MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
Core i5 2.3GHz/4GBメモリー/320GB HDDなどを備えた13型液晶搭載MacBook Pro
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2011年9月6日 22:07 |
![]() |
3 | 5 | 2011年8月23日 15:18 |
![]() |
4 | 3 | 2011年8月21日 20:12 |
![]() |
3 | 1 | 2011年8月20日 21:50 |
![]() |
5 | 12 | 2011年8月20日 20:36 |
![]() |
2 | 9 | 2011年8月20日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
今、ロジックで音楽制作をしたいと思っています。
この13インチ下位モデルでも大丈夫なんでしょうか?
または、みなさんのお勧めのモデルはどれですか?
Mac初心者の僕にご教授下さい。
0点

スペック的には大丈夫そうですけど、13インチはやめた方がいいかもしれません。
音声の入出力ジャックが一つしかなくて、兼用みたいです。手動で切り替えるみたいです。
さすがに音楽制作する上で、わざわざそんなマシンを使うことはないかな、と。
サイズ的には手頃ですけどね。
音声のジャックが一つしかないことをクリアできれば13でもいいとは思いますが。
おすすめは、15インチ以上のMacBook pro ですね。
どんな使い方するにしても、選ぶポイントは、4コア以上のCPU、ディスクリートGPU、SSD(後から換装可能含む)だと思います。CPUのクロックとか、GPUのメモリは多いにこしたことはないでしょうけど、コスパ悪いです。
書込番号:13460062
0点

トラックの数にもよりますが十分いけます。
上の人の回答は画面の大きさ以外スペック高く求め過ぎていると思ってくれていいです。
高くていいに越したことは間違ってませんが…
音声入力うんぬんいってますがオーディオインターフェイス買うんですよね?
それなら問題無しです。
自分は三年ほど前のiMacにLogicPro入れてますが時々オーバーロードするくらいです。
トラックのフリーズ機能を利用しなくても安定してます。
むしろ自分もLogicのために13を購入予定です
。
他にオススメがあるとすればiMacです。
画面が小さくても構わなくて持ち運びたいならMacBook、腰を据えて大画面でしたいならiMacという感じですかね。
ご参考までに。
書込番号:13462844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上の人はスペック高く求めすぎといってますけど、DTMってかなりCPUのスペックが要求される場面なので、13でも大丈夫でしょうけど、それ以上の高性能を求めても高く求めすぎるということはないと思いますよ。後で後悔しないためにも。
書込番号:13463490
1点

下のブログでプロの方が初心者向けにDTM,DAWで使うパソコンの最低ラインのスペックを紹介してます。
http://s.ameblo.jp/gaku3210/entry-10651560518.html
書込番号:13463827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トラック数、プラグインにもよりますが充分と思います。
私はPowerPC時代からLogicを使っていましたが
当時から考えますと現在のパソコンのスペックは
信じられない位ハイスペックです。
(もちろんソフトも進化しハードへの要求も上がっていますが)
ただメモリの増設した方が良いと思いますし
ハイレゾリューションで沢山のトラックを扱う場合は
外付けHDDも必要になると思います。
書込番号:13467668
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A

故障でしょう(多くの場合はバッテリ故障)。
システムプロファイラで電源の項目のバッテリー情報はどうなっていますか?
書込番号:13325913
0点

こんな画面です
無償修理でしょうか?
アップルストアで買ってまだ三ヶ月しかたってないのですが
書込番号:13326206
0点

>無償修理でしょうか?
電池は消耗品ですので、無償になるかどうかはケースバイケースです。
消耗の結果ではなく、電池の不具合によるものであると判断されれば、無償交換になると思います。
可能な限り、リテールストア(Apple直営店)のGenius Barに直接持ち込むことを勧めます。
書込番号:13327514
2点

充放電回数が5回であることを告げると
アップルさんが謝罪してきて
無償修理してくれるとの事でした。
安心しました。
書込番号:13409198
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A

物欲の煩悩人さんのご紹介の通り、新宿ヤマダ電機東口店で98,800円のポイント14%でした。
少し交渉したら16%、カード払いOKにしてもらいました。この価格は明日までとのことでした。
OSはLionですよ。
>物欲の煩悩人さん 情報ありがとうございました。
書込番号:13389503
2点

情報ありがとうございます。
早速新宿に行きました!
ヨドバシは対抗してくれませんでしたのでLABIで購入。
店員さんに失礼ながらヨドバシゴールドポイントカード(エリオ)で
ポイント1%ゲットです(^^;;
書込番号:13402245
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
つい最近まで、アルミになってからの初代MacBookProを使っていましたが、デジカメの画素数増加やハイビジョン動画などの編集には限界を感じてきたので、MC700J/Aに代えました。日曜日に浜名湖でヨットに乗ったので、浜名湖の風景をデジカメで撮って、iMovieで編集してみました。かなり処理が速くなったような気がします。これならストレスなく使えそうです。花火のムービー(ヨットから撮影)は初代MacBookProで編集したものです。ご参考ください。
写真とムービーはNikon D3100で撮しました。
http://www.youtube.com/watch?v=B9VlSUFKQ7A
http://www.youtube.com/watch?v=KibkNuu-uDc
http://www.youtube.com/watch?v=Gd1rWscaioQ
3点

今日はこの夏とは思えないような涼しい浜名湖上でセイリング楽しんできました。あいにくの曇り空で風は東寄りの弱風というヨットには好条件ではなかったのですが、まずまずのセイリングが楽しめました。浜名湖上で不思議なボートを見かけました。ファスナー型のモーターボートなんですね。違和感を覚えましたがみなさんはご存知ですか?
このMacで編集したムービーをごらんください。
http://www.youtube.com/watch?v=vteYPyN-jbc
書込番号:13398122
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
初めて、Macノートの購入を検討中で、
DVDドライブがスロットイン式である点に不安を感じています。
今までWindowsユーザで、トレイ式しか使ったことがなく、
DVDメディアの出し入れの際に傷つく心配はなかったので。
MacBook Proにするか、
MacBook Air で別途、トレイ式の外付けDVDドライブを買うか、
で迷っています。
MacBook ProのDVDドライブの場合、DVDメディアは傷つきやすいでしょうか?
2点

スロットローディングはPS3やWii、カーナビなどで採用されてるし問題はないでしょう。
気になるようだったらバックアップのDVDを用意しておきましょう、保存用に。
書込番号:13390300
0点

カーナビ等でもおわかりでしょうが、傷は付きます。それが問題となるかというと、著しく問題となることは少ないと思います。
書込番号:13390597
0点

lkjhgfdgさん
Nice?さん
ありがとうございます。
やはり傷は付きそうですね。
ゲームやカーナビソフトなどでは、傷が付いても問題にならないと思いますが、
映像や音楽の場合、傷による音飛びが心配です。
ただ、枚数が多いので、それぞれバックアップ用のDVDを用意するのも大変ですし、
バックアップ用のDVDを作ろうとしてスロットインさせたときに、傷が付くかもしれないのも心配です。
トレイ式の外付けDVDドライブを別途買うのが、良さそうな気がしてきました。
書込番号:13390673
0点

>映像や音楽の場合、傷による音飛びが心配です。
それほど傷がついたらスロットローディングは今頃なくなってますよw
書込番号:13390883
1点

詰まるなどのアクシデントや、不具合が起きて、
大きく傷付く可能性は、あるでしょうし、
あくまで(稀なケースであるとしても)
そういう意味での心配をしているだけです。
書込番号:13391050
0点

itunesですべてHDDへ入れれば?
耐久性に問題のある工学メディアは定期的なバックアップコピーが必須です。
書込番号:13391289
0点

フロントローディングの光学デバイスは今やWindowsノートでも普通に搭載されてます。
挿入の仕方に寄っては挿入口近くのアルミに接触する事も無いとは言えないですが、そんなに神経質ならWindows LetsNoteにしたら?
因みに挿入口はスリットがあるので埃は遮断しますが、レンタルDVDディスクに貼られた管理番号シールは時に中でパタパタいう事が有ります。
iMacでは過去クレームがあったみたいですけどその後の経緯は興味無いので知りません。
細かい目のサンドペーパーで挿入口の角を軽く磨いてみるのもありかな?
書込番号:13391687
0点

稀なケースまで想定するとトレイ式のドライブでも、
ディスクが挟まったりトレイが出てこなくなったことがありますよ。
それにディスクを真ん中の穴で固定しますが、中には硬いディスクをもあり
そうとう反らさないと外れないものもあります。
これでいつもディスクがダメにならないかヒヤヒヤします。
書込番号:13391826
1点

>MacBook ProのDVDドライブの場合、DVDメディアは傷つきやすいでしょうか?
今まで何台もスロットローディングドライブ付きのMacを使ってきましたが、幸いにしてディスクが傷ついたことはないです。
可能性があるかと言われれば、機械ですから不具合が出て傷つける可能性はあるでしょうね。
書込番号:13392797
1点

お答えいただいた皆さん、
ありがとうございます。
いろいろと参考になりました。
書込番号:13396698
0点

こんばんは
私はiMacとMacBookProを所有しておりますが、ディスクに傷がついたということはありません。
心配なく安心してMacを使用できると思いますよ。
まれに、不良品があるようですが、それは外れ機種であり、修理か交換の対象になるでしょうね。
書込番号:13397647
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/13 MC700J/A
初macです、教えてください。
パスワードがどうしてもわからず工場出荷状態にもどしたいのですが、取説どおり、commandキーとRキーを押しながら再起動しますが、MAC OS X ユーティリティーが起動しません。
どなたかご指導ください。
またメールの設定も合わせて教えてください。
0点

http://support.apple.com/kb/HT4718?viewlocale=ja_JP
ここのことを言っておられるのですかね?
OSはLionと呼ばれているものですか?
購入時の状態に戻すなら付属のディスクをセットして起動時にCを押しながらしばらく待つと挿入したディスクから起動になるのでOSその他を最初から入れ直せます。→購入時の状態(工場出荷状態)に戻せます
メールの設定はなんのソフトのどんなアカウントかわかりませんので一般論として以下のリンク先を参照してみてください。わからなければ具体的に記載してみてください(とりあえずは出荷状態に戻すのが先ですね)。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=106683-ja
書込番号:13361022
0点

私のMBPはMC723J/Aです。購入時はSnow Leopardでしたが今はLionにアップデートしてあります。commandキーとRキーを押しながら再起動してみましたが、スレ主さんと同様に、「Mac OS X ユーティリティ」アプリケーションウインドウが表示されません。アップグレードした機種はリストアDVDディスクを使わないとだめなのかもしれませんよ。
書込番号:13363982
1点

付属のディスクを使おうとすると、パスワードの要求があり、進めません。
ユーティリティーの起動方法もしくは、最善の方法教えてもらえませんでしょうか。
書込番号:13373580
0点

リストアDVDディスクを挿入し、ディスプレーに表示されたら、そのままOSを終了します。終了したら、Cキーを押したままで起動ボタンを押します。Cキーは数秒間押し続け、起動し始めたのを確認できたら、Cキーから指を離しても構いません。後は表示されるウィンドウの指示に従って進めてください。
書込番号:13374855
0点

他には、パーティションを切って、そこにリストアDVDディスクをインストールする方法もあります。
アプリケーション/ユーティリティ/ディスクユーティリティ.appを起動して、左側のディスク名を選択すると、右上の方に、パーティションボタンを選択できるようになります。パーティションボタンを選択したら、中ほど下にある+ボタンをクリックすると2パーティションに変わりますので、右下隅の「適用」ボタンをクリックします。パーティションが2つになったら、新しいパーティションへリストアDVDディスクをインストールすると、今迄のOSとSnow Leopard OSとのどちらでも好きな方で起動できるようになります。
書込番号:13375096
0点

再インストールは出来ましたが、初期設定の画面でないため、駄目でした。
やはり工場出荷状態に戻せませんでした。
書込番号:13376742
0点

購入して90日以内は、APPLEの電話サポートが無料ですから、電話して聞くことを勧めます。ただし、たいていは数分待たされます。片道2時間以内くらいの距離でしたら、実店舗のApple Storeへ持ち込んで調べて貰うのが一番なんですが、電話予約が必要だったかもしれません
書込番号:13377422
0点

アップルストアでパスワードの初期化は出来ましたが、メールの設定がうまくいかず、自宅にてプロバイダーに電話し、でも駄目でアップケアに電話でも難航。
結局初期化し、解決でした。
ありがとうございます。
後もう一つ、ウインドウズのようにアカウントが出てきてパスワード入力後起動にしたのですが方法教えていただけませんでしょうか。
書込番号:13396619
0点

システム環境設定を起動し、
システム環境設定/ユーザとグループ/を選択すると、左下に「ログインオプション」があり、これをクリックすると、右上に「自動ログイン」が現れますので、ここで、「切」を選択してください。これで変更されましたので、ログアウトかシャットダウンした後はパスワード入力後起動(ログイン)になります。
書込番号:13397595
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





