Cetus DCDDR3-8GB-1600OC [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]UMAX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 5日
このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 10 | 2011年11月6日 11:52 | |
| 4 | 5 | 2011年9月22日 22:33 | |
| 10 | 6 | 2011年8月17日 20:49 | |
| 5 | 4 | 2011年8月6日 02:34 | |
| 5 | 1 | 2011年5月20日 20:53 | |
| 1 | 0 | 2011年4月24日 23:07 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-8GB-1600OC [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
現在こちらのメモリをP8Z68にて4枚使用しているのですが、今回、i7 990xを検討していまして、こちらのメモリをトリプルチャンネルで使用できれば流用したいと思い質問いたします。
商品説明に「デュアルチャンネル確認済み」と記載されていますのでトリプルは無理かなと思うのですが、ご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです。
0点
品質上の問題が無い場合、仕様によってデュアルチャネルでしか動かないメモリというのはありません。
互いに品質上の問題が無ければトリプルチャネル動作できるのが普通です。
書込番号:13726615
![]()
1点
私はASRock X58 Extreme6と980X EEを使用しています。
メモリーは、CFD T3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組] x2で 24GBです。
すべて同じ規格のものであれば、デュアルとかトリプルとか動作確認済みでなくても
いいと思いますが・・・
まずは、人に聞く前に使用するマザーのホームページにてメモリーサポートリストで
確認をすべきではないでしょうか?
それとX58ボードのマザーのメーカーや型番が判らないのでは答えようがありません。
書込番号:13726669
![]()
1点
甜様、ご教授ありがとうございます。不足分の2枚を購入し、i7とx58を購入号、6枚で流用したいと思います。
PurpleRainbowさん、私の質問により気分を害してしまい申し訳ありません。ご指摘頂いた点に注意したいと思います。すみませんでした。
書込番号:13726754
0点
>不足分の2枚を購入し、i7とx58を購入号、6枚で流用したいと思います。
余計なことかもしれませんが
後、少しで旧型になってしまうのに、これから10万円の投資は…
私には出来ません
今後のことを考えればLGA2011の方が?
書込番号:13727175
1点
minamiboshi さんも書かれている、次期Sandy Bridge-Eまで待てるならその方がいいんでは、
今月中か、遅くても来月中には発売かと思ってますが、
LGA2011は、メモリスロット8本装備、X58の後継にあたります。
書込番号:13728470
![]()
1点
minamiboshi様、JZS145様、アドバイスありがとうございます。
なるほど、もうすぐモデルチェンジ(?)の時期なのですね。
ご教授頂いた情報をもとにwebで調べてみましたが、もうしばらく待ってたほうがいいと判断しました。ありがとうございます。
※メモリのお話に戻りますが、x79搭載マザーボードにはDDR3 1600クアッドチャネルのものがあるみたいです。当メモリもDDR3ですがOCしての1600ということで、こちらを8枚差して使用する事は出来そうでしょうか。
書込番号:13728565
0点
8枚はどうだろ?
いまいちメモリー周りとか心配だって話だし、実際に出てみないとわからないような感じですね。
書込番号:13728627
1点
もともと、このメモリは1333MHz動作であるのを、OCで1600MHzまで保証しているってことですね、
X79での取り扱いがどうなるのか、今のところわかりません、
自分は他のPC3-12800 4GB×8枚を用意しています、
もちろん、32GBで常用するつもりはなく、あくまでも検証用として用意しただけですが。
書込番号:13728675
1点
6コア、12スレッドとメモリー容量が16G以上のスペックを、
必要とするソフトお使いになって作業をしてるのでしょうか(予定)?
I7 2600K+メモリー16G有れば当分の間は十分なスペックと思うのですが(私からすれば相当羨ましい構成)
現在、CPUを2600Kお使いでなければ、換装するのが最善のアップグレードだと思いますが
またまた、余計なことスミマセンm(__)m
書込番号:13728995
0点
ツノが付いてる赤いヤツ様、JZS145様、引き続きましてありがとうございます。
未発売の品物に対して動作確認なんて現状ではありえませんよね(汗、私もこちらのメモリを8枚揃えて、3960xとx79マザーボードを購入し検証してみたいと思います。
minamiboshi様、質問を投稿するに当たり、私の現状と今に至るまでの経緯を全てさらけ出した上で行うのは無理ですので、スペックアップの必要性や、人と比較するようなお話は伏せさせていただければと思います、申し訳ありません。
書込番号:13729134
0点
メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-8GB-1600OC [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
メモリーカードを追加購入しようと考えているのですが
現在使用の
Cetus DCDDR3-4GB-1600OC(2GB×2)を1セット追加して8Gにするか
Cetus DCDDR3-8GB-1600OC(4GB×2)を追加して
Cetus DCDDR3-4GB-1600OC(2GB×2)と組合わせて12Gにしようか…
出来るのならそうしたいのですが組合わせできるのかわかりません。
いけそうな気がするのですが…
OS:Win 7 Ultimate 64bit
CPU:Core i7-870
M/B:GIGABYTE GA-P55-UD6
VGA:RH4350-LE512HD/HS
Storage:HDD(WD)+HDD(Seagate)
CPUクーラーは純正
0点
焦げこげみるくカフェさんこんにちわ
お持ちのマザーボードの場合、最大16GBまで認識しますので、組み合わせとしては問題ないと思います。
ただ、QVLにはUMAXが記載されていませんので、自己責任で行ってください。
書込番号:13531919
![]()
2点
あもさん こんにんちは
容量の違うメモリー同士で問題ないということでしょうか?
あと、そこが気になるところです
もちろんやる時は自己責任で行います。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:13531950
0点
>容量の違うメモリー同士で問題ないということでしょうか?
問題ないですよ。
書込番号:13532224
1点
>容量の違うメモリー同士で問題ないということでしょうか?
規格が同じなら、問題ないです!
書込番号:13532552
![]()
1点
睡 蓮さん ありがとうございます。
オジーンさん ありがとうございます。
書込番号:13535018
0点
メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-8GB-1600OC [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
WINDOWSのエクスインデックスだと5.5です。
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110813110457.png
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110813110447.png
ベンチと比較するとおかしくないですか?
0点
システム情報で(使用可能量:4GB)となっているでしょうからメモリ挿し直しを。
書込番号:13368933
2点
二枚を、同色のメモリスロットに刺しているのであれば。
片方が、接触不良になっていますね。
甜さんの言う通り、刺し直しをすれば問題無いかと。
書込番号:13368948
1点
簡単な事でした。
Windows7 32Bitだからでした(泣)
4G二枚ではダメです。一部使えるものがあるようなので
A-DATAのものに変えてみます。
書込番号:13383468
0点
OSが使える分は、メモリーモジュールのメーカーを変えても増えませんよ。
OSの管理外領域を使う方法はありますが、OSが認識出来る量は増えません。
書込番号:13383637
![]()
2点
uPD70116さん
こんにちわ
デュアルチャンネルで動いてない状況のようなのです。
マニュアル見たらデュアルチャンネルで動作確認済みの4Gのメモリーが
ありましたのでそちらをポチりました。
お返事ありがとう。
書込番号:13384829
0点
メモリーを認識していない状態なら、1枚ずつ試して認識しないメモリーとスロットの組み合わせを掴むべきです。
メモリーが片方認識しないのであれば、不良として交換してもらいましょう。
そうでないなら、メモリーの取り付け、CPUの取り付けを確認しましょう。
LGA1155のCPUはCPUにメモリーコントローラーがあるので、ソケットへの取り付けでメモリーの認識不良が起こることがあります。
CPUクーラーの取り付けで均等に力が掛からず、ソケットの接触不良が起こっていることもあります。
書込番号:13386087
5点
メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-8GB-1600OC [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
考え方が逆です。
1600OCの名の通りオーバークロックして1600MHzですので1333MHz動作こそが前提です。
まあ売りがOC動作を保証しているってことですね。
書込番号:13334868
1点
連投失礼します。
価格.comのライバル?coneco.netでデミタスさんがCPU-ZのSS画像を上げてくれてます。
これ見れば解決かと。
http://club.coneco.net/user/35035/review/61111/
書込番号:13335151
![]()
2点
1333Mhzで動作するけど、1600Mhzまでは動作保証します。
という、認識でいいんですよね。
ありがとうございました!
書込番号:13335862
1点
通常は1333MHzまでの動作のプロフィールしかないが、XMPで1600MHzのプロフィールが用意されているということでしょう。
OCが付かないバージョンがあったとしたら、通常のSPD情報に1600MHzのものも書き込まれています。
書込番号:13340670
1点
メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-8GB-1600OC [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
GIGABYTE Z68マザー GA-Z68X-UD5-B3 で引き続き使用。良好です!
書込番号:13031308
3点
メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-8GB-1600OC [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
税・送料込み 7780円
さらに、楽天ポイント
今だけ10倍の 740pt
23:00現在 残り3個
同じソフマップでも
www.sofmap.com だと
価格は同じでも
ポイント 0 なので
楽天ポイント使う人は
今なら、楽天市場店のほうがお得
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




