
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年5月6日 14:58 |
![]() |
2 | 4 | 2011年4月23日 18:26 |
![]() |
2 | 8 | 2011年5月9日 09:12 |
![]() |
0 | 4 | 2011年4月17日 10:32 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2011年4月8日 07:18 |
![]() |
5 | 2 | 2011年3月8日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



http://www.zalman.com/jpn/product/cases/Z9plus.asp
グラボは290mmのものまで対応しています。
M/BはStandard ATX / m-ATX対応。
これで収まれば良いですが。
書込番号:12977743
0点

>>きらきらアフロさん
情報提供有難うございます。
教えていただいたサイトは見たのですが、HD6970だとHDDのケース入れたら
難しいそうですね。他探してみます。
あまりケースにこだわりがないので、安いやつで何かお勧めあれば教えていただけると助かります><
書込番号:12977838
0点



トップ(非フロント)のパネルを外す際のコツ等ありましたら教えてもらいたいです。
背のほうからバリバリっと外そうとしたらフロント側の爪1枚折れました。
後の祭りではあるんですが、お願いします。
特に最初どこからはじめたらいいのかを知りたいです。
現時点で自分が最善だと思う方法は、リアに浮くくらい力を入れ
一部外れたら他の爪を下から指を入れて一つ一つ外していくといった感じです。
0点


それはフロントパネルですよね。
お聞きしたいのは物を置ける方のパネルです。
書込番号:12926400
1点

天板の事でしょうか?
小生はサイドパネルを開け、上にある爪3×2を
中央に向け押すようにして開けます。
書込番号:12927792
1点

ありがとうございます。
やはり下から指を入れて押し上げるのですね。
そうですと最初どこから始めるとよいのか分からないですよね。
押しても上に上がらなかったり、上に持ち上がっても指を離すと元に
戻ってしまったり。
イライラせず根気強くやるしかないのでしょうかね。
私はバリバリバリー!とやってしまいました。
皆さんは気をつけてください( ´Д`)
書込番号:12928696
0点




こんにちは
ファンコントローラーと温度計には電源を接続されてますか?
また、ファンはファンコントローラー経由にて接続されてますか?
あと、温度センサーの設置も必要みたいです。
書込番号:12913105
0点

・Fパネル内上部のコネクター(2個)が外れてるとか?
・マザーへの配線ミスは?
この2つに問題なければ初期不良の可能性大ですね。
書込番号:12913129
0点

BOMBボムさん
Fパネル上部の2個のコネクターは電源スイッチのものなので関係ありません。
やはり4ピン電源コネクタ2つの挿し忘れ。
ファンケーブルの挿し忘れ。
サーミスタは好きなところに配置してもらっていいかと
書込番号:12913829
0点

こんにちは。
やはり、みなさんが書かれてる内容だと思います。
私は、ケースと電源の入れ替えだったんですが、
Fパネルの配線を忘れてて、
電源ボタン押しても何の反応もなく(PC立ち上がらず)焦りました。
チェックし直して、Fパネル配線したら普通に立ち上がりました。
LEDファンとファンコンも点きました。
書込番号:12916349
0点

私も回りません。温度表示正常。
2ちゃんねるにも同様の報告があります。
電源4ピン黒×2個とも電源を供給、ファンコネクタ×2にファン接続
しかしファン回らず。マザー接続はOK。
まさかのロット不良もあるのか?
書込番号:12955342
0点

レスしたばかりですが私は自己解決しました。
はっきりとしないのですが変更点は電源4ピンの取り方を変えました。
最初は電源4ピン×2系統でそれぞれHDD・DVD、ファンコン電源×2をつないでいました。
それをHDD・DVDはSATA電源へ変更(移動)したら回りました。
よく考えてみるとファンコンで回転制御≒電圧変換とすればHDD・DVD影響(系統は違うが)
そこで、ファンコンが動作しない設計になっているのでは?
どちらにしても最初のつなぎ方はまずそうです。
あくまでも私個人の見解です、参考になれば。
書込番号:12955670
0点

たびたびスイマセン
側面FANを底面に移動したらFANが回らなくなりました。
結線は同じなのに?そこで赤黒緑白の線をひっぱたら回り始めました。
どこかで接触不良しているようです。
初期不良でした。
スイマセンお騒がせしました。
書込番号:12959318
1点

私も先日購入しましたが 電源4ピン、ファン各2つづつ確実に取り付けましたがファンが動かず・・・
フロントの温度表示は正常に点灯
初期不良が多数出ているらしいのでメーカーに問い合わせ中です
書込番号:12989165
1点



今度MSIのビデオカードR6950 AC extremeと一緒にこのケースを購入しようと思っているのですが、ビデオカードの長さが295mmとケースの猶予ギリギリになっているようで入るかどうか不安です。
どなたかこの組み合わせもしくは近い長さのカードを使っている方はいないでしょうか?
また他の場所のレビューによると3スロット分使うとあったのですがこのあたりもどういった感じなのでしょうか。
0点

公式の仕様では、
VGAカード対応 Full Size (290mm)
ということですけど下記の画像を見る限りではあと5mmくらいなら余裕はあるようにも見えますね。
http://www.zalman.com/jpn/product/cases/Z9plus.asp
おすすめはしませんが何とか入るのではないかと・・・
下記の画像の感じでは3スロット分塞ぐで間違い無いようですね。
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/R6950_AC_Extreme/#img/R6950_AC_Extreme_IO.jpg
書込番号:12904897
0点


両製品を購入した者です。P67Pro3を使っているのですが、残念ながら3.5インチベイに干渉してぎりぎり入りません。勿体無いですが、僕は3.5インチベイのマザー側の部品を曲げて強引に入れました。
書込番号:12905552
0点

みなさん回答ありがとうございます。
みなさんのお話を総合すると
・Z9にR6950AC extremeはそのままでは入らない
・Tempest EVOのケースならいれることができる
ということですね。
Z9は購入してみたいと思っているので今回はビデオカード側のほうを別のものに変える方向で考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:12905580
0点



ミドルケースで、SCYTHE 峰2-2000のCPUクーラーが収まるのがなかなか見つかりません!サイドファンとサイドクリアパネルものだと、サイドファン当たるようですが、このケースのサイドファンの位置下の方にあるので、CPUファンの取り付け位置とは、接触しないような気がするのでが、どうでしょうか?また、別にファンコントロールをつけたいのですが、このケースについているファンを流用できますか?
1点

内部の寸法だけで判断すると入りそうですが、実際に取り付けないと金具の問題や周りのパーツとの干渉などもありますので断言は出来ません。
ファンコンですが、標準搭載のものは2個分の回転数調節が可能です。
弱⇒強
での調整しか出来ないので、OFFとか電圧単位でとかの調整は不可です。
標準搭載されてる5つのファンのうち、3つのBlue LEDのファンは3ピンで他の2つは4ピンです。
書込番号:12871584
1点

接触しませんよ。仰る通りサイドファンの位置が絶妙です。干渉無くいけますのでご安心を。
書込番号:12871615
2点

ケインツェルさん!ももZさん!ありがとうございます。収まるようなので候補の1つにします。色々と探しているうちに、クーラーマスター>HAF 912 Advancedも候補にあがってきました。なんと言ってもパソコンの顔ですからね!じっくり考えます。
書込番号:12872012
0点

ちなみにHAF912もサイドファンを付けても大丈夫ですね。
書込番号:12872058
1点

情報ありがとうございます。こっちの方が、最近発売されただけに、色々配慮されてるようですし、なんと言っても、フロントと上部の、200mmファンが魅力ですね!冷却には、定評あるクーラーマスターですしね!外観ちょっとゴツイ気もしますがこれは、好みの問題ですから、このケースは、ミドルクラスの有力候補ですね!
書込番号:12872099
0点



可能。
以下、参考画像。
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=681&Itemid=61&limit=1&limitstart=4
http://www.tweaknews.net/reviews/zalman_z9_plus_review/index9.php
書込番号:12758491
5点

早速の返信ありがとうございます。可能と言うことですね。今携帯なので画像を見れませんが帰ってから見てみます。ありがとうございました。
書込番号:12758514
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





