Z9 Plus のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:207x464x504mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:3個 Z9 Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z9 Plusの価格比較
  • Z9 Plusのスペック・仕様
  • Z9 Plusのレビュー
  • Z9 Plusのクチコミ
  • Z9 Plusの画像・動画
  • Z9 Plusのピックアップリスト
  • Z9 Plusのオークション

Z9 PlusZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 3月 1日

  • Z9 Plusの価格比較
  • Z9 Plusのスペック・仕様
  • Z9 Plusのレビュー
  • Z9 Plusのクチコミ
  • Z9 Plusの画像・動画
  • Z9 Plusのピックアップリスト
  • Z9 Plusのオークション

Z9 Plus のクチコミ掲示板

(902件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z9 Plus」のクチコミ掲示板に
Z9 Plusを新規書き込みZ9 Plusをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
126

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

このグラボ入るかな…。⇒RH6950-E1GHW/DP

2012/06/17 02:30(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 tk84さん
クチコミ投稿数:346件 Z9 Plusの満足度4 価格.com 

Z9PlusにRH6950-E1GHW/DPを増設してみようかなーと思ってるんですが、
このレベルのハイエンドモデルでもちゃんと収まるかどうか?
もしくはすでにこれ位のサイズのグラボを使ってるよ!!という方いますか??

メーカーページによると寸法は(W)260x(H)126x(D)43mmとなっており、
手元のZ9Plusの実寸的には1cm〜1.5cmくらいの余裕を持って収まるかな?
といった感じではあるんですが何かしら不都合等ないか、
見解お持ちの方がみえましたらと思い質問させて頂きました。

書込番号:14690369

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/17 02:52(1年以上前)

カード長に問題は全くありません。
あとはM/BのSATAポートの干渉等を気にしてパーツを選定すればいい程度のことです。

書込番号:14690397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/06/17 02:55(1年以上前)

長さは大丈夫だと思います。
気になるのは(H)126、サイドファンとの干渉は大丈夫でしょうか?
たぶん大丈夫だと思いますが、計っておいた方が良いかな?

書込番号:14690400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tk84さん
クチコミ投稿数:346件 Z9 Plusの満足度4 価格.com 

2012/06/17 09:14(1年以上前)

>甜さん
ケーブルの取り回しをちょっと変えれば良さそうです!
ありがとうございました。

>オジーンさん
サイドファンが干渉する様であればファンの取り付け位置を変えてみます。
ちょうど一度変えてみようと思っていたので!!
グラボにはZ9Plusの様にサイドファンからたっぷり吸気をしてやるのが良い、
的なコメントをどこかで見た気もするんですが埃なども入りやすいので、
その際にはサイドファンを下部に吸気で取りつけ、
思いきってサイドの穴はラップとかで防いでやろうと思ってます!!
前部と下部から吸気し、上部と後部で排気をするエアフローになるかと思います。

書込番号:14690900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

トップパネルが外せません

2012/05/22 19:17(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 rantakakunさん
クチコミ投稿数:8件 Z9 Plusの満足度5

力ずくで引っ張っても1角だけ外れるだけでビクともしません。
マニュアルには、内側からツメが引っかかっているように書いてありますが、MAXパワーで引っ張っても開かなかったので諦めたのですが、
外せた方どうやって外したか教えてください。

書込番号:14592924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/05/22 19:31(1年以上前)

>マニュアルには、内側からツメが引っかかっているように書いてありますが、MAXパワーで引っ張っても開かなかったので諦めたのですが、
引っかかってるツメ(8カ所かな)を外して引っ張っても開かなかった、ということですね。
・・・・・・う〜ん、なんででしょう?
何か引っかかっているのかな?

書込番号:14592982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 Plusの満足度5

2012/05/22 19:31(1年以上前)

非常に硬いですよね〜。

まぁ、仕組みはいたって簡単なんですが、とにかく頑丈に出来ているというか何というか・・・

・先ずは、サイドパネルを両方とも外します。
・次に、前面パネルを外します。
・あとは、とにかく硬い頑丈なTOPパネルのツメを折らないように指を突っ込んで強引に外していきます。

本当に、硬いんですよ。
でも、一度外したら次からはビビらなくても何とかなりますね。
私がそうでした。

書込番号:14592983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 Z9 Plusの満足度5

2012/05/22 21:36(1年以上前)

ケース内側を観察してください。

TOPパネルを止めていると思われる樹脂の爪がありませんかね? 何箇所か?外す方向に押してやれば・・・外れた記憶があります。数箇所いじれば十分だった記憶が?

書込番号:14593566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/05/22 22:00(1年以上前)

底側から前に引けば簡単に外れましたよ。
個体差があるみたいですね。

書込番号:14593705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rantakakunさん
クチコミ投稿数:8件 Z9 Plusの満足度5

2012/05/22 22:37(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
やはり硬いんですね(涙)

経験談、アドバイス共に参考になりました。
もう少し頑張ってみます!

書込番号:14593905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マザボ裏のSSD取り付けについて

2012/05/21 01:05(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 rantakakunさん
クチコミ投稿数:8件 Z9 Plusの満足度5

このケースで初めて自作します。

このケースはマザーボードの裏にSSD用の場所があるのですが、熱がこもらないか心配です。
実際にここに取り付けている方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

あと、メーカーのサイトにに載ってる画像にはフロントのファンが5.25インチベイの内側に設置してありましたが、下の3.5インチシャドウベイには設置できますか?

お願いします。

書込番号:14586336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/05/21 01:36(1年以上前)

SSD設置場所で熱源付近以外のFAN無し環境で熱損耗による故障は今迄経験・対処した事無いので気にする必要は無くマザーボードの裏SSD取り付けで問題無いと想うけど…。

http://www.ainex.jp/products/hdm-25.htm SSD/HDD変換マウンタ 2台用

http://www.ainex.jp/products/hdm-03.htm HDM-03・HDM-03BK

書込番号:14586413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/05/21 02:05(1年以上前)

>下の3.5インチシャドウベイには設置できますか?

ピンポイント冷却!8~12cmファン用フレキシブルアーム PFN-FAM812
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0042I7WE8/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_3?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B004LLBR10&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1863CEZ59ADSS482YC0E

アイネックス ファンステイ マグネットタイプ FST-MAG-A
http://www.amazon.co.jp/AINEX-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4-%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-FST-MAG-A/dp/product-details/B00796ZZNU/ref=dp_prddetls_0?ie=UTF8&s=computers

こんな感じのステイを使えばある程度、好きな場所にケースファンを付けれますよ。

書込番号:14586455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rantakakunさん
クチコミ投稿数:8件 Z9 Plusの満足度5

2012/05/21 06:38(1年以上前)

>satorumatuさん

迅速な回答有難うございます。
なるほど。SSDはほとんど熱を発しないのですね。
それならマザーボードの裏に設置しても問題なさそうです。
ありがとうございました。

書込番号:14586715

ナイスクチコミ!0


スレ主 rantakakunさん
クチコミ投稿数:8件 Z9 Plusの満足度5

2012/05/21 06:40(1年以上前)

>(´・ω・)朝さん

こんなことができるんですね!
教えていただきありがとうございます。

書込番号:14586718

ナイスクチコミ!0


スレ主 rantakakunさん
クチコミ投稿数:8件 Z9 Plusの満足度5

2012/05/21 06:44(1年以上前)

お二方とも、ありがとうございました。

書込番号:14586725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースファン増設について

2012/05/20 11:00(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 gamogeさん
クチコミ投稿数:77件

先日、このケースを購入し、使用しております。
サイドのファン増設について質問いたします。
サイズが140x2でも可能でしょうか?
以上、ご教授のほどよろしくお願いします。

書込番号:14583277

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/05/20 11:13(1年以上前)

XIGMATEK XAF-F1451のような120mmファン互換の140mmファンなら付けられるはずですが、
そうでなければネジ穴が合わないので変換マウンタでもない限り付けられません。

書込番号:14583323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gamogeさん
クチコミ投稿数:77件

2012/05/20 11:34(1年以上前)

早速のご返答まことにありがとうございます。
そーですか・・・やっぱ無理っぽいので120mmx2で行きたいと思います。
フロント、トップ、ボトムも120mmの方が良いですよね?

書込番号:14583397

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/05/20 11:40(1年以上前)

そう考えるに至った論理の筋道が分かりません。
別にファンサイズは全箇所で合わせる必要はありません。
好きなように自分で判断してやって下さい。

書込番号:14583415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/20 11:54(1年以上前)

下部はビデオカードなどの冷却ですが、上部はCPUクーラーのサイズによってはつけれませんy
そのあたりは大丈夫ですか?

書込番号:14583454

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/05/20 12:11(1年以上前)

ファンサイズは個人の自由かと。

HDDを多めに付けるなら、フロントに14cmを付けてより多くのHDDに風を当ててやり、風量はファンコンで調整するとか。

排気が少ないと感じるなら、トップを14cmにするとか、ボトムに排気ファン追加でもいいかと。

書込番号:14583512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gamogeさん
クチコミ投稿数:77件

2012/05/20 12:14(1年以上前)

超有名人お二方にアドバイスいただけるなんて幸せです。。。
CPUクーラーですが、Samuel 17にCLUSTER UCCL12で完走してます。
メーカーHPを見ると、140mmサイズでもいけそうな事が載っていたので、この提示版で質問させていただきました。

書込番号:14583519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/20 13:02(1年以上前)

>メーカーHPを見ると、140mmサイズでもいけそうな事が載っていたので
フロント、トップ、底部は、140mmFANの記載ありますが。
側面は、120mmFANのみしか記載ないですy

側面で、140mmFANを1つは出来ますが、2つになると微妙なサイズですね。
まずは、1個だけ140mmFAN買ってみてはどうです?140mm+120mmの2個にして。
それで、出来そうであれば、140mm×2個にはどうかと

書込番号:14583678

ナイスクチコミ!1


スレ主 gamogeさん
クチコミ投稿数:77件

2012/05/20 13:38(1年以上前)

バーシモン1W様
ご返答ありがとうございます。
ですよね。私も後からHP確認したら、サイドは120mmでした。
ボトムは電源の配線がぐっちゃぐちゃなため(当方ぶきっちょな故)あきらめたとしても、室温24度に対してファンコンの温度が今の季節で32度。。。
真夏になるとどうなることやら。
ちなみにセンサーはケース内で野放し状態(一応中央にくるようにはしています)

とりあえずサイド120mmx2、トップ120x2、フロント120x2でやっていこうと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:14583770

ナイスクチコミ!0


links1980さん
クチコミ投稿数:1件 Z9 PlusのオーナーZ9 Plusの満足度4

2012/05/20 21:56(1年以上前)

余談ですが、私はメイン機はサイドとリア以外はすべて14Cmタイプです。
どうしても12Cmタイプだと回転数が高くなりがちなのと埃が入りやすいからですね。
但し、14Cmタイプを選ぶ場合に制限が出てきます。
床の場合は電源ユニットの奥行きに制限が出ます。
(自分はサイズの剛力短2プラグイン SPGT2-600Pを使っています
http://kakaku.com/item/K0000220793/
トップはデフォルト仕様であれば問題はないです。
もしDVDなどを搭載予定でしたら無理です。
12Cmならばソニーオプティアーク BD-5300Sはぎりぎり搭載できます。
http://kakaku.com/item/K0000171081/

サブ機はフロント14Cmタイプでほかは12Cmタイプですが埃が尋常ではありません。
音もうるさいです。
ただいま組み替えています。

書込番号:14585535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

謎の線、そして起動しないです。

2012/05/04 23:12(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:15件

以前使用していた自作PCの後継機を作ろうと思いました。

そこで、とても人気の高いZ9 plus を使用して、PCを作ることにしましたが、

スペックは以下の通りです。
メモリ
W3U1333Q-2G
ドライブ
iHAS324-27
グラボ
GF-GT520-LE1GH
M/B
GA-H67A-D3H-B3
CPU
Core i5 2500K Box
HDD
DESKSTAR
OS
windows7
引き継ぎのため、いろいろちぐはぐになってしまいました・・・まずドライブが7に対応していません><これは完全に僕のミスです。

しかし、それとwindowsが起動しないのは関係ないのかな、と思います。というか今ははずしてます。

まず、マザボ、電源、メモリ、CPU、グラボのみでBIOS起動を確認しました。正常です。

次にすでにwindows7がインストールしてあるHDDを接続。windowsを起動しています・・・から、エラーが起きて、再起動。以下無限ループ。

まず、かなり基本的な質問なんですが、以前使っていたマザボを交換すると、その時のHDDも使えなくなってしまうのでしょうか?

そして、僕が気になったのは、この画像の謎の線です。これはいったいなんに使うのでしょうか?

書込番号:14522284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2012/05/04 23:16(1年以上前)

追記です。

OSについてですが、通常は再インストールが必要だというサイトがあったり、

再インストールなしでできるというサイトもあります。

どっちなんでしょう?

どっちにしろ、OSをまた買う必要はないですよね?

書込番号:14522310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:13件

2012/05/04 23:28(1年以上前)

おそらくライセンス認証でトラブってます。
マイクロソフトのサポートに問い合わせるか、OSを新しく買うといいと思いますよ。

書込番号:14522375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/04 23:36(1年以上前)

構成を変えたならOSの再インストールが推奨です。
そのままで動けばラッキー、という程度なので、クリーンインストールを行いましょう。

OSのライセンスは、Windows7のパッケージ版であれば問題なし。
DSP版Windowsで、現在の構成の中にOSとセットであったパーツが含まれるなら問題なし。
それ以外の場合はライセンス的にアウトなので、新しく購入する必要があります。

書込番号:14522432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/04 23:39(1年以上前)

>こちらのカードリーダーでは、やはりクラス 10 の SDHC カードの読み込みには対応していないのでしょうか。
どのドライブ?
構成書かれてないので、断言できませんが、それで組めるなら問題ないはず。

>エラーが起きて、再起動。
どんなエラー?

>以前使っていたマザボを交換すると、その時のHDDも使えなくなってしまうのでしょうか?
いいえ。

たぶん、ライセンスの問題か、ブートセクタに問題でたかなど。
OSを入れ直してください。

書込番号:14522456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/04 23:59(1年以上前)

書き込んだ後に気付いたんですが・・・

>そして、僕が気になったのは、この画像の謎の線です。これはいったいなんに使うのでしょうか?
画像がUPされていません・・・
想像で回答すると、温度センサーじゃないですか?
過去のクチコミを参照すれば大体のことは分かると思いますが。

パーシモン1wさん
引用間違えてます^^;
>まずドライブが7に対応していません><これは完全に僕のミスです。
こっちですよね?

書込番号:14522559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/05 00:01(1年以上前)

ごめん、そっちです。
>まずドライブが7に対応していません><これは完全に僕のミスです。
どのドライブ?
構成書かれてないので、断言できませんが、それで組めるなら問題ないはず。

書込番号:14522581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/05/05 09:13(1年以上前)

大変失礼いたしました。こちらの画像です。

ドライブとは、DVDドライブのことです。型番は上に書いてあります。

ちょっと古いやつだったみたいで、vista以前のものに対応している、と。

書込番号:14523619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 Plusの満足度5

2012/05/05 09:16(1年以上前)

先ず、ドライブが7に対応していないって意味不明です。
7がWin7の事ならば全く問題ありません。

書込番号:14523629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 Plusの満足度5

2012/05/05 09:18(1年以上前)

そのケーブルはファンコントロール用です。
CPUファンの電源をそちらに差し込みます。
前面パネルのファンコン摘みで調整できます。
ファンコンを起動させるには電源供給しなければなりません。
前面パネルを外してケーブルを接続してあげましょう。

書込番号:14523637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/05/05 09:24(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

ファンの電源ということですが、ファンの数は3つあり、写真のケーブルは二つしかありません。いったいどうすれば・・・・

書込番号:14523666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2012/05/05 09:29(1年以上前)

まず最初に…
Windows起動時にエラーが起きて再起動という話は、原因が認証という事は十中八九ないと思いますよ。

私の経験上ですが、マザーボードを交換した後に、そのタイミングでエラーが起きるのはドライバがかなりの高確率で当たりです。
Windowsはまずはドライバが適用するかどうかを検査して無ければ自前のデバイスドライバを当てて起動しようとします。
それがダメなら、汎用ドライバ等を使おうとしますが、これが適合しなければ確実にブルーバックします。
ただし、OS起動に重要なのはストレージドライバです。
それ以外は割と汎用でも起動します。
(RAIDカードのみ引き継いでデバイスを何世代か変えていましたが(マザー含む)、その時はブルーバックは起きず、新しいRAIDカード(別メーカー)にしたら一発でブルーバックしました。あと、交換前と後のマザーボードについているストレージコントローラが同じICH系(例えば6→7とか8とか9とか)の場合は割とすんなりOSは立ち上がります。)

そこさえ何とかなるならば、後入れで他のデバイスドライバを入れられるのでOSの入れなおしはやるのが手間がかかるので『再インストール無しでも"良い"』となります。
ただし、一部の自作ユーザーでは、トラブル時の原因が分かりづらくなったり、なんとなく気持ち悪いので入れなおした方がいい等の理由を考える人も居ます。
(私は前者ですね。可能ならWindowsは綺麗にした方がよいです。Windowsはユーザーの知らない間にいろんなことをバックグラウンドでしているので、トラブル発生原因がシンプルになる場合があります)

とりあえず、ブルーバックしてしまったのであれば方法が無いわけではありませんが、普通にOS入れなおしが良いかと。
(スペック低下を覚悟してIDEモードにすれば動く可能性はあります)

>引き継ぎのため、いろいろちぐはぐになってしまいました・・・まずドライブが7に対応していません
良く分かりませんが、「iHAS324-27」が対応していなかったのですか?
それとも、別の光学ドライブが、ですか?
あんまり経験上光学ドライブがWindows7で対応していなかったというのは無いのですがね。
そもそもWindows7がエラーで起動できなかったのに、どうして『対応していない』というのが分かったのでしょうか?
そこがちょっと疑問です。

まずはスレ主さんがなぜ「対応していない」という判断に至ったのかを教えて欲しいです。
何を見て、どう判断したのか…ですね。

AMD至上主義

書込番号:14523691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/05/05 09:41(1年以上前)

光学ドライブにこんなことが書いてました。

書込番号:14523740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/05/05 09:42(1年以上前)

また画像張り損ねました><すみません。

書込番号:14523744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/05 09:57(1年以上前)

iHAS324-27ならWindows7でも動作します。
Windows7発売前に出たものなんで書いていないだけです。

書込番号:14523796

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28065件Goodアンサー獲得:2468件

2012/05/05 10:05(1年以上前)

単純に,ドライブ発売時にWindows7が公表されていなかっただけ!
大丈夫ですよ。

以前のPCと今回のPC のモードを「IDE」又は [AHCI] 同じにして試行したら?

書込番号:14523820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:13件

2012/05/05 10:09(1年以上前)

引き継ぎと書かれていますが、大部分のパーツを交換したって事ですか?
HDDとOS以外全て交換されたんですか?

書込番号:14523831

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28065件Goodアンサー獲得:2468件

2012/05/05 10:12(1年以上前)

失礼! 被りました。

書込番号:14523840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/05/05 10:16(1年以上前)

沼さん。それです!!IDEじゃなくてAHCIで以前使っていたんです!

AHCIにしたら、無事起動しました!!ありがとうございます!!

ファンケーブルについて教えてくれた方、そのほかアドバイスいただけた方、ありがとうございました。また、わからないことがありましたら、質問いたします。

書込番号:14523851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/09 23:10(1年以上前)

OSを買う前に解決してよかったですね。
最初の投稿を読んだだけで「OSを買いましょう」というアドバイスがなぜ出てくるのか不思議です。
あまりにも無責任ではありませんか?w
「試しに再インストールしてみましょう」くらいならまだわかりますが。

書込番号:14543064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDファンのライトについての質問

2012/05/03 18:36(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:19件

近々、自作PCを作ろうと考えていてこのケースがいいなと感じました。
ただ、いくつか気になるところがあります。

@ブルーLEDライトの明かりの強さはどのくらいでしょうか?部屋の証明でいう豆電球(オレンジっぽい薄暗いやつ)くらいの強さなのでしょうか?
AそもそもこのケースにあるブルーLEDライトってどのくらいの電力を要するものなのでしょうか。

特にAに関しては非常にどうでもいいことかもしれませんが、気になったのでもしも知っている方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

書込番号:14516804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/05/03 19:06(1年以上前)

@AはZALMANのFANはサイズ・回転数・重量・騒音・ベアリングの情報しか開示して無いので不明としか答えは無いと想う…。

書込番号:14516908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40464件Goodアンサー獲得:5694件 Z9 PlusのオーナーZ9 Plusの満足度3

2012/05/03 19:11(1年以上前)

特に高輝度LEDを使っていないのなら、だいたいLED1個あたりの明るさは0.7cd(カンデラ)ほど。
色が違うので、一概に比較は出来ませんが。カンデラと言うからには、1cdは蝋燭一本分です。ただ、指向性がろうそくより狭いですので。こっちを向いているときには、相当に明るいです。

消費電力は、1つあたり0.1W未満です。

書込番号:14516924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/05/07 21:53(1年以上前)

全く気にしないでいいくらいの消費出力なのですね。
有難うございました。

書込番号:14535009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z9 Plus」のクチコミ掲示板に
Z9 Plusを新規書き込みZ9 Plusをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z9 Plus
ZALMAN

Z9 Plus

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 3月 1日

Z9 Plusをお気に入り製品に追加する <1119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング