
- 
- イヤホン・ヘッドホン -位
 - カナル型イヤホン -位
 
 
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2012年12月14日 22:41 | |
| 2 | 5 | 2011年5月1日 11:01 | |
| 3 | 5 | 2011年3月19日 14:27 | 
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
イヤホン・ヘッドホン > radius > W n°2 HP-TWF21K [ノワール]
MD時代に購入して満足していた SONY MDR-E888 がかなり疲れてきたのを機に
イヤホン買い替え検討を開始して、あっさりイヤホンスパイラルに突入しました。
私の散財が少しでも皆様の参考になればと思い書き込みさせて頂きます。
購入機種、他人様に言えるレベルのモデルだと
SONY MDR-EX500
SONY XBA-4SL
Radius  HP-TWF21K
SHURE SE215
UltimateEars Triple Fi10
以上は新品購入。(他にたいして知名度のないダイナミック型モデルを幾つか購入)
試聴経験では ゼンハイザーIE-80・クリプシュX-10・エティモティックリサーチ・SHURE 等メジャー所は聴きまくりました。
やっと少し落ち着いた気持ちで振り返って独断を致しますと…
イヤホン好き向け は Triple Fi10
音楽好き一般向け は SHURE SE-215
私向け は HP-TWF21K が最高と思います。
ドブルベヌメロドゥ、低音寄りの傾向で、それぞれの音の響きがスバラシイです。
その傾向が少々オーバーに表現されているので、不特定多数の方にお奨めするのは難しいとは思いますが、
この音がハマる方には【唯一無二】ほど好かれる個性でしょう。
逆に合わない方には【一聴で合わない】可能性が高いと思います。
好き嫌いが解りやすい音ですから、購入検討中の方はぜひ一度試聴をお奨めします。
唯一無二との出会いとなるかもしれませんよ♪
もう私はドブルベ無しのポータブル環境は考えられないです。
販売終了になる前に、もう1台購入する決意を固めました。(笑)
0点
自己レスです。
本気で予備機を買う気でお店に出向きましたが、店員さん曰く
【来年初頭にカラバリ発売されるらしいですよ。】と。。。。
ドブルベらしからぬポップな色も含めて数色同時発売が検討されているらしく、そちらの発売を待つ事にしました♪
書込番号:15479050
1点
イヤホン・ヘッドホン > radius > W n°2 HP-TWF21K [ノワール]
この機種は通常の付け方をする設計ですが、
今一右側の密着度が弱く、定位が左に寄る感じがするので
試しにSHURE掛けをしてみました。
そうするとびっくりするほどしっくりきました。
もし同じような悩みを持っている方がいたら
試してみて頂ければと思います。
2点
テクニカのCKM99と比べると,当機は耳への収まりが悪いですね。
小生は,軽く装着した後,耳朶を引っ張りながら押し込んで居ますょ。
書込番号:12953085
0点
なるほど、大変参考になります。
どらチャンでさんの付け方も試してみますね!
書込番号:12953203
0点
主さん,Uを普通に装着させて,上の部分に隙間が多かった場合,装着角度が悪い可能性が在りますね。
で,耳朶から凹み,前方に凸部分(エレコムのWebに呼び方が記載されてます)が在りますが,凸部分にケーブルブーツが接近する角度にて装着すると,ハウジング上側の隙間が小さくなるみたいです。
で,一度,エレコムのWebにて,先の部分を利用した製品の説明を眺めて見て下さい。
型番が100&110モデルの製品情報に記載されてますから。
書込番号:12954879
0点
確かにその角度で装着する方が密着する感じです。
大変参考になりました。
アドバイス、ありがとうございます。
書込番号:12957183
0点
主さん,試したら,前の装着因りも塩梅が好くなりましたか。
好かったですね。
書込番号:12957321
0点
イヤホン・ヘッドホン > radius > W n°2 HP-TWF21K [ノワール]
本日、フジヤエービックにて購入してきました。
春のヘッドホン祭で試作品(当時は、まだ真っ黒なカラーリング)を聴いたときから「発売されたら、即、購入!」と決めていたので、自分自身は満足しているのですが、何とも独特な音がします。
音の繊細さなどについては、ほかにもっとよいイヤホンがあるでしょうし、低音基調の割には、若干サ行が耳障りな音を立てることもあります。
そうした点を差し引いても、このイヤホンには何とも気になってしまう魅力があります――それは、独特の音場です。
パンフレットには「臨場感」というフレーズが載っていましたが、個人的には「どんな音楽もオーケストラ風にしてしまうイヤホン」という感じがしています。
とはいえ、決してまったりした感じではなく、ノリはよい方だと思います。
試聴機もありましたし、在庫もそれなりにありそうな感じでしたので、皆さんにも、ぜひ一度、試聴をお勧めしたくなるイヤホンです。
1点
質が上がって行くと,脳みそ内から極力逃げた音空間を聴かせて来ますし,ファイナルオーディオのダイナミック型も,その様な音を鳴らします。
なので,独特じゃなく,極々普通なんです。
更なる解像感,音線のメリハリ感は,更なる上位機種達,廃エンドヘッドホンの得意な分野で,此方の音を求めるリスナさん達は,E10の廃エンドオーディオスレに登場して居る一部の方々です。
環境を追い込むと自然と出て来る音,大地へ根を降ろすと言われる音は,当機が鳴らす傾向の音です。
書込番号:12793843
0点
どらチャンでさんが仰る通り、極々普通なんですよね。別に独特な音場じゃないんですよ。グレードが上がるにつれそのような傾向に向かいます。
ところで、スレ主さんの感想はゾネホンの感想に似ていますね。是非Edition10の音色+αの廃エンドの音をスレ主さんには聴いて頂きたいです。
書込番号:12793887
0点
当機が鳴らす様な音場を,極々普通なに聴いて居ると,独特な音場とは言わなくなり,質が好い方向の音を出す様になって来たね!と,言う様になって来ます。
で,聴き慣れて居ないと,ファイナルオーディオ機でも言われる様な音感想が出て来て,イヤホンらしかぬ音とか言われます。
書込番号:12794449
0点
こんばんは
新しいドブルベ出たのですね!
Weston4も出てるし、是非視聴に・・・・・でも、さっき散財しちゃった。。。゚・(。>д<。)・゚
書込番号:12794541
1点
初代ドブルベは、左右の広がりはあっても、奥行や立体感が薄かったので、かなり改善されましたね。
ボーカルの定位もハッキリと向上しました。厚みもあって良好です。
エージングが進むとどのような変化があるか楽しみです。
書込番号:12795910
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






