MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
Core i5 2.3GHz/4GBメモリー/320GB HDDなどを備えた13型液晶搭載MacBook Pro
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2011年7月10日 17:00 |
![]() |
2 | 3 | 2011年8月13日 15:53 |
![]() |
2 | 4 | 2011年7月1日 06:55 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2011年6月27日 14:38 |
![]() |
2 | 5 | 2011年6月29日 07:49 |
![]() |
4 | 13 | 2011年6月23日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
これまで、Windows Vistaを使ってきましたが、モッサリ感に嫌気がさしていて、身内のひとりがMacを購入し、ススメてもらったのでMacBookProを購入しました。購入したことについては満足しております。
私は、学生で講義のレポート作成や、ゼミのプレゼンテーション資料を作成することになります。
そこで
1,Microsoft Office for Mac + Keynote(MacAppStoreにて単体購入)
2,iWorkのみ
3,OpenOffice+Keynote
という方法を考えています。
MS office for Macを導入する目的として、メールにて提出する際に【.docにする、40字×30行、10.5ポイント】という形にしないといけないためです。
どのofficeソフトで作成した資料を提出しても上記の形で表示されれば問題ないのですが、この程度の形式指定ならMS office for Macで作成した資料でもWindows版で問題なく表示されるでしょうか?
これまでは、google Docsを利用して作成し、学内のPCで指定の形式に編集をした後、メールまたはプリントアウトしたものを提出していましたが、できれば学内PCを利用せずに提出したいため導入を検討しています。
Macを使うからにはKeynoteを使いたいとMacを購入する前から考えていたため、これは省くつもりはありません。
解答よろしくお願いします。
なお、Boot Campを利用するつもりは今のところありません。
0点

OfficeというかWordの話だと思いますが、
>【.docにする、40字×30行、10.5ポイント】
だけが制約条件なら、フォントをMS Office付属のMSフォント(MS明朝など)にする事だけ注意すれば、Winとの互換性に問題はありません。Macにしかないフォントを使うとレイアウトがずれる可能性が高くなります。
>2,iWorkのみ
>3,OpenOffice+Keynote
はやめた方がよいです。ほぼ間違いなくレイアウトがずれます。
>メールにて提出する際に
添付ファイルに日本語を用いると、相手の環境によってはファイル名が化けます(特に相手が古いメーラを使っている場合)。
相手の環境が不明な場合には、ファイル名は半角英数字だけにした方が確実です。
書込番号:13221644
1点

hitcさん
解答ありがとうございます。
たしかにOfficeよりはWordの質問でした。
問題なさそうなので、MS officeを導入しようと思います。
ファイル名のアドバイスありがとうございます。
半角英数で記入するようにします。
書込番号:13221877
0点

大きなレイアウトの崩れはありませんが、行替えは、まずズレると思っていたほうが
いいです。
スタイルを合わせれば大丈夫だと思いますが、見た目で行替えを入れたりすると
失敗の元です。私はよくやってしまいます。ま、スタイル合わせできっちりと
作るのであれば、OpenOfficeでも問題ないんじゃないかという気もしますけど・・・
急いでいると、ついつい見た目で適当に文書作ってしまうんですよね・・・。
書込番号:13232668
0点

デジタル系さん
解答ありがとうございます。
結局MS Officeを購入しました。
keynoteも購入したので宝の持ち腐れにならないようにがんばります。
書込番号:13237811
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A

ヤマダは○%以上と書いてある場合、1〜3%までしか上げてくれたことありません。
これはMacに限らずどの家電製品でもそうでした。
大幅な値下げの期待を抱いて交渉してしまうと、がっくりきます…
それでも値段的には安いですから、得かと思います。
書込番号:13231135
0点

labi1高崎で、104,800円17%ポイント
粘ってカード払いでも同じポイントでした
田舎の参考までに
書込番号:13369259
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
こちらの製品で念願のマックデビューを果たし、マックライフを楽しんでいます。
しかし、firefoxで動画を見ていると、ヒンジの部分が熱くなりファンの音も非常に気になります。
そこで、iStat ProをダウンロードしてCPUの負荷率などを見ると、
負荷率:50%程度
ファン:6000rpm程度
熱:80℃程度
と表記されます。
同じ動画をSafariで見るとファンは2000rpm程度でファンの音や熱もさほど気になりません。
そのため動画を見る際は、firefoxではファンの音が非常に気になるので、Safariで見るようにしています。
今後、firefoxをメインのブラウザとして使用していきたいので、動画もfirefoxで見たいと考えているのですが、
firefoxで動画を見ている際の上記のような値は異常なのでしょうか!?
また、このような症状が出るのは私のマックだけなのでしょうか!?
ちなみにfirefox5.0、Safari5.0.5を使用しています。
1点

>firefoxで動画を見ている際の上記のような値は異常なのでしょうか!?
それは「問題」ですが、そのモデルでそうなるのは「異常」ではなく、「仕様」(故障とかが原因ではない)だと思います。
日本では騒ぎになってないですが、アメリカではそのモデルが出たころからそのことが話題になってました。
何ヶ月か前その事象を報告しているyoutube動画のリンクをクチコミしました。
ただ、もちろん個体差もあるでしょうね。
アメリカのユーザーの間ではグラッフィックスがディスクリートじゃないことが原因かもしれないという意見が多いです。
firefoxでしかできないことがあれば、firefoxを使うしかないと思うのですが、そうでなければ、 Macならsafariの方が使いやすいかもしれません。もちろん色々機能の拡張はできますし。
firefoxの難点はデフォルトで新規タブ開くと真っ白なのが不便と思ってます。どうにかなるのかな?
書込番号:13196385
1点

>gimamuさん
早速の返信ありがとうございます。
「異常」ではなく「仕様」なら仕方ないですね。
safariでは文字化けするページや動画が再生されない時がたまにあるので、firefoxを使っていきたいと思っていたんですが・・・
動画を見る時はsafariを開き、再生されないページならfirefoxでファンの音を我慢しながら見るしかないのですかね。。゚(゚´Д`゚)゚。
ですが、やはり気になるのが
同じ動画をsafariで再生した際にはファンは静かなのに、firefoxで再生するとうるさいと感じるほどファンが回転しているという点です。
これも「仕様」なのでしょうか!?
>firefoxの難点はデフォルトで新規タブ開くと真っ白なのが不便と思ってます。どうにかなるのかな?
まだまだ初心者レベルに等しい者なので分かりません。お役に立てなくて申し訳ないです。(T_T)
書込番号:13196813
0点

ストリーミングするときのFlashをSafari以外は、Mac向けにうまく制御できないのが熱の原因の一つだと思われますので、もし、Safariでストリーミングで見れない動画があって、それをダウンロードすることが法的にも技術的にも問題がないものであれば、面倒ですが、ダウンロードしてから見るのがいいかもしれないですね。
書込番号:13197070
0点

>gimamuさん
返信ありがとうございます。
技術的にまだまだ乏しいので、のんびりとマックライフを楽しみながらスキルアップしていきたいと考えています。
話は変わるのですが、chromeをダウンロードして動画を再生してみたところ、ファンの音や熱が気になりませんでした。firefoxでは、相変わらずですが(; ´_ゝ`)
そのため、safariで見れない動画があってもchromeでファンの音や熱を気にせずに見ることができそうです。
書込番号:13199734
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
最近パソコンの使用用途がインターネットを見るのと、文章を書く程度しかなくなってきたので夏場の節電のことも考えノートパソコンの購入を検討しました。
値段はできるだけ抑えたいので本当はMacBook Proにしたいのですが、発熱が結構ある(70℃くらい?)と聞いたのでMacBook Airを検討中です。
そこで 次期 MacBook Air 13インチモデルのメモリーを4GBにしたのもの と MacBook Pro 2300/13 MC700J/A の二つで迷っております。
どちらがベストでしょうか?また MacBook Pro の発熱はそこまですごいのでしょうか?
よろしくお願いします
1点

>発熱が結構ある(70℃くらい?)と聞いたのでMacBook Airを検討中です。
CPUが70℃くらいになるのは現在のこのクラスのマシンであればどれも普通の事であり、特別な話ではありません。
>どちらがベストでしょうか?また MacBook Pro の発熱はそこまですごいのでしょうか?
次期Airの発熱は誰も知りませんから、それとの比較はできませんが、本体表面の温度という意味なら店頭の展示品を触ってみればだいたいの感触はわかると思います。
>最近パソコンの使用用途がインターネットを見るのと、文章を書く程度しかなくなってきた
Airには超低電圧版のCPUを積んでくることになると思いますが、webブラウズと文章作成程度なら現行モデルでも全くストレスなく行えますから、予算があるならAirでよいと思います。
また、画面解像度はAirのほうが高いですから、使い勝手も良いです。
なお、Airは光学ドライブ別売りですからご注意を。
書込番号:13183866
1点

質問に答えていただき、ありがとうございます。
当方は田舎に住んでおりまして、近くにMacBookを置いてる店舗が無いので質問させていただきました。
「このクラス」にはMacBook Airも含まれるのですか?また、このクラスで膝上で長時間使うのは熱等でキツイでしょうか?
質問ばかりすいません。
書込番号:13184304
0点

>「このクラス」にはMacBook Airも含まれるのですか?
いいえ、TDPが35W-45WのCPU(通常電圧版のノート向けCPU)搭載機という意味合いです。
>このクラスで膝上で長時間使うのは熱等でキツイでしょうか?
はい、やめた方がよいです。低温火傷のリスクがあります。
膝の上で常用するなら、TDP 17WクラスのCPU(超低電圧版CPU)を積んだモデル(Airなど)にしたほうがよいでしょう。
書込番号:13184354
0点

質問に答えていいただきありがとうございます。
また質問なのですが、
この MacBook Pro はバッテリーのもちがいいと聞きましたがネットを見る程度ならどのくらいの時間出来るのでしょうか?公式ホームページで7時間とありますが本当にもつのでしょうか?
MacBook Airは魅力的な部分が多いのですが液晶が MacBook Pro ほど綺麗でないのと、値段が高めなのがどうしてもひっかかるのです。
書込番号:13184446
0点

>ネットを見る程度ならどのくらいの時間出来るのでしょうか?公式ホームページで7時間とありますが本当にもつのでしょうか?
自分は11"のAirを持っており、公称5時間ですが、液晶の輝度を半分程度に落とせば、webブラウズやエディタでの文書作成程度の軽作業を5時間以上余裕で行えています。
ちなみに、フル輝度だと3〜4時間。
液晶のバックライトは消費電力が大きいので、これをどこまで暗くしてもよいかで使える時間が大きく変化します。
>値段が高めなのがどうしてもひっかかるのです。
一般に小型軽量のものはコストが高くなります。またAirは高性能なSSDを積んでいますから、価格的には仕方ないですね。
Winだと安いのはありますが、安いなりの陳腐な性能しかありませんから、コストは安くてもコストパフォーマンスは良くないです。
書込番号:13184513
0点

何度も何度も答えていただいてすいません。
輝度を落とせば5時間は行けるのですね。実際に使ってる方の意見はやはり、ありがたいです。
もう一つ質問なのですが、液晶はどうでしょうか?コントラストや色域などの品質や文字の大きさ等で不満な点はありませんか?
このカテゴリで質問するのは間違っているのはわかっているのですが、MacBook Air の11インチと13インチで、11インチを購入する決め手となったのはどんなところだったのですか?
質問ばかりですいません
書込番号:13184561
0点

>コントラストや色域などの品質や文字の大きさ等で不満な点はありませんか?
自分は、色を気にするような画像処理をするときはEIZOの外付けモニタを使用したMacBook Proを使っており、Airは移動専用機ですから、はっきり言って液晶品質は気にして使っていません。
高品質だというつもりは全くありませんが、通常の文章作成やwebブラウズで困るようなことも全くありません。
ただし、ネットショップで服を買ったりしたら色合いが違うと感じたりする可能性はあります。
>11インチを購入する決め手
先に書いたとおり、自分にとってAirは移動専用マシンです。普段使いは別のマシンですから、サイズが小さい事が最優先で11"を選びました。
自分の用途ではモバイルマシンとして非常に満足しています。
Airは機能を特化したとんがったマシンですから、買うほうも割り切った考え方で買った方がよいマシンです。
言い換えるなら、2ndマシンとしては最強でも、これだけで全てを満たすといったバランス思考で買うマシンではないです。
書込番号:13184659
0点

とても参考になる回答をありがとうございます。
自宅にはi7のデスクトップがあるので、外出時に使う程度だったら MacBook Airで十分とのことですね。まぁ、外出と言ってもカフェで原稿を書く程度なのですが。発熱等でMacBook Proを購入するのは避けたいと思います。少々高めですが MacBook Air にしたいと思います。最後まで付き合ってくださった hitc さん、本当にありがとうございました
書込番号:13184683
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
Crucial m4 CT128M4SSD2を、このMacBook Pro 2300/13 MC700J/Aに換装して
使用していましたがプチフリ(長い時は2分近く)に悩まされていました。
ソフマップで相性保険に入っていたので、交換しようか迷っていたところファームウェア0002が出たのでインストールしました。
ファームアップしてまだ3日程度ですが、訳の分からない所で出現するビーチボールが無くなったように思えます。
快適です^^
まだ3日程度で、「絶対大丈夫だ〜」とは口が裂けても言えませんし
機種による個体差もあるかもしれませんが、MacBook Pro early2011にこのSSDを換装されていて、同じように悩まされていた方 (長くてすみません)はダメもとで、ファームアップするものいいかもしれません。(自己責任で)
ご参考まで
2点

原因と対策ははっきりしていたのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000249207/#13046142
macでは、レジストリって無いのかな?BIOSなんてAT機と差が無いようにも思うのですが。
Crucial m4の新しいファームは、まさにこの対策のために出された物なので。このSSDをつ使うのなら、更新推奨ですね。
書込番号:13173315
0点

KAZU0002さん こんにちわ
初Macで、まだまだWin機に比べ慣れないことも多いです。^^;
このMacがどのチップセットを採用しているのか、マザーボードってPとかHとかじゃないよね?
そもそもどう弄っていいかわからんぞ・・・(・・?)
という感じで、Win機での情報は集まるのですがMacでは解決法を探せ出せませんでした。
Crucial Communityのサイトで、ファームアップしたら治ったという声が多かったので、
「これで無理なら、交換か他のPCへ移植だなぁ」と決行した次第です。
仰るとおりLPMが、改善されるようですので推奨ですね。
でもデータが消えたという方(多分やり方間違えた)も見かけましたので
くれぐれも当たり前ですが自己責任でですね(^▽^)/
書込番号:13173630
0点

初心者で申し訳ありません。ファームウェアのアップデートは内蔵の光学ドライブから実施されましたでしょうか。当方HDD→SSD、光学ドライブ→HDDと換装したので、光学ドライブが外付けとなっているのですが、うまくファームウェアのアップデート画面が立ち上がってきません。
イメージフォーマットを圧縮からDVD/CDマスターに変更してブートCDROMを作成したのですが。
書込番号:13191650
0点

たぬきんきんさん
こんにちわ。^^
はい、私は内蔵の光学ドライブから起動しました。
光学ドライブが内蔵なら、起動時に Cキー
を押しながら起動すればアップデート画面に行きます。
光学ドライブが外付けだと・・・うーん、optionキーを押しながら立ち上げると
起動ボリュームの選択画面になり、そこで選択は出来ないでしょうか?
こちらこそ、初心者で申し訳ございません(^^;;)
たむきんきんさんの成功を、祈ります(^▽^)/
書込番号:13191967
0点

初心者は言い訳?さま
早々のご返信ありがとうございます。
起動時にはCを押して、CDROMからの起動を選択しているのですが・・・
まだ試していないこともあるかと思いますので、色々やってみます。
ありがとうございました!
書込番号:13192145
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
iMac、MBP13インチそれぞれ108000円の2機種で迷ってます。
単純に性能だけをみた場合どちらが上なのでしょうか?
今日電気屋の定員さんに聞いたところ、デュアルコアとクワッドコアでは同じ第2世代でも倍くらい処理スピードが違うとのことでしたが、本当でしょうか?
ご教授下さいませ!
2点

電気屋さんの店頭価格だと、モデルを正確に表せないかもしれませんが、
どちらも最新で、現在AppleStoreの価格で108000円モデルでの比較したら、やはりiMacの方が良いのでは?
確かにクヮッドの方が性能はよいですが、スピードは2倍って本当でしょうか?
よほど重い処理とかなら差は出てきますでしょうが。
そこを前面に出す店員さんにも少し?ですが。
むしろ、それ以外でもほぼiMacが良いと思います。
HDの回転数、CPUクロック数、3次キャッシュメモリ、グラフィックカードのメモリ、液晶サイズ、USBなど接続ポート数。
持ち運びする予定があるのであれば、迷うかもしれませんが、家だけで使い置く場所に困らないなら、私は迷わずiMacです。
ノートは割高な分、持ち運びに便利というのが利点ではないでしょうか
書込番号:13162301
0点

>デュアルコアとクワッドコアでは同じ第2世代でも倍くらい処理スピードが違うとのことでしたが、本当でしょうか?
13"のデュアルコアは仮想的にはクアッドコアとして動作していますので、CPUのピーク性能だけでの比較なら同じクロック数で7割増くらいではないでしょうか。
クロックが1割弱の差ですので、iMacと13"のCPU性能差は最大で8割程度だと推定されます。
>単純に性能だけをみた場合どちらが上なのでしょうか?
コンピュータの性能はCPUだけで決まっているわけではありません。
ぶれいでいーさんが書かれている通り他にも多くの違いがあり、特にHDDの速度差は実作業にかなり大きく影響します。
また、iMacに搭載されているディスクリートGPUと13"のチップセット内蔵GPUの性能差も極めて大きなものです(ベンチマークによれば、その差は1.9倍程度)。
ということで、比較されている2機種で言うなら、総合性能で2倍の差はあるといっても過言ではないと思います。
書込番号:13162441
0点

ぶれいでー さん
回答ありがとうございます!速さが2倍と言うのは確かに眉唾ですのでこの際忘れることにしますが、やはりノートにする意味と言うのは、W持ち運びWですよね。家の中の何処でも出来る!ってのも確かに魅力的なんですが、自分としては性能重視で行きたいんですよね。
でも、隣で嫁さんが「あっちの部屋でもやりたいかも〜」とか呟くもんで、迷ってる次第です。現状は置きっぱなしなんで、後は僕次第かも?
ちなみにMBPでiMacと同等性能を求めた場合15インチの上位クラス位でしょうか?
書込番号:13162447
0点

hitcさん
回答ありがとうございます!
タイミングが悪く先に投稿してしまいました。性能差がそこ迄あるならやはりノートに拘るのはやめようと思い始めました。
今晩にでも嫁さんを説得しようと思います!
前にも質問しましたが、MBPで同等性能の機種はどのあたりになるかご教授頂ければと思います。
書込番号:13162898
0点

>ちなみにMBPでiMacと同等性能を求めた場合15インチの上位クラス位でしょうか?
処理性能という意味では、仰るとおり15"上位モデルクラスでしょう。
ただし、HDD速度と画面解像度は勝てません。
15"上位モデルでSSDと高解像度モニタをカスタマイズで積めば、総合性能でiMacのベースグレードを越えられるかも(512GB SSDを積むとiMacの3倍近い価格になりますけど)。
書込番号:13162922
0点

みなさんもうおっしゃってますが、
> 性能だけ
を処理スピードだけとすると、
処理スピードの目安になる一般的なベンチマークの一つによると、
そのiMacは7200という数値が出てます。
同じ値段のMBP13は5900という数値です。
MBP15の上位モデルは9886なので、処理能力はその3つの中では全然上です。
HDDの回転数は大量のファイルをやりとりする場合に差がでると思います。
MBPならSSDに換装すればいいと個人的に思います。
あとは、iMacは液晶がかなり上ですね。
iMac
http://www.primatelabs.ca/blog/2011/05/imac-benchmarks-mid-2011/
MBP
http://www.primatelabs.ca/blog/2011/02/macbookpro-benchmarks-early-2011/
性能重視を落ち着いて作業をする場合の総合力とすれば、
iMacが一番いいと思いますが、
次期OSはトラックパッドがないと便利さが半減するので、 トラックパッドを購入した方がいいと思います。
書込番号:13163033
0点

早速の回答ありがとうございます!
他の書き込みでも熱く語られてる方がおられますが、SSDが優秀と言う事ですと、今度出ると噂のairがいいと言うことになるのでしょうか?
もしかしたら全くのでたらめなことを聞いてるのかもしれませんが、ご教授頂ければと思います。
書込番号:13163212
0点

用途によりますけど、もしかしたら、SSDが最初から入ってるAirと外付けHDDの組み合わせもいいかもしれませんね。
書込番号:13163292
0点

chokusan こんにちは。
同性能以上というと、hitcさんがおっしゃるとおりだと思います。
しかし、料金UPが許されるのであれば、iMacの上位機種というのも魅力的ですよ。
お嫁さんの説得ができればよいのですが。
私のはMBP17インチで、SSDにBTOしたモデルですが非常に快適です。
起動も15秒以内ですし、アプリケーションもおおよそ1〜2秒で起ち上がります。
静かですし、機体が熱くなることもほとんどありません(これは17インチだからか?)
これまでHDのものとは比較になりません。
容量も確保しようとすると、高くなりますのは残念です。
噂のAirの性能は未知ですが、今のモデルも十分魅力的です。
しかしさらにコンパクトですので、コストパフォーマンスも反比例してきます。
ただ、普通にメールやWebを見るぐらいなら、十二分ですし、写真や映画・音楽をたくさん保存するようでしたら、
外付けHDを買うぐらいでしょうか。
さらに、迷うところですね。
私は新しいAirが今のモデルよりさらに魅力的でしたら買ってしまいそうです。
私は詳しくわからないのですが、SSDにする場合、時期OS(7月予定)のほうが良いという記事をよく見かけます。
OS自体は2600円とそれほど高いわけではありませんが、少し待てるのであれば、
新しいOSがプリインストールされたものを待ってみても良いかもです。SSDの容量のこともありますし。
ご参考になれば。
書込番号:13163339
0点

>OS自体は2600円とそれほど高いわけではありませんが、
今買えば、Lionには無料でアップグレードできます。
http://www.apple.com/jp/news/2011/jun/07lion.html
の下のほうに書かれてます。
書込番号:13163467
0点

ぶれいでいさん、hitcさん
丁寧な回答ほんと助かります。
airも魅力的なんですね〜!
やっぱりAppleの狙ってる⁉airとiCloud の組み合わせと言うのがかなり気になってきちゃいました!
くぅ〜っ!悩ましいですぅ。
そうなると、iMacか、AIRかという選択肢になってしまうのかなあ?
(げっ!って事は、ここはMBPのスレだからお呼びじゃなくなっちゃいますね。。。)
書込番号:13163523
0点

>そうなると、iMacか、AIRかという選択肢になってしまうのかなあ?
Airには光学ドライブは付いてませんので、必要であればこのためのコストも計算に入れる必要があります(他にMacやWinを持っていれば、ソフトのインストールやデータの読み込みはこれらのドライブをネットワーク経由で利用できますが、音楽CDのリッピングはできません)。
また、次期モデルのAirの性能は、今のAirよりはかなりアップすると考えられていますが、現行の13" MBPよりは低くなります(SSDのおかげでアプリの起動などは快適ですが、CPU処理が必要となる場面では、確実に差が出ます)。
処理性能を気にするような使い方なら、Airは避けた方がよいです。
Airは文書作成、ネットやメールなどの軽作業を、場所を選ばず快適に行うのに適したマシンです。
書込番号:13163879
2点

皆さん親切な回答誠にありがとうございました!
おかげさまで自分が欲しいMacが見えて来ました!
もう気づけば7月ですからまずはAirの発表を待ちたいと思います!発表後にまた遊びに来ますので今後ともヨロシクお願いします(^-^)/
あ、今度はAirのスレかな?
書込番号:13168480
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





