Z9 Plus のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:207x464x504mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:3個 Z9 Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z9 Plusの価格比較
  • Z9 Plusのスペック・仕様
  • Z9 Plusのレビュー
  • Z9 Plusのクチコミ
  • Z9 Plusの画像・動画
  • Z9 Plusのピックアップリスト
  • Z9 Plusのオークション

Z9 PlusZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 3月 1日

  • Z9 Plusの価格比較
  • Z9 Plusのスペック・仕様
  • Z9 Plusのレビュー
  • Z9 Plusのクチコミ
  • Z9 Plusの画像・動画
  • Z9 Plusのピックアップリスト
  • Z9 Plusのオークション

Z9 Plus のクチコミ掲示板

(1368件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z9 Plus」のクチコミ掲示板に
Z9 Plusを新規書き込みZ9 Plusをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

後継機

2012/02/14 00:48(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:21件

ついに出ますね。「Z11」
http://www.ask-corp.jp/products/zalman/middle-pccase/z11.html

予価は7500円程度なのでまだZ9のオトク感は続きそう。

書込番号:14151022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/14 01:11(1年以上前)

中身は同じのようですので、外観のデザインとUSB3.0が付くことくらいの違いですね。
デザイン変わるのことで、前面のベイの使い方が変わるかな。

書込番号:14151105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31462件Goodアンサー獲得:3143件

2012/02/14 14:35(1年以上前)

これはダメなんじゃない?

横の空気通路はどう見ても邪魔だし、いまどきそんな熱出すHDD使わんでしょ。
一番大事なグラボの廃熱用のサイドファンもないように見えるし、8cm ×2とか騒音の元でしょ。

3Dゲームはしないが、CPUを限界オーバークロックしつつ、昔の250GBくらいの爆熱HDDが5〜6個あって捨てられない人用?
レンジ狭すぎるような、、、

少なくても後継機種じゃないよね。価格といい、ターゲットが明らかに違う。

書込番号:14152721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/02/16 12:06(1年以上前)

韓国のガンダムファンがデザインしたような 要するにケース内の熱を逃す事を重点にしてる訳だから、フィンクーラーをCPU、GPU、RAMに付けて全体的に冷やせばいいかも もし値段が、7千円以下になればね Z7とは少し違うが、ファンが5つも付いていてお得感は同じかな?

書込番号:14161325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lambda2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/21 20:29(1年以上前)

ファンとかそろえてもZ9Pより冷却性能よくなさそうに見えるのは気のせい?

書込番号:14185606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

黄色バージョンで。

2011/11/07 20:45(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 okojo3さん
クチコミ投稿数:92件 Z9 PlusのオーナーZ9 Plusの満足度5

こんな感じにしてみました。黄色のカッティングシートでこんな感じにしてみました。

書込番号:13735740

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

PCケース > ZALMAN > Z9 Plus


このPCケース 安いのに、確かに カッチョイイ ............ と 思います。

書込番号:13560588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1192件

2011/10/01 02:47(1年以上前)


でも、ホコリが 溜まりやすくて マメに掃除をしないと ................... 大変なことになる.............ような気もします。

書込番号:13568413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2011/10/01 02:58(1年以上前)

今回、このケースで 1台 組むことにしました。    

............. そうですね〜 ! 値段の割りには、ガッチリとした作りの PCケースだと思います。...........


さすが 一流である GIGABYTE製 ?

書込番号:13568425

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28051件Goodアンサー獲得:2467件

2011/10/01 07:58(1年以上前)

GIGABYTE製の多くは,フロントパネルにリセットスイッチがありませんが不便を感じませんか?

書込番号:13568772

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40451件Goodアンサー獲得:5694件 Z9 PlusのオーナーZ9 Plusの満足度3

2011/10/01 10:05(1年以上前)

 埃が溜まりやすい→換気がよくされている
なので、一長一短です。フィルター付けても掃除をしなければ、知らずのうちに致命的になる事も。換気がされないのは論外。

GIGAのは、値段的にいつも検討対象に出るのですが。中身の詳細仕様が公開されていないので、途中であきらめています(特にフロントファン)。
あと。3.5インチベイがフロントの真ん中だと、マザーボードが右に付く以上、HDDの配線の邪魔になります。3.5インチベイが右寄りなのが、使いやすいケースの指標の一つ…って寄り、もうFDDベイは要らないでしょう。

M-ATX用ではありますが、最近のお薦めはこちら。
VALUEWAVE KUROBe2
http://kakaku.com/item/K0000269998/
3.5インチベイが工夫されていて、フロントファンに冷却されつつも、長いビデオカードも刺さります。HDDの数が制限されますが。SSD+HDDx2は出来るので、これで良いと言うことは多いでしょう。

書込番号:13569103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件

2011/10/01 21:23(1年以上前)

沼さん & KAZU0002 さんへ

こんばんは 沼さん 

>GIGABYTE製の多くは,フロントパネルに リセットスイッチがありませんが 不便を感じませんか?
........... 確かに リセットスイッチがないのは 不便だと思いますね〜。 ......... 


何で マザーボードでの 人気を ASUSと 1位 2位を 張り合う 天下の GIGABYTEが 
なぜ リセットスイッチを ケチるのかは、............... 私にも ちょっと 疑問です。............ 

でも、このPCケースの作りは、対価格比に おいて、......... 決して 悪くは無い ..........と 思っています。



こんばんは KAZU0002 さん。 → ............... もしも 御希望なら このGIGAのケースの 内部の写真を貼りますよ ! .........



書込番号:13571291

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40451件Goodアンサー獲得:5694件 Z9 PlusのオーナーZ9 Plusの満足度3

2011/10/01 22:29(1年以上前)

私のケース購入の指標としては、
「HDDにフロントファンの風が当たるようになっている。」
「メンテナンス性を極端に損なわない程度に、出来るだけコンパクト。とくに奥行きが短いケース。」
この辺です。

極論で言えば、HDD(の中のデータ)が無事なら、PCの他のパーツが壊れても構わないので。HDDの冷却は必須と考えていますし。
また、液晶モニター全盛のこの時代、並べて置くのなら、奥行きは短くあるべきだと思っています。
この辺で理想的だったのが、KUROBEでして。自作と他作で3台ほど使っています。

他にも、CPUやらビデオカードやら、風通しが悪いのはいかんとも…ということで。写真に関しては、人柱になっていただけるのならありがたいところです。
ただ、そのときには、件のGIGAの掲示板に移られた方がよろしいでしょう。

書込番号:13571577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2011/11/06 15:56(1年以上前)

こちらのスレで 気分を害したので、このスレは これで終わることに致します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13705768/

KAZU0002 さんが GIGABYTE GZ-X1の中身を お知りになりたければ、
御自分自身で このPCケースを お買い求めになって 御自分自身で お調べになって下さい。

書込番号:13730093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ASUS P8P67にCWCH50-1

2011/05/12 18:05(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:7件

大した問題ではありませんが
このケースにASUS P8P67とCWCH50-1で組みました。
マザーをケースに設置後だとCPUの裏側にアクセスできないので、マザーの裏面に付けるクーラーのソケットを脱着する場合はマザーを外す必要があります。
CWCH50-1のラジエターをケース裏のファンに付けると上部の奥側に最初から付いているファンに当たるので、そのファンを上部手前かサイドに移動する必要があります。
HDDは専用のゴムを取り付けて設置しますが、それだけだと固定はされますが隙間があり動かすと微妙にガタガタします。
前後のゴム部分に輪ゴムを引っ掛けて設置すると触ってもまったくガタガタしません。

何れも個人的に大した問題ではないのでコスパは最高のケースだと思います。
買ってよかったです。

書込番号:13001093

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/05/12 18:36(1年以上前)

一般にCPUクーラーはマザボをケースに入れる前に付け、最小構成で動作確認後、ケースに入れます。

書込番号:13001177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/05/12 18:49(1年以上前)

きらきらアフロさん
それは自作の常識ですね。

書込番号:13001211

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Z9 Plus」のクチコミ掲示板に
Z9 Plusを新規書き込みZ9 Plusをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z9 Plus
ZALMAN

Z9 Plus

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 3月 1日

Z9 Plusをお気に入り製品に追加する <1119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング