MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
Core i5 2.3GHz/4GBメモリー/320GB HDDなどを備えた13型液晶搭載MacBook Pro
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年4月17日 21:44 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年4月10日 09:59 |
![]() |
1 | 2 | 2011年4月5日 13:07 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月2日 11:24 |
![]() |
1 | 4 | 2011年3月25日 00:22 |
![]() |
0 | 5 | 2011年3月23日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
こんにちは
今回こちらの機種を購入したのですがHDMIで外部ディスプレイに表示したいと思っています。
どのような商品を購入すればいいのでしょうか?
現在検討中の商品はPLANEX Mini Displayport ->HDMI変換アダプタ です。
よろしくお願いいたします。
0点


先日、AppleStoreで一緒に購入したのがTechlinkというメーカーのもの
http://www.techlink.uk.com/products/wires_cables/iwires/iwires_mini_displayport_to_hdmi_adapter
試してみましたが、プロジェクターへの出力も全く問題なく、もちろん音声出力もばっちりです。
書込番号:12907855
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
MacBook Pro 2300/13 MC700J/A で「VM Ware FUSION3」のソフトを使った時にコンピューターは大分・重い動作になりますか?。
使っているか違いましたら感想をよろしくお願いします。
0点

この様な質問をされるときには、まず、ご自身の使用目的を明確にして下さい。
Winで使うソフトや搭載(予定)メモリ、
今、どの様なマシンを使用しているのか、
買い換えを検討している理由は何か
などの情報も必要です。
重いか、軽いかは、作業内容によって大きく評価が変わってきます。
Web閲覧やメールのやりとり、Excel等の簡単な編集程度であれば最低スペックでも問題無いでしょう。
Win導入の必要あるかと言う問題もありますが...
頻繁にWinを使う、画像編集やゲームなどなら厳しいかも知れません。
感覚よるところが大きいですので、同じスペックのマシンでも個人や使い方によって評価は180度変わります。
まずは、ご自身の使用目的を考えてみて下さい。
書込番号:12876752
0点

評価はふしぎつぼさんの書かれた通りですが、
いずれにせよ仮想マシンを使うのが前提なら、メモリは最大限積むのが基本です(何しろ2台分の作業をするのですから)。
また、仮想マシンのボトルネックはグラフィクスとディスクアクセスです。
グラフィクスを駆使する場合には仮想マシンは適していません。
また、HDDは可能な限り高速な物(高速なSSDならベスト)を用いた方が良いです。
# 自分は3年前のマシン(Core2Duo 2.4GHz, 4GB RAMのMacBook Pro 15")でvmware上のWindows Vistaを使ってますが、実用にはなってます(快適と言うつもりはないですが、職場で現役の6年前のWindows XPマシンよりは使える)。
書込番号:12876813
0点

早速の返信をありがとうございました。
当方はWiNを使ってしばらくになります。
主に、写真の画像の処理やその画像を使ってスライドショーの制作をしています。
生まれつき身体が不自由で本のページもめくる事が不自由なのでiPadも考えましたが操作をするのにイマイチでMacで近い内に本の閲覧も出来るようになる情報があったので購入を思案中です。
WinとMacの再起動の操作も面倒なのでVMのソフトを考えていました。
皆さん、アドバイスをありがとうございました。
書込番号:12876905
1点

> 主に、写真の画像の処理やその画像を使ってスライドショーの制作をしています。
その使用目的がメインなら、Mac単体での方が良いかも知れません。
Winからのデータの持込が必要になりますが、標準で扱いやすいアプリがインストールされていますので、完全に乗り換えは如何でしょうか?
http://www.apple.com/jp/ilife/iphoto/
Raw現像などもなされるなら、Apertureの追加購入も検討してみて下さい。
http://www.apple.com/jp/aperture/
http://www.apple.com/jp/aperture/whats-new.html
APP Storeでの購入なら、9000円です。
予算にもよりますが、iPadはパソコンの環境を整えてから検討される方が良いと思います。
書込番号:12877021
0点

☆ ふしぎつぼさん&皆さんへ
返信をありがとうございました。
早速、アップルのサイトを見ました。
メインは長年使い慣れたWinは捨てがたくメモリーを8Gにして使うしかないかなと思います。
こちらは先日の地震で可成りの被害があったので店も落ち着いたら検討をしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12880204
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
今MacBook Pro 2300/13 MC700J/Aの購入を考えています。
オンラインで買う時4GBと8GBが選べます。
使用目的はメール、文章入力、音楽聞いたり、画像を見たりが主です。
あまり詳しくないので、どれくらいの違いがあるのか教えて頂けると助かります。
よろしくおねがいします。
1点

その用途ではメモリが4GBだろうが8GBだろうが体感の差は皆無です。4GBでも余るぐらいかもしれません。安い方(4GB)で大丈夫です。
一応解説を付け加えておくと、メモリとは、脳みそに当たるCPUという部品が使える机の広さみたいなものですので、複雑な作業(動画の編集とか)をやるときは多い方が良いと言うことになります。
書込番号:12861548
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
本日偶然に見つけた現象なのですが、本体の電源OFFの状態で液晶画面を見たところ、液晶画面中央部分に白いシミのようなものが浮かび上がっていました。
そのシミは時間が経つにつれ薄くなってゆき最終的には消えましたがこれは一体なんだったんでしょうか?
シミの大きさはリンゴマークぐらいの大きさでした。
分かる人いませんでしょうか?
0点

MacBookシリーズは、液晶裏側のアップルマークが動作中は光るようになっていますが、これはバックライトの光の一部を後ろ側へも反射させて実現しています。
要するにマーク部分は表から裏まで光が抜ける構造ですから、動作してないとき(バックライトOFFのとき)に外光にすかして見ると、マークの部分から光が通ってくるのがわかります。
>時間が経つにつれ
がどの程度の時間だったのかわかりませんが、単に昼間から夜になっただけということではないですか?
書込番号:12845067
0点

hitcさんご回答ありがとうございます。
故障かな?と思って心配しましたが安心いたしました。
Macbookproはなかなか凝った作りになっていますね。
書込番号:12849736
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A

「ネットワーク環境設定」を開いたときに、ルーターは認識されていますか?
されていないなら機械側の電源、リセットなど。
認識されているようでしたら、WPAP2パーソナルからID,パスワードなど手入力。
ちなみにパスワードはだいたいルーターの裏に貼られているようです。
私も初回に手惑いました、、、。ipodtouchは簡単だったのに、、。
書込番号:12795682
0点

私もwimaxに接続の際に、CDからインストールできない問題が発生しました。
どうやら、このモデルはOSのデフォルト設定が64bitモードのようです。
「3」と「2」のキーを押してmacを起動すると32bitモードになりますので、
設定後に再度、インストールしてみてください。
書込番号:12796951
0点

WiMAXルータを使って、WiMAX回線に接続。
そしてそのルータにWiFiでMacで接続し使うというのであれば、ドライバは必要ないので、SSIDとWAP, WEPなどの暗号化キーさえあればつながります。
ルータ自体の設定もNECとかメジャーなメーカーではブラウザからできるので、べつにインストールする必要はないです。
USBにさしてつかうタイプなら逆にインストールの必要がでてきます。
書込番号:12798023
1点

ちょっと似たようなトラブルなので一応‥
わたしも先日、MBPの13インチのニューモデルに買い替えたのですが、
イーモバルが使用できなくなりました。
原因は、この新しいMacBook PROですが、今回のモデルから、内部設定が
32ビット→64ビットに仕様が変更されていました。
そして、イーモバイルのほうは、32ビットにしか対応していない為に、
認識されないという訳でした。
解決方法としては、
1、MBPの設定を64ビットから32ビットに設定し直す。ちなみにこの場合に
気をつけないといけない事があります。ビット変更なのですが、一時的な変更と
固定変更と2パターンあるようなので、固定変更にしないといけません。
参考
http://support.apple.com/kb/HT3773?viewlocale=ja_JP
※現在のビット状況の確認方法
画面左上のリンゴマーク→このMacについて→詳しい情報→ソフトウェア(システムソフトウェアの概要)の
項目の中の"64ビットカーネルと拡張機能”
ここが ”はい”→64ビット ”いいえ”→32ビット という事です。
2、ビット変更後、MBPにインストールされている、イーモバイルのアプリを
削除→再起動→アプリ再インストールをする。
※イーモバイルのアプリ(ドライバー)もOS X 10.6 対応のものをイーモバイルのサイトからDLして使用する
以上の、上記でわたしのMBP 13インチは改善出来ました。
(ちなみにイーモバイルはD22HWを使用しています)
書込番号:12819068
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
今日、このモデルを買いに行って15インチと比べたのですが、どうも画面が15インチに比べると黄色っぽい(15インチは青い)感じがするのですがグラフィックボードの差による発色の違いなんでしょうか。15インチはグラボには重い作業等で切り替わると聞いてますが、ネットを表示させただけなので差は出ないはずかなと。バックライトも同じLEDだし、バックライトユニットの部品の差でしょうか。アドバイス頂ければ幸甚です。
0点

AppleはLCDなどの汎用部品は複数のメーカーから調達している可能性が高く(今回のような震災等があっても多数のメーカーや工場から調達しているとリスク分散できる)、メーカーやロットによる差が出ている可能性もあります。つまり、購入したものが店頭で見たものと同じとは限りません。
ノートパソコンに使われるモニタは一般的に視野角が狭く、汎用品の価格帯ではプロやマニアが求める発色も期待できないので、コスト優先で比較的広い許容範囲を持って製品調達しているように思います。
要するに、当たり外れがあって買うまでわからないし、気に入らなくても「仕様の範囲内」という可能性が高いです。
発色を本当に気にするなら、きちんとキャリブレーションツールを使って合わせる必要がありますが、この場合には作業環境(の色温度や照度)もきちんと整えていないとあまり意味はありません。
書込番号:12797559
0点

色調の違いは気にしないのがよいですね。
使っていくとどんどん変わっていきますし。
MACのノート型をいくつも使っていますが、どれも色がちょっとづつ
違います。
Macbook Airのモニター発色は特に低品質ですね。(特に彩度)
所詮ノートパソコンですがら、発色など気にしないで(赤は赤に見えるわけですし)使うのがいいでしょう。
書込番号:12799566
0点

当然「(あいまいな表現で)色味」は13, 15だと異なります。
実際に見比べていませんので「黄ばみ」度合いはわかりませんが、
ほかの方がおっしゃっている通り、
供給元はもちろん、ロットですら違いがあります。
写真印刷などで、色が合わないのはWinでも一緒ですし、
映像・写真のプロでない限り、
慣れてしまうというのが正直なところです。
昔のMACはDTP用途などプロ向けにチューニングしていましたので、
厳密に管理していたのですが、最近は安価(といってもWinと比べれば高いのですが)
に作っていますので、残念ながら期待できません。
量販店だと多くのメーカー製PCを混ぜて展示するので
「メーカーの特色??」と思うところも、
MACですと大抵独自ブースなので目立ってしまった、
というところでしょうか。
書込番号:12802500
0点

皆様、ご教示頂き有難う御座いました。結局、やはりバックライトの色目が気になり15インチにして昨日購入しました。バックライトはほとんど台湾メーカーの中国工場製と思われますがどうも画面の大きさで生産工場が違いそうです。以前の冷陰極管タイプに比べるとLEDの場合数年経った後の黄ばみは少なそうなのでやはり最初の色目は拘った方がいいかと考えました。
使ってみてちょっと大きいかなとも思ったのですが大きくてもすぐ慣れるみたいです。値段情報ですが、LABI池袋本店で154,800円のポイント18%、みずほ銀行のデビットが使えなかったのでクレジット払いでした。現金なら20%いけたかも知れません。
書込番号:12807194
0点

15ですかぁ、、羨ましいです・・
最終的に直感が一番重要と思いますので、
ガリガリ使ってください。
書込番号:12811709
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





