TX-NA609(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月18日 発売

TX-NA609(B) [ブラック]

3段インバーテッドダーリントン回路/ネットワークオーディオ機能/HDMI端子などを備えた「radiko.jp」対応の7.1ch AVアンプ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:7系統 TX-NA609(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-NA609(B) [ブラック]の価格比較
  • TX-NA609(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • TX-NA609(B) [ブラック]のレビュー
  • TX-NA609(B) [ブラック]のクチコミ
  • TX-NA609(B) [ブラック]の画像・動画
  • TX-NA609(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • TX-NA609(B) [ブラック]のオークション

TX-NA609(B) [ブラック]ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • TX-NA609(B) [ブラック]の価格比較
  • TX-NA609(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • TX-NA609(B) [ブラック]のレビュー
  • TX-NA609(B) [ブラック]のクチコミ
  • TX-NA609(B) [ブラック]の画像・動画
  • TX-NA609(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • TX-NA609(B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

TX-NA609(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1542件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-NA609(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
TX-NA609(B) [ブラック]を新規書き込みTX-NA609(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

CDレシーバーとの接続方法

2012/01/01 18:16(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:90件

お世話になります。

現在、KENWOODのR-K801を所有しているのですが、この609と接続してピュアオーディオを聴く際は光デジタルとRCA接続とではどちらがオススメですか??

よろしくお願い致します。

書込番号:13967116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/01 20:52(1年以上前)

TAPE出力は基本的に録音用で微少出力だと思いまので、繋いでもアンプのボリュームをかなり上げて聴けるかどうかは微妙です。

609のDACはバーブラウンのPCM1690です。
8ch DAC S/N比・ダイナミックレンジ113dbの性能で普及価格帯のAVアンプには結構使われてますね。

WM8740はモノ時120db・ステレオ時117dbのS/N比・ダイナミックレンジですからDAC自体の数字上のスペックは上ですが、メーカー事の音色は違いますから実際聴き比べてどちらが好みかなるとは思いますが。

デジタル出力端子が光しかないですから、光デジタル出力になるとは思いますが、正直光デジタル入出力は音質上好ましい結果は過去の経験上得られませんでしたのでオススメはしません。

同軸デジタル出力を持ったCDPでデジタル接続するか、同じく同軸デジタル出力を持っているBDPで同軸デジタル接続するか、HDMIで接続する方が良いです。

書込番号:13967599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/01/01 20:57(1年以上前)

オンキヨーはTI社バーブラウン製192kHz/24bit DACデバイスとのことです。

ピュアオーディオを楽しむにはどのような接続がよいのでしょうか。
スピーカーはケンウッドLS-K800を使用しています。

書込番号:13967617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/01/01 21:06(1年以上前)

ありがとうございます。

PS3もHDMIで接続していますが、PS3と音質上は変わらないのでしょうか。

書込番号:13967657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/01 21:14(1年以上前)

ピュアオーディオを楽しむなら、AVアンプよりCD(SACD)プレーヤーとプリメインアンプを購入した方が良いです。
お手持ちのスピーカーが定価45,000円ですから定価4〜5万円のCDPとアンプを買われれば価格バランスは良いかと思います。
近い将来、スピーカーをもっと価格の高い物にする予定があるのであれば1ランク上の価格帯のCDP・プリメインアンプを購入されても良いかも。

書込番号:13967683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/01 21:20(1年以上前)

PS3とHDMI接続されていると言うことですが受側の機器は現在何を使用されているのでしょうか?

書込番号:13967701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/01/01 21:39(1年以上前)

記載漏れありまして申し訳ございません。

現在は旧型の605を使用しています。
現行と変わりないのかなと思い、このスレで質問させて頂きました。

メインは映画なのですが、ピュアオーディオも楽しむには現在所有の機種でどうのように運用できるものかと思い巡らせている次第です。

書込番号:13967778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/01 22:08(1年以上前)

CD再生にPS3(アップサンプリング・ビットマッピング使用し)→SA605にHDMI接続しているならR-K801を使うよりも良い結果が得られるとは思いますが、更にステレオの音質を挙げたければ、605にはプリアウト端子がありますから、パワーアンプダイレクト・パワーアンプIN等各社名称は違いますが、そういう入力端子を持っているプリメインアンプ等を導入すればフロント2chの音質は向上するでしょう。

書込番号:13967900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/01/01 23:25(1年以上前)

いろいろな選択肢を提供していただきありがとうございます。

実際に接続方法を変えながら自分に合う音を探してみます。

ちなみに、605にはフロントアルミパネルや全チャンネルVLSCが採用されてますが、音質的にはこちらのほうが有利になるのでしょうか。

605はHDMIの端子数が少ないことやHDMIスルー機能が無い等、機能面で不満を持つようになりました。
音質を犠牲にして買い替えるかどうかも思案してる最中です。

どうかアドバイスのほどよろしくお願い致します。

書込番号:13968220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/02 01:16(1年以上前)

買い換えを見当されてるのであれば2ランク位UPしないと音質が上がったと実感出来ないかも知れません。

TX-NA809当たりにすれば良さそうな気もしますが予算の事もありますし…。
809なら楽天で約105,000円で売ってる所もありますが、AVAC等で買い換え下取りUPキャンペーン等やってないか聞いてみるのもよいかも?

書込番号:13968629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 TX-NA609(B) [ブラック]の満足度5

2012/01/02 02:47(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
我が家は609を使用しています。
映画では問題無いのですが、音楽を聴くには満足感は下がります。
私はマランツのパワーアンプを接続しました。
不思議ちゃん?さんがご指摘のプリアンプとして2chのみ強化しました。
ピュアオーディオセットは別にあります。どうしてもこちらでもより良い音を
出したくて強化しました。

下記に私のレビューがあります。
ご参考にして下さい。

[468083]

書込番号:13968803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/02 11:36(1年以上前)

ONKYOではありませんが、SONYのTA-DA3600ESとかも半値(7万円以下)で買えますよ。
ONKYOでなければって事であればスルーしてください。

書込番号:13969616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/01/02 12:15(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございます。

809は少し予算オーバーしそうですね。
ずっとONKYOユーザーなので安心感と慣れはあるのですが。
808を狙うという手もありますよね?

ソニーのこちらの機種をご紹介頂きありがとうございます。
HPで詳細を拝見させていただいたのですが魅力ある商品ですね。
ソニーの音質的傾向というのが分かりかねるのですがどういった趣向を持った商品なのでしょうか。
あとはスピーカーとのインピーダンスはどうでしょうか。

当方
フロント LSK800
センター D207C
リア D207M
ウーファー SL207

という構成です。
よろしくお願い致します。

書込番号:13969727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/02 13:00(1年以上前)

808の87,800円で売っているさくら山楽器は昨日から在庫無しになってますよ。

DA3600ESは試聴した事はありませんが、過去に使用していたSonyのAVアンプSTR-VZ555ESはフラットでソリッドなクリアーな印象でした。
同じく、SonyのプリメインアンプのSTR-DH100を一年近く使っていましたが、VZ555ES程ソリッドな音では
ないですがクリアーでフラットな聴きやすい好印象でしたが、太いスピーカーケーブルが使えない(購入する前から知っていましたが(^_^;) )ので手放し、現有のSonyのプリメインアンプTA-F501になりましたが501もクリアーでフラットでDH100より厚みのある
音色なので、想像ですがDA3600ESもクリアーでフラット傾向の音かと思います。

書込番号:13969836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/02 13:08(1年以上前)

書き忘れましたが、DA3600ESのスピーカー接続インピーダンスは4Ωまたはそれ以上となってますから、お手持ちのスピーカーでなんら問題ないです。

ちなみに私はSONY信者ではなく、DENON好きです(^_^;)

書込番号:13969867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/02 14:07(1年以上前)

あと、金額的にオススメなのはパイオニアのVSA-LX53です。
音質はやはりクリアーでフラット傾向の音色です。

書込番号:13970036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/01/02 16:17(1年以上前)

またまた丁寧にありがとうございます。

候補機種をたくさん挙げて頂いて困惑してきてしまいました笑。
オンキヨーの特性というのはメリハリがあるという位置づけなんですかね。

ちなみにDENONではオススメはありますか??

書込番号:13970403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/02 17:55(1年以上前)

DENONですと、3Dには対応してませんが、3D以外のパススルーには対応している約10万円のAVC-4310かAVC-2809(AMAZONのマーケットプライスで5万円以下で買えます)です。
両機は実際に所有してました。
現在はAVC-4310だけですが。

3Dパススルー対応だと聴いた事はありませんがAVR-4311ですかね。

所有していた両機はメリハリはあまりありません。
まぁ、よく言われるDENONトーンですが中音〜中低音に厚みを付けた安定感のある音で音楽をゆったり聴きたい私にはぴったりなんですが。
Sonyのプリメインアンプをサブシステム用に持っているのは持っている機器をDENON一辺倒にはしたくないので笑

スピーカーはビクター製品で固めてます。

書込番号:13970643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/01/02 19:55(1年以上前)

ありがとうございます。

4310はピュアオーディオでもかなり優秀な機種みたいですね。
ちょっと予算オーバーしそうです笑
もう少し現実的な方向で考えてみますね。

ちなみに私の所有スピーカーで特に音のつながり的には問題ないでしょうか。
フロントのみオーディオ機のものを使いまわしている状況です。

書込番号:13970954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/02 22:05(1年以上前)

スピーカーは同一シリーズが理想的ではありますがボーズのような癖が強いスピーカーでなければフロント・センター・リアスピーカー別々なメーカーでも、(逆にボーズなら全スピーカーボーズがいいです)自動音場自動測定である程度までは補正してくれますから繋がりは差程問題ないかと。

誤解の無いよう、3Dに興味ない私には前述したAVC-2809でも音声に全く不満無く逆に上位機種より幾分厚みが減り多少スッキリしていてこっちのほうが良いという人がいるくらいの充分なアンプだったのですが、知人にセカンドシステムで組んでいたAVC-2809の音を偉く気に入って譲ってくれとしつこく言われ渋々譲り現在Sonyのプリメインアンプになりました(笑)
対応プレーヤーとHDMI接続すれば、SACDのDSD信号をDSD信号のままアナログに変換出来たので本当に気に入ってましたが(^_^;)
パススルーにも対応してましたし。

後継機のAVC-3310・AVR-3311はDSPが1つ減ったせいかDSD信号には非対応になってしまいますさたがSACDに興味なければ良いかも?

後は半年前後は先になるでしょうがNA809がモデルチェンジして、価格が下がってから809を購入するとか。

書込番号:13971403 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/02 23:55(1年以上前)

すみません、AVC-2809のAmazonマーケットプライスの新品在庫は5万円以下ではなく、約5.8万円でした。

AVC-3310・AVR-3311には2809には無いクロック・ジッター・リデューサーというジッター低減回路があります。

機種選びで迷う時もまた楽しい時間ですから、後悔の無いよう多いに迷ってくださいな。

書込番号:13971906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設定がわりません・・

2012/01/01 15:31(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:25件

昨日届き、設定をしてますが、THXモードは対応スピーカーを使用しないと、ダメなのですか?ちなみにオンキヨー108です。

また、スピーカー設定は付属の自動設定でセットしたのですが、映画をみてもボリュームを60まであげないとそれなりの音量がでないのですが、何か設定でおかしいのでしょうか?

よろしくご教授願います。

書込番号:13966624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/01/01 17:50(1年以上前)

異常ないと思うんですけど。

取説の71ページに一般家庭で50前後までボリュームを上げても正常な範囲ですと書いてありますよ。
テレビなどのボリュームの数値とはずいぶん違いますが、それとは比べないでください。

THXのモードは対応スピーカーでなくても使っても問題ないです。
自分も対応スピーカーではないですが使ってます。

書込番号:13967014

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/01/01 18:06(1年以上前)

くろりんくさん、ありがとうございます!
以前、使用してたオンキヨーのSA-205HDの倍近く音量を上げないと同じ音量が出なかったので、設定が間違えてると思いました・・

あと、テレビやレコーダー609には同じ様な画質設定が付いてますが609にも細かく画質設定があります。テレビ、BDレコーダー、609すべてを画質設定するものですか?

例えば、シネマモード、ノイズフィルター、など。
よろしくご教授お願いします。

書込番号:13967080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/01/01 18:19(1年以上前)

テレビの調整機能が充実していればレコーダーやアンプはノーマールとかスタンダードとか何もしない感じの奴で良いと思いますよ。

自分は値が張りますが、Super HiVi CAST(スーパーハイヴィキャスト) ステレオサウンド チェックディスクというソフトを使い画質を調整してます。

書込番号:13967127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/01/01 18:26(1年以上前)

返信ありがとうございます! 画質関係の設定はテレビのみで設定して、レコーダー、アンプの設定はすべてノーマル方向で。よろしいのですかね?それか、三点をすべてシネマモードに統一するとか?
ちなみにテレビはVIERAのVT3です。レコーダーはDIGABWT510です。

書込番号:13967148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/01/01 18:38(1年以上前)

テレビの画質設定で不満があればレコーダーで微調整する感じで良いと思いますが、

全部の機器の調節をしたいならそれでも良いですが、テレビ側で調整するのが基本だと思います。

既にお持ちなので自分で納得するようにいろいろ試してみるのも良いと思います。

書込番号:13967179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/01/01 19:33(1年以上前)

ありがとうございます!
アドバイス通りに設定していきたいと思います!

書込番号:13967347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/01/03 12:55(1年以上前)

ありがとうございます!
では、テレビ設定を主に行い、不満箇所はアンプとレコーダーで微調整していきます!

書込番号:13973518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーコードについて

2011/12/31 09:18(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:25件

本機にスピーカーは、オンキヨーの108で5chを組んでいますが、以前に購入したオンキヨーBASE-V20HDに付属されていたスピーカー配線を使用していますが、他に音が良くなるような、スピーカーコードはありますでしょうか?ちなみにほとんどが映画鑑賞に使用しています。

書込番号:13962068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/12/31 10:50(1年以上前)

>他に音が良くなるような、スピーカーコードはありますでしょうか?

そんな、魔法のようなケーブルはありません。
音が良くないと感じて居るのでしたら、まず、スピーカーの置き場所、置き方などのセッテイングを工夫しましょう。

箱の振動が伝わらないよう、なるべく耳の高さになるようになど。

書込番号:13962358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/31 11:16(1年以上前)

1m,300円くらいでモンスターケーブルやベルボン、オーディオテクニカ等のサラウンド用ケーブルがあるので試してみてはどうでしょうか?

付属のケーブルよりは、断然音がクリアになり音質アップになると思います。

書込番号:13962441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/31 11:22(1年以上前)

単純に現状の音に満足できていないなら、スピーカーやアンプを交換した方が手っ取り早いです。

音自体には満足してるけど、なんかしっくりこない・・・ってなら、セッティングで結構変わりますので、設置環境を変えてみた方が良いと思います。

スピーカーの置き場所や向き、高さや距離、下に敷く材種やインシュレーター利用などの変化の方が確実です。

ケーブルの違いでの音質差なんて聞き分けられるかどうかの差ですよ。
もちろん変更することは悪くないと思いますが、漠然と音が良くなる・・ってものではありません。

特にシアター利用であれば、映像とともに聞く音声なので、ケーブルにこだわる必要性はあまりないと思います。
映画ならやはり包囲感や臨場感を高めるために、設置環境の変更が確実だと思います。

書込番号:13962465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/12/31 12:52(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます!
まずは設置の見直しが重要なのですね。まずは設置を見直してみます!
ちなみに、センタースピーカーの置き場が厳しく、ブルーレイプレーヤーの上に置いてますが、音はもちろん、プレーヤーにも悪影響ですかね?センタースピーカーにはコルクスペーサーを貼っていますが・・

書込番号:13962752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BLU-RAYで

2011/12/30 22:47(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

スレ主 yyuuoさん
クチコミ投稿数:489件

輸入物USのCRANK 2とゆう映画を以前購入し今回プレイヤーをかいかえたので再生させてみたんですがテレビ画面中央に映像が小さく表示され見るに見れない状態です。

以前仕様していたプレイヤーも同じ状態で今回買い換えた次第です。

音声は普通にでます。

アンプ テレビ プレイヤー等の画面サイズは16:9で設定しておりテレビとプレイヤー全てHDMI接続でしております。

購入先に一度購入してすぐ確認してもらいましたが再生出来るとの事で再度送って頂きました。

こちらで再生確認したプレイヤーはソニーのBDP-S370とパイオニアのBDP-140でBlu-rayのリージョンもAなので国内プレイヤーでも確認しましたが駄目でした。

ソニーもパイオニアも海外仕様で他のBlu-rayは普通に再生されます。

写真つけときます。
画面の真ん中に見えるのが映画の映像です


http://a.pic.to/7xsr0

書込番号:13960865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/12/31 05:16(1年以上前)

アンプを経由しないで直接テレビに繋いで再生させたらどうなります?

書込番号:13961714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

TX-NA609にあうスピーカーについて

2011/12/30 12:41(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

スレ主 yassynetさん
クチコミ投稿数:4件

初心者です。
TX-NA609を買いとりあえず、5.1chで使用したいと思っていますが、
これにあうスピーカー(スピーカーセット)を教えてください。

ちなみに、予算はスピーカー6点セットで2〜3万ぐらいで
引っ越しが多いため、小型のものがいいと思っています。

また、最初はsonyのHT-SS380かパイオニアのHTZ-616BDを買おうと思っていましたが、
ケーブルが特殊(HT-SS380)、拡張性がない(HTZ-616BD)ということであきらめました。
(引っ越しの際、部屋のサイズが変わることが予想されるため)


この機器以外にまだいい組み合わせがあれば、教えてください
総予算は、10万以下。希望は5〜7万ぐらいです。

書込番号:13958651

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/12/30 14:34(1年以上前)

5.1ch分のスピーカー一式で2〜3万だと厳しいですね。
D-108Mでも価格コム最安で5820円するのでセンターやサブウーファーも加えるとちょっと足りなくなります。
5.1chセットのスピーカーもあるのでそういった製品を使うことになりそうです(中古もありますが初心者さんにはお勧めできないです)。

YAMAHAのNS-P285とかPionner S-HS100とはDENON SYS-56HT辺りです。

個人的にはフロントセンターだけ予算内で好みのスピーカーを見つけ出して、リヤは後から追加してもいいように思います。

書込番号:13959006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/12/30 23:28(1年以上前)

こんばんは

普通は、スピーカーに合うアンプをさがすのですが、アンプにあうスピーカーって探し方をされる方もいるんですね。

いったい、どんな音が好みなんですか?例えば、アクション映画を見るためだけなら、サラウンド用のスピーカーでいいでしょう。
オンキョー609なら、その予算だと、108Mになって、下手したら、ホームシアターセットBASE-V30HDXに108Mをつけたのと対して変わらない音になると思いますよ。

音は、アンプというより、スピーカーにかなり依存します。

まずは、自分の目的にあった音をだすスピーカーを探してから、アンプをさがしてみてはいかかでしょうか。

でも、その予算で5.1をそろえるとしたら、かなり制約されるでしょう。
2.0で、フロント2本ではじめるという選択肢はないんでしょうか?

書込番号:13961055

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/30 23:52(1年以上前)

スピーカーをセット品で考えるなら口耳の学さんの回答のようなものになりますが、せっかく単体AVアンプを購入してもスピーカーセットだと、あまり意味が無い気がします。

皆さんがおっしゃるように、フロントやセンターだけでもランクアップさせたり、試聴などして気にいるスピーカーを見つけて、フロントから徐々に拡張していった方が良いと思いますよ。

単純に5.1CHサラウンドとして楽しむだけなら、単体AVアンプである必要がないですからね・・
まあ、機能で決めた・・って事なら別ですが・・・

サイズが小さくても音の良いスピーカーもありますので、色々調べてみた方が良いと思いますよ。。

書込番号:13961146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件

2011/12/31 01:38(1年以上前)

こんばんは。

総予算が10万円でNA609で4.7万円残り5.3万円ですからプロント・リアスピーカーにパイオニアのS31B-LR ペア1.7万円(×2セット)3.4万円残り1.9万円ですからセータースピーカーにパイオニアのS-31C 1.2万円 スピーカー合計4.6万円の5.0chから初めてみては?
残り0.7万円は1m400円前後のスピーカーケーブル(スピーカー附属のケーブルよりは良いと思います)を購入するとかではどうかな。
サブウーファーは後に購入するとか。

書込番号:13961456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/12/31 14:32(1年以上前)

不思議ちゃん?さん 

よく、スレ主さんの文章をみると(総予算は、10万以下。希望は5〜7万ぐらいです。)って書かれてるから、できれば5万ってことですよね。
となると609を、量販店でうまく値切っても、うまくいけば、4万円2000〜3000円、のこり約8000円で、スピーカーってとこですね。
5本で割ると、1,600円、1600円のスピーカーって、うむむむむ。ロジクールか、中古か、ネットオクの5本セットの掘り出しものか、ハードオフのほりだしものぐらいかな、ダンボールで自作スピーカーもありか。

書込番号:13963048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件

2011/12/31 15:12(1年以上前)

総予算の意味って、BDP・TV・ラック等も入ってるのかな?

現実的に5万円ならSA-205HDXしか選択肢がない気がする。

入門用とは言え本格的にホームシアターをするんならアンプとスピーカーだけで予算15万円位使えるようになってからにした方が良い。

書込番号:13963157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件

2011/12/31 15:21(1年以上前)

追伸

「出来れば5〜7万円」とは何に5〜7万円使えるのか?と総予算10万円の意味を教えもらいたい。

書込番号:13963183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/31 16:09(1年以上前)

アンプって寿命あるんですよ!スピーカーよりはるかに壊れやすいのです。確かにアンプが悪くて音悪いという不安除かれるでしょうけども安いSP付けて性能生かせず故障じゃそれこそアンポンタンです。助けて〜アンパンマン!!

書込番号:13963350

ナイスクチコミ!0


スレ主 yassynetさん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/31 17:57(1年以上前)

ありがとうございます。
もう少しお金の方を準備して考えます。

書込番号:13963718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/13 11:14(1年以上前)

AVアンプを購入したほうが近道なのは、まちがいないです。楽しみ方は、人それぞれ。音も人それぞれなので〈ご自由に〉というのが本音です。

書込番号:14016883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/13 12:03(1年以上前)

連投すみません。

基本の音を【?】から【609+5.1chセット】。
良さそうなフロント・センター見つけたら7.1ch構築容易です。視聴時に609に接続してもらう必要あります。何もスピーカー持ってない人、初心者の人におすすめかもしれない。スレ主さんコンパクトな物希望なので最適と言えます。

書込番号:14016985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 609に相性の良いウーハー?

2011/12/29 16:06(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:25件

同じオンキヨーで手頃価格の相性の良いサブウーハーはありますか?
オンキヨーだけでも、種類が沢山あり、どれが良いかわかりません。
ちなみに8畳リビングでブルーレイ鑑賞にホームシアターは使用します。
スピーカーはオンキヨーの108です。
アドバイスお願いします。

書込番号:13955253

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4358件Goodアンサー獲得:436件

2011/12/29 16:54(1年以上前)

SL-A250でいいのじゃないでしょうか。

ほんとはD500を薦めたいですけど。

SWの種類ってそんなにありました?

書込番号:13955395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/12/29 17:28(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。オンキヨーの古いウーハーも見ていました。現行は種類はそんなにありませんね。すいません。
わたしはコストパフォーマンス的にSL-A250 かSL-057悩んでましたが、それなら、SL-A250の方がいいでしょうか?

書込番号:13955505

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/29 17:34(1年以上前)

>それなら、SL-A250の方がいいでしょうか?

その二つならその方が良いと思いますが、別にサブウーファーはオンキョーにこだわらなくても良いと思いますよ。

オートスタンバイ機能のある機種にすれば便利ですしね。。
デノンなどは安価な機種でもこの機能がありますので・・・

もちろん音質は違うので、その辺の比較はした方が良いですけどね。

書込番号:13955527

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TX-NA609(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
TX-NA609(B) [ブラック]を新規書き込みTX-NA609(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-NA609(B) [ブラック]
ONKYO

TX-NA609(B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

TX-NA609(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング