。
書込番号:13455022
0点

最近、レパードからライオンに乗り換えました。とりあえず、13で両方使用しています。
結論から言えば失敗に近いかも。新品でも起動時間が旧型の倍くらいかかります。
慣れないせいもあるのかもしれませんが、スムーズに動きません。
ハードディスクの容量が増え、確認していませんが重量が多少軽くなった気がします。
指の使い方が若干変わりスワイプが従来のものより不便に感じます。
旧型で大丈夫だったソフトが使えないという話もあり、使い込んだら
問題がでそうです。
良い点はバッテリーの持ちが従来10時間といわれていたのが7時間になりましたが
耐久性が3倍ほど延び他らしいことです。
マックになかったウインドウズのような
フルウインドと重ね表示が目新しいだけでウインドウズに慣れた人には使いにくいとおもいます。
レパードの方が使いやすく、現状のライオンにするメリットはみあたりません。
書込番号:13551990
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
MacBook Pro 2300/13 MC700J/Aを購入で長年のWinからMacを使いたいと思い、考えていますが当方身体的理由で指を一本しか使えません。
Winの場合、シフトロックやドラックのロック機能がありますがMacのマウス環境設定を調べてもありませんでした。
音楽制作ソフトでドラックは必要不可欠なのでどなたかの知恵とアドバイスをよろしくお願いします。
0点

>シフトロックやドラックのロック機能
正直これがどういう機能なのか分かりませんが、下記のようなことは両手、両足合わせて1本しか指がない方でも出来ます。
1. ドラッグロックなるものについて
ブラウザをクリック -> クリックしたまま、指を動かす -> 画面移動
デスクトップのアイコンをクリック -> クリックしたまま、指を動かす -> 画面移動
2. シフトロックなるものについて
caps lockのことであれば、あります。まぁトラックパッドの設定ではなく、キーボードのボタンを押すだけですし、Windowsと同じですので、このことじゃないんだとは思っていますが、念のため・・・
書込番号:13518939
0点

Nice? さんへ
早速の書き込みをありがとうございます。
当方、クリックを押したままマウス操作は出来ずWinの場合はクリックを長押しをするとロックが掛かり離しても次の動作までロックが維持されます。
Macの障害のある人のための項目でもクリックのロック機能が見当たらず困っております。
どうか再度、アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:13519007
0点

本体のトラックパッドではなくマウスでしょうか?
お書きの状況からすると、トラックパッドを使った方が良いように思います。
トラックパッドの方の設定で、「タップでクリック」を有効にしてみて下さい。
ダブルタップの二回目のタップを離さないで止めるとドラッグロックもかかります。
ドラッグしたい場所まで何度も指を離して移動させられます。
離したいところでタップ操作をすれば完了です。
もし、本体のトラックパッドが使いづらいようでしたら、外付けのマジカルトラックパッドを検討されても良いかと思います。
それから、ユニバーサルアクセスの設定もいろいろ試してみると使い勝手があがるかも知れませんので試してみて下さい。
書込番号:13519082
1点

☆ ふしぎつぼ さんへ
返信をありがとうございました。
おっしゃる通り、マウスボールを使っております。
Macでもトラックパッドを出しているようなのでロック機能があるようであればトラックパッドを使いたいと思います。
ただ、最近のトラックパッドは指先の角度が厳密で以前のように指の変わりにタッチペンでは動作がしにくいのがあるのでその辺が少し不安であります。
ありがとうございました。
書込番号:13519143
1点

>Macのマウス環境設定を調べてもありませんでした。
この手の設定は、システム環境設定のユニバーサルアクセスにあります。
お役に立てるかどうかはわかりませんが、一度ご確認ください(OSの標準機能としてハンディキャップを持った方を補助すするシステムを装備したのはMacのほうが先です)。
書込番号:13519894
1点

☆ hitc さんへ
hitc さんはじめ、皆さん、アドバイスをありがとうございます。
hitcさんが云われた環境設定のユニバーサルアクセスを調べてもやはりクリックのロック機能はないようです。
不思議ですね。ドラック操作を想定していないのでしょうか?。
書込番号:13520216
0点


よく分かりませんが、MacBookはトラックパッドを当たり前ですが、標準装備しています。トラックパッドをタッチペンで使うって言うのは難しいというか、たぶん無理だと思いますが、指が使えるなら上記で書いたことは、出来ます。
まぁ肉体的にどういう状況であるかにもよりますので、一度店頭に行けるのなら、試された方が早いかも知れません。
書込番号:13521795
0点

tos1255 さん 並びにNice? さん へ
色々とアドバイスをありがとうございました。
確かにトラックパットにはロック機能があるようですね。
コンピューター本体から離れての操作なので別売りのトラックパットでやってみたいと思います。
当方、入院中で店には行くことは出来ないので操作感は確認がで来ませんがMac純正のパットでやってみたいと思います。
皆さんの親切に感謝をしております。
書込番号:13523586
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
最近自宅PCが壊れてしまったので、買い替えを検討しております。
次に購入するとしたら、macのノートという意識があった為、13インチのMacBook Pro(i5)もしくは15インチのMacBook Pro(i5)にしようかと思っております。
また主な用途としては、ネットの閲覧、音楽のダウンロード、PC-DJが主な用途です。
上記用途であれば、13インチのMacBook Pro(i5)のモデルで充分でしょうか?
書込番号:13418867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2年前のMac Book で音楽ソフトのみDJソフトも使用してます。
スペック的にはDJ用ソフトであれば現状のMacBook Proはどの機種でも十分なスペックだと思います。
ただ13インチだと画面が見にくかったので最近15インチを購入して使用してます。
持ち運びは大変ですが見やすさをとると15インチ以上がいいと思います。
書込番号:13469656
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





