Z9 Plus のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:207x464x504mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:3個 Z9 Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z9 Plusの価格比較
  • Z9 Plusのスペック・仕様
  • Z9 Plusのレビュー
  • Z9 Plusのクチコミ
  • Z9 Plusの画像・動画
  • Z9 Plusのピックアップリスト
  • Z9 Plusのオークション

Z9 PlusZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 3月 1日

  • Z9 Plusの価格比較
  • Z9 Plusのスペック・仕様
  • Z9 Plusのレビュー
  • Z9 Plusのクチコミ
  • Z9 Plusの画像・動画
  • Z9 Plusのピックアップリスト
  • Z9 Plusのオークション

Z9 Plus のクチコミ掲示板

(1368件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z9 Plus」のクチコミ掲示板に
Z9 Plusを新規書き込みZ9 Plusをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

延長ケーブルの接続について

2012/02/04 03:32(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:2件

初心者で調べてもわかりませんでしたので教えて下さい。
こちらのケースに付属のCPU補助電源の延長ケーブルは(マザボ側)4+4ピン(電源との接続先)8ピンですが自分のマザボは4ピン1つのものです。
この場合マザボ側は4ピン+4ピンのうち片方を取り付ければいいのはわかったのですが電源と接続する8ピン側はどのように接続したらいいのでしょう?
4ピン+4ピン?8ピンひとつ?4ピン1つ?

電源は玄人志向 KRPW-P750W/85+ になります。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:14105213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/02/04 03:58(1年以上前)

マザーボードに差しこめる形状をした方の4ピンを繋ぐだけでOKです。
ただ、もう片方の4ピンがブラブラして邪魔になるようなら8ピンすべて接続しても構いません。
マザーボード側に繋がっていなければどちらにしろ通電しませんので。

書込番号:14105239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/02/04 04:10(1年以上前)

教えて頂いて有難うございます。
確かに邪魔になってしまうので両方差しておこうと思います。

書込番号:14105245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この構成で大丈夫でしょうか。

2012/02/04 02:18(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 beny_bellさん
クチコミ投稿数:2件

現在使用しているPCからパーツをいくつか流用して自作しようと考えています。
しかし自作は初めてなので、無事組み込めるか、動作するか心配です。
この構成で問題はないでしょうか。ご教示ください。

・ケース
  ZALMAN - Z9 Plus [ブラック]
・マザーボード
  ASUS - P8H67-V REV 3.0
・CPU
  Intel - Core i5 2500K BOX
・CPUクーラー
  サイズ - KABUTO SCKBT-1000
・メモリ
  A-DATA - AD3U1333C4G9-2 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
・電源ユニット(流用)
  玄人志向 - KRPW-SS600W/85+
・HDD
  日立グローバルストレージテクノロジーズ - 0S03385 [1TB SATA600 7200]
・グラフィックボード(流用)
  SAPPHIRE - HD6770 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
・サウンドカード(流用)
  AUDIOTRAK - PRODIGY HD2 ADVANCE
・DVDドライブ
  IODATA - DVR-S7260LEBK
・OS
  マイクロソフト - Windows 7 Home Premium SP1

以上です。
よろしくお願い致します。


(こちらで質問すべき内容か迷いました。不適切でしたらすみません。)

書込番号:14105137

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/04 02:45(1年以上前)

不良品に当たらなければ問題はありません。


書込番号:14105178

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 beny_bellさん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/04 03:53(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。
問題ないようで安心しました。
この構成で作ってみようと思います。

書込番号:14105234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 Z9 PLUS PCケース

2012/02/03 01:21(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 senkan_999さん
クチコミ投稿数:10件

Z9 PLUS PCケース何ですけど→M5A97 EVO これ取り付け出来ましたっけなにぶん久しぶりの自作なんで度忘れしてしまい

よろしく願いします。

書込番号:14101315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/03 01:25(1年以上前)

出来ます。
普通のATXマザボですから

書込番号:14101322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/02/03 01:26(1年以上前)

M5A97 EVOはATXフォームファクターなので可能です。
http://www.asus.co.jp/Motherboards/AMD_AM3Plus/M5A97_EVO/

書込番号:14101323

ナイスクチコミ!1


スレ主 senkan_999さん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/03 01:36(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます助かりました。今年の夏もかなり熱くなる見込みらしいので水冷に使用と思うしだいです。

書込番号:14101345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/02/05 01:04(1年以上前)

余談ですが、極冷目指して液体窒素も面白いですよ笑

書込番号:14109329

ナイスクチコミ!1


スレ主 senkan_999さん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/14 12:01(1年以上前)

テスト起動でPC内18℃〜20℃前後正規起動でどの程度上がるか不明だけど、ケースに温度計付いてるといいですねww

何か面白いことが書いて有るけど

液体窒素???え出来るの??

書込番号:14152220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/14 12:06(1年以上前)

>液体窒素???え出来るの??
常用はできないけど、瞬間を狙うなら出来ますy

書込番号:14152236

ナイスクチコミ!1


スレ主 senkan_999さん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/14 14:18(1年以上前)

>常用はできないけど、瞬間を狙うなら出来ますy

そうなのですか??自分もかなり前だけどCPU冷却で検索かけて調べたんだけど、ある人は冷蔵庫の冷却そうちのすべて取り外してPCに移植して −何度だか忘れたけど氷点化までさげたらしいい画像も見たけど、さすがに自分では実行出来んレベルだた 汗・・・・ 

書込番号:14152679

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28077件Goodアンサー獲得:2468件

2012/02/14 15:03(1年以上前)

横から失礼! 水冷は,意外に音が出ます。
静穏化をもお考えなら再検討の余地がありますが。

書込番号:14152774

ナイスクチコミ!1


スレ主 senkan_999さん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/16 13:40(1年以上前)

>水冷は,意外に音が出ます<

昨日から本格的に起動させて見てますがWoすごい音ですPCケース内温度20℃〜23℃程度
CPU温度27℃〜32℃前後、取り合えず普通に使用しての温度がこの程度で・・・・
ゲームフル使用だと、どのぐらい上がるのかそれが夏なら疑問

書込番号:14161645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/02/17 23:53(1年以上前)

右側のあかっぽいのがそれ

液体窒素常用するとコスト的にもCPU的にも負担が大きいので1日遊ぶだけとかは楽しめます笑


温度を気にするのならメモリークーラーもつけてあげてください。
水冷はCPUこそ冷やしてくれますが、トップファンやらサイドファンの空冷CPUクーラーと違って周りのものを一切冷やしてくれないので、メモリーがゲームとかしてると簡単に逝きます。

私も使ってますが、http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1101029238なんて結構冷えるし見た目も鮮やかでオススメです。
私はファンのLED取り替えて赤くして運用してます。
ただ、フル回転だとわりとうるさい…(ファンコン使ってるので私は影響ないですが)。

書込番号:14168397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2012/02/18 17:33(1年以上前)

このケースなら側面にメモリーに向けてFANをつければ問題ないんじゃないですか
俺は水冷を使っているので側面にメモリーに向け風を送ってます
4.6GにOCして長時間エンコードをしてますがPCがトラブル起こした事は一度もありません。
ゲームとエンコードじゃメモリーの使用率が違うのかわかりませんけどね。

書込番号:14171259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/02/19 18:47(1年以上前)

ケインツェルさん、

画像を拝見しました。

>私はファンのLED取り替えて赤くして運用してます。

綺麗にはえますね。

書込番号:14176442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/02/19 21:28(1年以上前)

>サフィニアさん 
ありがとうございます♪

ハンダと1個10円ほどのLEDで簡単に色が変えられるのでオススメですよ
新しくLEDつきのファン買うと500円はしますからね^^;

書込番号:14177275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/02/20 11:30(1年以上前)

ケインツェルさん、

>新しくLEDつきのファン買うと500円はしますからね^^;

そうですね、特に8cm角未満のLED付きFANは単品では、なかなか入手難しいですからね。

書込番号:14179565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 拡張スロットについて

2012/02/02 06:38(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

マザーボード:P8Z68-V PRO/GEN3
ケース:Z9 plus
サウンドカード:Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio
その他:PT2

組みあがったのですが、PCI-eスロットとPCIスロットに上記の2枚がうまく挿さりません。
奥まで挿さらないという感じで一応挿さりはするのですが、接触がよろしくありません。
サウンドカードのほうは不定期に接触不良で音が切れる、または雑音がします。
PT2は作動すらしなかったのでブラケットを外して利用していますが、ちょっとした衝撃で抜けそうなので不安です。
いろいろ調べたのですが、このような症状の方がいらっしゃらないようでしたのでこちらで質問させていただきました。
これは不良品という形になるのでしょうか。だとしたらマザーボードとケースのどちらになるのでしょうか。おそらくケース側の問題だとは思うのですが。
それとも何かコツのようなものでもあるのでしょうか。あれば教えていただきたいです。

なお、すべてのスロットで試しましたが、どこも同じように奥まで挿さりませんでした。

書込番号:14097760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2012/02/02 07:11(1年以上前)

マザーボードをPCケースに固定する際に
直に固定しましたか?

http://www.zalman.com/jpn/product/cases/Z9plus.asp

このケースの付属品の写真を見ると、
一番左上のスペーサーがありますが、
それを先にケースに取り付けないと
高さが合わないと思いますが、
もう一度確認して下さい。

書込番号:14097802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/02 07:42(1年以上前)

PurpleRainbowさん、返信ありがとうございます。

左上にスペーサー(取説ではStand-Off)が4箇所最初からついており、ATXのマザーボードだったのでその周囲に追加で5つ取り付け、そこに取説ではB Boltとなっているネジを回し、マザーボードを固定しました。
多分合っていると思うのですが…

書込番号:14097847

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28077件Goodアンサー獲得:2468件

2012/02/02 07:53(1年以上前)

Stabd-offが5個あったかと思いますが,画像 ATX Boadの
5カ所に取り付けましたか?(合計で9カ所になります)

書込番号:14097867

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28077件Goodアンサー獲得:2468件

2012/02/02 08:30(1年以上前)

M/Bの取り付けは OK!のようですね!

>PT2は作動すらしなかったのでブラケットを外して利用していますが、ちょっとした衝撃で抜けそうなので不安です。

拡張カードの挿入には一寸したコツ?が必要な場合があります,
ブラケットの先端部分がケースの奥にあるスリットに填まり難いのかも知れません,
この,外したブラケットで練習してみて下さい。

書込番号:14097951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/02 16:48(1年以上前)

沼さんさん、返信ありがとうございます。

スリットというと多分ケース側にある溝というか区切りのようなものだと思いますが、そこは問題ありません。ブラケットのみで試しても問題なく挿せますし、拡張カードも一応は挿せます。
ただカードをブラケットを目安に挿そうとすると、全体的に浮いてしまい、奥まで挿そうとすると右半分少し沈み、左半分がブラケットが邪魔をして奥にはまらずカードが少し斜めになる感じです。
マザーボードがケースに沈みすぎているか、ケース側の拡張ポートの高さ?が高いといった感じです。大体2〜3mm程度だと思います。

書込番号:14099274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31469件Goodアンサー獲得:3147件

2012/02/02 16:57(1年以上前)

ブラケット自体はケースから浮いてない状態 (ネジ止めならネジが締められる) でしょうか?

ブラケットが浮いてるならブラケットの入れ方がまずいんだと思います。

考えにくいですけど、ブラケットは浮いてない、MBのバックパネルは収まるべき位置に収まっているということならケースの建付けかもしれません。

書込番号:14099306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/02 17:13(1年以上前)

ムアディブさん、返信ありがとうございます。

ブラケットは普通にとめられます。しかしそうすると浅く挿さってしまい、不定期に接触不良や最悪読み込んでくれないカードすらある状態です。

書込番号:14099355

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28077件Goodアンサー獲得:2468件

2012/02/02 18:01(1年以上前)

画像でもないとこれ以上は判断できません。
お友達にみて貰うか,購入ショップに持ち込む?

書込番号:14099511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/02 22:03(1年以上前)

沼さんさん、返信ありがとうございます。

カメラをもっていないので画像はあげられそうにないです。
購入はネットで行いました。天板に爪がついているのですがそれを半分ほど折っているうえに、拡張スロットのポートにある蓋?のようなもの(一度取ると付け直せない)をすべて外してしまったのですが、このような状態でも取り扱ってもらえるでしょうか。

書込番号:14100447

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28077件Goodアンサー獲得:2468件

2012/02/03 07:55(1年以上前)

なるほど,何か対策は?

Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audioは,PCI_E x1ですから,
これが取り付けられないのは何かおかしいです!ケースが歪んでいませんか?
もう一度,ケースから取り出して,初めから予断を持たないで,
組み直ししてみては如何でしょう。
その際ボードとケースの面が直角になっているか三角定規ででも確認して下さい。

書込番号:14101753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/03 08:15(1年以上前)

ブラケットあり。

ブラケットなし

デジカメ借りれたので画像あげます。
PT2のブラケットありとなしの比較画像になります
急ぎの撮影だったのと、撮りなれていないせいか下手なのはご容赦ください。

沼さんさん、返信ありがとうございます。

組み立て直しは正直面倒です・・・と言って良いのかわかりませんが。
なんていうんでしょう明らかに高さというか、ケースがマザーボードに合っていないような気がします。
とりあえず購入店に連絡してみようと思います。
結果がどうであれ多分このケースとはお別れして、買い換えるなり交換なりで別のものに移るつもりです。
画像を見て何か思うところがあれば教えていただければ幸いです。

書込番号:14101798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/03 08:17(1年以上前)

すみません、画像の1枚目が逆さになってました

書込番号:14101802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/06 07:41(1年以上前)

一応報告致します。
購入店に連絡をし、初期不良と認められ返品(返金)という形にしていただき、別に一万円強のケースを購入しました。問題なくカードがスロットに挿さり、動作自体も安定しております。
ケースの建て付け不良?であったと思われます。購入店舗の方も、稀だが無いわけでは無いとおっしゃっておりました。
最後に、アドバイス等の返信をくださった方々、ありがとうございました。

書込番号:14114365

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/06 07:56(1年以上前)

組み立て不良じゃないのかな。

書込番号:14114394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


spica.comさん
クチコミ投稿数:22件

2012/02/19 20:00(1年以上前)

スレ主さんの程は酷くはないようですが、私のも多分同じ症状です。
スロットにボードをしっかり差し込みネジ止めすると、差込口の右側が浮いてます。
工作精度の問題だと思ってます。
下のスロットに指すとより誤差が広がる感じです。

書込番号:14176800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/23 02:04(1年以上前)

今更な感じがしますが、最初にいろいろ調べたと書かせていただきましたが、全く調べられておりませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13360436/
こちらに同様の症状の方が既にいらっしゃいました。申し訳ございません。
こちらのスレ主さんはマザーボードがP8Z68-Vだったので、P8Z68-Vシリーズと相性が悪いのかとも思いましたが、レビューにいくつかこのシリーズのマザーボードの人がいましたが、問題なさそうでした。
やはり相性というより、単純にはずれを引いたとしか思えません。
購入店では稀だとおっしゃってましたが、spica.comさんと、上記URLのスレにもお二方おられましたので、最低でも計4名はこの症状で悩んでいることになります。決して少ない、稀という言葉で片付けられる数ではないように思います。

書込番号:14191728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これは私だけでしょうか??

2012/01/25 22:17(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

ケースが届いてからいろいろ見てるんですが、LEDファンが3機ついているのですが、いくら探しても、ファンコントローラーからでてるやつは2つしか挿せません。私が見落としているのか、それともそのような仕様なのでしょうか??

書込番号:14068168

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/25 22:22(1年以上前)

2つだけの仕様です。
見落としではありません。

書込番号:14068197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/01/25 22:25(1年以上前)

甜さんありがとうございます。
だと、市販のやつを買わなきゃならないってことですよね(´・ω・`)

書込番号:14068211

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/25 22:37(1年以上前)

M/Bに制御可能なファン用電源端子は無いんでしょうか?
ファンモータの電源とLED電源が一緒になったファンはあまり制御しない方がいいとは思います。

書込番号:14068274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/01/25 22:48(1年以上前)

甜さん
マザーボードはASUSのP8P67です。今回はじめてなもので、わからない部分が多々あるんですよね…。

書込番号:14068334

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/25 23:02(1年以上前)

色々やってみて下さい。
P8P67のマニュアルを見るとファン制御のことが書いてありましたが、
その辺の設定も自分で探し当てられるように挑戦してみて下さい。
そうやって仮に失敗したとしても、失敗から学ぶのも慣れていく方法の一つです。

書込番号:14068412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/07 12:59(1年以上前)

締めたあとで申し訳ありません。
こちらのケースを買って、ファンコントローラーもつけようかと思っていたのですが、2つしか接続できないのですか?
MBはアスースのP7P55D-Eです。
付けたいファンコンはサイズの風マスタープロ6CHファンコンKM03-BKです。
もう注文しちゃいましたがキャンセルしようか迷ってます。
それからMBの取り説なくしてしまっています。

書込番号:14119406

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33846件Goodアンサー獲得:5785件

2012/02/08 00:12(1年以上前)

同じネタではありますが、割り込んで聞く様なものでもありませんね。
こうやって解決したという情報なら有益ですが、違う人の質問を入れるのは混乱の元なので、しないで欲しいです。

マザーボードのマニュアルなら、ASUSからダウンロードすることが可能です。
それによればCPU_FANとCHA_FAN1のみが可変で、後は+12V固定です。
更にCHA_FAN1は電圧制御で、PWM制御ではありません。

書込番号:14122591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/08 07:06(1年以上前)

失礼しました

書込番号:14123230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Z9+のグラボの長さ

2012/01/16 22:28(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:4件

Z9+で自作をしたんですが

調べた所290mmらしいんですが

ENGTX570 DCII/2DIS/1280MD5 [PCIExp 1280MB]
ってやはり入りませんかね?

書込番号:14031327

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33846件Goodアンサー獲得:5785件

2012/01/17 13:39(1年以上前)

この質問の仕方ですと、カートの長さが292mmとなっているのを知っているみたいですね。
ケースの改造まで視野に入れれば入れるのは可能でしょうが、そうでないならケースかカードを変えた方がいいですね。

書込番号:14033305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 Z9 PlusのオーナーZ9 Plusの満足度4

2012/01/19 03:16(1年以上前)

先日、余剰パーツで組み立てましたが、GTX280が入って、エルザのGTX570も試しに入れましたが、入りましたよ。

書込番号:14039856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/19 21:22(1年以上前)

なるほどー

ありがとうございます!

書込番号:14042544

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33846件Goodアンサー獲得:5785件

2012/01/19 23:32(1年以上前)

ELSAのGeForce GTX 570カードの長さは、267mmか229mm(V2)ですから入ります。
GeForce GTX280というだけではカードの長さも判りませんし、あのカードが入るかどうかの答えにはなっていません。

書込番号:14043299

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z9 Plus」のクチコミ掲示板に
Z9 Plusを新規書き込みZ9 Plusをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z9 Plus
ZALMAN

Z9 Plus

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 3月 1日

Z9 Plusをお気に入り製品に追加する <1119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング