Z9 Plus のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:207x464x504mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:3個 Z9 Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z9 Plusの価格比較
  • Z9 Plusのスペック・仕様
  • Z9 Plusのレビュー
  • Z9 Plusのクチコミ
  • Z9 Plusの画像・動画
  • Z9 Plusのピックアップリスト
  • Z9 Plusのオークション

Z9 PlusZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 3月 1日

  • Z9 Plusの価格比較
  • Z9 Plusのスペック・仕様
  • Z9 Plusのレビュー
  • Z9 Plusのクチコミ
  • Z9 Plusの画像・動画
  • Z9 Plusのピックアップリスト
  • Z9 Plusのオークション

Z9 Plus のクチコミ掲示板

(1368件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z9 Plus」のクチコミ掲示板に
Z9 Plusを新規書き込みZ9 Plusをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

電源ボタンの取り外し

2025/04/10 11:39(6ヶ月以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:292件

電源ボタンの取り外し方を教えてください

書込番号:26141349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4468件Goodアンサー獲得:711件

2025/04/10 11:47(6ヶ月以上前)

>近畿の星さん

●写真の電源ボタンだけを取り外す事は出来ないのでは? (破壊になる)

書込番号:26141352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2025/04/10 11:56(6ヶ月以上前)

これをみる限りは基板はネジを外せば外せるみたいです。

https://www.gdm.or.jp/review/2012/0927/4702/2

その上で、このスイッチ部分の爪からスイッチが外せるかを見てみないとなんとも言えないと思います。
また、電源スイッチを交換するなら、代替えのスイッチをどうつけるかを考えないとダメかな?って思います。

書込番号:26141366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2025/04/10 12:15(6ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
>揚げないかつパンさん

爪がどうしても外せないんですよね
力ずくでやろうとすると破壊しそうです。。。
もう少し試して駄目なら
延長スイッチの購入を検討します

ありがとうございました

書込番号:26141390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2025/04/10 13:29(6ヶ月以上前)

ちょっとばらしてみました
横のねじを2本外し、ホットボンドを切って、ボタンを押しながら、ケース後ろ方向に滑らすと、抜けました
押すところ自体はそこまで強く入ってる感じではなかったです(個体差による?)
参考になれば

書込番号:26141475

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4468件Goodアンサー獲得:711件

2025/04/10 13:36(6ヶ月以上前)

>近畿の星さん

●見た目、気にしなければ、ケーブルの途中で分岐(半田か下記のやつ)させても良いですし・・・。
押しボタン式のスイッチ売ってるはず(オートバックスとかでもあると思います)
スイッチ自体の故障ですか? マシンと席が距離があるからとか?

エーモン(amon) 配線コネクター 赤 AV(S)0.5~0.85sq 8個入 3336

書込番号:26141478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2025/04/10 13:39(6ヶ月以上前)

>テキトーが一番さん

ホットボンドで接着してあるのですね
ドライヤーで温めて試してみます
凄く参考になりました
ありがとうございます!

書込番号:26141482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2025/04/10 13:46(6ヶ月以上前)

追記
もう少しばらせました。
スイッチにはHONYONE と書かれています

書込番号:26141488

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33839件Goodアンサー獲得:5785件

2025/04/11 13:39(6ヶ月以上前)

電線4本なのはLEDも入っているからかな?
探すのが大変そうです。

書込番号:26142590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2025/04/11 21:23(6ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

本体と席が少し離れてましてこれが取れて配線を回したら丁度いいんですよね

ドラレコ等で配線処理は慣れてますのでこのままはずれなかったら考えてみます

ありがとうございました


>テキトーが一番さん

私のはホットボンドを使っている感じではなくそこはクリアなんですが
爪を内側に寄せて押す所を押し出そうとするのですが外せませんでした
これ以上やると壊れそうです


書込番号:26142997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2025/04/11 22:15(6ヶ月以上前)

>テキトーが一番さん

ダメ元で思いっきり押したらボタンが外れました
割れるかとヒヤヒヤしましたが

皆様ありがとうございました!

書込番号:26143045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2025/04/14 16:07(6ヶ月以上前)

外れてよかったですね!
LED付きタクトスイッチも色々あり変えてみたいところですが、基盤タイプじゃないので難しそうですね・・・

お疲れさまでした

書込番号:26146315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

2025年に改装プランの募集中

2025/03/22 01:45(7ヶ月以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:1378件 Z9 PlusのオーナーZ9 Plusの満足度4

CPU Core-i 9 10900K
メモリ AD4U2666732G19-D ×4
SSD Samsung970EVOPLUS 1TB
電源 シーソニック750W
GPU ASUS DUAL3070
CPUクーラー ファンテック PH-TC14PE、
マザーボード Asus Z590-F   new
HDD  18TB ×5
ケース ZALMAN Z9PLUS
光学ドライブ iodata BDドライブ

リアファン オウルテック 12ファン
の構成で現在運用しています。

フロントパネルとかがusb2.0を改装、あるいは他にも改装ポイントがあれば知りたいです。

今のところは長めのグラボを置いれる予定もないので、上記の構成で運用しています。


皆様のアイディアを募集します。

書込番号:26118764

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2025/03/22 06:00(7ヶ月以上前)

構成変更の主旨と目的は?
後、予算と構成変更をして良い範囲を提示してもらえますか?

書込番号:26118818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件 Z9 PlusのオーナーZ9 Plusの満足度4

2025/03/23 01:32(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
予算がまだ未定だけど

・未使用の5インチベイを3.5インチベイへ換装

・フロントパネルをUSB3.0搭載の物などへ通常仕様から移行

・今は施工不要だけど、RTX3070DUALより 長く現状では収まらないグラボをつける必要が出たら3.5インチベイを犠牲にして加工、犠牲になったベイは5インチベイ側に換装された3.5インチベイへ移行させて対処。

・LANCOOL II-W [WHITE]のように背面側でファンのコネクタを集約できるような装置を追加して、レイアウトやメンテナンスを改善


とかを考えつきます、

書込番号:26119920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リセットボタンについて。

2012/03/22 12:44(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:27件

初心者ですいません。
このケースには、リセットボタンが付いてますが、どー言う時に使うのですか?
よろしくお願いします。

書込番号:14328177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 Plusの満足度5

2012/03/22 12:51(1年以上前)

リセットするときに使います。
パソコン自体がよくわからない人ですか?

フリーズしたり、電源ボタンでは終了ができなかったり・・・それ以外には使い道はありません。
いや、単にリセットボタンを押してもいいんですけど、寿命が縮むでしょう。

これらが解らないのであれば、リセットボタンとかよりもWindowsやPCについて勉強した方が良いかと思います。

書込番号:14328226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2012/03/22 12:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。あっ。
そー言う時に使うんですか。
フリーズした時、私の場合は電源ボタン長押しで操作してましたので・・・。

ありがとうございました。

書込番号:14328269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/03/22 13:00(1年以上前)

このくらい検索しましょうよ

書込番号:14328280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/22 13:04(1年以上前)

>このケースには、リセットボタンが付いてますが、どー言う時に使うのですか?
このケースに限らず、リセットしたい時に使うのがリセットボタンです

書込番号:14328299

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 Plusの満足度5

2012/03/22 14:17(1年以上前)

>フリーズした時、私の場合は電源ボタン長押しで操作してましたので・・・。
それだけだとシャットダウンね。リセットじゃない。
それだけだと異常終了のままね。再起動して再シャットダウンしなければいけない。
そのやり方だと2回(内1回は長押し)面倒臭いね。
リセットならシャットダウン&再起動を行ってくれる。

書込番号:14328538

ナイスクチコミ!8


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/22 14:50(1年以上前)

ノートパソコンなどリセットぼたンが無い機種も多いから、知らなくてもしかたない。
ぱわーボタンの長押しと再度押しでも困らない。
ただ、今すぐ動作をとめたいときは、リセットボタンが欲しくなるね。

でも、チョットしたことは先ず自分で調べる習慣は身につけましょう。

書込番号:14328640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 Plusの満足度5

2012/03/22 17:10(1年以上前)

一応、リセットの目的?を聞いているのかと思いますよ。
そんなの関係なく普通は電源ボタンの長押し…って皆がやってます。
単に手順を比較しての「面倒臭い」です。

自作してりゃ、あった方が便利な時も多々あるけどね。
BIOS関連の設定とか暴走とか…いや長押しでもできるけど。
で、ケース選ぶくらいだから自作だろ?載せ替えにしても…
先ずは知らなければならない順番が違うような気がする。

(このケースのリセットボタンは、微妙な位置にあり押し難いですw)

書込番号:14329073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/03/22 18:48(1年以上前)

あの〜私には
prego1969manさんの
>それだけだと異常終了のままね。再起動して再シャットダウンしなければいけない

の解説の方が謎なんですけど・・・・どんな状況を思い描いて書いてるのか
不思議なんですが??
別に再起動かける行為には違いないわけですけど更に電源切るのって何かあるので?_


書込番号:14329414

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 Plusの満足度5

2012/03/22 19:43(1年以上前)

Yone−g@♪さん
私なら…で書きます。
「突然のフリーズ」、「ブルースクリーン」、「何らかの問題でシャットダウンできない」等々では、電源長押しであれリセットボタンであれWindowsを強制終了する事になりますよね?これが異常終了と言うことになります。本来の手順で終了したわけではないので、システムが壊れているかもしれません。Windowsがどんな状態で強制終了させられたのかにも寄りますけど、最悪は起動しない場合だって良くあることです。だから、私なら必ず再起動して問題がないかチェックを行います。その上で問題がないのであれば正しい手順でシャットダウンを行います。

と言うことで再シャットダウン等という言葉を使いました。混乱するような言い回しですみません。言っていることが理解できないのであればスルー願います。周りでも問題が発生した時では当たり前のようにやっている行為です。(私の周りだけかもしれませんが^^;)

書込番号:14329669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/03/22 20:25(1年以上前)

あああ納得!
すいません私もprego1969manさんの意見勘違いしてました
電源スイッチ2回押すのが手間だという意味でしたね。
加えて
>私なら必ず再起動して問題がないかチェックを行います
この部分が最初のレスに欲しかったですよ!w

私はすっかりずぼらになりましてね・・・実際青画面だろうが何だろうが強制終了>再起動
の時に黒画面にて起動オプションの選択画面が出ますけど
「普通に起動」を選んでそのまま使ってますなw本当はprego1969manさんの仰るとおり
正常終了できるかどうか?と起動後の挙動の点検するべきなのでしょうけどね。

思うんですがこういうズボラな使い方はOSの進化による恩恵じゃないかと・・・。
そうそう、先のレスの突っ込んだ意味なんですが
電源ボタン長押しで切るのはシステムに対して「かなり」優しいハズ・・と思いまして
別にそうそうシステムファイルが飛ぶこと無いよなぁ?と感じたのが理由でした。

書込番号:14329890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 Plusの満足度5

2012/03/23 13:55(1年以上前)

Yone−g@♪さん
納得して頂き、ありがとうございます。
言ってる私も結構ズボラです。理解している上でのズボラならいいと思います。
再起動&シャットダウンは行いますが、不具合チェックは時と場合に寄りますね。
基本、再起動&シャットダウンが正常にできればOK。
場合によってはイベントビューア等をチェックっすかね。

最初の説明で、言葉足らずでした。単にリセットする目的を言っただけで、
補足した事は自分の中では当然やるべき事(当り前=解るだろ)と思っていました。悪い癖が出ました;;
(しかし、PC使う以上は使う物を知るべきだ!と思う。冷蔵庫の使い方が解らないから扉開けたまま
 ってのが通るはずがないくらい当り前であってほしいですね)
ですが、以後気を付けます。

書込番号:14333400

ナイスクチコミ!3


good!!!!さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/04 09:01(1年以上前)

私の場合、グラボ増設したら画面が表示されないで困り果てていた時、リセットボタンで救われました。

書込番号:25913836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 電源が入らない

2019/10/20 17:46(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:11件

先ほどまで動いていたPCをパーツだけ換装してケースはそのまま使おうと思っていますが起動しません。

マザー
z390 extream4
GPU
gigabyte rtx 2060 super
電源
corsair rm850x
cpu
i7 7500k

マザーには24ピンとcpu8ピン刺している。
ファンのLEDは点滅している。
コンセント、電源スイッチは問題なし。
電源スイッチやリセットスイッチ、power sw,hdd swはきちんとさせている(はず

ほかに何を試してみればいいでしょうか?

書込番号:22998710

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Z9 PlusのオーナーZ9 Plusの満足度5

2019/10/20 17:51(1年以上前)

何でPCケースのスレです?

マザーを最小構成でケース外に出してテストしましょう。 





という前に何そのCPUは? 間違いですから正しいCPU型式を!

書込番号:22998714

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Z9 PlusのオーナーZ9 Plusの満足度5

2019/10/20 17:52(1年以上前)

もしi7 7700Kの書き間違いなら、マザーと合いません。世代が違います。

CPUは 8000番台、9000番台から選びましょう。

書込番号:22998718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/10/20 18:02(1年以上前)

cpu
i7 9700k
の間違いでした、失礼しました。

書込番号:22998736

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Z9 PlusのオーナーZ9 Plusの満足度5

2019/10/20 18:06(1年以上前)

PCケースからマザーを取り出す。

・マザー、CPU、CPUクーラー、メモリー1枚だけで 最小構成テスト。 マザーの箱の上で(何も敷かず)
起動はPower SW 端子間を ドライバーの先端で1、2秒ほど短絡で起動です。

マザーの電源接続と映像出力だけは間違わないように。

書込番号:22998747

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:283件

2019/10/20 18:59(1年以上前)

>ファンのLEDは点滅している。

CPUファンの電源の接続し忘れはないですか?

書込番号:22998822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/10/20 19:02(1年以上前)

ファンの電源って、ファンの線をマザーに刺すだけですよね?

書込番号:22998827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 Z9 PlusのオーナーZ9 Plusの満足度4

2019/10/20 19:05(1年以上前)

>ぐんそう@さん
LEDが点灯してるので電気は来てるようですね。
BIOSも起動しないのでしょうか?

もし、モニターに何も映らないって事なら

MBの映像出力をオンボードにさしてるとかモニターとの接続(ご存じかもしれませんが、グラボ刺した時点でオンボードの出力には信号でません)
また、モニターの相性もあるみたいです。

先日、同じMBで同じCPUで組みましたが、それまで使ってた三菱のモニターに何も出力されず四苦八苦しておりました。その前につかってたナナオのモニターに変えてみたらあっさり映って、、、
グラボ付けてドライバ入れたら三菱でも映るようになりました。

また、自分はM2のSSDを使ってるのですが、MBが認識せずに、BIOSアップデートが必要でした。

その後は全然安定してます。

今はわけあってMBをASUSに変えましたが、ASROCKはi5を積んで仕事用のPCになってます。

BIOSにも入っていけないって事なら別のところに問題ありそうですけど、今いただいてる情報だとこのぐらいですかね。

最近のPCパーツは以前ほど相性問題が起きないって聞きますけど、既出の通り、最小構成で試してみて、それでもだめならワンコインに出された方が近道かもしれません。

あ、あと確認していただきたいのは、ケースのパワースイッチが本当に正しいところに刺さってるかですね。
POWERLEDと間違ってるとか。

書込番号:22998830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/10/20 19:08(1年以上前)

最小構成で、起動してみるも起動せず。

マザーからモニターへはhdmiで接続
マザーから電源は24ピン、8ピン、4ピン(さっきは接続していませんでした。)で接続
マザーにはCPU、CPUクーラー、メモリ1枚しか挿しておりません。

書込番号:22998836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/20 19:14(1年以上前)

>ぐんそう@さん
BIOSのバージョンが4.0以上ではないとお使いのCPUに対応出来ないと思いますが、BIOSのバージョンはマザーボードのどこかに記していないですか。

書込番号:22998847

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Z9 PlusのオーナーZ9 Plusの満足度5

2019/10/20 19:19(1年以上前)

AsRockマザーBIOS確認

書込番号:22998853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/10/20 19:20(1年以上前)

電源がつかないので、biosはおろか電源のファンも回らないのです。

電源がつかないので、モニターへの出力は何もないのですが私もモニターは三菱のrdt234wxを使用するつもりだったので、モニターは変えてみます。
テレビとかでもいいんでしょうか?

私もm.2を実装するつもりなので、大変参考になります。
ありがとうございます。

現在の状況について写真を添付致します。
何かわかればいいのですが、、、

書込番号:22998857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/10/20 19:23(1年以上前)

>あずたろうさん
マザー確認しました。
biosは4.2で対応しているようです。

書込番号:22998863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/20 19:35(1年以上前)

>ぐんそう@さん
其れであれば、配線に間違いが無ければという話ですが、MBかCPUかメモリーか電源のいずれかの故障という事になるのではないでしょうか。

書込番号:22998881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Z9 PlusのオーナーZ9 Plusの満足度5

2019/10/20 19:36(1年以上前)

これ何処に挿してますか? 見た感じはPower SWから外れてる(ずれてる)みたいだけど

書込番号:22998882

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Z9 PlusのオーナーZ9 Plusの満足度5

2019/10/20 19:36(1年以上前)

画像

書込番号:22998884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/10/20 19:52(1年以上前)

>あずたろうさん
◯◯●●
◯◯◯◯◯

●のところにスイッチ挿してますが、間違っているのでしょうか??
貼って頂いた画像的にはもう1段上ってことになるんですか?

書込番号:22998905

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Z9 PlusのオーナーZ9 Plusの満足度5

2019/10/20 20:00(1年以上前)

その名称は PowerSW(BTN)に 間違いないですが。。
無いとは思いますがPCケースからのPower SWラインが断線してたら繋いでも意味は無いです。
だから上で、起動は ドライバーの先端で短絡を!と書きました。
短絡してもLEDも点かない、CPU FANも回らないならその最小構成のどれかが故障です。

そうなったらCPU取り外してソケットのピンが折れたり曲がったりしてないか確認です。

書込番号:22998918

ナイスクチコミ!0


頭Pさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:48件

2019/10/20 20:47(1年以上前)

今回の作業でフロントパネル外したりしてますか?
Z9 Plusは中継部分にコネクタあるのですが、外れてたりしていませんか?

書込番号:22998983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/10/21 08:32(1年以上前)

最小構成のどれかが故障ですか、、、
ソケットは折れていなかったので電源か何かですかね?

フロントパネル開けてコードの確認してみましたが、ケース側には問題無かったです。

書込番号:22999620

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28051件Goodアンサー獲得:2467件

2019/10/21 09:13(1年以上前)

>●のところにスイッチ挿してますが、間違っているのでしょうか??
>貼って頂いた画像的にはもう1段上ってことになるんですか?

ピンに挿入です !
もう少し下

書込番号:22999675

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

底面にファンを追加しようかと

2011/07/23 14:55(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 tk84さん
クチコミ投稿数:346件 Z9 Plusの満足度4 価格.com 

初自作に挑戦するにあたり、先日このケースを買いました。
あまりにレビューは口コミの評価が良かったので!!

最初から4個もファンがついているんですが、
底面に吸気でファン(フィルターも付けます)を追加しようかと思ってます。

それで、お店で見ていると回転数とかいろいろありますが
元からついているのはどれくらいの回転数のファンなんでしょう??
フィルターをつけるので少し強めのものにしようと思っているんですが、
ファンの回転数の基準を知らないのでどれくらいのものを買えばいいのか分からず;;

1000円くらいの1500回転くらいのもので大丈夫でしょうか??

書込番号:13286678

ナイスクチコミ!1


返信する
ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/23 15:05(1年以上前)

あまり強いものをつけると吸気が強すぎてサイドやフロントの吸気が弱くなってしまいますよ。
吸気を強化するならそれに伴って排気も強くしないとせっかく付けてもあまり効果はありません。

書込番号:13286706

ナイスクチコミ!3


スレ主 tk84さん
クチコミ投稿数:346件 Z9 Plusの満足度4 価格.com 

2011/07/23 15:14(1年以上前)

なるほど、言われればその通りですね…。
バランスの良いエアフローとはそういうものなんですね。納得です。

ご存じであればで良いんですが、もしくは予測が出来る様であれば
フィルターをつけて底面に吸気ファンをつけるとするなら
どれくらいの回転数のものが最適でしょうか??

付属ファンの回転数やフィルターをつけた場合の影響がどれくらいなのか
分からないので出来れば助言を頂きたいと思っています。

書込番号:13286729

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40451件Goodアンサー獲得:5694件 Z9 PlusのオーナーZ9 Plusの満足度3

2011/07/23 15:45(1年以上前)

空気の通り道という考えなら、前と後ろだけにして、後は全部塞いでもいいくらいです。
その状態で、パーツの温度を監視して、換気が不十分という事なら、適所にファンを追加しましょう。

穴だらけにして片っ端にファンを付けるくらいなら。ケースなし/まないた設置して、扇風機を当てた方がよほどシンプルです。

書込番号:13286798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tk84さん
クチコミ投稿数:346件 Z9 Plusの満足度4 価格.com 

2011/07/24 12:24(1年以上前)

なるほど〜
じゃぁとりあえずはファンの追加なども考えなくて良さそうですかね
まずは様子見てとこですね

書込番号:13290046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/07/31 20:49(1年以上前)

神秘の地底湖 龍泉洞

底面吸気 上面排気 でいいのかな?
青のLEDファンをつけると龍泉洞っぽくていいですよ。

関係ないですが、アクリルのビニール剥すのに気づいてなくて、えらい汚いケースだなぁと
思ってました。剥せばもちろんきれい。底面ファンの龍泉洞を覗き込んでみては一人悦に。

書込番号:13319620

ナイスクチコミ!1


FUGA_32さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/15 13:45(1年以上前)

↑龍泉洞を御存知とは、自分と同県の出身なのかな?

さて、該当のケースを見たところ。
底面のファンは、グラボの冷却用の追加ファンのような気がします。

それから側面のファンの位置が低すぎる気もしますけどね。
これだと、マザーやCPUを冷やせない感じです。
出来れば、右上に付け替えた方が良いかも知れません。

あと、CPUクーラーも、トップフローは空気を拡散してしまう事も在るので、
ケースの吸気と排気はシッカリやると良いですよ。

書込番号:22325760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 yasushiyuさん
クチコミ投稿数:2件

当製品を3年強、サードマシン(ネットサーフィンのみ利用)のケースとして利用しましたが、最近、電源スイッチの不具合により起動不能(マザーボードの起動スイッチによる起動は可能)となりました。当時5千円強で購入したもので原価償却は済んだと理解しますが、4台目のケースでの初めての不具合でした。ZALMAN製品はファンンコントローラー2台を不具合で廃棄した経験があるのですが、さすがにケースはと、期待したのが浅はかでした。躯体はしっかりしているでとても残念です。また、日本総代理店の株式会社アスク様に連絡したところ、当該部品単体での取り扱いはしていないとのこと、新ケース購入も検討しましたが、組み換えに時間を要すことから、週末、秋葉原で代替スイッチを購入してきます。

書込番号:19870187

ナイスクチコミ!2


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/05/12 23:15(1年以上前)

??寿命??
全く軽微な故障ですね。

書込番号:19870217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/05/13 00:17(1年以上前)

>電源スイッチの不具合
100円のスイッチか?
モニターですが、買って数ヶ月で動作不良。1ヶ月間、幾度も押したら、治ってしまいました。
汚れによる接触不良か?

書込番号:19870419

ナイスクチコミ!2


スレ主 yasushiyuさん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/14 18:37(1年以上前)

uxcell デスクトップコンピューターケースパワーサプライ(電源)リセットHDDボタンスイッチ1.7mを購入して、無事修理完了。千円少々の出費でしたが、手元で操作できるため家族は大満足。災い転じて福となすでした。

書込番号:19874907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/29 15:36(1年以上前)

完全には壊れていないようですが、しっかり押し込まないと電源が入らなくなりました。接点復活財を使ってもだめならスイッチそのものを買う事になります。ケースのオンオフスイッチってどこかで購入できるのでしょうか?ちなみにこの書き込みにある手元用のスイッチはアマゾンでは在庫切れでした。

書込番号:20523122

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33839件Goodアンサー獲得:5785件

2016/12/29 17:50(1年以上前)

どちらでも大丈夫です。
http://www.ainex.jp/products/pa-062a/
http://www.ainex.jp/products/pa-045a/

半田付け出来るならパワースイッチの配線を切り取り、ホームセンターで適当なスイッチを買えば作れますね。
これなら200〜300円で、パーツ屋が近くにあれば100円以下でも...

書込番号:20523479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/29 20:34(1年以上前)

早々の返信をありがとうございました。
過去の製品はこんなのばかりだったのは覚えています。
この製品はLEDはボタンに埋め込まれたタイプなのでLEDは使えなくなりそうですね。
でも数百円で復活するなら十分です。
ありがとうございました。

書込番号:20523917

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33839件Goodアンサー獲得:5785件

2016/12/29 22:05(1年以上前)

スイッチ増設

別に現行のスイッチは取り外す必要はないので、LEDは今のものが使えます。
むしろ置き換えは不可能なので、ドライブベイ辺りから取り出すことになると思います。
見てくれを気にするならリセットスイッチを代用という手もあります。

別売りのLEDもあったりします。
http://www.ainex.jp/products/led-03ms/
http://www.ainex.jp/products/led-05ms/

更に格好良く収めたいならこんなものもあります。(若干お高いですが)
http://www.ainex.jp/products/ak-icr-29/

私は別ケースですが、5インチベイにスイッチを増設しています。

書込番号:20524135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Z9 Plus」のクチコミ掲示板に
Z9 Plusを新規書き込みZ9 Plusをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z9 Plus
ZALMAN

Z9 Plus

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 3月 1日

Z9 Plusをお気に入り製品に追加する <1119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング