このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2012年7月17日 19:29 | |
| 8 | 3 | 2012年6月3日 11:07 | |
| 3 | 3 | 2012年3月13日 05:58 | |
| 2 | 3 | 2011年10月14日 20:01 | |
| 2 | 2 | 2011年4月29日 11:39 | |
| 2 | 2 | 2011年4月29日 00:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > カシオ > プロトレック PRW-5100-1JF
現在、登山用にPRW-5100-1JFを検討中です。
ある通信販売でPRW-5100-1/PRW-5100-1JFと言う標記があります。
機能、性能など国内との互換性や、国内でのメーカー保証について
教えていただきたく、よろしくお願いいたします。
国内販売よりも低価格で仕様や保証条件を確認中です。
通信販社:http://store.shopping.yahoo.co.jp/mmworld/prw-5100-1.html
以上、よろしくお願いいたします。
0点
>機能、性能など国内との互換性や、国内でのメーカー保証について
教えていただきたく、よろしくお願いいたします。
メーカー保証等の事を詳しく知りたいのなら、やはりここで聞くよりおお元のメーカー(カシオ)に
聞いた方が間違いが無いと思いますが...。
書込番号:14818552
![]()
1点
腕時計 > カシオ > プロトレック PRW-5100-1JF
Gショックとプロトレックのどちらかを選ぶのに相当悩みましたが、多機能とアナログの格好良さで、先日、プロトレック(型番:PRW-5100-1JF)を購入しました。実際、腕に付けてみると相当格好良いです。
しかし、時計を腕から取り外す際、樹脂バンドの先端部の突起?部分が邪魔になり、取り外しが非常に面倒です。登山向きの時計なので、多分、簡単に腕から外れないように工夫がなされていると思うのですが。
何か簡単に樹脂バンドを取り外し出来るようなコツがわかる人いますか?
よろしくお願いします。
2点
主さん、おはようございます。
確かに時計を落とさないようにするバンドなわけです。
もし、嫌でなければダイバーウオッチ風に使うことを提案致します。
そうです、服の上から着用です。
そうすると、少しは違うのでは!?
出来たら画像アップして、この箇所が引っかかるというように…………
完全決着することを祈念しております(>_<)
書込番号:14598664
2点
私はこの機種では無いですが、樹脂バンドに突起のあるプロトレックを使用しています。
プロトレックはハードな使用状況にも対応できる様に、またその状況でもバンドが外れにくい様に
する為に先端に突起がついていると思います。
また、気温も正しい温度が測れる様に、腕に直接では無く服の上でも着けられる様に、
ベルトの止め穴も端の方まで付いています。
これの外し易い様な方法と言うのは特に無いですね。
外す方法は、ただ引っ張って抜くだけです(端から押し込んで抜いても良いですが)。
私は特に外しにくいとは感じませんでしたが、私が使っているものより突起が大きくなっている
のでしょうかね?
どうしても外し易くしたいと言うことなら、その突起を削って少し低くしてみる位でしょうか...。
その代わり、あまり削り過ぎると外れ易くなると思いますが、これはどちらを優先するかですね。
書込番号:14598845
![]()
2点
返信が送れてすみません。
メーカーにも問い合わせした回答が、指2本分の余裕があるようにバンドを絞めて、取り外す際は、バンドに力を入れるようにひっくり返して、取り外すとのことでした。
回答いただいた皆様、色々とアドバイスをありがとうございました。
書込番号:14636172
2点
腕時計 > カシオ > プロトレック PRW-5100-1JF
この商品を購入して3ケ月経ちますが、高度計の数値に疑問を感じます。
気圧により測定しているから、多少の誤差はしょうがないと思っていましたが、3〜500mの違いがあります。
このくらいの誤差はしょうがないのでしょうか?
故障として店に持っていった方が宜しいのでしょうか?
0点
このモデルではありませんが、トリプルセンサーのプロトレックを使っています。
高度表示は知っての通り気圧を元に表示しています。なので気圧が変化した分だけ表示高度も
変わります。
私の自宅は海に近い、海抜数メートル位の場所ですが、プラマイ100m以上の数値の変化は
普通にありますよ。
例えば高度150m位の時もあるし、今現在では気圧が比較的高いのでマイナス130m位に
なっています。
修理に出しても異常無しで返って来る可能性が高いでしょう。
絶対値で正しい数値を表示させたい場合は、その都度正しい高度数値に合わせる必要が
あります。
私はそれはちょっと面倒なので、移動して高さを知りたい様な場合は相対高度で見るだけ
ですね。それで十分でしょう。
書込番号:14238429
3点
諦めてください。気圧高度計ですので…。
私はいつも
http://i.mapion.co.jp/?uid=NULLGWDOCOMO
で現在地の標高を調べて時計を合わせてます
書込番号:14265734
0点
返信遅くなり申し訳御座いません。
誤差については、しょうがないのですね。
でも、なんか安心できました。
参考になる意見頂き、有り難う御座いました。
書込番号:14281458
0点
腕時計 > カシオ > プロトレック PRW-5100-1JF
はじめまして。プロトレックに興味を持ち,購入しようかどうか迷っているものです。今流行のスントも考えたのですが,大きさ・クオリティー等プロトレックの方が普段使いとはいえ,大人の使用に耐えうるものであるように思っています。しかし1点だけ性能面で気になる部分があり,こちらですでにお使いの方にお聞きしたく,書き込んでいます。
アウトドアをうたっているのですが,対低温使用の限界,温度計測機能とも−10℃となっています。−10℃以下になると,表示がされないのでしょうか?それとも,−15℃くらいまでならなんとか表示されるものなのでしょうか?
もしこういう条件下で使用された経験のある方がいらっしゃいましたらお教えください。
1点
時計は所持しておりませんが、取扱説明書によると計測範囲は-10.0〜60.0で計測範囲外の時は「---」と表示されるということです。
書込番号:13607671
0点
早速の返信ありがとうございます。
結構厳密なものなんですかね?少しくらいはゆるみの部分で計ってくれるといいのですが…
使用経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:13607839
0点
ちなみに気温測定搭載モデルは腕に付けていては正確に測れません。体温の影響からです。
分厚い服の上とかなら腕でも大丈夫かもしれませんが、それ以外の場合バッグなどに下げて利用する等の対策が必要です。
ちなみに腕にはめている時計を外してから正確な気温計測できるまで20〜30分ほどの時間を要します。
書込番号:13626025
1点
腕時計 > カシオ > プロトレック PRW-5100-1JF
仕事にて、現在時刻の記録を必要としています。私は今G-shockを使用しており、まさしくタイムスタンプ機能がずばりその機能です。しかし、少々デザインに飽きてきました。
プロトレック PRW-5100-1JFには高度メモリーという機能があり、タイムスタンプに代用できる機能ではないかと思いました。どなたか詳しく教えていただけないでしょうか?
また、時刻を瞬時に見て確認したい時もあるため、デジタル表示が必要です。このモデルではデジタル表示部に常時、時刻を表示させておけるのでしょうか?
1点
以下のURLから取扱説明書を取得して望んでいる機能があるかどうか確認してください。
操作説明Noに5114を入力すればダウンロードできます。
http://casio.jp/support/wat/manual/
おそらく高度メモリーの手動記録でお望みの事が出来そうなのですが、お望みの事を間違って解釈しているかもしれませんので、ご自身で確認してください。
書込番号:12949638
![]()
1点
adekさんありがとうございます。高度メモリーの手動記録でできそうですね。今度の購入の参考に非常に役立ちました。
書込番号:12949665
0点
腕時計 > カシオ > プロトレック PRW-5100-1JF
このサイトに質問を投稿できる=ネットが使える=検索ができる。
ご自身で調べれば分かる事では?
書込番号:12947878
0点
元教員志望者としては(20年以上前の話ですが^^)釣られてみましょうか。
スレ主さん価格.comに投稿既にかなりの件数とのことですので
時計 > カシオ > プロトレック PRW-5100-1JF
に対して初心者マークながら質問されているが、登録済の顔アイコンは出ているということで
PRW-5100-1JFの価格比較ページは見えている、と。
じゃあこのクチコミの「プロトレック PRW-5100-1JF」をクリック、価格比較のページから
「メーカー製品情報ページへ」をクリックするとCASIOの新製品情報のページ
http://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=PRW-5100-1JF&n=4920
に飛びます。
個人的にはCASIO社の公式情報のページにも関わらず
「視認性を向上させたNewモデルが登場す。」←(注:原文ママ)がツボに入ってしまい
吹きましたが^^;
このページの説明で納得できない?
なら、ブラウザ(IEとかGoogle Chrome,Fire Foxなど)のAddress表示欄を
http://casio.jp/
にしてもらってCASIOのホームページを表示、
「時計>プロトレック>新着情報 2011/03/25・製品ラインアップにPRW-5100 Seriesを追加。
をクリック。
これでPRW-5100とPRW-5000がメーカーページで比較できるようになります。
上記の手順で5100と5000を見比べて見ましたが、個人的には5100が好みかなあ。
> 進化した点はどこでしょう?
内部メカ的には使いまわしでベゼル部分のリニューアルが主な狙いと思われますが
(ユーザーの意見反映?)
ケース厚みが5000の14.3oから5100は14.2oに0.1o薄くなってますね(笑)
書込番号:12948518
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





