MacBook Pro 2200/17 MC725J/A
Core i7 2.2GHz/4GBメモリー/750GB HDD/Radeon HD 6750Mなどを備えた17型液晶搭載MacBook Pro
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2200/17 MC725J/A
mbp2011earlyモデルは無線lan機能に問題があると知り、購入を躊躇しています。
https://discussionsjapan.apple.com/message/100587631
この前のアップデートで改善されたらしいですが、どうもそうでもなさそうな書き込みがtwitterであったりもしています。
現状はどうなのでしょうか?
実際に使用されている方のご感想を知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:13010814
1点

自分は発売後すぐにMBP17を購入して、約3ヶ月間使用していますが、Appleのディスカッションボードにあるような状況が再現されています。
具体的には、無線LANを使用していると、無線LANには接続されている状態であるのに、15分程度でネットワークへの接続が切断されてしまいます。
こちらの環境では、AirMacを一度「切」にし、再度「入」にすることで、再接続が100%出来ています。
人によっては、この現象が発生していない人もいたり、上記のような再接続が出来ない人もいるとネット上ではいわれてます。
何らかの対応はされるものと思っていますが、現時点で無線LAN環境が必須な方は購入を待つ方がよいかと思われます。
自分は、面倒くさいのとほぼ移動して使うことがないので、現状、有線LANにしていますが、家の中で部屋を変えて作業する場合には、やはり面倒ですね。
この障害以外は、この製品には大満足なのでちょっと残念です。迅速な対応を望みます。
書込番号:13013932
1点

お返事ありがとうございます。
やはり、2011年5月4日に提供開始されたMacBook Pro ソフトウェア・アップデート 1.4、MacBook Pro EFI ファームウェア・アップデート 2.1によって、この問題が解決されたわけではないんですね。
ハードの問題ではないかという指摘も一部でされていますから、今回のこの機種はスキップして、次の新型MBPを購入するか、旧型MBPを購入するかしたほうがよさそうですね。。。
書込番号:13014203
0点

すみません。
アップデートについて触れていませんでしたが、アップデートを行った結果も変化ありませんでした。
今直ぐに必要とのことであれば前の機種、待てるのであればAppleの対応後に現行機種または次の機種という感じでしょうか。
ハードウェアに起因するものであっても、何かしらの対応はあると思うんですが、まだわかりませんね。
Apple製品は、サポートがTime Capsuleという製品で「この製品は2年で壊れるものです(実際は2年経過せずに死亡)」と開き直る会社のものなので、ある程度の諦めをもって購入する覚悟がいります(笑)。
書込番号:13014683
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





