TX-NA609(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月18日 発売

TX-NA609(B) [ブラック]

3段インバーテッドダーリントン回路/ネットワークオーディオ機能/HDMI端子などを備えた「radiko.jp」対応の7.1ch AVアンプ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:7系統 TX-NA609(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-NA609(B) [ブラック]の価格比較
  • TX-NA609(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • TX-NA609(B) [ブラック]のレビュー
  • TX-NA609(B) [ブラック]のクチコミ
  • TX-NA609(B) [ブラック]の画像・動画
  • TX-NA609(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • TX-NA609(B) [ブラック]のオークション

TX-NA609(B) [ブラック]ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • TX-NA609(B) [ブラック]の価格比較
  • TX-NA609(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • TX-NA609(B) [ブラック]のレビュー
  • TX-NA609(B) [ブラック]のクチコミ
  • TX-NA609(B) [ブラック]の画像・動画
  • TX-NA609(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • TX-NA609(B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

TX-NA609(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1542件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-NA609(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
TX-NA609(B) [ブラック]を新規書き込みTX-NA609(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

音量の差

2011/11/30 16:22(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

スレ主 yyuuoさん
クチコミ投稿数:489件

テレビはAQUOS LC-40V5を使用してるんですがテレビに表示される音量数値とアンプにでる数値がちがうのですが正常ですか?

アンプがVOL 15に対しテレビには18となります。

書込番号:13831949

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yyuuoさん
クチコミ投稿数:489件

2011/11/30 16:50(1年以上前)

追記で普通にテレビを見ているときの画面にはAQUOSの音量表示しか出ないのに対しBlu-rayを再生させているときにはアンプとテレビの音量表示が同時に画面に表示されるんですが何か設定はあるんでしょうか?

書込番号:13832049

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/11/30 18:17(1年以上前)

音量の数値は各機器で基準があるわけではないので音量差が生じるのは仕方ないです。
アンプの場合組み合わせるスピーカーでも音量差が出ますしね。

表示はリンクしていればどちらかだけになりそうですけどテレビとは連動しているのでしょうか。

書込番号:13832358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yyuuoさん
クチコミ投稿数:489件

2011/11/30 18:19(1年以上前)

連動はしてます。

書込番号:13832366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2011/11/30 22:04(1年以上前)

yyuuoさん

アンプ:SA608、テレビ:ビエラプラズマですが、テレビのリモコンだと確かにアンプ・テレビ両方の操作画面が表示されますね。
以前アンプがSA-205HDXだったときはアンプの音量操作画面だけが表示されていたような気がしますが、忘れてしまいました。
アンプとテレビの組み合わせによって表示の仕方が変わるのかもしれません。

ただ、SA608の場合でも、アンプのリモコンを使えばテレビの音量操作画面は表示されません。
個人的にはテレビのリモコンよりアンプのリモコンを主に使っていました。
今は学習リモコンにしているのでどちらも使っていませんが…^^;

書込番号:13833493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yyuuoさん
クチコミ投稿数:489件

2011/11/30 22:07(1年以上前)

やはり自分の場合テレビを見ているときもBlu-rayを見ているときも二つ表示されますね(;^_^A

解決策はなさそうですね。

書込番号:13833520

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/30 22:10(1年以上前)

>追記で普通にテレビを見ているときの画面にはAQUOSの音量表示しか出ないのに対しBlu-rayを再生させているときにはアンプとテレビの音量表示が同時に画面に表示されるんですが何か設定はあるんでしょうか?

これは609に限らずですが、アンプからの入力時にはテレビのリンク用の音量表示と、アンプの音量表示機能も表示されるので気になるならどちらかを消すしかないですね。

ただ、機種によっては音量表示のオフが出来ないかもしれませんので、取説を良くご覧ください。

テレビの表示も設定があるかどうか・・・になりそうです。

書込番号:13833542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yyuuoさん
クチコミ投稿数:489件

2011/11/30 22:49(1年以上前)

テレビにはその設定が無いように思えます。

書込番号:13833822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2011/11/30 23:27(1年以上前)

>やはり自分の場合テレビを見ているときもBlu-rayを見ているときも二つ表示されますね(;^_^A

自分の場合、上に書いたのはBD(テレビ以外)を見ているときの動きです。
テレビを見ているときは、テレビのリモコンではテレビの操作画面のみ、アンプのリモコンでは音量操作画面は全く表示されません。

やはり、テレビとアンプ組み合わせによって表示が変わるようですね…

書込番号:13834071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/30 23:48(1年以上前)

テレビにもアンプにも表示をオフにする設定がなければあきらめるしかなさそうですね。
表示方法・・場所や数値の大きさ・・を変えられれば見づらくならない場合もありますけど・・609はどうだったかな?

書込番号:13834194

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyuuoさん
クチコミ投稿数:489件

2011/11/30 23:51(1年以上前)

テレビのリモコンの場合でもアンプのリモコンの場合でも状況は同じでした。

書込番号:13834220

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyuuoさん
クチコミ投稿数:489件

2011/11/30 23:53(1年以上前)

明日にでもシャープとオンキョウに問い合わせしてみます。

皆さん色々有難う御座います。

書込番号:13834231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ディスプレイ表示について

2011/11/27 11:36(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

スレ主 Re,writeさん
クチコミ投稿数:5件

ps3でゲームをしているのですが、ドルビー5.1chとdts5.1chに対応したソフトを起動した場合、dtsの方が音質がいいらしく優先的にdtsが選ばれディスプレイに表示されると思うのですがドルビーの方が表示されます。リスニングモードを変えてもdtsが見当たりません。また、リニアPCM5.1chとドルビー5.1chに対応したソフトを起動するとどちらもアンプ側は何も反応しません。DVDやBDなどなにかソフトを起動したら対応した音声に切り替わると思うのですが何も反応がないので困っています。リニアPCMについては説明書に表示をされ方も書いてないのでリニアpcm5.1chがちゃんと効いているのかもわかりません。ps3のサウンド設定はHDMIで自動を選んでいます。自分と同じ環境で使っている方がおられましたらぜひ教えてほしいです。

書込番号:13818830

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/11/27 11:41(1年以上前)

ゲームのコンフィグで選択できない場合PS3の設定にあるチェックの状態で出力するフォーマットが決定します。
Dolby DigitalとDTSにチェックが入っている場合Dolby Digitalを優先して出力するようです。

手動設定でDolby Digitalのチェックを外してDTSのみにしてみてください。

書込番号:13818851

ナイスクチコミ!0


スレ主 Re,writeさん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/27 14:21(1年以上前)

ディスプレイにdtsという表示がされました。ありがとうございます。dtsの方が高音質なのにドルビーが優先されるんですかね?あと、LinearPCM5.1chとdollby5.1chに対応したソフトの場合、どういうディスプレイ表示が好ましいのか、リスニングモードはどれにすればLinearPCM5.1chが効いているのか教えてもらえませんか。

書込番号:13819368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/11/27 21:18(1年以上前)

リニアPCMとDolby DigitalならリニアPCMが高音質です、この場合はマルチチャンネルリニアPCM音声にチェックが入った状態がいいでしょう。

表示は「DISPLAY」ボタンでフォーマットを調べられます、マルチチャンネルで入力されているかの情報が表示できるかまでは分かりませんが。

書込番号:13820857

ナイスクチコミ!0


スレ主 Re,writeさん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/27 21:43(1年以上前)

リスニングモードはMultichでlinear5.1chが機能しているということでいいんでしょうか?

書込番号:13820985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/11/27 22:10(1年以上前)

PCMが点灯していてMultichならマルチチャンネルのリニアPCM音声でしょう。

書込番号:13821128

ナイスクチコミ!0


スレ主 Re,writeさん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/27 22:20(1年以上前)

ありがとうございました。これで安心して楽しむことができます。

書込番号:13821179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:13件

以前の映像と<音のズレ>を解決していただきましてありがとうございました。

また書き込みさせていただきます。
よろしくお願いします。

故障かな?と思う症状なのですが、解決方法があれば教えてもらいたいです。

スペック&配線は以下の表記です。

TV      SHARP   LC-40Z5
DVDレコーダ  TOSHIBA  RD-X9
アンプ    ONKYO   TX-NA609
スピーカー  BOSE(フロント&センター、2Mのケーブル)

接続
レコーダ→TV HDMI
レコーダ→アンプ HDMI

アンプで設定を変えているところはHDMIスルー(自動)とA/Vシンクのみです。

症状
アンプOFFの状態でレコーダーを通してTV視聴できていたのですが、今日突然TVから音声が出無くなりました。
TV単体では正常、アンプON時も映像、音声(アンプスピーカー出力)正常でした。
アンプをOFFにするとTVスピーカーから音声だけが出なくなります。
アンプの初期化をしたところ正常になりました。

また、この症状が起こる前には、音声はでて映像が映らなくなるという逆の症状がありました。
その際もアンプを初期化して症状は治まりましたが、またならないとも限らないので改善方法があればお願いします。


※他に気になる症状として アンプONにしてすぐに、リモコンのSETUPボタンでMENUを開いたら、リモコン設定やスピーカー設定が点灯してなく、選ぶことができませんでした。
一度MENUを閉じて、開きなおしたら項目が点灯しました。


今月購入したばかりですが初期不良など故障の可能性もあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13808030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/11/24 23:03(1年以上前)

繋いでる機器のリンクの設定を全てオフにする。

全ての電源ケーブルを抜く。全てのHDMIケーブルを抜く。

HDMIケーブルを接続しなおす。電源ケーブルを接続して、リンクの再設定をする。

これでダメでしょうか?タイマー予約に気を付けて試してみてください。



書込番号:13808949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/11/24 23:39(1年以上前)

ああ、今は正常なんですか。

複数メーカーが絡んでると原因がつかめにくいかもですが、また出るようなら、

メーカーに問い合わせてみては?

書込番号:13809152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/25 12:11(1年以上前)

リセットして直る・・の繰り返しなら、故障の可能性が高いと思いますので、販売店かメーカーサポートに相談したほうが良いと思いますよ。。

書込番号:13810633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/11/27 00:18(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

もう一度配線を取り直しました。
症状がでなければいいのですが、原因不明も...。

メーカーには連絡しました。初期不良の可能性もるとのことで、一度修理センターに送って確かめたり、購入店に連絡して対応してもらってくださいと言われました。

通販で購入した購入店では、在庫がなくて返品交換できない、7日〜10日経ってるので交換できない、(商品が届いてからは実質9日)会話も曖昧で理解しかねる返事で不適切に思える対応でした。

みなさんありがとうございました。
もう一度症状が出てしまうまでは様子を見ようと思います。

書込番号:13817503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 初歩的な質問です。

2011/11/22 05:00(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

スレ主 gotaiyoさん
クチコミ投稿数:14件

こんにちは。 以前にも似た様なご質問がありましたが。。
 うまくいきませんので。。 ご教授願いたいのですが。。

 当方、本機(NA609)とPS3をHDMI端子にて接続中なのですが、
 以前こちらの書き込みにて本機のリモコンにてPS3を操作する
 事が可能との事でしたので、ご質問させて頂きました。

 PS3を接続してリモコン手動設定にて入力等々とありますが、
 そもそもその画面はPS3の画面でしょうか? PS3の設定には
 リモコン設定の項目は無いようですし、本機(NA609)で入力
 するとしてもそこまでたどり着く事が出来ず、途方に暮れる
 始末であります。。  どうか、ご教授の程、宜しくお願い致します。

書込番号:13796996

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/11/22 06:18(1年以上前)

前提としてPS3はHDMI CECに対応している必要がありますが対応したモデルでしょうか。

リモコン設定はアンプ側で行います、アンプのリモコンコードを変更することで操作できるようにします。

書込番号:13797048

ナイスクチコミ!0


スレ主 gotaiyoさん
クチコミ投稿数:14件

2011/11/22 06:34(1年以上前)

早速のご教授、感謝致します。

PS3は最新型に付き問題は無いと思うのですが。。

アンプ機のリモートボタンを押しながらディスプレーボタンの長押しをしましたが
無反応です。  ちなみに現在、PS3をアンプ機のBD/DVDにHDMI接続しているのですが、
これが何か問題なのでしょうか??

無知なゆえ大変申し訳ありますが、何卒、ご了承の上、再度ご教授頂ければ幸いなの
ですが。。。

書込番号:13797069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/11/22 07:13(1年以上前)

PS3のリンク設定は「入」にしていますか。

リモコンのREMOTE MODEの「GAME」ボタンを押しながら(アンプのHDMI 4に接続した場合)、Displayボタンを長押ししてインジケーターが点灯したあとリモコンコード31612を入力します。

BD/DVD入力なら、リモコンの「BD/DVD」ボタンに変えることで操作できるかと思います。

書込番号:13797129

ナイスクチコミ!0


スレ主 gotaiyoさん
クチコミ投稿数:14件

2011/11/22 18:42(1年以上前)

 何度も何度も無知ですいません。。

 PS3のリンク設定を入にすると言う手順を教えてください。

 宜しくお願い致します。

書込番号:13798881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/11/22 18:59(1年以上前)

PS3のリンクは、XMBの設定→本体設定→HDMI機器制御と進み設定を「入」にすることで有効になります。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/ctrlhdmi.html

書込番号:13798938

ナイスクチコミ!0


スレ主 gotaiyoさん
クチコミ投稿数:14件

2011/11/25 12:38(1年以上前)

 PS3のリンク設定は【入】にしましてBD/DVDにPS3に接続しておりますので、

 問題無いかとは思うのですが、本機のBD/DVDボタンを押しながらDISPLAYボタン

 を押しても無反応状態です。 何か根本的な間違いがあるのでしょうか??

書込番号:13810726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/11/26 06:55(1年以上前)

リモコンコードを入力するにはREMOTE MODEボタンを押しながら、DISPLAYボタンを3秒以上長押しします。
この操作でインジケーターが点灯するはずですよ。

書込番号:13813832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカの選び方

2011/11/22 21:29(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

今回この商品をとある景品で無料で頂いたので初のホームシアターやってみたいと思ったのですが、まったくの素人の為何もわかりません!!

質問させて下さい!!
まずスピーカーの選び方がわかりません。。。
正直予算があまりないのでスピーカーを5チャンネルすべてデノンのSC−M37にしてしまうってどうなのでしょうか?
それ以外にお勧めのスピーカはありますか?

それと自宅にあるコンポの4Ωのスピーカーは使えるのでしょうか?
よろしくおねがいします。。

テレビはレグザz8000です!!
質問ばかりですみません。。

書込番号:13799565

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/22 21:45(1年以上前)

>正直予算があまりないのでスピーカーを5チャンネルすべてデノンのSC−M37にしてしまうってどうなのでしょうか?

全然問題ないですが、M37ってペア販売だったような・・・
それに寸法的にセンターの設置はできますでしょうか?
テレビ画面やリモコン受光部の邪魔になったりしませんか?

>それと自宅にあるコンポの4Ωのスピーカーは使えるのでしょうか?

609は4Ωから対応してるので問題ないと思います。

テレビはスピーカーとはあまり関係ないですね・・
アンプがリンク対応とかなら関係ありですが、609とZ8000ならリンクは可能でしょう。

スピーカー選び・・というよりオーディオ関係はご自身の聴力や体質も絡んでくる好みなどがすべてなので、試聴して決めるのが一番です。

特に試聴されない・・できないなら、他人の評価でも構いませんし、同じメーカーでそろえてしまうって手もありです。

センタースピーカーの寸法などの問題もあるので、その辺から考えても良いかもですね。

オンキョーだと108シリーズとか・・
デノンでも良いと思うので、11〜33SGとか・・
色々あるのでスピーカーの掲示板で調べてみてはどうでしょうか?

http://kakaku.com/kaden/speaker/

スピーカーには大きくタワータイプのトールボーイと、一般的な形のブックシェルフとに分かれます。
これらは5.0CHのどこに使用しても良いので、設置場所や高さなどの問題からお好きなものを選ばれても良いです。

ただ、形によっても出てくる音が違うので、その辺も試聴比較が出来れば一番良いですよ。。

書込番号:13799642

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/22 23:35(1年以上前)

SA-609、当選おめでとうございます。うらやましいですね!

>正直予算があまりないのでスピーカーを5チャンネルすべてデノンのSC−M37にしてしまうってどうなのでしょうか?

それはちょっと。。。
一応5チャンネルと言いますと

フロント2本いわゆる普通のステレオです。通常ココに一番お金をかけます。

後ろにサラウンド用2本

センタースピーカー1本、主にセリフ、ボーカル用

ウーファー1本 爆発音などの低音を強調するスピーカーです。

ということでそれぞれスピーカーの役割も物によっては形も違います。

全てそろえると大変ですのでとりあえずフロントとリアから始めた方がいいと思います。

予算3万前後として例えば
リアにSC−M37を置くとしたらフロントは格上のSC-F107SG を置いて
とりあえず4チャンネルから始められるのがいいと思いますよ。
またその4チャンネルならすべてSC−M37でそろえても問題ありません。

書込番号:13800302

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/23 01:24(1年以上前)

>ということでそれぞれスピーカーの役割も物によっては形も違います。

そんなことはないです。
役割によって形が違うってことではありません。
どこにどのスピーカーを使っても基本的には問題ありません。

形によって音質差はでますが、その辺は好みや使いかたによっての問題です。

忘れた頃に思い出すさん

あなたサラウンド用のスピーカーって訳わかんないこと言ってみたり、店舗用スピーカーだから・・とか他のスレで適当なこと言ってますが、スピーカー自体に専用チューニングを施してないものは、どれをどこに使っても関係ないですよ。

ただ、例えばセンター用・・とうたってるものは中音域が聞き取りやすいように出来てる場合もありますし、スピーカーによっては視聴するソース・・音楽のジャンルなど・・からの向き不向きはありますけどね。

本当に何度も言いますが、根本的に良く知らないのに適当にレスすると、スレ主さんやこのスレ見てる人にも迷惑なので、知らないことを妄想でレスするのはやめた方が良いですよ。

いや、妄想や印象での回答は別に良いですが、単純にあなたの考えだけの物なら、それらあたかも正論のように断定はしないようにした方が良いと思います。

>町のお魚屋さんさん

サラウンド再生にとって重要なのは全体の音質バランスです。
ですので、M37で5CH・・など、できるだけ同じスピーカーや同シリーズでそろえた方が良いのですが、設置環境や予算によっては厳しい場合もあります。

個人的にはメインの音声を出すセンターとフロントの3CHはできるだけ音質の似てるものや同シリーズでそろえることをオススメしたいです。

リアスピーカーはサラウンド再生では効果音が主だった音になるので、そこまで気になるものではないとは思いますので、予算に応じた物でも良いと思います。
ただ、バランスによっての違和感などは人によって印象が変わるので、リアだから別に何でも・・ってことではないですよ。

それに音楽を2CHで再生したい場合などはフロントだけでも良いスピーカーを・・・っていうこともアリなので、ご自身が求める音質や使い方によって決めていくのが良いですね。

後は、初めから5.1CHそろえる必要はないので、フロント2CHだけから初めて、
低音が更に必要ならサブーファー・・
フロントの定位や台詞の独立による聞き取りやすさが必要ならセンター・・・
全体の包囲感が欲しいならリア・・
って感じで拡張していくのが良いかもしれませんね。。

AVアンプは2.0〜でもサラウンド再生は可能なので・・・
もちろんチャンネル数は多い方が良くなりますけどね。

てっとり早くサラウンド効果・・包囲感を得るなら4.0CHでも良いですが、今後5.1CHにする場合に、センターとフロンンとの繋がりも考えたいので、4.0CH購入でも今後のスピーカー追加も考えてフロントスピーカーの選定も慎重にされた方が良いですね。。

もし予算的に厳しいけど手っ取り早く5.1CHで楽しみたい・・・なら、5.1CHセットスピーカーもデノンやパイオニアなどから出てますので、そういうのを手始めに利用しても良いと思います。

書込番号:13800703

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/11/23 01:45(1年以上前)

>正直予算があまりないのでスピーカーを5チャンネルすべてデノンのSC−M37にしてしまうってどうなのでしょうか?

まずSC-M37を選んだ理由がなんなのかによって答えが変わります。
もし仮にランキングの上位にランクインしてて、かつ、安いからという理由でて単に決めただけなら
好みにあわない可能性もあるので安易に決めないほうがいいです。

すでにサイバーさんが書いてますが
同じ価格帯のスピーカーでも各社で音質や音の方向性が違うので自身の好みにあうものを見つける作業が本来は必要です。

あとSC-M37は1本ではなく2本ペアになったスピーカーなので、このままだと5chではなく6chになります。

>それと自宅にあるコンポの4Ωのスピーカーは使えるのでしょうか?

NA609は4Ωに対応しているので使えます。
(自社スピーカーであるD-308やD-508がが4Ωのためです)

>それ以外にお勧めのスピーカはありますか?

予算が不明なので具体的に書くことはできませんが
フロントとセンター、買えるならサブウーファーを入れての3.1chを購入されて
余っているスピーカーを足して5.1chなどが考えられますね。

あと、AVアンプは結構な排熱があるのでその辺を考慮した置き場所を確保しないといけません。
その辺をどうしようと思っているのか、もし考えていれば教えて下さい。

書込番号:13800746

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2011/11/23 10:35(1年以上前)

>クリスタルさん

早々の返信ありがとうございます!!
今あるスピーカーが使えるとの事で安心しました!!
私の知識があまりにもなさすぎるって事がよくわかりました。。

とりあえずセンタースピーカーは108シリーズのような形で見ていこうと思います!!
フロントはどうせならオンキョーで何か探してみようかと思います!!
やっぱり聞いてみないとだめですね。。

>忘れた頃に思い出すさん
返信ありがとうございます!!
とりあえず4チャンから・・・・
そうですね!!
とりあえずいっきに全部買わないで色々考えてみたいと思います!!

>黒蜜飴玉さん
返信ありがとうございます!!

SC-M37を選んだ理由はまさしくランキング上位で安いからでした!!
完全に見透かされてますね。。(多分みなさんに)
とりあえずリアに今あるスピーカーを使い、前を先に買って気に入らなかったらリアを買いなおすことにします!!

>AVアンプは結構な排熱・・・
まったく何も考えていませんでした。。。。
置く場所だけでなく置く環境も考えなければなりませんね!!

書込番号:13801629

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4356件Goodアンサー獲得:436件

2011/11/23 11:07(1年以上前)

エントリーモデルでも構わないのシリーズを揃えた方が良い結果が得られますよ。

ONKYOのエントリーグレードでどうですか?

書込番号:13801737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/11/23 16:14(1年以上前)

>とりあえずセンタースピーカーは108シリーズのような形で見ていこうと思います!!
>フロントはどうせならオンキョーで何か探してみようかと思います!!

なににされるかは聴いてもらうとして、フロントとセンターの音のつながりは重要です。
他メーカー同士(例えばフロントSC-M37、センターD‐108C)でも自身で聞いてあえばかまいませんが
違和感感じるようならやめて、メーカーを揃えたほうがよいです。

センターを108CにするならONKYOで揃えてフロントも108Mか108Eに…
という感じで「どうせならオンキョーで」という部分をベースに選んでみてください。

>とりあえずリアに今あるスピーカーを使い、前を先に買って気に入らなかったらリアを買いなおすことにします!!

すこしずつ買いたして行くのもオーディオの楽しみ方の一つですからじっくり検討して
自身で納得の行くシステム構築を目指してください。

書込番号:13802691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワット数

2011/11/21 22:58(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:74件

質問があります。この機種は消費電力が400W以上ありますがテレビや映画を観ている時は常にそれぐらい消費しているのでしょうか?

書込番号:13796104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/11/21 23:09(1年以上前)

音量にもよりますが、60W前後から、多くても100W前後くらいだと思います。

他メーカーの自分のアンプで計測しても100W前後でした。

書込番号:13796169

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2011/11/21 23:46(1年以上前)

くろりんくさん返信ありがとうございます。
そうなんですか〜あの消費電力ってなんなんですかね〜?常にそんなにワット数が高くないならこの機種もいいかなぁと思っています。
ヤマハの機種はかなり消費電力抑えてますが実際は更に低いって事ですか?

書込番号:13796395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 TX-NA609(B) [ブラック]のオーナーTX-NA609(B) [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/11/22 03:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/11/22 07:40(1年以上前)

最大音量で聴く事はまずないので、どこのメーカーもホームページの消費電力の300W・400Wとかにはならないですよ。

消費電力だけで選ぶよりも、音質や機能で選んだほうが良いですよ。

書込番号:13797168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2011/11/22 07:52(1年以上前)

がんこなオークさん、くろりんくさんありがとうございます。そんなには消費電力はかからないんですね〜あんまり気にしないようにします。
あとがんこなオークさんはこの機種にDENONのサブウーファーを使っているみたいですが使い心地はいかがですか?
ONKYOのよりスタンバイ機能が付いている分気になってます。

書込番号:13797188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2011/11/22 08:52(1年以上前)

映画とか音楽は、普通、一定の音量ではないので平均値よりピークのほうが電力を食う、、、というのと、定格上150Wとか出せることになってるので電源にもそれなりの回路を組んでます。
基本的にアナログ電源なので、スイッチオンのときには突入電流が流れます。
これを抑えると瞬発力が削がれるので音質に影響します。

書込番号:13797298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/22 10:31(1年以上前)

>ONKYOのよりスタンバイ機能が付いている分気になってます。

一応ですが、オートスタンバイでも信号停止の時間が、デノンは5分〜11分(だったかな)とちょっと短いです。
ですので、ちょっと低音がないシーンがあるとスタンバイ状態になって、また低音があると電源オン・・を繰り返すこともあるかと・・・

オンキョーとかオートスタンバイ機能がなくても、連動タップなどで対応できる場合もありますよ。。

書込番号:13797538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2011/11/22 12:14(1年以上前)

ムアディブさんクリスタルサイバーさんありがとうございます。そうなんですか〜今は205HDにフロント108E、センター108C、サラウンド108Mを使用してますがスピーカーはそのままでこの609とSL-A250と合わせたほうがいいですか?

書込番号:13797805

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/22 12:58(1年以上前)

アンプとスピーカーは609で108シリーズでも良いと思います。
あとは聞いてみて物足りなくなったら買い替えていけば良いと思いますよ。

サブウーファーもお好みなので別に何でも良いと思います。

ただ新たにサブウーファーを購入するなら、今後のスピーカーのランクアップを見据えて、初めからもうちょっとランクが上の物にしておいても良いと思いますけどね。

その辺はこだわりで・・・
ただ、出来るだけ試聴はしてみたほうが良いですよ。

書込番号:13797951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2011/11/22 13:10(1年以上前)

クリスタルサイバーさんありがとうございます。本当は後々にDENONの33SGシリーズぐらいにランクアップさせたくてDENONのサブウーファーを考えた次第であります。(ブラックがいいのでONKYOのD-308、508は却下)
スピーカーは今すぐには買えませんがサブウーファーは必要になりますので後々の事を考えたらDENONのサブウーファーが良いのかなぁと思っています。

書込番号:13797988

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/22 13:38(1年以上前)

>スピーカーは今すぐには買えませんがサブウーファーは必要になりますので後々の事を考えたらDENONのサブウーファーが良いのかなぁと思っています。

でしたらデノンのサブウーファーにしておいた方が良いですよ、

低音って音質差は確かにありますが、それほど顕著に体感できるかは微妙なので、購入したいものが決まってるなら、とりあえずSL-A250とかにする必要性は無いと思います。

オートスタンバイの件で無信号時間が短いと書きましたが、機種が違ったかもですが確か以前の書き込みでそれが気になるって人がいらっしゃったので、記載させていただいただけです。

もし使用していて同じような問題があった場合は、連動タップなどでも対応できますので、大きく気にすることではないですよ。。
(自分で書いといてなんですが・・・あくまでも情報として書いただけなのでご理解ください)

書込番号:13798058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2011/11/22 14:09(1年以上前)

クリスタルサイバーさんありがとうございます。そこが難しい所で当分は今のスピーカーでいく予定ですのでSL-A250もいいなと(できればメーカー統一したいので)
ところで今の205HDから609に替えたら音質は良くなりますか?

書込番号:13798151

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/22 14:21(1年以上前)

>ところで今の205HDから609に替えたら音質は良くなりますか?

まあ、販売金額から普通に考えれば良くならないと・・・ですが、その辺の感覚は個人差があるので何とも言えません。

609は評価も高いので、オンキョーサウンドが好きならお勧めではあります。
他人の印象はあてになりませんが、一応ベストバイでもクラス1位ですね

http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/

書込番号:13798180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2011/11/22 14:23(1年以上前)

クリスタルサイバーさんありがとうございます。この機種をメインで考えようと思います。色々とありがとうございました。

書込番号:13798187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TX-NA609(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
TX-NA609(B) [ブラック]を新規書き込みTX-NA609(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-NA609(B) [ブラック]
ONKYO

TX-NA609(B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

TX-NA609(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング