Z9 Plus のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:207x464x504mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:3個 Z9 Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z9 Plusの価格比較
  • Z9 Plusのスペック・仕様
  • Z9 Plusのレビュー
  • Z9 Plusのクチコミ
  • Z9 Plusの画像・動画
  • Z9 Plusのピックアップリスト
  • Z9 Plusのオークション

Z9 PlusZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 3月 1日

  • Z9 Plusの価格比較
  • Z9 Plusのスペック・仕様
  • Z9 Plusのレビュー
  • Z9 Plusのクチコミ
  • Z9 Plusの画像・動画
  • Z9 Plusのピックアップリスト
  • Z9 Plusのオークション

Z9 Plus のクチコミ掲示板

(902件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z9 Plus」のクチコミ掲示板に
Z9 Plusを新規書き込みZ9 Plusをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
126

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

3.5インチベイについて

2012/12/19 10:03(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 ruther-bさん
クチコミ投稿数:2件

初めて投稿するものです。

自作にも初挑戦なので分からないことだらけです。

スペック表を見ると3.5インチベイが1個となってますが、これはフロントパネルの所に
見える物が1個設置できると言うことですよね??

例えばブルーレイドライブ(BDR-207JBK [ブラック])とカードリーダー(PF-013CR [内蔵USB/IEEE1394 14in1 ブラック])を同時に付けることは出来ないと言うことでしょうか?

フロントパネルの何処かが外せれて2個共装着可能なのか何方か教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:15499624

ナイスクチコミ!1


返信する
oahiroakiさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:79件

2012/12/19 10:09(1年以上前)

3.5インチベイにつくのは1個だけということです。
なのでその組み合わせなら2つともつきます。

書込番号:15499641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/19 10:12(1年以上前)

ドライブベイ5.25
外装 x 3

DVDやBDドライブなどの光学ドライブが3つ搭載可能です。

ドライブベイ3.5
外装 x 1, 内装 x 5

前面の3.5インチのフロントパネルに1つ設置できます。

>>例えばブルーレイドライブ(BDR-207JBK [ブラック])とカードリーダー(PF-013CR [内蔵>>USB/IEEE1394 14in1 ブラック])を同時に付けることは出来ないと言うことでしょうか?

BDR-207JBKとカードリーダーを2つとも取り付けることは出来ます。
光学ドライブはその他に2つ増やすことも出来ます。

書込番号:15499649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ruther-bさん
クチコミ投稿数:2件

2012/12/19 10:32(1年以上前)

oahiroakiさん kokonoe_hさん
早速のご返事有難う御座います。

そもそも
BDは5.25ベイ
カードリーダーは3.5ベイ
だから両方付けれると言うことですね…
どちらも3.5と思い込んでました。
PCケースの画像を見直したところ確かに5.25は3個と3.5は1個になってるので安心しました。

ご回答有難う御座いました。

書込番号:15499727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源設置場所のゴム足2個?

2012/12/14 16:19(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:84件

お伺いします。
ザルマンサポートにも反応がありませんので
こちらで教えて頂ければ幸いです。

電源を設置使用としたら
電源接地面のゴム足が後方2個しかありません。
前方2個があっても良いと思うので、
ただ単に2個足りない気がしますが
2個で正しいのでしょうか。

ご存じでしたら教えて頂けますか?
また2個でも問題無いのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:15477600

ナイスクチコミ!0


返信する
minimaFMさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/14 16:37(1年以上前)

メーカーの詳細ページ見ても電源の設置部分はよくわかりませんね
Z9は使っていないのであるかないかのお答えはできませんが
設置に関しては問題ないと思いますよ

電源は基本4本のねじで背面に固定されますし底面を保持するなら後方2つで十分です
足りなければホムセンでゴム買ってきてカットしてつければ済みますし

メーカーから返答くるといいですね

書込番号:15477666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/12/14 17:53(1年以上前)


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2012/12/14 23:41(1年以上前)

ゴム足?
ケース底には4つ小さな長方形のゴムがついてます。
それもない様ならクレームものなので購入店舗にすぐに連絡を。

まぁ韓国メーカーですから簡単なチェックも甘いのかもしれませんね。

書込番号:15479323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/12/26 17:21(1年以上前)

いろいろアドバイス頂き
有り難うございます。

やっとメーカーからメールが来ました。
ゴムを送って貰うことで解決出来ました。

が、

それでも微妙に浮いていますが、、
値段を考えれば仕方ないのでしょう。

書込番号:15532469

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40458件Goodアンサー獲得:5694件 Z9 PlusのオーナーZ9 Plusの満足度3

2012/12/26 17:38(1年以上前)

>それでも微妙に浮いていますが、
本来電源ユニットは、リアパネルに4つのネジで固定するので、そもそもとして足も要らないですので、浮いていても無問題です。
まぁ、ケースを揺らしたときにケースがガタゴトしない程度のゴムだと思いましょう。

書込番号:15532527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントのイヤホン

2012/12/05 02:48(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 a476さん
クチコミ投稿数:8件

フロントのイヤホンジャックでイヤホンを使うと
左の方しか聞こえません
イヤホンを差し込んで出てくる
Realtek HD オーディオマネージャ
というプログラムでステレオ設定にしてみても
片方でしか聞こえません
イヤホン自体は新品で壊れておりません
HD AUDIOの方を端子にさしております

分かる方お願いいたします

書込番号:15434560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/05 02:57(1年以上前)

PCケースのフロントを確認しては?
フロントカバー外すなどで、オーディオケーブルを引っ張ってしまい接続ゆるんでいないか。
マザボとの接続部位でも、同様にチェック。
見るだけでなく、シッカリ確認を。

>イヤホン自体は新品で壊れておりません
背面からマザボからの接続だと、左右問題なく出ているか?
新品=正常とは限りません。

書込番号:15434573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/12/05 03:17(1年以上前)

マザーボードのオーディオコネクタの挿しミスかな。
コネクタが正しく挿されているか。マニュアル見つつ再確認。

まれに、イヤホンのコネクタを挿す「深さの微妙な差」で片聴こえになることが。

書込番号:15434605

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/05 03:53(1年以上前)

ほかのイヤホンとかヘッドフォンで試してみては?
穴とピンの接触が微妙だとか・・・  (´・ω・`)

書込番号:15434634

ナイスクチコミ!1


スレ主 a476さん
クチコミ投稿数:8件

2012/12/05 16:14(1年以上前)

回答ありがとうございました

何回か抜き差ししてもダメだったんですが

イヤホンを引っ張ってしまい抜けて

また差し込むと両方聞こえるようになっていました

ご迷惑をかけてすいませんでした

みなさんありがとうございました

書込番号:15436492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 aruwenさん
クチコミ投稿数:18件


前回たくさんアドバイスお掛けで、Lenovo H330 11851GJから電源以外を移植して、なんとか起動できました。
本当にありがとうございました!

あと一箇所だけなんですが、AUDIOコネクターだけが合わず、
ヘッドフォンやイヤホンから音が出せません。

モニターのスピーカーから音はでますが、
イヤホン端子はついていないんです。

写真のように、マザーボードのほうは横長の端子で右上だけピンがないですが、
Z9 prusのほうはピンの数が少なくて小さいです。

こういう場合はどうしたら良いのでしょうか?
変換ケーブルのようなものやサウンドカードのような物を使うのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします!

書込番号:15397716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 aruwenさん
クチコミ投稿数:18件

2012/11/27 08:36(1年以上前)

写真をUPしたいのですが、UPする項目が出てこないのですが...

書込番号:15397733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aruwenさん
クチコミ投稿数:18件

2012/11/27 09:11(1年以上前)

写真はこれです

書込番号:15397819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:8件 Z9 Plusの満足度5

2012/11/27 13:53(1年以上前)

HDオーディオ/AC97 ピン配置

アイネックス アダプター

普通のAUDIOコネクタ ピン配置

この写真は、本当にAUDIOコネクタですか。レノボの仕様書では、マザーボード側は、

HDオーディオ仕様になってますね。

もし、ピン配置が違う場合、アダプターを入れる手がありますので紹介しておきます。

初心者で難しい場合は、プロに頼むとか。

書込番号:15398635

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/27 16:50(1年以上前)

Lenovo のケースのフロントオーディオ端子の配線を参考にしたらどうですか  (゚ー゚)?
色分けしてないですか?

書込番号:15399124

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33841件Goodアンサー獲得:5785件

2012/11/27 23:30(1年以上前)

多分HD Audioのコネクターを持つサウンドカードを使うのが早道でしょう。

サウンドカードの一部はHD Auido向けのコネクターを持つものがありますが、そうでないものも多数あるので注意してください。
Xonar DSX/DGX他、PCI-Express向けのSoundBlasterシリーズも大抵あります。

書込番号:15400999

ナイスクチコミ!0


スレ主 aruwenさん
クチコミ投稿数:18件

2012/11/27 23:55(1年以上前)

Lenovo H330 前面下部部分

この写真の物がLenovo H330 前面下部部分についていたもので、左の緑の穴にイヤホンを繋いでいつも聞いていました。

下のオレンジのコネクター端子がそれなんですが、
Z9 plusのAUDIO端子とは合いませんでした。

ですので、上で紹介して頂いたケーブルを注文してみたので試してみたいと思います。

いろいろとアドバイスありがとうございました!

書込番号:15401146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aruwenさん
クチコミ投稿数:18件

2012/11/27 23:58(1年以上前)

この写真はUSB端子のものではないでしょうか?
念のため、写真をUPさせて頂きますね。

いろいろとアドバイスありがとうございます。

書込番号:15401159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:8件 Z9 Plusの満足度5

2012/11/28 01:22(1年以上前)

実に、その様な気配ですが、普通はこのピン配置だと、おっしゃる通り、

USB端子と同じ配置ですね。

ところで、両脇にUSBコネクタが付いてますが、このコネクタはUSB端子の物では無いのですか。

このパネルユニットには他の、コネクタケーブルは付属していませんでしたか。

桃色のMIC端子と、グリーンのヘッドホン端子の分のコネクタが在り、そこにケーブルが別に、

有りませんでしたか。

分解時に外してしまい、解らなくなってませんか。

書込番号:15401482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:8件 Z9 Plusの満足度5

2012/11/28 01:36(1年以上前)

念の為に補足します、黄色の方のコネクタは、USBで、オレンジの方は間違いなく、

AUDIOコネクタですね。

このマザーボードだけAUDIOのピン配置が違うかも知れません。

後は、マニュアルを参考にしないと無理だと思います。

書込番号:15401513

ナイスクチコミ!0


スレ主 aruwenさん
クチコミ投稿数:18件

2012/11/28 01:41(1年以上前)

いえ、この部品はこれだけ前面の下部についていて、上のほうに電源ボタンとSDカード?などを差せる部分があるんです。

Lenovo H330 11853GJというスリムタワーでしたので、そういった作りになったんだと思います。

わざわざ有難うございます。

書込番号:15401519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aruwenさん
クチコミ投稿数:18件

2012/11/28 01:44(1年以上前)

そうです!
このコネクター、PCケースの中でAUDIOコネクターとUSBコネクターにそれぞれついていたんです。
写真をご覧になっただけで分かるなんてスゴイです!(^ω^)

書込番号:15401525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aruwenさん
クチコミ投稿数:18件

2012/11/29 14:17(1年以上前)

アドバイス頂いた通りに接続コードを注文したので繋いでいます。

元のLenovoのほう(写真左のオレンジの端子)のAUDIO端子は9本
Z9のほうのHD AUDIO端子に繋がっているコードも9本ありますが、
注文したコードは8本しかありません。

数本くらい繋がなくてもイヤホンで聞けそうですが、
一回だけ右耳のイヤホンから音が出ただけで配線が分かりません。


元のLenovoのほうのオレンジの端子に繋がっているコードの色で判別して繋げるのか、
そのまま端から繋げるのかも分かりません。
元の端子の形とZ9のほうのHD AUDIO端子の形が丸っきり違うので、
どこにどのコード繋げば良いか困っています。


このLenovoの外した端子をそのまま使えばイヤホンから音は出ますが、
それではイヤホンの長さが足りなくなりますし、
カバーからイヤホンのコードが出せなくなります。

移植工程も残りはこのHD AUDIO端子だけです。何卒、お願い致します。

書込番号:15407908

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/29 14:35(1年以上前)

Lenovo のオーディオコネクタの、
ケース前面の端子の近くでの色分けは確認できませんか?
マイクの所、ヘッドフォンの所のジャックのコードの色・・・。

書込番号:15407978

ナイスクチコミ!0


スレ主 aruwenさん
クチコミ投稿数:18件

2012/11/29 14:46(1年以上前)

色分けはできそうですが、コードが1本足りないのと
Lenovoから取ったマザーボードのほうの端子の形が違うので
どこに挿したら良いのか分からないんです。

逆さで見てみたり、横から順に挿したりしても上手くいきませんでした。


どの色が電気とか、どの色が音の出るコードとかが分かり、
なおかつマザーボードのほうの端子の部分の種類分けが分かれば
いけそうなんですが難しいですねぇ

書込番号:15408014

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/29 15:18(1年以上前)


スレ主 aruwenさん
クチコミ投稿数:18件

2012/11/29 17:21(1年以上前)

わざわざ英語サイトで探して頂いて本当に有難うございます!
中段にある欄が外したLenovoの端子に合っていました。

まず、マイクは使わないと判断したので消去法で絞り、

1 White Jack presence signal send
3 Brown Line out jack presence return
9 Black Front panel presence return
10 Green Line out left
12 Gray Line out right
14 Black Ground
が残りました。

そして、
10 Green Line out left
12 Gray Line out right
でイヤホンから音が出ましたが、ボーカルが貧弱に。

これに
14 Black Ground
を繋ぐと音はしっかりしますが、
イヤホンからもディスプレイからも音が出てしまっていました。

また、表ではBlackの端子が2本ありますが、
14 Black Ground
9 Black Front panel presence return
HD AUDIO端子ではBlackは1本しかないので
黒のコードと14番を繋いだんです。


残りは以下の3本ですが、、
1 White Jack presence signal send
3 Brown Line out jack presence return
9 Black Front panel presence return
黒は余っている状態です。黒のコードはもうありません。
そして、
3 Brown Line out jack presence return
を繋ぐとディスプレイから音は消えてイヤホンから聞こえたので喜んだのですが、
イヤホンを抜いてもディスプレイから音が出ないんです。

1 White Jack presence signal sendと
3 Brown Line out jack presence returnを同時に繋いでも変化なしです。

一応片っ端から試してはいるんですが、もう分かりません。


10 Green Line out leftと
12 Gray Line out rightで、

14 Black Groundを黒のコードに繋ぐまでは合っていると思うんです。
また、マイクは使いませんし、イヤホンには変化ありません。

機械音痴で本当にすいません;;



Audio front panel (orange connector)
It's a Intel HD audio type front panel (not AC'97), with a different connector.

+----+----+----+----+----+----+----+
| 1 | 3 | 5 | 7 | 9 | 11 |XXXX|
+----+----+----+----+----+----+----+
| 2 | 4 | 6 | 8 | 10 | 12 | 14 |
+----+----+----+----+----+----+----+

1 White Jack presence signal send
2 Not connected
3 Brown Line out jack presence return
4 Not connected
5 Blue Mic in jack presence return
6 Yellow Mic in bias / left
7 Not connected
8 Red Mic in signal / right
9 Black Front panel presence return
10 Green Line out left
11 Not connected
12 Gray Line out right
13 Locked (no pin)
14 Black Ground

消去法
↓↓↓

1 White Jack presence signal send
3 Brown Line out jack presence return
9 Black Front panel presence return
10 Green Line out left
12 Gray Line out right
14 Black Ground

書込番号:15408531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:8件 Z9 Plusの満足度5

2012/11/29 18:06(1年以上前)

HDオーディオのピン配置 (上)

HDオーディオ ピン配置

>これに
14 Black Ground
を繋ぐと音はしっかりしますが、
イヤホンからもディスプレイからも音が出てしまっていました。

このHDオーディオというのは、普通のラジカセのヘッドフォンジャック等と違って、

ステレオミニプラグ(一般のPC用スピーカーにも付いている)が、刺さっているのと、

何が繋がったか、(ヘッドフォン/イヤホンか、PC用スピーカーか)を判断する為に、

抵抗値と言う物も見ています。


それで、すべてのピンを接続しないと、スピーカーとヘッドホンの両方から音が出ます。

つまり、プラグを差し込むとスピーカーの側の音のみ消える為のピンも接続せねばなりません。


もう一度、HDオーディオのピン配置をUPします。

書込番号:15408725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aruwenさん
クチコミ投稿数:18件

2012/11/29 20:50(1年以上前)

お陰様でなんとか正常に稼動してます!


コードは2本余り、黒やグレーなど足りない色もあったんですが、
なんとか正常に稼動したのでテープでグルグル巻きにしたうえ、
写真に撮ったりメモしたりしておきました。(いま繋いであるコードの色と場所ですが)

念のため、残ったコードとLenovoの元配線は大切に保存しておきます。


やっと、4日掛かった移植が完成して感激です。
最後まで面倒見て頂きまして本当に有難うございました!


ss_5843-stさん、ほんと凄すぎです!!感謝(^o^)/感謝!!

書込番号:15409462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:8件 Z9 Plusの満足度5

2012/11/29 21:31(1年以上前)

良かったですね。

色々と苦労した事が経験となり、また今度何かあった場合に役に立てば嬉しいですね。

完動おめでとう御座います。

書込番号:15409668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 配線でSOSです!

2012/11/26 15:29(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 aruwenさん
クチコミ投稿数:18件

Lenovo H330 11851GJを使ってましたが、新しいケース(Z9 plus)にそのまま移植したところ、
POWER SWなどの細い接続が分からなくて電源が入りません。

その他にHDD LEDだのRESET SWだのPOWER REDプラスとマイナスの細い接続コードがありますが、
マザーボードのほうに接続方法が書いていなくて分からないんです。

マザーボードはインテルH61Expressチップセットというやつで、
LENOVOのオリジナルらしいです。

説明書や仕様書などGoogleでたくさん調べたのですが載ってるサイトはありませんでした。


ちなみに、元のケースの配線では、電源の場所に4本の細いコードがあり、黒、黄色、オレンジ、赤でした。

色と同じ接続をしようにも、Z9のコードには赤黒と緑白の色しかなくて無理でした。

なんとか起動できるようにアドバイスお願いします!

書込番号:15394273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/11/26 15:45(1年以上前)

>Lenovo H330 11851GJを使ってましたが
H330の方で聞いたほうが良いかと。
そちらで、配線の様子を写真撮ってもらい、それを元にする。

ケーブルの色に決まりはありません。メーカーが組みやすように区別のため色分けしている程度です。
パワースイッチだけわかれば使えるようになります。
ちょっと乱暴な手段であれば、そこの配線以外が組み上がったあと、マイナスドライバーそれら端子を2本に触れていってみてください。
電源がどこかでONになります。それを元に、パワースイッチを探す。

書込番号:15394327

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/26 16:07(1年以上前)

元のパソコンではドコに繋がっているのか、追っていけば。

書込番号:15394414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 Plusの満足度5

2012/11/26 16:11(1年以上前)

Z9 Plus 側で得られる情報ではないですよ。
PCもしくは相当するM/Bの方で聞けば直ぐに解るはずです。

書込番号:15394436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:8件 Z9 Plusの満足度5

2012/11/26 20:30(1年以上前)

この様な場合は面倒でも、もう一度元のケースに戻して見て、電源SWとコネクタの関連付けを
してから、組み換えするべきですね。

以前、NECのデスクトップの中身を大きなケースに移した場合には、それぞれのコネクタの、

接続先の役割をノート等にメモし、それから、新しいケースのそれぞれの接続先に、

接続すれば、間違いが発生しません。

機種によっては、センサーやカードリーダーの有無等により、コネクタが余ったりする場合もあり

ますが、他のケーブルとまとめておけば問題ありません。

書込番号:15395461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 Z9 Plusの満足度5

2012/11/26 21:02(1年以上前)

Lenovoに配線を抜いちゃったから教えて!とでも相談してみては?

書込番号:15395649

ナイスクチコミ!0


スレ主 aruwenさん
クチコミ投稿数:18件

2012/11/27 00:56(1年以上前)

たくさんのレスありがとうこざいます。
なんとかファンが回り、青いLEDもつく場所を見つけたのですが、電源ボタンを再度押しても電源が切れず、オマケにビープ音(ピー、ピー)が鳴りっ放しになりWindowsが起動しないばかりかLENOVOのロゴさえ出てきません。

これはやはり配置場所が間違えているということでしょうか?
また、マザーボードが逝っちゃてるということでしょうか?

電源が入ってからコードを抜いても、電源ボタンを見つけ押しても電源が切れません。
こうなってしまったら、もうマザーボードを買い換えるしかなくてないのでしょうか?


また、オーディオの端子形式が違ってて、マザーボードのほうは写真の奥にある横長い端子しかついていないので、Z9のオーディオ端子が差し込めません。
変換コードなど売っているのでしょうか?

そもそも正常に起動、電源OFFなどができないと話になりませんよね。

PC使えなくなってもう3日、なんだか疲れてしまいました。
移植って難しいですね。

そもそも昨日、電源も合わなかったのでPC DEPOTで電源買って来て設置して、ここまでやったんです。

その前はRAIDの外付け買いに行ってまして、
なんだか毎日PC DEPOT行ってます。

昨日、マザーボードのところ見たら、
安いマザーボードが幾つかあったので眺めてました。

ああ、いつになったらPCできるんだろう...

書込番号:15397055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aruwenさん
クチコミ投稿数:18件

2012/11/27 01:01(1年以上前)

あ、ちなみにlenovoのほうの配線では、POWER SWなとが全てひとまとめになってカバーで被せられていて、そのままコントロール端子へ接続するようになっていたので、それぞれの配線の場所は分かりません。

書込番号:15397069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/27 01:21(1年以上前)

「F_PANEL」 で Web検索して
自己責任で試しながらやったらいいんじゃないですか  (゚ー゚)?

Power_SW と Reset_SW さえ分かれば使えますから。

書込番号:15397140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/11/27 01:48(1年以上前)

>移植って難しいですね。
簡単ですy
ただ、下調べをしてないのと、行き当たりばったり感があるので、それで苦労しているものかと。
順々にやっていけば、苦労はないです。

>オマケにビープ音(ピー、ピー)が鳴りっ放しになり
音のタイミングはどんな感じ?
ビープ音から、なんのエラーかわかるはずですy

>オーディオの端子形式が違ってて、マザーボードのほうは写真の奥にある横長い端子しかついていないので
現物持ってる人しか通じないから、写真出すなりしたほうが良い。

>電源が入ってからコードを抜いても、電源ボタンを見つけ押しても電源が切れません。
何のコード?
もし、PCケースの電源スイッチとつながっているケーブルのことであれば、当然ですy
あれは、ショートさせるためのモノですからね。PCに電源入ってしまえば、抜いても意味は無い。

書込番号:15397211

ナイスクチコミ!0


スレ主 aruwenさん
クチコミ投稿数:18件

2012/11/27 08:25(1年以上前)

無事に起動することができました。
たくさんのアドバイス、本当に感謝しています。
ありがとうございました!

なお、POWER LEDのプラスとマイナスは一本ずつの細いピンなので抜けてしまいそうなので外しています。
これは電源ボタンを点灯させるだけのようなので外しました。

すべて調みつぶしに探し、
これ以外の、HDD RESETは上段の右上、
POWER SWは下段の一番右、
HDDのアクセスランプのピンは上段の一番左でした!

ちなみに、HDDのアクセスランプのピンをPOWER SWのとなりに刺すと、
HDDにアクセスしていないのに常に光っていたので違うと分かりました。

無事に起動させることができて嬉しいです。
本当にありがとうございました!

書込番号:15397702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品について質問です。

2012/11/10 00:08(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 shurinnさん
クチコミ投稿数:114件

子供用に光るファンでも買ってやろうかと思っていましたが、パソコンショップ店頭でこれを見ました。光るファンが2つついてるので、これにしようかとおもってココを見たのですが、ファンコンもついているのでしょうか?
スペック写真では電源もありますが、電源はついてないですよね?

ケースとファンは3つとファンコンがついてこの値段なのでしょうか?

書込番号:15318522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:8件 Z9 Plusの満足度5

2012/11/10 00:22(1年以上前)

光るFANは、3個、その他1個 合計120mmFANが、4個付いてしかもこの値段です。

大変お買い得だと思います。さらに120mmFANを2個追加できますよ。

FANコンは、1CHが付いてます。温度センサも1CH付いてます。

USBコネクタの造りもしっかりしていて信頼性が高いですね。

書込番号:15318592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:8件 Z9 Plusの満足度5

2012/11/10 00:24(1年以上前)

PS

電源は付いて居りませんので、別購入になりますね。

書込番号:15318599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/11/10 00:51(1年以上前)

>ケースとファンは3つとファンコンがついてこの値段なのでしょうか?
ss_5843-stさんが書かれているように、120mmFANが、4個付いてFANコンも付いて
この値段です。電源は無し。
ファン・Front 1、トップ 1、背面 1、側面 1ですね。
ただFront USBは2.0x4で、3.0ではないです。

書込番号:15318710

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 Plusの満足度5

2012/11/10 01:02(1年以上前)

>スペック写真では電源もありますが、電源はついてないですよね?

そこのスペック写真には電源は付いていませんが?
で写真の通りです。

てか、どこの写真?

書込番号:15318755

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/11/10 02:42(1年以上前)

デモ画像のファンが光ってるので、電源付きと思ってしまったのでは。

書込番号:15318984

ナイスクチコミ!0


スレ主 shurinnさん
クチコミ投稿数:114件

2012/11/10 14:28(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

電源なしは当然として、この値段でファン多数にファンコンまでついてるのはなかなかお買い得ですね。

ショップでよく見たつもりですが、ファンコンはわからなかったです。今度また見に行ってみます。

ちなみに勘違いしてて、店頭で見たのはZ9 PlusではなくZ9U3のようです。

書込番号:15320651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/11/10 15:52(1年以上前)

Z9 U3なら
上面:120mm ブルーLEDファン×1
前面:120mm ブルーLEDファン×1
背面:120mmファン×1
USB 3.0×2、USB 2.0×2、マイク×1、ヘッドホン×1
ファンコントローラ、温度表示用モニターですね。
安いですよね!

書込番号:15320914

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z9 Plus」のクチコミ掲示板に
Z9 Plusを新規書き込みZ9 Plusをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z9 Plus
ZALMAN

Z9 Plus

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 3月 1日

Z9 Plusをお気に入り製品に追加する <1119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング