『PWM対応12cmファンをどこに着けたら良いですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:207x464x504mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:3個 Z9 Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z9 Plusの価格比較
  • Z9 Plusのスペック・仕様
  • Z9 Plusのレビュー
  • Z9 Plusのクチコミ
  • Z9 Plusの画像・動画
  • Z9 Plusのピックアップリスト
  • Z9 Plusのオークション

Z9 PlusZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 3月 1日

  • Z9 Plusの価格比較
  • Z9 Plusのスペック・仕様
  • Z9 Plusのレビュー
  • Z9 Plusのクチコミ
  • Z9 Plusの画像・動画
  • Z9 Plusのピックアップリスト
  • Z9 Plusのオークション

『PWM対応12cmファンをどこに着けたら良いですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Z9 Plus」のクチコミ掲示板に
Z9 Plusを新規書き込みZ9 Plusをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:76件 Z9 Plusの満足度5

M/Bにファン端子がケースファン1、2、パワーファン、CPUファンとあります。

パワーファンだけ3ピン。
ケースファン1、2、CPUファンはPWM対応4ピンです。

ケースファン1、2にPWM用ファンをつける予定ですが、ケースのどこに着けるのが理想的でしょうか?教えてください
ひとつは背面の物と交換するのが良いと思いますが、あともうひとつはどこに着けるのが冷却効果を考えると良いのでしょうか?

皆さんはどこに着けているのですか?前面ですか?上?横?

また2個あるブルーの3ピンのファンはファンコン用の2本につなぐつもりです。

M/BはASUSのP8H77-Vを使っています。

書込番号:15906933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2013/03/18 14:41(1年以上前)

構成書かないと、、、

#熱源がわからないのにどうやってアドバイスせぇと?

さすがにこれはエスパーレスさえ出来ないでしょ。

書込番号:15907223

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33851件Goodアンサー獲得:5786件

2013/03/18 20:21(1年以上前)

そもそも購入時の状態で前面、背面、上面、横にファンがあって、増設は上面、横、底面のどれかしかありません。
既存のファンを交換するという選択肢もあるので、組み合わせは沢山あります。
更に4ピンだからといって、必ずしもPWM制御とは限りません。
Power_Fanはモニター専門で、通常回転数は固定です。

私なら購入時の状態で十分なので、ファン増設はしません。
というか増設が必要な構成は、このケースには合わないと思っています。

書込番号:15908356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/03/18 21:04(1年以上前)

交換ならともかく更に増やすのは余計ってもんではないかと。
H77ならCPUもそんなに熱くならないし、ビデオカードを複数挿す構成でもないだろうし。
構成によっちゃあ標準のファンを外してもいいんじゃないかって思うくらいだし。

書込番号:15908515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 Z9 Plusの満足度5

2013/03/18 21:13(1年以上前)

uPD70116さん

>4ピンだからといって、必ずしもPWM制御とは限りません。

M/BのマニュアルによりますとCHA_FAN1のピンアサインには
CHA_FAN_PWM
CHA_FAN_IN
CHA_FAN_PWR
GND
となっていますのでM/Bの機能としてはPWMが可能かと思います。

現在はPWM対応ファンはCPU_FANだけなのでCHA_FANでは電圧制御がされているようです。
FAN Xpertというツールがありましてそこで各ファンの回転数と温度がわかります。
今はCPU温度が27.0度、マザーボード温度が22.0度。
CPU FAN 398 rpm
Chassis fan 1 849 rpm
Chassis fan 2 871 rpm
CPU fanとchassis fanはともに最大回転数が1500rpmでCPU fanは27%、Chassis fanは60%です。
CPU fanは最低20%で300rpm から1500rpmまで可変し、Chassis fanは最低60%で800rpmから1500rpmまで可変します。

Chassis fanは最低60%からというのが電圧制御を意味してるようです。
私の考えではもしchassis fanにPWM対応fanを使えばPWM機能が働き、最低20%の300rpmに800rpmから下がると期待しているのです。
そうすれば静音になります。

>私なら購入時の状態で十分なので、ファン増設はしません。
そうですね。増設ではなく交換です。
CORE i5 3570Kで77Wです。

省電力でケース内温度があまり上がらないのでfanを低速にして静音にしたいだけです。

書込番号:15908563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 Z9 Plusの満足度5

2013/03/19 07:28(1年以上前)

夏が過ぎるまで標準構成で行こうと思います。

リアファンは4ピンペリフェラルなので固定。
フロントファンはケースファン1で電圧制御(最低速は60%)
上ファンはケースファン2電圧制御(最低速は60%)
サイドファン(吸気)はフロントパネルのファンコントローラーにつなげました。

これでしばらく様子を見て低音時にもっと静音にしたければPWMを検討します

有難うございました

書込番号:15909986

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ZALMAN > Z9 Plus」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Z9 Plus
ZALMAN

Z9 Plus

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 3月 1日

Z9 Plusをお気に入り製品に追加する <1119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング