Z9 Plus のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:207x464x504mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:3個 Z9 Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z9 Plusの価格比較
  • Z9 Plusのスペック・仕様
  • Z9 Plusのレビュー
  • Z9 Plusのクチコミ
  • Z9 Plusの画像・動画
  • Z9 Plusのピックアップリスト
  • Z9 Plusのオークション

Z9 PlusZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 3月 1日

  • Z9 Plusの価格比較
  • Z9 Plusのスペック・仕様
  • Z9 Plusのレビュー
  • Z9 Plusのクチコミ
  • Z9 Plusの画像・動画
  • Z9 Plusのピックアップリスト
  • Z9 Plusのオークション

Z9 Plus のクチコミ掲示板

(1368件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z9 Plus」のクチコミ掲示板に
Z9 Plusを新規書き込みZ9 Plusをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コネクタ

2013/03/12 20:47(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:70件


MBはASUSのP8H77-Vなのですが、

フロントパネルから出ているコネクタがいまいち分からなくて、
RESETSW(赤+黒)と
POWERSW(黒+緑)の向きがよくわからないです。

これはそれぞれどっちの向きで接続してもいいんですか??


書込番号:15883795

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/12 20:49(1年以上前)

ResetとPowerは極性が無いので+-の区別はありません。
好きな方向で接続して下さい。

書込番号:15883807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2013/03/12 20:54(1年以上前)

即答ありがとうございます!!


また電源スイッチに2つコネクタがありますが、
これはどこにつなげはよいのでしょうか?

書込番号:15883832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 Plusの満足度5

2013/03/12 21:00(1年以上前)

バラすのが嫌なので確認はしませんが、電源スイッチ付近にあるコネクタが2個・・・
多分それは、ファンコン用のモノだったと記憶しています。トップパネルを開くと接続するものが見えませんか?ファンコン付近&トップパネル付近をじっくりと見て下さい。あるはずです。電源自体の事を指しているのであれば、私はケース側面(M/B取付面から見るとその背面)で接続しています。

書込番号:15883861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2013/03/12 21:42(1年以上前)

みつかりました!!


ありがとうございました!!

書込番号:15884094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エアフロー

2013/03/05 21:22(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:70件

自作の楽しみでもあるエアフローですが、
みなさんはどのようにしていますか?
また、サイドはどうしていますか?(パネル・フィルター・・・

書込番号:15853529

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/05 21:33(1年以上前)

グラボも載せないような普通の構成なら前面ファンだけで充分だし、グラボを載せるならサイドファンを、
CPUをOCするなら背面やトップファンを動かせばいいです。
スカスカなケースではあまりフィルターは役に立ちません。

書込番号:15853601

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33839件Goodアンサー獲得:5785件

2013/03/05 23:48(1年以上前)

エアフローなら買ったままで十分だと考えます。
ごてごてとファンを付けなければならない構成には、向かないと思っているからです。

サイドのフィルターを付けるなら、メッシュ全体を覆うものにしないと意味がないので放置します。

書込番号:15854482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31462件Goodアンサー獲得:3143件

2013/03/06 00:09(1年以上前)

サイド排気するなら、ファン以外のところは目張りしないと熱気循環するかも。

あとはスロット周りの穴も余計なお世話なんで目張りしたほうが良いです。(折角背面に出してる熱気が入ってきます)

書込番号:15854596

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 コードが余る

2013/02/24 15:07(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 kaerusisiさん
クチコミ投稿数:85件

本体の前から延びてきているコードが4本余ったのですが、どこにつけたらいいのですか?
うち2本が4ピンです。

書込番号:15811149

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28051件Goodアンサー獲得:2467件

2013/02/24 15:44(1年以上前)

どんなケーブルか写真でもあると分かりやすいですが・・・
添付画像にありますか?

書込番号:15811293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/24 16:00(1年以上前)

どのケーブル?
ファンコンか?

書込番号:15811340

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaerusisiさん
クチコミ投稿数:85件

2013/02/24 16:59(1年以上前)

恐らくファンコンと温度表示のパネルだと思います。

書込番号:15811575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 Z9 Plusの満足度5

2013/02/26 11:10(1年以上前)

恐らくファンコンでしたら、増設したファンに接続。 増設しないなら、束ねて適当な所に押し込んでおいてください。

恐らく温度センサーであれば、任意の場所に設置。

だけです。

書込番号:15819586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属ファンの配線について

2013/02/20 00:39(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 そぶさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして、自作パソコン初心者です。

今回、このケースを使って初めての自作を試みています。

そこで、付属ファン(青色LED)の配線に関し疑問点があり、ここで質問させていただくことにしました。
他の質問も一通り目を通しましたが、同類の質問がなかったため(見落としていたらすみません)、質問させていただきます。

よろしくご教授願います。

本題です。

ケース付属のファンは、背面ファンを除き青色LEDのものは3つですが、ファンコンから出ている端子(青色LEDファンに接続する端子)は二つしか確認できず、説明書を読んでみても、図には2つしか端子が描かれていないことから、

「なぜ接続可能なファンが二つまでなのに、付属しているファンは三つなのか」

と疑問に思い、残りひとつのファンを皆様どうしてらっしゃるのかお教え願いたい次第です。

マザーボードにつなぐことも考えましたが、端子形状が合いません。

使用マザーボードは、「ASUS P8H77-V」です。

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:15789997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/02/20 00:48(1年以上前)

ファンの端子の形状が合わない、というのは考えにくいのだけれど、写真撮ってアップ出来ます?
ほんとに合わないようなら不良品だと思います。
ZALMANのファンでそういうのは見たことないけど。

書込番号:15790031

ナイスクチコミ!0


スレ主 そぶさん
クチコミ投稿数:2件

2013/02/20 00:58(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

申し訳ありません…マザボ搭載のケースファン端子にひとつ形状が違うものがあり、そこに突っ込んだら作動しました。

私の不注意凡ミスでした。返信、ありがとうございました。

解決いたしました。

書込番号:15790073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/02/20 01:05(1年以上前)

一応書くと、ファンから出ているコネクターが3ピンのファンだと思うけど、それはPWM対応の4ピンのファンコネクターに問題なく接続可。

書込番号:15790091

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:4件

組み上げて、1発目電源を入れたところ、温度計表示が「888」とデジタル液晶が全て点灯された状態になります。(画像参照)

電源入れなおしても同じです。

Z9 Plusは2台目なので、温度センサー用電源、ファンコン電源すべて取り付けているつもりなのですが。。

このような症状になられたかたいらっしゃいますか?

書込番号:15777273

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/17 13:14(1年以上前)

センサーの初期不良かと。

書込番号:15777395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/17 13:52(1年以上前)

甜さんご返信有難うございます。
やはりそう思われますか。。

書込番号:15777592

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/17 22:05(1年以上前)

センサーの故障ならセンサー替えれば使えますよね。
センサーは替えれる感じですか?

私はセンサーではなく、元が壊れている気がいたします。

書込番号:15779853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/18 09:49(1年以上前)

越後犬さん、ご返信有難うございます。
コントローラなんでしょうかね。
初めて電源入れてからこの状態なので、もう一度チェックを行い、初期不良の可能性を視野に購入元に相談してみようかと思います。

書込番号:15781656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD取り付け

2013/02/15 14:03(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:38件

Z9plusのSSDを取り付ける場所なんですがMBの裏側に取り付けるのか付属してるトレイに固定するか、実際どっちでもいいんですかね?マザボの裏に取り付けるとなると裏配線の邪魔になったりしないでしょうか?

また取り付ける場所によってSSD温度は変わってくるものなんですかね?

書込番号:15767883

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/15 14:09(1年以上前)

SSDは負荷がかからない状態では死んだように冷たいドライブなので、どちらに取り付けても構いません。負荷がかかった時に発熱しますがすぐに冷えます。

下記の製品(ケース)の写真を見る限りは、綺麗に配線すれば邪魔にはならないのではないかと思われます。
http://www.zalman.com/jpn/product/Product_Read.php?Idx=423

書込番号:15767905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40451件Goodアンサー獲得:5694件 Z9 PlusのオーナーZ9 Plusの満足度3

2013/02/15 14:43(1年以上前)

メンテナンス性を考えたら、3.5インチステーに取り付けてHDDベイにではないかと。
こんな感じのパーツです。秋葉原でジャンク扱い300円。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0042JMCB0

真綿でくるまない限り、温度は気にすることも無いでしょう。

書込番号:15768010

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28051件Goodアンサー獲得:2467件

2013/02/15 14:47(1年以上前)

SSDへの接続を変えたりするような必要が無ければ,M/Bの裏側を
有効活用するのもあり,一般的には3.5"ベイでよろしいかと思います。

書込番号:15768025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/02/15 15:26(1年以上前)


皆様 回答ありがとうございます。

SSDがそんなに冷たいなんて知りませんでした・・・w
とりあえずはMBの裏に取り付けて様子を見てみます!ありがとうございました。

書込番号:15768127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2013/02/15 16:01(1年以上前)

MBの裏に付けていますがなんの問題もありませんよ。
配線も問題ありません。

書込番号:15768215

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/15 16:12(1年以上前)

どこでもいいですよ。
ただ、熱の出ない所がいいと思いますけど・・・。
トレーが付いているならトレーでいいでしょ !?

私はメンテナンスし易いようにどこにも固定しませんけど。

書込番号:15768249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 Z9 Plusの満足度5

2013/02/15 22:17(1年以上前)

怒られちゃいそうだけど、適当な所に放置してます。専用のマウントに固定した方が良いのでしょうけど。

書込番号:15769675

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/15 22:32(1年以上前)

>>MBの裏側に取り付けるのか

MBの裏の金属部分に取り付けると熱の伝道で良く冷えそうでもありますね(SSDが負荷がかかっった発熱時に)。

書込番号:15769743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/03/01 12:34(1年以上前)

私の場合、SSD2つ入れてますが、マザボの裏と、HDDベイにマウンタなしで放置してます。
2年ほどその状態で使用していますが何ら問題は発生してませんよ。
あまり気にする必要はないと思います。

書込番号:15833288

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Z9 Plus」のクチコミ掲示板に
Z9 Plusを新規書き込みZ9 Plusをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z9 Plus
ZALMAN

Z9 Plus

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 3月 1日

Z9 Plusをお気に入り製品に追加する <1119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング