このページのスレッド一覧(全168スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2011年6月13日 22:58 | |
| 0 | 6 | 2011年6月14日 16:13 | |
| 0 | 2 | 2011年5月16日 23:12 | |
| 1 | 3 | 2011年5月19日 21:52 | |
| 2 | 4 | 2011年5月10日 22:31 | |
| 1 | 2 | 2011年5月10日 21:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ファンのLEDのことでしょうか?
ファンを回さなければ光りませんが、
ファンの電源と同じなので光だけを消すことはできません。
僕も最初消せないかと思いましたが、すぐになれました。
書込番号:13122198
![]()
1点
解決済に返信もなんですが
余りにも静穏過ぎる時にちゃんと起動してるかの確認用と思えば気にならなくなると思います。たぶん。
書込番号:13129010
2点
先日このケースを購入したのですが、ケース以外のものが何も入っていませんでした。
もともとこのケースに説明書や細かい部品等は付属していないのでしょうか?
初心者なのでよくわかりません・・・。
ネジ等を購入する必要があれば購入したいので、助言いただけると幸いです。
ちなみに、ドスパラで購入しました。
0点
http://www.zalman.com/jpn/product/cases/Z9plus.asp
メーカーページに付属品が書かれているし、それはないと思う。
ケース内部に入ってませんか?
書込番号:13121687
![]()
0点
ケースの中にしまってあるとか言う罠?
書込番号:13122061
0点
展示品だと欠品はありがちだけど、何にもないってのは珍しい。
書込番号:13123015
0点
どのみち、スペーサーが無いとマザーの取り付けが出来ませんので。
本当に付属物が無いのなら、ショップに連絡を。
大抵は、袋に入った小物が、ケースの中のどこかに、貼ってあるなり縛ってあるものですが。
書込番号:13123181
![]()
0点
ケース内にもダンボールの中にもゴミの中にも全くありませんでした・・・。
電話したら、付属品を送ってくれるということでした。
教えていただいた方々、ありがとうございました。
書込番号:13127338
0点
私も、昨日届いて組み立てていたらHDDのゴムを止めるボルトが入っていなかったです。
しかも、ドスパラで通販しました。
ひょっとして同じ日に製造され、箱詰めしたのが新人君だったのかな?
書込番号:13131404
0点
お世話になります。
左サイドのファンを底に移動した場合、
サイズ超力2プラグイン(奥行き160mm)は、
ファンと干渉せずに取り付け可能でしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点
120mmファンならギリギリOKだと思います。
奥行き155mmの電源と120mmファンで少し余裕があります。
ただし超力2プラグインはファンが上向きだとプラグイン部分がボトムファンと少しかぶると思います。
下向き設置ならOKだと思います。
書込番号:13016495
0点
ももZさま
早速のお返事、ありがとうございます。
ちょっときつそうですね。
もう少し、別の電源も検討してみます。
書込番号:13016833
0点
このケースを使っているのですが、付属のファンコンをいじってもファンの音や手で触って風量を感じても特に変化がわかりません。
配線を色々いじってみてるのですが、電源はCMPSU-650TX TX650Wで、タコ足みたいになっているものなので、1本のタコ足電源をファンコン専用で、その他をもう1本のタコ足に刺してもファンコンに変わりはありませんでした。
このファンコンは人の手や耳では変化がわからない位しか回転数をいじれないのか、私の配線が悪いのか、それとも不良品なのかわかりません。
温度センサーは良好に動いてます。
みなさんの付属ファンコンはどのように動作しますか?
配線はどんな感じでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Windows 7
電源 CMPSU-650TX TX650W
マザー M4A87TD/USB3
グラフィック RADEON HD 6850
0点
ニコミテールさん
私は裏側、天板の2つのファンをつないでいます。
温度表示の下のダイヤルを回せば、はっきり音が変わるので
回転数が変わっていると思います。
連動するのはケース裏にくくってあるパネルから出てきている
ファン用電源の2つですが、それにつないでだめなんでしょうか。
書込番号:13006277
![]()
1点
お返事ありがとうございます。
明らかにわかるくらい風量変わりますか。やはり壊れているのでしょうか、風量が変わることが全くないです。
初心者なのでメーカーに問い合わせて単純に設定ミスだったという落ちになりそうで躊躇してしまいます。
書込番号:13019212
0点
今日買いました
タッタ今組み立て終わりました
何かファンコントローラー弄るとLEDの明るさも変わるから
変わらないなら壊れてるか指す場所間違えてるんだと思うですよ
書込番号:13027777
![]()
0点
いつも皆様に助けて頂いております。
昨日ケースが届き早速組み立てましたが、どうにも上部のケースを外すことができず、
ファンを追加しないまま組み立ててしまいました。
うまく開けるコツがあればご教示下さい。
また、ケース左上にあたるマザボを固定するネジがその一箇所のみ、
CPUクーラーと背面ファンなどで狭く取り付けることができませんでした。
クーラーを後からつけることも考えましたが、
その場合はクーラーのネジを閉めるのが困難になるのです。
動作に支障は出ていませんが大型のCPUクーラーを使っている方など、
同様に苦労された方がいましたらどのように取り付けたか参考までにお聞かせ下さい。
0点
左上のネジは確かに締め(緩め)にくいですね。
私はマグネット式の長めの中プラスドライバーを使って、予め先っぽにネジを磁着させてからそ〜〜っとマザボのネジ穴まで持って行きます。
(CPUクーラーはKABUTO)
書込番号:12992929
1点
二日前にこのケースを購入し、使用しております。組み込み前にケースを全部ばらして上部ファンを追加致しました。上部のケースは6箇所の爪で固定されてますがケース前側から順次後ろ側へと爪を外しつつ上部ケースを持ち上げてやるしかないと思います。この爪ですが結構弱そうで壊しそうな怖さがありますが、私は覚悟を決めて最後は引っ張り上げました。ケース前面から見て右側の真ん中の爪が外しづらかったけど、思いっきって引っ張り上げましたw壊れるかもしれないけど、それぐらいの覚悟は必要かもしれませんw
書込番号:12993663
1点
サイドの蓋から指を突っ込んで、引っかかってるとこを外してやれば簡単に取れますよ
同じ感じで前側も取り外しが簡単です
マザボのネジは長めのドライバーではずしましょう
書込番号:12994726
![]()
0点
皆さんご意見ありがとうございます。
まず、ネジについては現状動作に支障がないので、
今度の休みにでもマグネット式の長いドライバを購入して試してみようと思います。
それでダメだったら最悪CPUクーラーを買い換えるかもしれません。
次に天板についてですが私も組み立て前に必死に外そうと試みたのですが、
あれは爪部分を引っ張るのではなく押すんですよね?
いくら押しても爪の引っ掛かりが外れた感じが無く断念しました。
今度はサイドの部分を押しつつ上に引っ張りあげてちょっと強引にやってみようかと思います・・・。
書込番号:12995176
0点
この商品を購入しようと考えているものなのですが、1つ疑問があるので質問させてください。
今使っているケースが、PCIなどの拡張スロットを使用する際、
スロットを覆っているカバーが一度取ってしまうと戻せないタイプに
なっています。
このケースも上記と同じように、一度取ると戻せないものなのでしょうか?
それとも、ネジなどで止まっており、元のように戻せるのでしょうか?
ご回答、よろしくお願いいたします。
0点
>このケースも上記と同じように、一度取ると戻せないものなのでしょうか?
はい。切り取り式というか、もぎ取るタイプですので戻せませんね;
残念な点ですが、価格を考えると仕方ない気もします。
書込番号:12988413
![]()
1点
ももZさん、ご返信ありがとうございます。
元に戻せないのはやっぱり不便ですね・・・
>価格を考えると仕方ない気もします。
コストパフォーマンスはかなり良いのですが、
やっぱり仕方ないようですね。
今回はありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:12994745
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






