- メモリー容量
-
- 8GB
- 16GB

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2012年2月15日 16:22 |
![]() |
7 | 9 | 2012年4月19日 11:31 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2011年11月7日 20:03 |
![]() |
13 | 8 | 2011年10月17日 22:55 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2011年10月3日 15:14 |
![]() |
7 | 3 | 2011年9月21日 20:20 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SDメモリーカード > SANDISK > SDSDX-016G-J95 [16GB]
ビデオカメラに使うSDカードを購入したく、質問をさせて頂きました。
SDカードクチコミを見ると信頼できるメーカーはサンディスク、パナ、東芝といった事が書いてあったのでその中から購入したいと思っています。
容量は16Gを考えているのですが、転送速度や書き込み速度は速ければ早いほどやっぱり良いのでしょうか? また、SDHCカードに「I」と書いてあるのは使えるのでしょうか?
ビデオカメラはパナのTM45を使用しています。
お詳しい方ご回答お願い致します。
0点

もちろんメディアは速ければ速いほど良いのでしょうが、
それ以上に重要なのは信頼性です。
得体の知れないメーカーのクラス10より、信頼あるメーカーのクラス6にしますね。
候補のメーカーはどこも信頼性に定評ありますが個人的には東芝(白芝)がオススメです。
>>「I」と書いてあるのは使えるのでしょうか?
画像がないので憶測ですがUHSスピードクラス1対応のことではないですかね。通常使用に問題はないと思います。
http://www.sandisk.co.jp/how-to-choose-sd-card/point4
書込番号:14154452
0点

転送速度は速ければ速い方が良いです。
TM45のカタログではCLASS4以上を推奨していますので、このSDカードで十分だと思います。
30と90の転送速度のSDカードを持っていますが、ビデオで使用する分には、さほど差は無いと思います。
PCへ大量データを転送する場合は差が出るのでしょうが。
「I」はUHS-I,UHS-IIの規格のIです。
転送速度10MB/S以上のものはIらしいです。
詳細はこちらに、
http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89#UHS-I
書込番号:14154492
0点

arenbeさん、あつさん!さん、早速のご回答ありがとうございました。
お二方のご意見を参考に購入したいと思います。
書込番号:14154729
1点

>転送速度や書き込み速度は速ければ早いほどやっぱり良いのでしょうか
用途にもよるのでは。
SDHCカードの速度が「ボトルネック」にならないような速度であれば、そこから先の
速度はある意味では無意味になることも。
デジカメなど、カードを使用する機器側がボトルネックになってくるので、必要以上
にカードのみの速度を追求しても書き込み速度は一定以上には早まらないですから。
一般的に、動画撮影用途であれば、Class4以上が推奨されていることが多いです。
動画の撮影だけなら、条件さえ満たしていれば、カードの速さを然程追求する必要は
無いと思います。
一方、録画したデータをPCへ移す時などは、転送速度が速いほうが便利。
大容量のメモリカードであれば、ただでさえ転送時間がかかるので、少しでも高速な
モノの方が望ましい。
但し、高速なカードの性能を十分に活用するには、高速なカードリーダーなど、周辺
環境の整備にもそれなりに費用はかかります。
書込番号:14155182
0点




SDメモリーカード > SANDISK > SDSDX-016G-J95 [16GB]
この16GBカードをキャノン60Dに使用するため本日購入しました。カード口に差し込むと普通『カチッ』と差し込まれもう一度押すと『カチッ』と飛び出、引き抜きやすくなります。ですが差し込んでもカチッとならず、押してもカチッと出て来ないのでつまんで引き抜くしかありません。他のデジカメで試したら普通に使えるのですが。
いままでパナ製しか使ったことがないのでこのような経験がありません。
不良品か60Dの挿し込み口と相性が悪いのか?折角60D用に購入しましたが他のコンデジ用になりました。
他の使用者さんはこのような事はありませんか?
2点

4月に×4を購入しましたが、その際SANDISKはひっかかりやすいとヨドバシの店員さんに言われ、SONY製を買いました。
残念ながらcanonとSANDISKは相性が悪いのではないでしょうか。
書込番号:13762813
3点

YS-2さん
ご返答ありがとうございます。
やはり相性ってあるんですね。初SanDisk製を購入したもので・・・初めての経験です。
やはり自分にはパナ製が合ってるのかな。
この16GBは他のコンデジ用にします。チョット残念・・・・
書込番号:13762888
1点

サンディスクのSD(SDHC)とキヤノンのデジ一の不具合は、以前の書き込みにも
あった気がします。
私はニコン(D80→D7000)ですが問題ありません。
書込番号:13764461
0点

じじかめさん
どうも相性が悪いみたいです。
初サンディスクでしたがこれからはパナ製に戻ります。
良いメーカーなのでしょうが、こーゆー事があると敬遠してしまいますね。
書込番号:13770284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコンのD5100でも撮影していて、途中から認識できなくなります。そのままキャノンのG10で試し撮りして、又、ニコンで撮影すると、できるようになりましたが、いつ撮影できなくなるか不安です。
書込番号:13962237
0点

キャノン EOS 60D用に購入いたしました。このスレを見て結構不安でしたが、Transcendのクラス10 32GBを使用していて連写時に書き込みで待たせられる事があり、SandisKだったら大丈夫なのかなと思い購入しました。差し込みや取り出しでは何の問題もありませんでした。今のところ連写でも待たされる事は無く、やはりSandiskは早いのかなと感じています。金額の違いだけの差があるのかは今のところ確信出来ていませんが、私の場合は60Dでも抜き差しに問題が無かった事をご報告致します。
書込番号:13964607
0点

やはり認識したいことが多発して、D5100では使用できません。私が何か間違えているのかもしれませんが。
書込番号:13970774
0点

こんにちは。
私も60Dで使っていますが全く問題ありません。
気になり少し調べましたが・・・・
個体差ではないでしょうか?
SDHCカード
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226438/SortID=13825992/
書込番号:14456467
1点



SDメモリーカード > SANDISK > SDSDX-008G-J95 [8GB]
画像を見ると、まるに10と書いてあるので、クラス10でしょう
書込番号:13734843
2点

価格コムのスペック表示は結構適当で抜けや間違いも多いので使用しない方が良いですよ。
メーカーHPで全て確認できます。
一応このカードはクラス10ですね。
http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards
http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards/sandisk-extreme-sdhc-uhs-1-card
書込番号:13734852
1点

>使用しない方が良いですよ。
間違えました。。
信用しない方が良い・・です。
書込番号:13734856
0点

メーカメージ
http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards/sandisk-extreme-sdhc-uhs-1-card
クラスは、10のようですよ。
通常I(○印の中の数字)が、クラスを示します。
書込番号:13734877
1点

こんにちは。
サンディスクもクラス表記はありますよ。
クラス10です。
書込番号:13734880
1点

皆さん、早速のレス有難うございました。
本体の○のなかの数字がクラスなのですね。
カカクコムのスペック詳細の欄が未記入だったので
分かりませんでした。
どうも有り難うございました。
書込番号:13734923
0点

http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards/sandisk-extreme-sdhc-uhs-1-card
SD(SDHC)カードとしてクラス10で、かつUHS-1対応のようです。
書込番号:13735535
1点



SDメモリーカード > SANDISK > SDSDX-008G-J95 [8GB]
ソニーサイバーショットHX7Vで撮った動画をパナ製BDレコーダーにSDカードで取り込みたいのですが、サンディックス製とパナ製ではどちらが相性が良いのでしょうか?
やはりパナ製BDレコーダーなのでパナ製SDカードが良いのでしょうか....
8Gのクラス10で考えてますが、仕様書にクラス4以上と書いてありますのでクラス10まで必要ないのでしょうか? 素人質問でスミマセンがアドバイス宜しくお願い致します。
1点

スレ主さん、こんにちは。
>サンディックス製とパナ製ではどちらが相性が良いのでしょうか?
SANDISK製で、品質は全く問題ないと思います。
買う場所にもよりますが、パナソニック製は少し高いかも知れません。
>8Gのクラス10で考えてますが、仕様書にクラス4以上と書いてありますのでクラス10まで必要ないのでしょうか?
クラス4で大丈夫だと思いますが、将来に別のカメラなどを買った時に、その仕様が上がっていてクラス10のほうが性能が出る、ということがあるかも知れないので、そこまで考えるなら、高いスピードクラスで大容量のものを買っておいたほうが使い回しができそうです。
今のカメラに対しては、クラス4で大丈夫だと思います。
ご参考にして下さい。
書込番号:13609087
2点

サンディスクとパナならどちらも信頼できますので、安い方か見た目の好きな方でいいと思います。
クラス4以上と書いてあればクラス10までは要らないと言う事になりますが、
価格的なメリットが十分なければ、速い方がなにかと便利になると思います。
但し、どこの何かわからない格安クラス10より、信頼性の高いクラス4やクラス6の方がお勧めです。
書込番号:13609089
2点

イコピーさん こんにちは。
サンディスク、パナソニックどちらでも良いですよ。
万一なんかあったときBDレコーダーと同じメーカの品物にしておいた方が、より良いでしょうか。
メーカ表示のクラスは、(推奨と書かれていても)最小限度のものが記載していることが多いので、
なるべく早いもの(クラスが高いもの)を選ばれるのが、よろしいでしょう。
ご参考までに。
書込番号:13609092
2点

Class10のSanDiskとPanasonicなら、どちらを選んでも問題なし。
お好みで・・・となりますが、たぶんSanDiskの方が入手性も良く、安価に入手できる
可能性があります。といっても、絶対額でいえば大した価格差ではありませんけど。
そもそもSDカードの規格は上記2社に東芝を加えた3社でスタートした経緯がありますから
その3社の中から選んでおけば間違いはないでしょう。
(といっても、どこの製品でも初期不良に当たることはあります。確率の問題でしょう)
上記3社でなくてはダメというものでもありません。規格が充足されているのであれば
問題なく使えることが殆どです。価格重視でもっと安いメーカー製を選ぶのも1つの手
ですが、安いメーカーのものの中には規格ギリギリのモノも散見されるので「Class4以上」
いうHX7V側の仕様を信じきることなく、Class6やClass10から選んだほうが無難かも。
ちなみにですが・・・
個人的にはHX5VでTranscendのClass10を使っていますけど、全く問題ないですよ。
価格はずっと安いです。性能(転送速度)はSandiskのClass10より劣りますが、そもそも
コンパクトタイプのデジカメでの使用を前提に考えるなら、極限での性能差というものは
あまり関係なくなることが多いです。
(メモリカードではなくデジカメ側の書込み能力がそもそもボトルネックになることが多い)
書込番号:13609583
2点

http://e-words.jp/w/SDE383A1E383A2E383AAE383BCE382ABE383BCE38389.html
サンディスク、パナ、東芝がSDの共同開発企業ですから信頼できると思います。
書込番号:13610531
1点

イコピーさん、こんにちは
カメラで動画撮るのはクラス4以上であれば問題はないと思いますが、速いカードを買えばパソコンなどでコピーする時の転送速度で有利になる場合もありえますので、値段的に問題なければクラス10で良いのではないでしょうか
またサンディスクとパナ製はどちらでも問題ないと思うので値段も考慮のうえ決められたらと思います
書込番号:13615711
1点

アドバイス頂いた方々に感謝します、大変参考になりました。
2メーカーの価格が同じだったので、レコーダーと同じパナ製にしました。
書込番号:13636707
1点

ああ、遅かったか…
同じクラス10でも速さが違いますよ。
DP2xのスレでさっき検証した結果を載せてあります。
パナのカードが同じかわかりませんが、金のラベルのやつですよね?
それだったらこのエクストリームの方が早いと思います。
買った後でしたら、すみません。
書込番号:13641708
1点



SDメモリーカード > SANDISK > SDSDX-016G-J95 [16GB]
>きれいな画質で写るのでしょうか?
記録メディアは画質に影響しないと思いますが…。
書込番号:13576016
1点

メディアは、書き込み読み込みスピードと、不具合に対する信頼性の違いであって、画質に対しては、どのメディアでも違いはないです。
その中で、サンディスクは、スピード、信頼性のあるメディアです。
書込番号:13576098
1点

キレイに撮ればキレイに・・・
それなりに撮ればそれなりに・・・
書込番号:13576107
3点

メディアはフイルムではありませんので、どのメーカーのものを使ってもまったく同じ画像が記録されます。
サンディスクが高くても評判が良いのは、信頼性が高く、データが破損する事が少ないからだと思っていただければ良いと思います。
書込番号:13576891
0点

8Gbを使ってもすが、気持ちよく撮影できます。
書込番号:13578132
2点



SDメモリーカード > SANDISK > SDSDX-016G-J95 [16GB]

SDSDXP1-016G-J95は、最大45MB/秒の読取り/書込み速度です。
SDSDX-016G-J95は、最大30MB/秒の読取り/書込み速度です。
読み取り書き込みスピードが違います。最大45MBの方が速いです。
書込番号:13518130
3点

アルカンシェルさんがお書きのように、SDSDXP1-016G-J95 の方が高速。
但し、以下の点に注意が必要かと。
・ともに新規格「UHSスピードクラス1 」を満たしていますが、一般的なスピードクラス
についてはSDSDX-016G-J95がClass10表記なものの、SDSDXP1-016G-J95 は表記無し。
http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards/sandisk-extreme-sdhc-uhs-1-card
http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards/sandisk-extreme-pro-sdhc-uhs-1-card
・「UHSスピードクラスには対応してません」という表記されている機器もある
(おそらく使えるでしょうけど、当該機種の「売り」である高速さは損なわれるでしょう)
SDHCを何にお使いの予定ですか? そして、その機器は45MB/secを活かせるものでしょうか?
また、45MB/secを活かせる環境(PCへの転送などで)があるのでしょうか?
そのあたりから、どちらのカードを購入するのか決めてみてはいかがでしょうか。
書込番号:13521816
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





