Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 11 | 2011年11月5日 10:07 | |
| 0 | 2 | 2011年8月1日 19:15 | |
| 5 | 7 | 2011年5月29日 21:41 | |
| 0 | 1 | 2011年5月23日 21:31 | |
| 2 | 3 | 2011年4月23日 04:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > XPS 17 [2011年モデル]
この製品を購入された方に質問です。
私のXPS17は、ACアダプタをつないだときに
天板とパームレストを軽く手で触れたら微電流らしきものを感じます。
とても軽い振動のような感覚です。
ひじの少し上が軽くパームレストの角に触れたときに小さくピリッとしたときもあります。
DELLに修理を2回ほど依頼したのですが状況は変わりませんでした。
他の人に触ってもらいましたが私と同じ感じがするそうです。
もしかしたら他のXPS17も同じかどうか知りたかったので書き込んでみました。
このパソコンを購入された方、ぜひコメントをよろしくお願いします!
1点
私はこれを持ってはいませんが
おそらく、天板などがアルミだからではないでしょうか?
確かHPのdv7でも同じような書き込みを拝見しているので(あれがアルミかどうかはわかりませんが)静電気?が発生すると思われます。
その場合は故障に当たらないでしょう。
推測で大変申し訳ありません。
書込番号:12945627
0点
香川竜馬さん
書き込みありがとうございます!
>推測で大変申し訳ありません。
どういたしまして!
原因がわからないので推測しかないですね
でもアルミを使っているのが原因なのは当たっているような気がします
でもこれがもしかして電流でないとしたらなんだろうと考えてみたりもします
ACアダプタを繋ぐとHDDが元気になり勢いよく回転して振動が大きくなっている?
とも考えましたがそんな感じではないようです(^_^)
書込番号:12948433
0点
サンドリオンさん>
電源アースが完全に Floatしてないなど、電源設計で手を抜いているとある種の漏電のようになることはありますよ。
筐体がアルミ製で、というのは「そこが導電体だから」だけです。導電体に人体が触れなければ、そのような感触は
確認できないはずです。
ただし、前述で「漏電」と書きましたがこれはある意味意図的に行っている(アースを筐体丸ごとで取っている)ことなので、
これが故障の原因になるような設計をやっていたらすぐに壊れていますから、心配には及ばないといえます
。
今後の利用で冬場の静電気よりも強い刺激を感じるようであればすぐに使用中止→漏電、ということで修理対応を検討するか、
もしくはその際に火花が出たのであれば、その旨を伝えて製品交換対応、となる可能性は想像できますね。
書込番号:12951844
1点
はむさんど、さん>
書き込みありがとうございます!
冬場の静電気よりもかなり優しいタイプの微電流のような感じですw
私はこのPCをかなり気に入っています。
普段はACアダプタを使用しないで使っているのでなんの問題もありません。
快適に使えています。
ただバッテリーがなくなりACアダプタをつないで作業をするときなど
気になって集中力が途絶えてしまうのがとても残念です。
なんとか原因を調べて修理してより快適に使いたいと思っています。
書込番号:12954713
1点
直りました!
訪問修理に来てもらってたくさんのパーツを交換してもらった結果
電気の感触がなくなりました。
これで電源アダプタをつないだ時も快適に使うことができるようになりました。
この板を見られた皆様!たいへんお騒がせしました!
書込番号:12982498
1点
再発しました!
なのでまたサポートセンターに電話してまたいろいろ話していたところ原因が解りました。
結論から書くとアースをしなければ帯電してしまうということでした。
サポートセンターで同一機種でアースをつけずにコンセントに電源ケーブルを接続
して確認してもらったところまったく同じ現象が確認できました。
ということはXPS17は全てアースをつけなければ帯電してしまうということに
なるのかも?
修理工場で現象を確認できなかったのはきちんとアースを接続していたからでした。
それにしてもとても不便です。
まさか電源をつなぐのにアースを気にしなければいけないとは!
いままで使ったほかのメーカーのPCは電源ケーブルにアースさえついていませんでした。
でもネットで検索したら同じ現象でアースをつないで使用している人はいました。
これって一般的なことなのかな?(いやPCについては違うような気がする)
一般家庭でアースをわざわざつけなければいけないPCはありえないんじゃないかなと
思ったりもします。
書込番号:12996130
2点
はじめまして
私はこれからXPS17を注文しようと思っているので、興味深く拝見しました。
恥ずかしながら、コンセントと電源ケーブルにアースをつなぐ、ということがよく分らないのですが、
電源ケーブルからアース線が出ている、とうい電源ケーブルなのでしょうか?
具体的に、そのアース線は、どこにつなぐのでしょうか?
ご教示のほどよろしくお願いします。
書込番号:12997920
0点
与平次さん>
はじめまして!
書き込みありがとうございます!
電源ケーブルからアース線がでているのは「緑の線がアース」の写真を見てください。
こんな感じでプラグの根元にアース線がついています。
そのアース線を写真の「アース付コンセント」のようにアース口につなぎます。
私もあまり詳しくないのでもっと手軽にアースできないか模索中です。
残念ながらPCを使う部屋にはアース付のコンセントがありません。
あるのはトイレと洗濯機のちかくぐらいです(T_T)
書込番号:12999306
1点
写真付きの説明、ありがとうございます。
私はPCに詳しくないのですが、PCの電源にアース線が付いているのは、初めて見ました。
PCの電源にアース線を付けるくらいなので、すべてのXPS17に今回指摘された現象・不具合
があるのは前提だったのでしょうか。
>残念ながらPCを使う部屋にはアース付のコンセントがありません。
>あるのはトイレと洗濯機のちかくぐらいです(T_T)
我が家も同様です。
PCの電源は、延長ケーブルから供給しているので、アース付延長ケーブルなんてないですよね。
どうしたものか。
>私もあまり詳しくないのでもっと手軽にアースできないか模索中です。
何かいい案が見つかったら(情報があったら)、こちらに掲載していただけると幸いです。
書込番号:13001314
0点
はじめまして。
漏電はしていないですよね?
ただ、帯電して周りが金属なのでビリビリするんですよね?
あまり参考にならないかもしれませんが、PCの表面に電気が通りそうな線を目立たないところにくっつけて、片方を金属系のテーブル(大きめの)や金属の棚(大きめの)などにくっつければ多少効果あるかもです。
なかったらごめんなさい。
理想はカーボン系の机や棚だったら・・・
電気回路で使う素子の抵抗(100〜300Ωぐらい)あれば、PCと相方の間に線につないでおけば、軽減されそう・・・
ただ、PCを長時間使用される場合は相方も帯電するので意味ないのかも・・・m(_ _)m
理論立っていない考えですいません
書込番号:13691772
0点
はじめまして
返信おそくなりました(^_^;)
アドバイスありがとうございます。
ちかくに金属のテーブルなどがないので機会をみつけて試してみたいと思っています。
最近もまだビリビリしていますが
なんでか今ではどうでもよくなりましたw
できるだけコンセントを外して使っています。
今度ノートPCを買い替える時は電源周りも調べてから買おうと思っています。
まずACアダプタにアースがついているPCはあやしいのでやめておきます。
書込番号:13723963
1点
ノートパソコン > Dell > XPS 17 [2011年モデル]
3Dパソコンの購入を考えているのですが、候補は2機種あり悩んでいます。
私の使用目的は3Dで動画を見る(3Dゲームはしない)、デジカメの画像編集、あと一般的な軽い作業です。
候補1 dell ノート型 design sutudio 2
core i7-2630QM, メモリー6GB, HD1TB
ビデオカード nvidia GT555M,
候補2 マウスコンピューター デスクトップ型 LM−is610T
core i5-2400, メモリー8GB, HD1TB
ビデオカード nvidia GT520
この2機種から選びたいのですが、どうでしょうか?
ただ、dellのこの機種は3Dメガネが付属しているのか、サイドバイサイドに対応しているのか、アクティブシャッター方式なのかわかっていません。
皆様の意見を参考にして購入したいと思いますので宜しくお願いいたします。
0点
候補1のDELLはあくまで、3Dの再生に対応しているだけで、それ自体にメガネなどは付属していません。3DTVや液晶につないで(ノートPCのモニタは3D対応品ではない)、3Dを楽しむタイプです。
候補2でもデスクトップ型ですので、3Dに対応したモニターとメガネが必要になります。
書込番号:13322922
![]()
0点
有難う御座いました。
候補2は3d対応モニターとメガネが必要なことは分かっているのですが、DELLは単体では3dが見れないとはね、DELLのホームページに載っているこの製品の画像ではノートの画面から絵が飛び出しているのに!これって詐欺ですよね、私のように何も知らずに買った人も居ると思いますが(私はまだ買っていませんが)ちょっとひど過ぎる。
でも、まぁ悩みも解消したので候補2を買うことにします。
書込番号:13323187
0点
ノートパソコン > Dell > XPS 17 [2011年モデル]
DellのXPS17がスペックも本体のデザインもカスタマズできるので興味があります。
しかしDellは故障や対応に関して評判があまりよくないので、購入を迷っています。
あまりにも故障が多かったり対応が悪ければ、他のメーカーにしようかと思います。
DellのPC使ってる方アドバイス下さい。
0点
一度購入相談で電話してみると、いろいろ感じるものがあると思いますよ。
書込番号:13066405
0点
私は取引先の法人さんがらみで約200台くらいの
Dell-PCを管理しています。
4年半前に130台同じ機種を一括導入しました。
4ヶ月以内にWDのHDDが5台逝きました。
これは WDの悪いロットを掴まされたのでしょうね。
(当然無償修理です)
今までで完全に逝ったのは2台です。
メインボードがエラーを出し始めたので、これは廃棄しました。
過酷な環境での稼働なので、HDDの交換は時々あります。
追加や補充でDell-PCを買い続けてますが、残念なことに
最近は初期不良にあうことがあります。
サポートとのやりとりは確かに面倒ですけど、確実に
修理・交換をしてくれます。
上記の数字の良し悪しはスレ主さんにおまかせします。
書込番号:13067654
![]()
2点
不安があるなら他のメーカーにする方が安心。
書込番号:13067727
1点
初期不良やサポート対応を気にするならDELLは外した方が良いです。
AQuA32さんが迷うのも無理は無いほど悪い評価が多いです。
スペックのカスタマイズができ、DELL同様価格も抑えめなところではマウスコンピューターのほうが安心です。
書込番号:13067749
![]()
1点
DELLはよく法人向けで人気がありますが、これもサービスパックがあってこそなので。
うちの会社でもDELLのデスクトップ機があります。
これもやはり訪問修理サービスなどのオプションを付けています。
>マウスコンピューター
正直ここもあまりいい話を聞きません。
(補修に部品を送ってきて自分で取り替えろとか…自分で分解整備出来る人ならありがたいかもしれませんが)
同じMCJ系でもパソコン工房などの実店舗が近所にあればそちらの方が良いでしょうね。
書込番号:13068013
![]()
1点
AQuA32さん
サポートナンバーワンのエプソンはいかがですか?
プリンターのイメージが強いですが、1980年代後半から発売された老舗ですよ。
http://shop.epson.jp/desktop/
>正直ここもあまりいい話を聞きません。
炎えろ金欠さんに完全同意!
書込番号:13068482
0点
ノートパソコン > Dell > XPS 17 [2011年モデル]
アイドル時は静かなものですが、負荷時の騒音レベルは結構高いみたいですよ。
まあ、ノートで4コアCPUに高速なGPUを搭載しているハイエンドノートですので発熱も大きいですし仕方の無い部分でしょう。
この手のゲーミングノートで負荷がかかっても静かなものって無いと思います。
書込番号:13043928
0点
ノートパソコン > Dell > XPS 17 [2011年モデル]
オプションで内臓チューナーにし、MediaCenterを使ってTV試聴しようとすると1,2秒画面が出た後に
「インストールを続行できません:このグラフィックスドライバーと互換性のあるグラフィックスハードウェアが見つかりませんでした。」
という表示が出てTVが見られません。
どなたか解決策 ご存じないですか? ヨロシクお願いします。
1点
ちょっと、検索してみたら、同様の不具合の方多いようですよ。
DELLに連絡すれば、一応、修理扱いにはなるようですが、
修理後も見れないとか、一部しか映らないとの報告もちょくちょく見られます。
書込番号:12891341
1点
ketyaさん、やはりそうですか。
テクニカルサポートとのやり取りはしているのですが、解決策が未だ無いようです。
おそらくNVIDEAからの新しいドライバを待つしかないのでしょうかね。ハード的にはチューナーに問題は無いようですが・・・。
逆にTVソフトをmAgicTVデジタルなどにすれば試聴できたという人はいませんか?
書込番号:12891891
0点
《オプションの内蔵地デジチューナーについて》
3D用画面の構成ではありませんが、GeForce GT555M搭載モデルで
MediaCenter初回起動設定後、問題なく映りました。
ちなみに22日に納品されたものです。
決して、それ以前の商品に問題ありという事を
指摘しているコメントではありませんので誤解されないでください。
心配だったので、到着後このクチコミを見てすぐ確認しました。
当然まだ使用期間ありませんが、初期インプレ・・・
○ スペックと価格 (i7 起動・シャット早い)
× モバイル不可。重い。肉厚。
○ 丈夫そう。
◎ キーボード タッチ・見栄え(光る)
○ タッチパッド(昔のものより使いやすい。スティックポイント以下)*人それぞれ好みによる
◎ 2HDD搭載
◎ スピーカー
△ ファン音(負荷時)仕方ないかも・・・。
*納期がしんどいようです。でも丁寧に対応してくれました。
デスクトップの代用に良い製品だと思います。
ご参考まで。
書込番号:12926383
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75










