Z9 Plus のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:207x464x504mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:3個 Z9 Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z9 Plusの価格比較
  • Z9 Plusのスペック・仕様
  • Z9 Plusのレビュー
  • Z9 Plusのクチコミ
  • Z9 Plusの画像・動画
  • Z9 Plusのピックアップリスト
  • Z9 Plusのオークション

Z9 PlusZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 3月 1日

  • Z9 Plusの価格比較
  • Z9 Plusのスペック・仕様
  • Z9 Plusのレビュー
  • Z9 Plusのクチコミ
  • Z9 Plusの画像・動画
  • Z9 Plusのピックアップリスト
  • Z9 Plusのオークション

Z9 Plus のクチコミ掲示板

(1368件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z9 Plus」のクチコミ掲示板に
Z9 Plusを新規書き込みZ9 Plusをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 鳳凰院さん
クチコミ投稿数:14件

自作して動作させてみたのですが、HDDのLEDが光っているように見えません。
マザーボード配線の極性を確認したのですが、間違っていませんでした。

そこで、横からよく見ると奥のほうでかすかに光っているようです。
フロントパネルを外して内部を見ると、確かにLED自体はけっこう明るく光っています。
アクリル板?を通して光らせる構造のようなので、いろいろとLEDの場所を変えてみるのですが、いっこうに明るくなりません。

みなさんはこのような症状はありませんでしたか?

ご回答、よろしくお願い致します。

書込番号:12999907

ナイスクチコミ!0


返信する
アーフさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/14 05:28(1年以上前)

鳳凰院さん

私のも暗いです。
でもほとんど光っていないというほどのことはないですね。

キーボードを置いているおなじ机の右手側にケースを置いています。
その状態でも点滅している様子は見えます。

ケースの右側のほぼ真横から見ると確かに明るく点滅している様子が見えます。
横からというのはそういうことをおっしゃっているのでしょうか。

書込番号:13006275

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳳凰院さん
クチコミ投稿数:14件

2011/05/14 09:48(1年以上前)

再生するLEDがあまり明るく見えない様子

製品紹介・使用例
LEDがあまり明るく見えない様子

アーフさん

ご回答、ありがとうございます。

ほとんど光っていないというのは、正面からよく見るとかすかに光っているのが確認できるレベルです。
アーフさんと同じように、ケースの右真横から見ると左端のほうだけ光っているのが見えます。
アクリル板の左側にLEDが置いてあるからだと思います。

文章だけではわかりにくいので動画を添付します。
ベンチマークを行って常にランプが点灯している状態で、周囲をかなり暗くして撮影しました。
LEDはアクリル板の上のほうに移動し、以前よりは少しだけ明るくなっています。
近づくと多少明るく見えるものの、遠ざかるとほとんど光って見えない様子がわかると思います。

書込番号:13006706

ナイスクチコミ!0


アーフさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/15 12:00(1年以上前)

初期状態

逆向きにつけた状態。ペンチで引っこ抜くのは結構堅いです。

シャッター速度の関係で明るめに写ってます。

鳳凰院さん

動画の状態はたしかに暗いですね。

私のケースを分解してみました。
最初の写真の状態が初期状態です。
アクリル板はプリズム状になっていますので、
横からLEDの光を当てる状態で正しいのではないでしょうか。

試しにアクリル板の部品を外して逆向きにしてみましたが、
大差ありませんでした。

ペンチで引っ張り出す時にだいぶ傷がついてしまいました。
3枚目の写真は暗い状態で撮ったのでブレブレですし、
シャッター速度が遅いので明るめに写ってますが、
実際はこれより暗いです。

光ってないわけじゃないので私はあまり気にならないし、
もどすのも面倒でこの状態で
置いています。

それよりも、スリープ状態電源ボタンの点滅が明るすぎて
気になるくらいです。^^

書込番号:13010791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2011/05/21 13:35(1年以上前)


はじめまして・・・Z9Plusを使用しているので、質問させていただきました。


私のHDDランプは、全く光っておりません><;

つなぎ方を確認したのですが、変わらず真っ黒いままです。

初期不良かな??

それより、温度計はみなさんどのようにしていますか??

私は、初の温度計なのでわからずマザーボードの裏に置いていますが、大体28℃前後なので、場所が悪いのかな??

何度を超すとPCが危ないのでしょうか??

詳しい方がいましたら、教えてください。

よろしくお願いしますm(。_。)m





書込番号:13033917

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳳凰院さん
クチコミ投稿数:14件

2011/05/21 15:22(1年以上前)

アーフさん

ご回答ならびに改造等々、誠にありがとうございます。

何かいろいろとされたんですね^^;
アクリル板を傷つけてまで・・・
私の投稿のせいで申し訳ないような気がします。

アーフさんの回答を見て私ももう一度LEDの場所や角度を試してみたのですが、やはりどうしても明るくなりません。
HDDランプはさほど見ることもありませんので、アクリル板の状態があまりよくないということで片付けようと思います。
現在は試した結果の中で一番明るかった上のほうにLEDを置いています。

貴重なお時間を割いていただき、本当にありがとうございました。

書込番号:13034220

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳳凰院さん
クチコミ投稿数:14件

2011/05/21 16:26(1年以上前)

ディズニーLOVEさん

フロントパネルは比較的簡単に外れますので、フロントパネルを外してLEDが光っているか確認したらいかがでしょうか。
私の場合は正面から見たらほとんど光っていませんでしたが、真横から見るとかすかに光っているのが確認できました。
フロントパネルを外してLEDを直接見ると、普通に明るく光っていました。
LED自体がまったく光っていなければ、ケースやマザーボードの初期不良もしくは配線ミスや接触不良などが考えられます。
自作PCの場合は組み立ててしまっていますので、初期不良で購入先に問い合わせるのも厳しいですね。

温度計についてですが、マザーボードなどにくっつけて置くと温度が上がりすぎになりそうなので、ケース内の温度を正確に測れるように空中にセンサーの位置をとっています。
しかし、ケース内の温度はあくまでも参考であって、一番大事なのはそれぞれの重要パーツの温度だと思います。
既製品のパソコンでしたらCPUがある程度の温度になったら自動的にシャットダウンする機能はついているのですが、自作パソコンはそのような機能がないので気をつけなければいけません。
私の場合は、マザーボードに添付されているソフトで時々CPUやマザーボードの温度を確認するようにしています。
CPUは50℃になったらファンが回るように設定してあるので、いまだに一度も回ったことがありません。
たぶん真夏になったらがんばってくれることと期待しているのですが。

具体的なことについては私もあまり詳しくないので、参考になりそうなサイトを探してみました。
もしよかったらご参照下さい。

http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/trouble/heat.html

書込番号:13034398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/06 04:22(1年以上前)

もうこのスレは終わったかもですが、私も購入してHDDのアクセスランプが気になりました。

私の場合も力技で解決しましたが、どうもLED自体の位置が悪いんじゃないかと自分で解釈して精密機械用のマイナスドライバーをLEDとケースの内側に差し込んで一度ランプ自体を外して、配線を固定してあったところに差し込むようにして、上の書き込みにある写真のレンズの真後ろにLED自体を付けてしまいました。

そうしたら、ランプ自体が光っているのがよく分かるようになりました。

力技ですので自己責任の範囲ですが改善はされましたのでご報告までです。

書込番号:14527483

ナイスクチコミ!0


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2012/07/02 22:49(1年以上前)

ファンコントローラーの修理のついでに、HDDのアクセスランプを緑色に交換しました。
アクリル窓に直付けするのが良いと思います。



書込番号:14755172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:84件

いつも皆様に助けて頂いております。

昨日ケースが届き早速組み立てましたが、どうにも上部のケースを外すことができず、
ファンを追加しないまま組み立ててしまいました。
うまく開けるコツがあればご教示下さい。

また、ケース左上にあたるマザボを固定するネジがその一箇所のみ、
CPUクーラーと背面ファンなどで狭く取り付けることができませんでした。
クーラーを後からつけることも考えましたが、
その場合はクーラーのネジを閉めるのが困難になるのです。

動作に支障は出ていませんが大型のCPUクーラーを使っている方など、
同様に苦労された方がいましたらどのように取り付けたか参考までにお聞かせ下さい。

書込番号:12992890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/10 10:09(1年以上前)

左上のネジは確かに締め(緩め)にくいですね。
私はマグネット式の長めの中プラスドライバーを使って、予め先っぽにネジを磁着させてからそ〜〜っとマザボのネジ穴まで持って行きます。
(CPUクーラーはKABUTO)

書込番号:12992929

ナイスクチコミ!1


FRX47さん
クチコミ投稿数:25件

2011/05/10 15:39(1年以上前)

二日前にこのケースを購入し、使用しております。組み込み前にケースを全部ばらして上部ファンを追加致しました。上部のケースは6箇所の爪で固定されてますがケース前側から順次後ろ側へと爪を外しつつ上部ケースを持ち上げてやるしかないと思います。この爪ですが結構弱そうで壊しそうな怖さがありますが、私は覚悟を決めて最後は引っ張り上げました。ケース前面から見て右側の真ん中の爪が外しづらかったけど、思いっきって引っ張り上げましたw壊れるかもしれないけど、それぐらいの覚悟は必要かもしれませんw

書込番号:12993663

ナイスクチコミ!1


D.specさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件 Z9 Plusの満足度5

2011/05/10 21:07(1年以上前)

サイドの蓋から指を突っ込んで、引っかかってるとこを外してやれば簡単に取れますよ
同じ感じで前側も取り外しが簡単です
マザボのネジは長めのドライバーではずしましょう

書込番号:12994726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2011/05/10 22:31(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

まず、ネジについては現状動作に支障がないので、
今度の休みにでもマグネット式の長いドライバを購入して試してみようと思います。
それでダメだったら最悪CPUクーラーを買い換えるかもしれません。

次に天板についてですが私も組み立て前に必死に外そうと試みたのですが、
あれは爪部分を引っ張るのではなく押すんですよね?
いくら押しても爪の引っ掛かりが外れた感じが無く断念しました。

今度はサイドの部分を押しつつ上に引っ張りあげてちょっと強引にやってみようかと思います・・・。

書込番号:12995176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

拡張スロットのスロットカバーについて

2011/05/08 22:57(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:54件

この商品を購入しようと考えているものなのですが、1つ疑問があるので質問させてください。


今使っているケースが、PCIなどの拡張スロットを使用する際、
スロットを覆っているカバーが一度取ってしまうと戻せないタイプに
なっています。

このケースも上記と同じように、一度取ると戻せないものなのでしょうか?
それとも、ネジなどで止まっており、元のように戻せるのでしょうか?


ご回答、よろしくお願いいたします。

書込番号:12988169

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/08 23:55(1年以上前)

>このケースも上記と同じように、一度取ると戻せないものなのでしょうか?

はい。切り取り式というか、もぎ取るタイプですので戻せませんね;
残念な点ですが、価格を考えると仕方ない気もします。

書込番号:12988413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2011/05/10 21:12(1年以上前)

ももZさん、ご返信ありがとうございます。

元に戻せないのはやっぱり不便ですね・・・

>価格を考えると仕方ない気もします。
コストパフォーマンスはかなり良いのですが、
やっぱり仕方ないようですね。


今回はありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:12994745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サイズ的に問題ないでしょうか?

2011/05/06 13:14(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:14件

5年ぶりにPCを組もうと考えています。

グラボ:HD6970
電源:SST-ST75F-P
を考えているのですが、収まるでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ないです><

書込番号:12977560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/05/06 14:21(1年以上前)

http://www.zalman.com/jpn/product/cases/Z9plus.asp

グラボは290mmのものまで対応しています。

M/BはStandard ATX / m-ATX対応。

これで収まれば良いですが。

書込番号:12977743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/05/06 14:58(1年以上前)

>>きらきらアフロさん

情報提供有難うございます。
教えていただいたサイトは見たのですが、HD6970だとHDDのケース入れたら
難しいそうですね。他探してみます。

あまりケースにこだわりがないので、安いやつで何かお勧めあれば教えていただけると助かります><

書込番号:12977838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:84件

いつも皆さんにお世話になっております。

現在、NineHundred Twoを使っています。
冷却性能や外観には大変満足していますが、
ゲーム用途として使用するに当たり最近の長尺GPUを設置すると非常に内部が狭く感じています。
その為、このケースのコスパに惹かれて購入しようと考えています。

そこで下記4点について伺わせて下さい。

@価格の安さ故のケースの質感や外観が安っぽくないか
Aフロントファンの増設は可能か
Bトップファンを追加した場合に干渉等の問題が出る可能性があるか。
C冷却性能は十分か。(可能であればスペックと実際の温度を付け加えて下さい)

宜しくお願い致します。

書込番号:12975531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件

2011/05/05 22:15(1年以上前)

一点以下の質問を追加させて下さい。

Dメンテナンス性は良いか。
(防塵フィルターの清掃時取り出しやすさ、パーツ交換のしやすさ等)

答えられる点だけでもけっこうですので皆さんの情報をお待ちしてます((。´・ω・)。´_ _))ペコ

書込番号:12975568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/05/05 22:29(1年以上前)

@普通
A標準120mm Blue LEDフィン x 1基本装着:120mmまたは140mmFAN換装可
B干渉しないけど余裕は無い。
C意味は無い(FAN選定次第)

長尺GPUを設置設置でPCケース選ぶならE-ATXのPCケースを薦める。

SUPER FLOWER>SF-2000BL/NPS
OC・マルチGPU構成への変更でも対応可能な内部(340mmGPU対応)・FAN構成(200mmx4個・120mmx4個)・HDDアクセス容易なホットスワップベイx4個・360mm water cooling radiatorもサポート。
http://kakaku.com/item/K0000168256/

書込番号:12975648

ナイスクチコミ!0


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/05 22:35(1年以上前)

@価格の安さ故のケースの質感や外観が安っぽくないか
価格の割には良くできているほうです。主観になりますが良いです。

Aフロントファンの増設は可能か
140mmに換装することは可能ですが増設はできません。

Bトップファンを追加した場合に干渉等の問題が出る可能性があるか。
ありません。

C冷却性能は十分か。(可能であればスペックと実際の温度を付け加えて下さい)
求めるレベルによりますが標準状態でも十分良いほうです。
トップ、サイド、ボトムに増設できますので強化もできます。

Dメンテナンス性は良いか。(防塵フィルターの清掃時取り出しやすさ、パーツ交換のしやすさ等)
フロントにフィルタ(取り外しは簡単だが当然フロントパネルを外す必要があるのでワンタッチというわけには行かない)がありますが全体的に防塵性は悪いです。
メンテはNineHundred Twoよりはラクかもしれません。

総合的には非常に良いと思いますが。

書込番号:12975689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2011/05/05 22:46(1年以上前)

>>satorumatuさん
ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通りなのですが、生憎PCの設置スペース的にフルタワー等が難しいので、
現状よりは内部が広く使える事と価格の安さから検討しています。
今後十分なPC設置スペースが確保できればご紹介頂いたケースなどを検討させて頂きます。

>>ももZさん
いつもご丁寧なご意見をありがとうございます。
出荷時状態での冷却性能十分、強化も可能とのことですし、
現在のケースのように両サイドのパネルを外して、
ネジを外して。。。としなくてもフィルター清掃できるのであれば、
多少防塵性が悪くともこまめな清掃で問題回避できそうです。

価格の安さもありますしとりあえずポチっておこうと思います。
情報については今後購入検討される方の参考になるかもしれませんので、
もう少ししばらく様子を見て解決済みとしたいと思います。

書込番号:12975742

ナイスクチコミ!0


D.specさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件 Z9 Plusの満足度5

2011/05/09 21:20(1年以上前)

@価格の安さ故のケースの質感や外観が安っぽくないか
価格の割に作りはしっかりしているように感じます。外観も安っぽくはないですね。
あくまで主観ですが・・・

Aフロントファンの増設は可能か
自分は、5インチベイが2つ余裕があったので、そこに8cmファンを取り付けています。
取り付けにはアルミ板を加工してつけました。手間をかければ一応増設は可能です。
ただしディスクドライブは1つだけになります。

Bトップファンを追加した場合に干渉等の問題が出る可能性があるか。
5インチベイにファンを取り付けているので、干渉は全くありません。
もともとベイのパネルがメッシュになっているので、フィルターも不要です。

C冷却性能は十分か。
配線が裏に隠せるので、ケース内の通気性は高いと思います。
自分はファン6基設置しているので全く問題ありません。
24時間3Dのネトゲを多重起動していますが、熱は篭っていないように感じます。
数値としては出していないので、参考程度に考えてください。
ただし6基も付けるとファンの音ががが

Dメンテナンス性は良いか。
悪くないように感じます。
パネルが外しにくいってレビューもありますが、指を突っ込めば簡単に外せますし、あまり手間にはならないかと思います。
サイドパネルの穴が大きいので、要対策

書込番号:12991077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースの開け方を教えてください

2011/05/04 22:15(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 Tasuke-019さん
クチコミ投稿数:172件

ケースを買い、いざ開けようとすると壊れそうで心配です。
正しい開け方があれば手順を教えてください><

書込番号:12971243

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/04 22:20(1年以上前)

普通にスライドさせて開けるんですよ
前面から後面の方に側面のパネルをスライドさせると取れると思います

書込番号:12971270

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40472件Goodアンサー獲得:5696件 Z9 PlusのオーナーZ9 Plusの満足度3

2011/05/04 22:22(1年以上前)

サイドカバーの後のところに、2つほどネジがあるはずですので、それを外し。
サイドカバー自体を後ろ方向に数センチスライドさせれば、外れるはずです。

書込番号:12971283

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/04 22:22(1年以上前)

左サイドパネルは背面の2箇所のネジを外して後ろにスライドさせれば外れますよ。

書込番号:12971290

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Tasuke-019さん
クチコミ投稿数:172件

2011/05/04 22:29(1年以上前)

ありがとうございます!
自作頑張ります!

書込番号:12971337

ナイスクチコミ!0


milkcafeさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/04 22:32(1年以上前)

僕も同じく買ったばかりで初めて開ける場合、このケースは中もブラック塗装を施してあるので塗装がくっついて中々開きませんでしたね、片手はカバーの中央付近で後ろにずらすよう軽く力を加え、利き手で前後左右にサイドカバーの取っ手をしっかりつかんで揺すってあげると開くと思います。あまり一方方向にひっぱるとカバーがゆがむ可能性がありますから注意してください!
一度開くと後は簡単に開け閉めできると思います!

書込番号:12971357

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Z9 Plus」のクチコミ掲示板に
Z9 Plusを新規書き込みZ9 Plusをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z9 Plus
ZALMAN

Z9 Plus

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 3月 1日

Z9 Plusをお気に入り製品に追加する <1119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング