XPS 17 [2011年モデル] のクチコミ掲示板

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XPS 17 [2011年モデル]の価格比較
  • XPS 17 [2011年モデル]のスペック・仕様
  • XPS 17 [2011年モデル]のレビュー
  • XPS 17 [2011年モデル]のクチコミ
  • XPS 17 [2011年モデル]の画像・動画
  • XPS 17 [2011年モデル]のピックアップリスト
  • XPS 17 [2011年モデル]のオークション

XPS 17 [2011年モデル]Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 1日

  • XPS 17 [2011年モデル]の価格比較
  • XPS 17 [2011年モデル]のスペック・仕様
  • XPS 17 [2011年モデル]のレビュー
  • XPS 17 [2011年モデル]のクチコミ
  • XPS 17 [2011年モデル]の画像・動画
  • XPS 17 [2011年モデル]のピックアップリスト
  • XPS 17 [2011年モデル]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Dell > XPS 17 [2011年モデル]

XPS 17 [2011年モデル] のクチコミ掲示板

(74件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XPS 17 [2011年モデル]」のクチコミ掲示板に
XPS 17 [2011年モデル]を新規書き込みXPS 17 [2011年モデル]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

6セル バッテリーはないのかな

2012/01/22 22:43(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > XPS 17 [2011年モデル]

クチコミ投稿数:9件

9セルを使ってますが・飛び出して見た目も悪いので6セルのものを探していますがhttp://www.batterystore.jp/dell-xps-17.htm
以外NETで探索しても見つかりません。上記以外で販売している情報があれば教えていただけませんか?

書込番号:14056237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

xps17のフルハイビジョンパネルについて

2011/05/29 13:29(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > XPS 17 [2011年モデル]

クチコミ投稿数:110件

XPS17の購入を検討しているのですが、
液晶パネルで、フルハイビジョンが選択できるようですが、1600×1200のパネルのほうが使い勝手が良いのかとも思い悩んでおります。
具体的には、アイコンや文字表示が小さくなりすぎる等の弊害を恐れています。
OSは標準フォントサイズを上げて対応できそうだし、ブラウザもFirefoxを使っているのですが、設定でなんとか対応できそうです。

ちなみに用途は、ゲームは一切やりません。動画や画像がより精細に綺麗に見たいのですが、他の使い勝手があまりにも悪ければつらいと思ってます。

ノートPCでフルハイビジョンを使われた方等、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:13066260

ナイスクチコミ!1


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/05/29 15:40(1年以上前)

18.4インチフルHD、16インチフルHDのノートを使用しています。
設定も特に変更したことはないですが、文字が小さすぎると感じたことはありません。
むしろフルHDの表示量の多さに比べると、フルHD未満の解像度は苦痛です。
フルHDをお薦めします。

書込番号:13066802

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/05/29 16:17(1年以上前)

人の感覚は全員共通じゃないから自分で店頭で確認しないとあまり意味がないですよ。
拡大率やフォントをいじったら普通に使える場合もありますが、何故かうまくいかないことがあるのもPCです。
たまに、それによってブラウザで表示した画像が全てギザギザになるといった症状の報告もあります。
この辺は運次第ですので。
店頭で確認できない場合は文字サイズを調節して印刷すると分かりやすいかもしれません。

書込番号:13066987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/16 05:24(1年以上前)

私及び私の周りの人も同じ意見ですが、フルHDは22インチ以上でないとネットユーザにはきついです。よっぽどの理由がないと17インチクラスにフルHDをえらびませんね。

書込番号:13137692

ナイスクチコミ!1


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2011/06/16 08:35(1年以上前)

理想的なのは1920×1200なんでしょうけど、ノートPCの場合フルHDが上限です。
確かにノートCPはワイド液晶が普及してからは縦の解像度が低くなり使い勝手が悪いと感じます。
私は25.5インチの1920×1200、27インチの2560×1440、ノートPCで15インチの1920×1080を使用していますが、
確かに文字やアイコンは小さいですけど使えないレベルではありません。
ですが、甜さんも仰る通り個人の感覚の問題なので実際展示品をみて判断されるほうが確実です。

書込番号:13137973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/25 13:28(1年以上前)

XPS 17の購入者で、フルHD-1920*1080は、どキツイと感じている方もいるみたいですねえ。ネット使用では拡大表示が常となりそうです。
参考:http://www.pasonisan.com/rvw11_xps17_l702x/01_sys_l702x.html

書込番号:13939309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

このPCを持ち運ぶのにオススメのバッグ

2011/12/20 01:00(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > XPS 17 [2011年モデル]

スレ主 AceHuntingさん
クチコミ投稿数:10件 XPS 17 [2011年モデル]のオーナーXPS 17 [2011年モデル]の満足度5

JOYBAYのサイトに載っている

http://www.joybay.co.jp/amazon.search/aRKmcR89JrgTd3gHciDD/?kwd=Alienware%E3%80%80bag



・MobileEdge Mobile Edge - 17.3-Inch Alienware Orion Backpack - for Notebooks

・Mobile Edge 17.3" Alienware Orion ScanFast Checkpoint Friendly Messenger

辺りがお勧めのような気がします。(特に友人の家にノートを持ち込む方や、旅行などで)
私は後者のメッセンジャーバッグにしました。
これに合う、耐衝撃ケースが中々無いので、参考になれば幸いです。
ちなみに、ELECOMの超耐衝撃インナーケースを購入して入れてみたのですがいかんせん、バッテリーの出っ張りのせいか、完全に収まりきれないです。
うまく収めようとするなら多少の工夫が必要ですので、このノート用のバッグやケースを購入される方は、ご注意を

書込番号:13916941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

パームレストや天板に微電流?

2011/04/28 05:40(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > XPS 17 [2011年モデル]

クチコミ投稿数:15件

この製品を購入された方に質問です。

私のXPS17は、ACアダプタをつないだときに

天板とパームレストを軽く手で触れたら微電流らしきものを感じます。

とても軽い振動のような感覚です。

ひじの少し上が軽くパームレストの角に触れたときに小さくピリッとしたときもあります。

DELLに修理を2回ほど依頼したのですが状況は変わりませんでした。

他の人に触ってもらいましたが私と同じ感じがするそうです。

もしかしたら他のXPS17も同じかどうか知りたかったので書き込んでみました。

このパソコンを購入された方、ぜひコメントをよろしくお願いします!

書込番号:12945450

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6755件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2011/04/28 07:46(1年以上前)

私はこれを持ってはいませんが

おそらく、天板などがアルミだからではないでしょうか?

確かHPのdv7でも同じような書き込みを拝見しているので(あれがアルミかどうかはわかりませんが)静電気?が発生すると思われます。

その場合は故障に当たらないでしょう。

推測で大変申し訳ありません。

書込番号:12945627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/04/29 00:07(1年以上前)

香川竜馬さん

書き込みありがとうございます!

>推測で大変申し訳ありません。

どういたしまして!

原因がわからないので推測しかないですね

でもアルミを使っているのが原因なのは当たっているような気がします

でもこれがもしかして電流でないとしたらなんだろうと考えてみたりもします

ACアダプタを繋ぐとHDDが元気になり勢いよく回転して振動が大きくなっている?

とも考えましたがそんな感じではないようです(^_^)

書込番号:12948433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/04/29 23:06(1年以上前)

サンドリオンさん>
電源アースが完全に Floatしてないなど、電源設計で手を抜いているとある種の漏電のようになることはありますよ。
筐体がアルミ製で、というのは「そこが導電体だから」だけです。導電体に人体が触れなければ、そのような感触は
確認できないはずです。

ただし、前述で「漏電」と書きましたがこれはある意味意図的に行っている(アースを筐体丸ごとで取っている)ことなので、
これが故障の原因になるような設計をやっていたらすぐに壊れていますから、心配には及ばないといえます

今後の利用で冬場の静電気よりも強い刺激を感じるようであればすぐに使用中止→漏電、ということで修理対応を検討するか、
もしくはその際に火花が出たのであれば、その旨を伝えて製品交換対応、となる可能性は想像できますね。

書込番号:12951844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/04/30 18:44(1年以上前)

はむさんど、さん>

書き込みありがとうございます!

冬場の静電気よりもかなり優しいタイプの微電流のような感じですw

私はこのPCをかなり気に入っています。

普段はACアダプタを使用しないで使っているのでなんの問題もありません。

快適に使えています。

ただバッテリーがなくなりACアダプタをつないで作業をするときなど

気になって集中力が途絶えてしまうのがとても残念です。

なんとか原因を調べて修理してより快適に使いたいと思っています。

書込番号:12954713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/05/07 17:27(1年以上前)

直りました!

訪問修理に来てもらってたくさんのパーツを交換してもらった結果

電気の感触がなくなりました。

これで電源アダプタをつないだ時も快適に使うことができるようになりました。

この板を見られた皆様!たいへんお騒がせしました!

書込番号:12982498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/05/11 06:20(1年以上前)

再発しました!
なのでまたサポートセンターに電話してまたいろいろ話していたところ原因が解りました。

結論から書くとアースをしなければ帯電してしまうということでした。

サポートセンターで同一機種でアースをつけずにコンセントに電源ケーブルを接続
して確認してもらったところまったく同じ現象が確認できました。
ということはXPS17は全てアースをつけなければ帯電してしまうということに
なるのかも?

修理工場で現象を確認できなかったのはきちんとアースを接続していたからでした。

それにしてもとても不便です。
まさか電源をつなぐのにアースを気にしなければいけないとは!
いままで使ったほかのメーカーのPCは電源ケーブルにアースさえついていませんでした。

でもネットで検索したら同じ現象でアースをつないで使用している人はいました。

これって一般的なことなのかな?(いやPCについては違うような気がする)
一般家庭でアースをわざわざつけなければいけないPCはありえないんじゃないかなと
思ったりもします。

書込番号:12996130

ナイスクチコミ!2


与平次さん
クチコミ投稿数:124件

2011/05/11 19:44(1年以上前)

はじめまして

私はこれからXPS17を注文しようと思っているので、興味深く拝見しました。
恥ずかしながら、コンセントと電源ケーブルにアースをつなぐ、ということがよく分らないのですが、
電源ケーブルからアース線が出ている、とうい電源ケーブルなのでしょうか?
具体的に、そのアース線は、どこにつなぐのでしょうか?
ご教示のほどよろしくお願いします。

書込番号:12997920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/05/12 01:32(1年以上前)

緑の線がアース

アース付コンセント

与平次さん>
はじめまして!
書き込みありがとうございます!

電源ケーブルからアース線がでているのは「緑の線がアース」の写真を見てください。
こんな感じでプラグの根元にアース線がついています。
そのアース線を写真の「アース付コンセント」のようにアース口につなぎます。

私もあまり詳しくないのでもっと手軽にアースできないか模索中です。
残念ながらPCを使う部屋にはアース付のコンセントがありません。
あるのはトイレと洗濯機のちかくぐらいです(T_T)

書込番号:12999306

ナイスクチコミ!1


与平次さん
クチコミ投稿数:124件

2011/05/12 19:23(1年以上前)

写真付きの説明、ありがとうございます。

私はPCに詳しくないのですが、PCの電源にアース線が付いているのは、初めて見ました。
PCの電源にアース線を付けるくらいなので、すべてのXPS17に今回指摘された現象・不具合
があるのは前提だったのでしょうか。


>残念ながらPCを使う部屋にはアース付のコンセントがありません。
>あるのはトイレと洗濯機のちかくぐらいです(T_T)

我が家も同様です。
PCの電源は、延長ケーブルから供給しているので、アース付延長ケーブルなんてないですよね。
どうしたものか。


>私もあまり詳しくないのでもっと手軽にアースできないか模索中です。

何かいい案が見つかったら(情報があったら)、こちらに掲載していただけると幸いです。

書込番号:13001314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/10/28 23:57(1年以上前)

はじめまして。
漏電はしていないですよね?
ただ、帯電して周りが金属なのでビリビリするんですよね?

あまり参考にならないかもしれませんが、PCの表面に電気が通りそうな線を目立たないところにくっつけて、片方を金属系のテーブル(大きめの)や金属の棚(大きめの)などにくっつければ多少効果あるかもです。
なかったらごめんなさい。
理想はカーボン系の机や棚だったら・・・
電気回路で使う素子の抵抗(100〜300Ωぐらい)あれば、PCと相方の間に線につないでおけば、軽減されそう・・・

ただ、PCを長時間使用される場合は相方も帯電するので意味ないのかも・・・m(_ _)m

理論立っていない考えですいません

書込番号:13691772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/11/05 10:07(1年以上前)

はじめまして

返信おそくなりました(^_^;)

アドバイスありがとうございます。

ちかくに金属のテーブルなどがないので機会をみつけて試してみたいと思っています。

最近もまだビリビリしていますが

なんでか今ではどうでもよくなりましたw

できるだけコンセントを外して使っています。

今度ノートPCを買い替える時は電源周りも調べてから買おうと思っています。

まずACアダプタにアースがついているPCはあやしいのでやめておきます。

書込番号:13723963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2011/07/31 09:45(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > XPS 17 [2011年モデル]

クチコミ投稿数:12件

3Dパソコンの購入を考えているのですが、候補は2機種あり悩んでいます。

私の使用目的は3Dで動画を見る(3Dゲームはしない)、デジカメの画像編集、あと一般的な軽い作業です。

候補1  dell ノート型 design sutudio 2
     core i7-2630QM, メモリー6GB, HD1TB
ビデオカード nvidia GT555M,


候補2  マウスコンピューター デスクトップ型 LM−is610T
core i5-2400, メモリー8GB, HD1TB
ビデオカード nvidia GT520
この2機種から選びたいのですが、どうでしょうか?

ただ、dellのこの機種は3Dメガネが付属しているのか、サイドバイサイドに対応しているのか、アクティブシャッター方式なのかわかっていません。

皆様の意見を参考にして購入したいと思いますので宜しくお願いいたします。

書込番号:13317277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/08/01 17:37(1年以上前)

候補1のDELLはあくまで、3Dの再生に対応しているだけで、それ自体にメガネなどは付属していません。3DTVや液晶につないで(ノートPCのモニタは3D対応品ではない)、3Dを楽しむタイプです。

候補2でもデスクトップ型ですので、3Dに対応したモニターとメガネが必要になります。

書込番号:13322922

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/08/01 19:15(1年以上前)

有難う御座いました。
候補2は3d対応モニターとメガネが必要なことは分かっているのですが、DELLは単体では3dが見れないとはね、DELLのホームページに載っているこの製品の画像ではノートの画面から絵が飛び出しているのに!これって詐欺ですよね、私のように何も知らずに買った人も居ると思いますが(私はまだ買っていませんが)ちょっとひど過ぎる。

でも、まぁ悩みも解消したので候補2を買うことにします。

書込番号:13323187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

FF11は出来ませんので注意してください

2011/06/20 10:15(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > XPS 17 [2011年モデル]

クチコミ投稿数:2件

商品受け取って
時間取れたので
ヴィナディールコレクションをインストール
FF11のゲームデータをインストールをし
いざプレイオンライン(以下POL)を起動
させると、起動できませんでした。更に
メッセージ出た後フリーズします。
ゲームHP内のインストールプログラムを
ダウンロードしてインストールしても
同じようになり起動しない
ヴィナコレ3まで買う気しないので
まだ試してはいません。

ネットで探せば解決策があるようですが
パワーPCユーザー以外はかなり危険が
ありそうです。
実際私もこれをやってみたのですが
うまいこと該当dllが上書きしてくれないの
で少々困ってます。
Dellのバックアッププログラムが邪魔をされているようで
・・・

このマシンでFF11をするだけの目的方は買わないほうが
いいようですね。

書込番号:13154771

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/06/20 11:05(1年以上前)

教えてgooに成功例が2つありましたが、
dll差し替えで苦労されてるとの事。
pcから念の為LANケーブルひっこぬいておきPC起動、起動オプションから当該の悪さをしている(本来は悪さをさせない為のソフト
)を起動しないように止めた状態にして、(ここでpc再起動)
その上でdllの移動と更新dllの設置、これが成功すれば
あとはゲーム側アプリのアンインストール+再インストールで起動成功となるハズのようですが…。

書込番号:13154885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/06/20 20:51(1年以上前)

起動オプションについてコマンド度忘れしてしまってたので補足します。
スタートボタン>プログラムとファイルの検索(Win7
XPは何だったかな?
で"msconfig"を実行しスタートアップのタブ内にあるソフト名から
バックアップツール、今回はOptimusでしたかね?の起動チェックを外してセーブ
次回起動から停止した状態でPC起動が出来ます。

まぁ面倒ごとがお嫌いでしたら無理にとは申せませんが何かの折りに挑戦してみたくなったら
お試しを。

又、セキュリティーも同様の手口で起動停止させられるハズ。
一時停止でももちろん構わないですけど。

書込番号:13156648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/06/21 15:04(1年以上前)

色々教えていただいたので、
ネット回線遮断をしてみました。
まだダメだったので、
タスクマネージャーのプロセスでDELL
関連のプログラムらしきものを終了させて、
再度コピーしたら上書きできました。
その後FF11のホームページから
落としたプログラムを入れたらプレイオンライン
が起動しました。まだゲーム本体は入れてはない
のですが(睡魔に負けました)
98時代からパソコンつかってるのに
人間無精に為りすぎてますね・・・

返信いただいた方、ありがとうございました。


書込番号:13159689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「XPS 17 [2011年モデル]」のクチコミ掲示板に
XPS 17 [2011年モデル]を新規書き込みXPS 17 [2011年モデル]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XPS 17 [2011年モデル]
Dell

XPS 17 [2011年モデル]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 1日

XPS 17 [2011年モデル]をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング