Z9 Plus のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:207x464x504mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:3個 Z9 Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z9 Plusの価格比較
  • Z9 Plusのスペック・仕様
  • Z9 Plusのレビュー
  • Z9 Plusのクチコミ
  • Z9 Plusの画像・動画
  • Z9 Plusのピックアップリスト
  • Z9 Plusのオークション

Z9 PlusZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 3月 1日

  • Z9 Plusの価格比較
  • Z9 Plusのスペック・仕様
  • Z9 Plusのレビュー
  • Z9 Plusのクチコミ
  • Z9 Plusの画像・動画
  • Z9 Plusのピックアップリスト
  • Z9 Plusのオークション

Z9 Plus のクチコミ掲示板

(902件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z9 Plus」のクチコミ掲示板に
Z9 Plusを新規書き込みZ9 Plusをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
126

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンについてですが

2011/12/27 01:28(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:21件 Z9 PlusのオーナーZ9 Plusの満足度4

今回PCゲーム(重荷FPS,TPS)用にPC自作することになったんですが、電源とケース以外届いて急に心配になったんです。
CPUとグラボにはファンが付属でついていて、このケースにも何個か付属でついてるらしいんですがそれで足りますでしょうか?
CPU
http://kakaku.com/item/K0000215600/
グラボ
http://kakaku.com/item/K0000222361/

書込番号:13945949

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/27 01:33(1年以上前)

暖炉の真正面に置いたりするような非常識な使い方を除けば、ファンを増設しないといけない可能性は低いでしょう。
他に何もパーツを書いてないのでどんな落とし穴があるのか判断できませんが。

書込番号:13945963

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2011/12/27 02:57(1年以上前)

吸気用にHDDのある前面と排気の背面・上方向へ・CPUに送る側面ファンの計4つが付いているようなので、特にとんでもない事でもしない限りは足りると思います。

書込番号:13946090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2011/12/27 05:37(1年以上前)

熱関係は調整事項です。

もう発注したんなら、揃うの待って、組んでみて困ってからでOK。
ファンの個数だけで決まるわけじゃなくて、エアフローを作るのは組む人です。

ただし、作りっぱなしはやめましょう。ちゃんと熱監視して、負荷を掛けてみるとか調整してください。それぞれのパーツに上限温度があります。

一応アドバイスしておくと、このケースは穴だらけなので、熱気循環に気をつける必要があります。どこから抜くか考えて、それ以外のところは塞ぐようにすればファンの数は少なくて済みます。その辺きちんとやらないと、穴を塞ぐ代わりにファンを並べるような羽目になります。

高発熱なHDDを使わなきゃHDD冷却用は多分必要なし。
ちゃんとコントロールすれば排気x2で足りるはずですけどね。

書込番号:13946186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/12/27 09:41(1年以上前)

ケースファンは特に増やさなくてもいいと思うけど(光物が好きでいっぱいファンを付ける人もいるけどそれはそれ)、
CPUクーラーが付属品だと、ゲーム用だとちょっと心配かも。
動作に問題、ということはないにしても、ファンが高回転で回ってうるさい、とかあるかも知れない。

書込番号:13946591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 Z9 Plusの満足度5

2011/12/27 18:13(1年以上前)

ケースに付属するファンで十分だと思います。暑い時期に追加するとか?配置を変えるとか?検討されては?

書込番号:13947992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 Z9 PlusのオーナーZ9 Plusの満足度4

2011/12/28 03:58(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます!!
皆さんのアドバイスを拝見させていただいてすごく参考になりました
ファン関係は調整物ということなので色々試してみて問題があるようなら増やしたいと思います
もっと経験を積んでエアフローのことも考えていけたらな〜と思っております

書込番号:13949996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

配線、プラス・マイナス

2011/12/27 15:26(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:20件

このケースとマザーボードGA-H61M-USB3-B3 REV2で自作中なのですが配線が良く分かりません。

特にケースから出ているパワースイッチとかパワーLEDとかリセットスイッチなどF-PANELにつなげる配線がプラスマイナスあるみたいでこのケースから出ている線、どちらがプラスマイナスか分かる方回答お願いします。

あとオーディオですが、HDオーディオとAC97どっちをつなげばよいのでしょうか?

それと電源からCPUを動かすコネクタが出ているのですが、4+4PINですがマザーボードには差込口が4PINだけです。この場合4PINだけつないで、残りの4PINはつながなくても良いのでしょうか?

マザーのSYSーFANは4ピンですがこのケース付属のサイドFANは3ピンです。つなげるのでしょうか?

書込番号:13947567

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/27 16:07(1年以上前)

パワースイッチ、リセットスイッチに極性は無いです。
スイッチは単に押した時だけ配線を導通させているだけなので。

LEDの電源には極性があります。
極性を考える必要はなく、点かなければ、反対に入れ替えればいいだけです。

マザーボード上のCPUの電源は、供給電力が足らなくなってピンの追加を繰り返してきました。
ピンの数が少ないものは、それ以上供給電力を足す必要がないとメーカーが判断したものだと考えられます。

電源ふぁ3ピンのファンを4ピンのコネクタに挿す場合は、ピンを1本避けて挿すようになっています。
通常の4ピンコネクタなら、1種類の挿し方しか出来ないので、悩む必要はないはずです。

書込番号:13947670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2011/12/27 16:10(1年以上前)

このケースに限った事ではありませんが、
パワースイッチとリセットスイッチは
+−は関係なくどちらでも向きでも構いません。

パワーLEDやHDD LEDは色の付いている物が+、黒か白が−です。
また、黒白で構成されている場合は、黒が+白が−です。

>HDオーディオとAC97どっちをつなげばよいのでしょうか?
今の主流は、HDオーディオです。

>この場合4PINだけつないで、残りの4PINはつながなくても良いのでしょうか?
片方を繋げばいいです。

>マザーのSYSーFANは4ピンですがこのケース付属のサイドFANは3ピンです。つなげるのでしょうか?

CPU_FAN以外のピンなら何処でも構いません。
CPU_FANはCPUクーラーからの4ピンを挿します。
その他は4ピンであっても、3ピンコネクターが刺さるようになっています。

それから、マザーボードの説明書をよく読みましょう。
私の書いていることは、説明書にかかれていると思います。

書込番号:13947674

Goodアンサーナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/12/27 16:55(1年以上前)

 PCケースのフロントパネルコネクタへの配線について言えば、一般的にケーブルの色で判別できます。
 カラーは(+)側で(−)アース側は黒か白となるように設定されています。

書込番号:13947784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 Z9 Plusの満足度5

2011/12/27 17:59(1年以上前)

フロントパネルを一旦外すように取説にあったように思いますが? 何をやるのか?見てますよね?

書込番号:13947946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

I/Oパネルについて

2011/11/20 00:47(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 M.G.ZEKEさん
クチコミ投稿数:37件

マザボ付属のI/Oパネルに変えたいのですがケース付属のI/Oパネルはどうしたらいいですか?

書込番号:13788381

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/20 01:07(1年以上前)

ケースの外側からIOパネルのフチを強く押したら外れませんか?
もしくは保存すべきかどうかという質問でしょうか?
使う機会はまずないので捨てても構いませんが。

書込番号:13788435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/11/20 01:14(1年以上前)

> マザボ付属のI/Oパネルに変えたいのですがケース付属のI/Oパネルはどうしたらいいですか?

外す。交換する。
I/Oパネルの将来設計についてなら、残すべきだと思えば保管、必要ないと思えば捨てる。MB依存だから残しても意味はないけど。

書込番号:13788458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 M.G.ZEKEさん
クチコミ投稿数:37件

2011/11/20 11:46(1年以上前)

アドバイスありがとうございます
捨てても大丈夫なんですね。

書込番号:13789655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2011/11/21 22:30(1年以上前)

捨てたら、次に新ケースに替えた時その
ケース売りづらくなるよ。
かさばる物でも無いし、取って置けば?

書込番号:13795918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:9件

M/Bに Fatal1ty Z68 Professional Gen3 を使用しています。

HDオーディオケーブルから分岐しているケーブルAC97という
ケーブルは、M/Bのどこにさせばよいのでしょうか。

今回、初めて自作するので教えてください。

書込番号:13763110

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/13 22:49(1年以上前)

それはHD Audio端子と排他的に使うものです。
挿す場所は同じでM/BのBIOS設定やM/Bのオーディオチップの仕様に従ってどちらかを挿す仕組みです。
Z68世代のM/Bをデフォルト設定で使うならAC97は無視して下さい。

書込番号:13763133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/11/15 12:42(1年以上前)

教えていただき、ありがとうございました。
無事に組みあがりました。

あと、ついでに教えてください。

フロント部分のヘッドフォンにつないでも音が出てこないのですが、どの配線が
間違っているのでしょうか。

書込番号:13769048

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2011/11/15 19:01(1年以上前)

モニターとの接続をHDMIで行っていませんか?
HDMI音声出力とHD Audio用のコネクターは別デバイスですので、切り替えを行うかスピーカーへの配線をオンボードのアナログ出力へ変更する必要があります。

書込番号:13770059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/11/16 17:20(1年以上前)

モニターとパソコンはDVI端子でつながっています。

マザーボードについているLineOutからは音がでますが
パソコン前面上部にあるヘッドフォン出力端子から音が出ません。

どこか配線間違っておるのでしょうか。

書込番号:13773439

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2011/11/17 00:56(1年以上前)

ケーブルの接続を間違えていなければ、ケースかマザーボードの不良という可能性が高いです。
このケースはケーブルが取り外せるみたいですが、反対側も接続されていますか?

書込番号:13775471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/11/17 12:36(1年以上前)

今日やっと原因がわかりました。

ヘッドフォン端子が悪いみたいです・・・。
奥まで差しこむと聞こえませんが、抜けるくらいのところで聞こえるようになりました。

もともとフロントのUSB差し込み口が上を向いていて差しこめなかったので、このパネルが粗悪品っだったようです。

交換してもらおうにも、もう一度組み込むと思うと考えてしまいます。

書込番号:13776658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:58件

私はこの商品 GV-R695OC-1GD
http://kakaku.com/item/K0000230997/
を買おうと思っているのですが、このケースに収まるでしょうか?

29cmでしてぎりぎり入るか入らないかと言う所だと思うんですが...

書込番号:13767608

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/11/15 09:35(1年以上前)

Z9に290mmのグラボですか、
Z9のホームページには、たしかに290mmまで搭載出来るとありますが、
ぎりぎりというか、ぴったりというか、やってみないと分かりませんね、
購入時に店舗まで行けるんなら、店員に確認して貰うほうがいいでしょう。

ただし、グラボの補助電源をどこに挿すかで取り付け出来ないことになりますので、
そこだけは確認した方がいいかと。

書込番号:13768552

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の取り付けについての質問です。

2011/11/10 09:01(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 一閃さん
クチコミ投稿数:18件

このケースを購入したのですが、電源の向きをどうするか現在検討中です。
電源ファンを上向きにするか、下向きにするかですが、皆さんはどちらにされてますか?
また、ケース付属のファンの配置や吸気排気方向も変更されている方は参考までにお教えください。

書込番号:13746374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2011/11/10 09:35(1年以上前)

似たようなレイアウトのケース使ってますが、、、

上にしたり下にしたりしてます。(^o^;

裏配線するときは下ですけど、出来るだけ上にしたいところです。筐体内の排気が少しでも良くなるのとホコリを吸い込みにくいので。

ただし、ネジを落とすと中に入ってしまって厄介との意見もありますね。うちのケースはネジレスなんでその心配はあまりないんですが。

書込番号:13746448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2011/11/10 09:56(1年以上前)

ケースは違いますが、レイアウトが似ているので最近の投稿を参考に。

書き込み番号
[13733655]

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=13733655

結論として、どちらでも自分の好きな方に。

書込番号:13746503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2011/11/10 10:34(1年以上前)

ちなみに私は電源下向きで、ケース吸気部分にホームセンターなどに売っている、目のこまかいアルミメッシュを買って両面テープで付けています。
どうせ普段は見る事がないので、格好は悪くても平気ですし。
裏配線もしやすくなりますし。

ケースファンの向きは、通常付いている方向そのままで良いかと。
前面吸気でHDDに風を当てて冷やし、その俳熱をリアとトップから逃がす形で。
サイドファンは付けるなら基本的に吸気でいいかと思います。

書込番号:13746597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/10 13:31(1年以上前)

床に置くなら上向きがよいかも知れません
床のホコリがフィルターに詰まりやすいですから
机に置くなら下向きがオススメです
ただしやっぱりこちらも定期的なホコリ掃除が必要です

書込番号:13747111

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 一閃さん
クチコミ投稿数:18件

2011/11/13 02:30(1年以上前)

書き込みが遅れまして申し訳ありませんでした。
やはり大きな違いはなく結局好みなのですね。
検討した結果、自分の環境ではファン上向きに設置する事にしました。
皆さん、ご教授ありがとうございました。

書込番号:13759178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z9 Plus」のクチコミ掲示板に
Z9 Plusを新規書き込みZ9 Plusをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z9 Plus
ZALMAN

Z9 Plus

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 3月 1日

Z9 Plusをお気に入り製品に追加する <1119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング