Z9 Plus のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:207x464x504mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:3個 Z9 Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z9 Plusの価格比較
  • Z9 Plusのスペック・仕様
  • Z9 Plusのレビュー
  • Z9 Plusのクチコミ
  • Z9 Plusの画像・動画
  • Z9 Plusのピックアップリスト
  • Z9 Plusのオークション

Z9 PlusZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 3月 1日

  • Z9 Plusの価格比較
  • Z9 Plusのスペック・仕様
  • Z9 Plusのレビュー
  • Z9 Plusのクチコミ
  • Z9 Plusの画像・動画
  • Z9 Plusのピックアップリスト
  • Z9 Plusのオークション

Z9 Plus のクチコミ掲示板

(1368件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z9 Plus」のクチコミ掲示板に
Z9 Plusを新規書き込みZ9 Plusをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

温度センサーの取り付け位置

2011/08/17 07:22(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

ゲートウェイのFX4710の新しいケースとして購入しました。

そのFX4710のオリジナルケースは側面にCPUファンの吸気穴があるだけで
前面ファンも(下部にわずかな吸気穴のみ)下部&上部ファンもありませんでした。
室温が32度以上になるとHDDシャドーベイの金属部分がとても熱かったので
CPUやGPUはどれだけ・・・って感じでしたので、冷却性能の高いケースを探してたら
価格&作り&機能性のバランスのよいZ9Plusに出会えました。

この価格でLEDファンが3つも付いてるならとてもお買い得ですね!
でも側面のファンは底に移動(吸気)して、側パネルの穴は黒の厚手の画用紙を
買ってきて塞ぎました。埃がすごく入りそうでしたので・・・

USB端子は“2.0”表記のものが前面に4つありますが、FX4710のM/Bは3.0には
対応していないので問題なしでした。HDDドライブのアクセスランプは「地味〜な赤」ですが
ちゃんと“色が付く”ので問題無しです。でもできればLEDファンに合わせて青が良かったかな?

ところで、購入された皆さんは温度センサーはどこら辺に付けてますか?
わたしは取り合えずグラボのファンのある部分の中央部分に乗せてます。
もしもっと適した部分がありましたら教えてください。

書込番号:13383668

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/08/17 08:19(1年以上前)

るくるさん  おはようさん。  ユーザーではありません。
メーカサイトやレビュー読んでも温度センサーに付いて記載ありません。
もし、そのセンサーがファンコン用なら「冷やしたい所」か「ケース内部で最高温度になる所」当たりが良いのでは?

http://www.zalman.com/jpn/product/cases/Z9plus.asp

http://review.kakaku.com/review/K0000232423/

書込番号:13383768

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/08/18 10:23(1年以上前)

同じく、ユーザーではないただの通りすがりです。
BTO機とはいえ準メーカー製からよく移植する気になりましたねw
敬服します。

さてこのケースのファンコンは、ケースファン用と推測されますので、HDDとシステム(チップセット)に付けるのが一番と思われます。

このケース、見た目好みですし安いので、静音性によっては買ってしまいそうです^^;

書込番号:13388025

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40474件Goodアンサー獲得:5696件 Z9 PlusのオーナーZ9 Plusの満足度3

2011/08/18 10:27(1年以上前)

フロントとリアだけ残して、残りのファン穴も塞ぎたいところではありますが。
特に天板は、まさにいろいろ入りそうで。

私は、温度センサーは、CPUのヒートシンクに挟みました。
まぁ、各種センサーが最初から付いているので、Windows上でも監視が出来ますから。測りたいところでよろしいのではないかと。いっそ室温センサーにしても。

書込番号:13388033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

2011/08/18 15:15(1年以上前)

BRDさん

この温度センサーはあくまで温度を測れるだけで、ファンの回転数の
コントロールはアナログボリュームでユーザーが変えるタイプなんです。
ファンの回転音は以外にも静かなので今は最大で回しています。


ForDearLifeさん

3年保障が切れましたので挑戦しましたw
このケースは電源が下に付くので、M/Bまで配線が届くか心配でしたが
何とかぎりぎり接続できました。
上にも書きましたが、なかなか静かで良いファンでしたよ。
作りも外見は安っぽい所が無くて買い得感120%です。


KAZU0002さん

なるほど、ヒートシンクに挟むってのはいいアイディアですね。
わたしも試して見ます。
埃対策として私はホームセンターの換気扇コーナーで、フリーに
切って使えるフィルターを買ってきて、テープ付きのマジックテープ
を裏面からペタペタ貼ってそれにフィルターを貼り付けてみました。
これなら安上がりだし、汚れたら簡単に取り替えられるのでいい感じです。

書込番号:13388857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/08/19 01:32(1年以上前)

おおーあれなら使い捨てで掃除いらずですねw>埃対策
ファンにも埃が堆積しないから手間いらずの故障知らずでナイスアイデアです。

このケース見た目が穴だrもとい通気性抜群に見えるのでうるさいんじゃって印象でした。
最近のファンの出来がいいのだろうか・・・
気にならない範囲なら、購入検討してみますかねー
どもでしたー

書込番号:13390927

ナイスクチコミ!1


スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

2011/08/19 19:23(1年以上前)

ForDearLifeさん

いわゆる市販の“静音ファン”と比べたら、付属のファンの音は大きいかもしれません。
でも私的には全く気になりません、フオーーン・・・って音はPCの“鼓動”だと思ってるので
逆に心地よいです。
これがムラのある低振動音とかだったら故障だし耳障りですが。

ケースではないですが、元々のFX4710の電源が400Wしかなくて、配線もMicroATXの
M/Bに合わせた物だったので短く、裏配線ができなかったので600W位の新しい電源と
交換することを検討中です。
その他のパーツは動画編集をするのには十分な能力だし、安定性が物凄く良いので
このままずっと使い続けるつもりです^^

書込番号:13393303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

底面にファンをつける場合

2011/08/14 16:32(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 多郎さん
クチコミ投稿数:15件

150×160×86の電源は載せることはできますかね?
レビューをみたところ150×155×86は大丈夫みたいですが。
わかるかたお願い致します。

書込番号:13373210

ナイスクチコミ!0


返信する
daabさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/14 18:05(1年以上前)

120mmのファンでしたら可能です。
私の場合、120mmのファンを先に付けてから、電源を
取り付けようとしたら付けにくかったので
ファンをはずしてから電源を取り付けました。


書込番号:13373507

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 多郎さん
クチコミ投稿数:15件

2011/08/15 01:38(1年以上前)

ありがとうございます助かりました!!

書込番号:13375121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:10件

IEEE 1394インターフェイスボード http://www.iodata.jp/product/interface/usb/1394-pci3/index.htm が奥まできちんと装着できないのですが何が原因なのでしょうか?
(取付金具をネジ止めしても端子が奥までささらない)
ケースが原因?マザーボードが原因?IEEE 1394インターフェイスボードが原因?
わかる方がいましたら教えて下さい。

ちなみにマザーボードはASUS P8Z68-Vです。

書込番号:13360436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/11 02:28(1年以上前)

どんな様子か、写真を出してもらうとわかりやすいかと。

書込番号:13360451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/08/11 02:56(1年以上前)

写真を添付します。
取り付け金具はケースとピッタリの状態です。これ以上奥まで入りません。

書込番号:13360482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/11 04:29(1年以上前)

写真お借りしました。


赤丸のところがマザーボードと干渉しているように見えます。

書込番号:13360543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/08/11 05:46(1年以上前)

マザーの固定ネジを数か所ゆるめて射し込むと良いかも
マザーとケースの間のスペーサーは使ってますよね?

書込番号:13360585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/08/11 07:34(1年以上前)

マザーボード全体が沈み込んでいませんか?
背面のパネルの部分、パネルとコネクター類がずれていませんか?
がんこなオークさんもご指摘ですけどマザーボードを固定する時、スペーサーは使いましたか?
スペーサーの高さの分、沈み込んでいるようにも見えます。
他には拡張ボードはお持ちじゃないのですね。
お持ちでしたら、それで試してみてください。

書込番号:13360726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/08/11 10:20(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

たしかにスペーサー分の隙間があるように見えますね。
ケースに付属されていたスペーサーは使用しています。取付けも十分注意して行いましたのでズレ等はないと思います。
リアパネルとコネクター類もズレもありません。原因がわかりませんね・・・・。
強度は無いですが取り付け金具を外せばなんとかなりそうですので今回は諦めます。

書込番号:13361124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/13 02:10(1年以上前)

二児の父ちゃんさん こんばんわ
私も先日購入したのですが、同じ現象で悩んでおります。
私の場合、グラボ、サウンドボードともにそうなってしまいます。
試行錯誤していると、付属のマザボのスペーサーの高さが低いことが原因とわかりました。
(バックのI/Oパネルをみると、左ぎりぎりに寄っている)
そこで、市販の高さがあるスペーサーをつけようとしたら、付属のスペーサーのオス側のネジ径がでかくて市販のものが使えない・・
こうなったらもうマザボとスペーサーの間にワッシャーかまして手前に出そうと考えてます。

他の人がこうなってないのが不思議なくらいですが、個体差なんですかね・・
お互いに頑張りましょう。

書込番号:13367541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/08/13 11:30(1年以上前)

>オス側のネジ径がでかくて市販のものが使えない

間違っていたら失礼。
インチねじ、ミリねじを誤用していませんか?
バラつきがあるということは、このクラスのケースは精度を確保できていないのかな?

書込番号:13368578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/08/13 12:04(1年以上前)

まじっすか?! さんコメントありがとうございます。

グラボ、サウンドボードも付かないのですか・・・・。
これはケースが原因っぽいですね。スペーサーのサイズは合っていると思うのですが。

今のところ不要ですがグラボが付かないのは痛いですね。


ASUS P8Z68-V(P8Z68-V PRO)を使用されている方の意見がもっと聞きたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:13368686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/14 02:22(1年以上前)

ピンクモンキーさん 
ご指摘ありがとうございます。
このケースはインチで、購入した市販のスペーサーもインチです。
マザーはP5K-Eなのですが、マザーの厚さはそう違いは無いはずなので、やはり個体差かと思います。
ワッシャーのようなものでマザーを底上げしてなんとかします。
期待して買っただけに、残念です。

書込番号:13371387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:8件

ドスパラのBTOPCからZ9 Plusのケースに移したところPCが起動しなくなりました。
ドスパラケースに戻すと起動するのですが何が原因なんでしょうか...?
光学ドライブは付けなくても起動できますよね?

書込番号:13362266

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/08/11 17:59(1年以上前)

ヒカリ卍さん  こんにちは。 マザーボードの取り付けねじ穴に対するケース側の「スペーサー」を確認してみて下さい。
最初の組み立て方法
 8 ケースに納める。
 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

光学ドライブは付けなくても起動できます。

おまけ
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:13362280

ナイスクチコミ!1


dameponさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:44件 パソコン修理.COM 

2011/08/11 18:20(1年以上前)

Z9 Plusは出荷時から配線はあらかじめ外してあり、自分で前面パネルを外して配線をしなおす必要がありますが大丈夫でしょうか?
おそらく簡易説明の紙切れがあったと思います。

書込番号:13362345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/08/11 18:22(1年以上前)

URLありがとうございます!!
スペンサーはちゃんとできてると思います!

書込番号:13362350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/08/11 18:23(1年以上前)

そうなんですか!?^^;
やってみます><

書込番号:13362353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/08/11 18:29(1年以上前)

できました。ありがとうございました!!
感謝します><

書込番号:13362370

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33846件Goodアンサー獲得:5785件

2011/08/11 20:27(1年以上前)

dameponさんの通りだったということですか?
多分そうだと思うのですが、説明不足は否めません。

それから「スペンサー」ではなくて、「スペーサー(spacer)」です。

書込番号:13362778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

サイドパネルが・・・

2011/08/08 08:55(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:12件

サイドパネルに付属の厚さ25oファンを下側に付けたままだと、電源ユニットと干渉してパネルが閉まりません。

電源ユニットの幅は一般的な150oです。

皆さんは如何ですか?。

それと、付属のファンと同じような、120oのLEDファンで厚さが20oもしくはそれ未満の大きさのファンがあるようでしたら教えて頂ければ有難いです。

メーカーは不問です。

よろしくお願い致します。

書込番号:13349343

ナイスクチコミ!0


返信する
dameponさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:44件 パソコン修理.COM 

2011/08/08 10:10(1年以上前)

150(幅)×140(奥行)×86(高)mmの電源で組み立てましたが、接触等は皆無でした。
SATAコードならたまに聞きますが、ファンとの接触報告は聞いたことがないですね。
接触しているのは本当にファンでしょうか?
どこのメーカーで型番の電源なのか、もしくは電源を取り付けた状態の内部写真等あればアドバイスしやすいと思います。

ファン交換の場合は下記からファンのサイズ指定で検索できます。

http://kakaku.com/specsearch/0581/

書込番号:13349547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/08/08 17:33(1年以上前)

dameponさん、ありがとうございました。

サイドパネルはうまく取り付ける事が出来ました。

最初に閉まらなかったのは、たぶん電源ユニットとファンの間にコードをはさんでしまっていたのかも知れません。

厚さ25o未満の120oLEDファンはどうも販売されてないみたいですね。

ありがとうございました。

書込番号:13350778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

BEEP音

2011/07/09 17:00(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 bokusanさん
クチコミ投稿数:72件

このケースにビープ音を鳴らすスピーカーはついていますか。
先ほどくみ上げたのですが音が鳴りません。

ついている場合、どのケーブルをマザーにつなげればよいか教えてください。

書込番号:13233308

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/09 17:09(1年以上前)

BEEPスピーカは付いていません。
黒いボタン電池のようなものは入ってませんでしたよね?

http://www.ainex.jp/products/bz-01.htm

持ってなければこういうのを買ってフロントパネルヘッダのスピーカのところに接続して下さい。
M/Bによっては通常のラインアウトとBEEPが共用になっていてヘッダピンが用意されていないものもあります。

書込番号:13233340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/07/09 17:10(1年以上前)

附属してないから別に買う。
http://www.ainex.jp/products/bz-01.htm

書込番号:13233346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bokusanさん
クチコミ投稿数:72件

2011/07/09 17:21(1年以上前)

甜さん
CPUに続きありがとうございました。

Hippo-cratesさん
ありがとうございました。

書込番号:13233381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2011/08/02 20:05(1年以上前)

上記のマザーボード用ブザーユニットを購入し、SPEAK端子へ繋いだのですが、起動時に音が鳴らないのですがこれで普通なのでしょうか?

書込番号:13327563

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokusanさん
クチコミ投稿数:72件

2011/08/03 00:15(1年以上前)

ひなのままさん

こちらは正常に鳴っていますよ。
マザーのスピーカーのところの接続が逆になっていないですか?

書込番号:13328792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2011/08/03 12:35(1年以上前)

左側に黒の線で刺していますが・・・間違っていますでしょうか?

書込番号:13330235

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33846件Goodアンサー獲得:5785件

2011/08/03 13:54(1年以上前)

右とか左とかは主観的なものなので、目の前にいない人には伝わりません。
見る方向を指定しないと、どこが右だか左だか判りません。
場合によっては上下と見たり、前後と見ることも可能ですから...

-の側に黒いケーブルを向けて取り付けているのなら、方向は間違っていません。

もしPCが起動しないのなら、ビープ音が全く鳴らないという状況もあります。
CPUが全く動作しない場合や、メモリーが認識してもアクセス不能な場合にはそういうこともあります。
起動はするのに音が出ないのなら、スピーカーかマザーボードの不良の可能性があります。

書込番号:13330487

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokusanさん
クチコミ投稿数:72件

2011/08/03 23:06(1年以上前)

ギガバイトのHPでマニュアルを見てみました。
パソコンの底面を手前にして内部を見ている状態であれば、上段一番右側が黒の配線になるようにとりつければ良いようです。

一度さしているところを確認してみてください。

書込番号:13332498

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokusanさん
クチコミ投稿数:72件

2011/08/03 23:07(1年以上前)

マニュアルのキャプチャを準備していたのにUPし忘れていました。

書込番号:13332501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件

2011/08/05 21:34(1年以上前)

やはり配線は合っているようです。音が小さいんですかね?

書込番号:13339588

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33846件Goodアンサー獲得:5785件

2011/08/05 23:44(1年以上前)

製品が不良である可能性もあります。
他のPCがあれば、そちらのスピーカーを取り付けるか、そちらにスピーカーを取り付けてテストしてみましょう。

書込番号:13340242

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokusanさん
クチコミ投稿数:72件

2011/08/05 23:53(1年以上前)

ひなのままさん

パソコンパーツ取り扱いのある専門店で購入されたんですよね?
購入したお店でテストしていただいたほうが早いかもしれませんよ〜

書込番号:13340290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z9 Plus」のクチコミ掲示板に
Z9 Plusを新規書き込みZ9 Plusをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z9 Plus
ZALMAN

Z9 Plus

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 3月 1日

Z9 Plusをお気に入り製品に追加する <1119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング