TX-NA609(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月18日 発売

TX-NA609(B) [ブラック]

3段インバーテッドダーリントン回路/ネットワークオーディオ機能/HDMI端子などを備えた「radiko.jp」対応の7.1ch AVアンプ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:7系統 TX-NA609(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-NA609(B) [ブラック]の価格比較
  • TX-NA609(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • TX-NA609(B) [ブラック]のレビュー
  • TX-NA609(B) [ブラック]のクチコミ
  • TX-NA609(B) [ブラック]の画像・動画
  • TX-NA609(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • TX-NA609(B) [ブラック]のオークション

TX-NA609(B) [ブラック]ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • TX-NA609(B) [ブラック]の価格比較
  • TX-NA609(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • TX-NA609(B) [ブラック]のレビュー
  • TX-NA609(B) [ブラック]のクチコミ
  • TX-NA609(B) [ブラック]の画像・動画
  • TX-NA609(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • TX-NA609(B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

TX-NA609(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1542件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-NA609(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
TX-NA609(B) [ブラック]を新規書き込みTX-NA609(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデート後の挙動

2011/04/25 01:05(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:95件

今週にTX-NA609を購入。
ファームウェアアップデートが出ていたので更新をした所、完了後からネットワーク接続が不能となっております。
アップデートは有線ネットワーク経由で行い、この時点ではデータのダウンロードができていた事から初期ファームウェアの時点では接続に問題は無かったものと思われます。
更新前後の環境に違いは有りません。

現状は
1.DHCP機能がおかしくまともなアドレスを取得できない
2.手動で設定しても接続不可、DNSエラーが出る
3.操作全般において不安定化、フリーズが頻繁に起こる(症状多数)
4.全ての確認はしてないが、アンプ機能自体に問題は無さそう
となっております。

更新はCompleteの表示も出ており問題無かったと思うのですが、同様の症状が出ている方は居られるでしょうか。
他のユーザー様の現状を確認させて頂いてからメーカーと相談したいと思っております…。

書込番号:12934510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件

2011/04/26 13:49(1年以上前)

自己解決しました。
コンセントからの供給電源を止めて、1日ほど放置しておいたところネットワーク機能の復帰を確認しました。その他の挙動も問題ないレベルに落ち着きました。(若干NET時の操作でフリーズ気味になりますが…。)

アップデートも一長一短であることを再認識致しました。
PCでよく分かっているはずなんですけどね。

書込番号:12939374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TVのリモコンで

2011/04/06 11:10(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

スレ主 com55さん
クチコミ投稿数:19件

SONYのBRAVIA(KDL-40HX80R)に繋げて使う予定なのですが、このTVのリモコンで音量等が操作できるのでしょうか?

書込番号:12865068

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/06 11:54(1年以上前)

KDL-40HX80Rもブラビアリンク対応ですので、おそらくリンクされるとは思いますが、動作確認機種には該当してないようなので、実際のところは接続してみないと何ともですね。。

リンクされる場合は、テレビのリモコンで電源連動や音量操作は可能になると思います。。

書込番号:12865200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 com55さん
クチコミ投稿数:19件

2011/04/06 12:18(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

そうですか、試してみないと分からないのですね。
おそらく購入することになると思うので結果をこちらでまたご報告いたします。

書込番号:12865273

ナイスクチコミ!0


スレ主 com55さん
クチコミ投稿数:19件

2011/04/11 08:37(1年以上前)

BRAVIA(KDL-40HX80R)のリモコンで問題無くコントロール出来ました。

ありがとうございました。

書込番号:12883836

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デノン・オンキョーどちらがいい??

2011/03/30 21:15(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:16件

この機種かDENONの
AVR-3311、(または10万円以下のAVアンプを購入予定なのですが)どちらがよろしいでしょうか??

またそれぞれのメリット、デメリットを教えて下さい!

ちなみにシアターの組み合わせはPS3、HX900(sonyのTV)+AVアンプです。

どちらにせよスピーカーはDENONの55SGシリーズにする予定です(@_@)

宜しくお願い致します。

書込番号:12840673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/03/30 21:55(1年以上前)

どちらの機種ともにHDMI CEC対応でPS3/HX900で連動するので問題なく使えます。

NA609はネットワークオーディオプレイヤー機能があるのでそこらで決めてはどうですか?

書込番号:12840890

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/31 11:53(1年以上前)

>またそれぞれのメリット、デメリットを教えて下さい!

それはご自身の使用環境の問題なので、どちらにしても問題は全くないです。

609からはネットワーク対応やIPODなどからのリモート操作も対応になってるので、3311との機能差は大きくないので、視聴による音質好みで決められた方がよさそうですね。。

細かな設定の違いや操作性の違いはあると思いますので、取説ダウンロードなどで比べてみても良いと思いますよ。。

ただ、デノンスピーカーなら3311の方が良いかもしれません。。
まあお好みですけどね。。

書込番号:12842633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/03/31 20:20(1年以上前)

お二方どうもありがとうございました。

やはりスピーカーとアンプは同一のメーカーであわせた方がいいですよね(>_<)

話を変えてしまうようですが、DENONの新製品のAVアンプはまだ出ないんでしょうかね??

書込番号:12844192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/01 12:11(1年以上前)

>DENONの新製品のAVアンプはまだ出ないんでしょうかね??

昨年秋に出たばかりですからね。。
出るとしても夏以降ではないでしょうか?

機能的に考えると3311とかなら、新製品が出てもどこまで機能が付加されるか微妙ですけどね。。
現状で考えられる最新機能はほとんどありますからね。。

書込番号:12846355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/05 12:53(1年以上前)

機能的にはこの2機種で大きな差は以下の2点ではないですか?

・AirPlay対応(3311)有料でのアップグレードが別に必要
・4K対応(TXNA609)

どちらも使用しない人にとっては現状どうでもよく、逆に使う人には決定的な差になります。
具体的には、AirPlayはネットオーディオに興味があって、iPhone、iPodTouch,iPadユーザーであること。
音楽をこの3つのいづれかに入れて聞いていること。その音楽を家庭でAVアンプから気楽に聞きたいこと、が条件ですかね。

4Kアップスケールは、近々(AVアンプの使用予定年数の半分以内ぐらい?8年AVアンプを使うなら、4年以内くらいのイメージでしょうか?)4K対応のテレビを買う予定があること。ただし、このアンプはアップスケールはするけれども、4K2K信号をパススルーするとは書いていないので、もし4K2Kの映像信号がパススルーしないなら、個人的には不要な機能の気がします。

後は価格が違いますから、アンプとしての音質グレードの差が大きいのでは。609と3311では1クラス はっきり差があります。ただし、好みの音色などもありますから、これはご自分で評価下さい。
もうひとつ、SP端子が3311は11個、609は9個ですね。これもオーディシーDSXのワイドチャンネルを使用したいかどうかで要・不要が決まります。
ワイドchのDSXの音、視聴会で聞いたことがありますが、フロントの音場は広がるし、サラウンドへの音のつながりもよくなるので、個人的にはハイトcHスピーカーよりいいと思いました。但し、普通の家では置き場所に相当苦労しそうですが・・・。

書込番号:12861620

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

サラウンドシステム初購入について

2011/04/03 23:13(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

サラウンドシステムにこれまで興味がなかったのですが、先日家電量販店にて視聴し(TX-NA609、D-508E×2、D-508C、D-508M×2の5.1ch構成だったと思います)興味がわいてきまして購入を検討しています。そこで、価格.COM等で色々調べていたのですがやはり、視聴したシステムが気に入ってます(素人認識ですが)。
アイフォン所持の為【ONKYO REMOTE】のシステムが気に入ってますし、予算考慮の為AVアンプは、TX-NA609。スピーカーにはまたまた予算考慮の為、D-308シリーズ(5.1ch構成)。と考えていたのですが、量販店で見たスピーカーYAMAHA製のNS-325(MC)シリーズが気になります。(見た目だけですが)
そこで質問なのですが、AVアンプがONKYO製、スピーカーがYAMAHA製となると良くない事などがあるのでしょうか?また、私の状況に合ったシステムをオススメしていただけると嬉しいです。
部屋:14畳
TV:SHARP LC-32D10
RD:PS3&トルネ(未購入ですが、今月購入予定です)

映画(主にアクション)を、PS3にてブルーレイもしくはDVDにて視聴。最初は、5.1ch希望(映画にて、ヘリが飛び去る音などを聞いて感動しました)(欲が出てくると7.1chにしたくなる可能性もあります)
また、ドルビー対応のゲームもしたいと考えています。
予算は、10万円程です。(TX-NA609、D-308E×2、D-308C、D-308M×2だと、約10万円ほどだったと思います)

詳しい方、私のデビューに助言の方宜しくお願いいたします。

書込番号:12856492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:20件

2011/04/03 23:58(1年以上前)

思った事を書いてみますね。

確かにONKYOのスピーカーって見た目がヤマハとかデノンに比べて
貧弱に感じますよね(笑)

音に関してなのですが、オンキョー側から書くとオンキョーの音はカチっと引き締まった感じ
ヤマハのはボワッと広がった感じに感じます。
以前にオンキョーのアンプを使ってその2社のスピーカーを聞き比べた事があります。

どっちが正しいと言うのはありません、好みです。
僕は映画も好きですがCDなどのようなステレオ音源も聞くので、その時は
メリハリが欲しいのですがヤマハのスピーカーだとぼやけて感じました。

でも映画を中心に考えると、その広がった感じが良いと捉える事も出来ます。
ただメーカーは自社に合わせて作っているので同じメーカーで合わせるのが無難でしょうね。

あと購入パターンとしてフロントだけ508にして、他を308というのもありですよ。
iPhoneとかCDの2ch音源を聞く時に差が出ますから。

予算が厳しければとりあえずリアは見送るとか。

さらに惑わす情報を追加します(笑)
ビックカメラはお近くにありませんか?

何とTX-NA609の2クラス上のTX-NA808が突然89800円に下がっています。(ほぼ定価の半額です)
さらに3クラス上のTX-NA1008が何と99,800円になっています。(定価のほぼ6割引)
この2機種は発売は去年ですが、その時からiPod/Phopne対応、ネットワーク対応は既に入っているので
出来る事は同じですが、アンプのパワーが全然違います。

そろそろ新型発売への準備でしょうかね。
TX-NA808 + D-508E あたり狙えたら価格からするとかなり良い音が手に入ります。

書込番号:12856709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/04/04 06:31(1年以上前)

アンプとスピーカーのメーカーが違っても不具合が発生することはないので好みで選んでしまっていいですよ。
できればその組み合わせで試聴させてもらうといいです。

書込番号:12857156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/04 11:09(1年以上前)

>AVアンプがONKYO製、スピーカーがYAMAHA製となると良くない事などがあるのでしょうか?

メーカーが意図してる音質にはならないと思いますが、基本的には全く問題ないです。。
単純に好みで決めてしまっても良いですよ。。

ただ、実際組み合わせて聞いてみたほうが良いと思いますけどね。。
量販店でもお願いすれば移動などして視聴させてくれると思いますよ。。

>私の状況に合ったシステムをオススメしていただけると嬉しいです。

サラウンド的なことを言えばどのメーカーのAVアンプやスピーカーを選んでも、ご希望の使用方法は可能ですよ。。
あとは、IPODなどの接続方法になりますが、デノン3311やパイオニアでも同じ機能がありますね。。

ドルビーなどのサラウンドデコード音声は、どのアンプでも音質以外の基本性能は同様ですが、オリジナルサラウンドに違いがあるので、その辺を聞き比べるの重要だと思いますよ。。
その辺の評価が高いのはヤマハのシネマDSPですが、ダイレクトの音質も重要ですので、色々聞き比べてみたほうが良いと思います。。

書込番号:12857646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/04/04 23:44(1年以上前)

ムーグムーグさん
早速の返信ありがとうございます、悩むところですね。調度明日休みなのでビッグカメラ探検してきます。
とてもいいアドバイスありがとうございます。

口耳の学さん
ありがとうございます。
参考にします。

クリスタルサイバーさん
勉強不足でした、iPhoneがリモコンになるシステムはオンキョーだけではないんですね。サイトを見てみたらPioneerの方がいいリモコンになっているようなきが…。やれることは一緒なんですかね?
AVアンプはオンキョーと決まっていたのですが、Pioneer、デノンも視野にいれてもう少し悩みたいと思います。アドバイスありがとうございます。


書込番号:12860120

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/05 10:40(1年以上前)

>やれることは一緒なんですかね?

IPODのアプリによって違うようなのでメーカーによって違うと思いますよ。。
詳細までは分かりませんが・・・

私もデノンで使用・・・というか使ったことはありますが、基本的にはリモコン操作してます。。
ITUNESからの音楽再生は便利ですけどね。。

書込番号:12861283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/05 12:26(1年以上前)

iPhoneを使っていて、ネットオーディオに興味があるなら、Appleの新機能の、AirPlay対応機も検討されてはどうですか?
今のモデルではDENONのAVR3311が別にアップグレード料金がかかりますが対応しています。5000円くらいだったかと。Pionnerは今年のモデルから対応するようで、アメリカでは発表済みですね。
AirPlayはiPhoneでヘッドフォンで音楽を聞いている操作感覚そのままで、もちろんワイヤレスで選曲・ボリューム操作ができるので、iPod系からの音声ファイル再生には、便利さで言えば現状では最強だと思います。iPhone側にケーブルやアダプターなど、何も接続する必要がないのと、最初に設定が終われば、使用の際にもiPhoneのiPod機能しか操作しなくてよいので。AVアンプの電源も自動で入りますから。
音質も同じワイヤレスでもBlueToothと違いデジタル伝送(Applelosslessらしいです)なんでいいとは思います。
但し、自宅にWiFi環境があること、AVアンプをネットワークにLAN接続すること、が前提なので、AVアンプをネットワークに接続しないなら、使用できない機能ですのでご注意ください。
NA609を検討していてネットワークオーディオに興味がない人の方が少ないとは思うのですが、念の為。
別料金なのはどうかとも思いますが、各メーカーのドック料金よりは安いので、便利さからいえば安いとは思います。

書込番号:12861543

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スルー出力しますでしょうか?

2011/03/26 13:50(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

スレ主 reinapinkさん
クチコミ投稿数:64件 TX-NA609(B) [ブラック]の満足度5

ヤマハのAX-V565をもっていますが、
電源入れてなくても本機がスタンバイのときに、
HDMI IN 端子から入力したHDMI信号を
HDMI OUT端子からスルー出力する機能を使ってました。
音声を聞かなくていい、PCなどの操作の時に重宝してましたが
この機種も対応してますでしょうか?
変わった使い方の質問ですいませんが、教えてください。

書込番号:12823984

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/26 13:57(1年以上前)

スタンバイスルーはリンク設定がオンの状態なら可能です。

書込番号:12824011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/03/26 15:09(1年以上前)

あまり関係無い話ですが、新型になって改善したかまでは調べてませんが、スタンバイスルー時の待機電力はYAMAHAアンプより大きいままかもしれませんね。

書込番号:12824223

ナイスクチコミ!0


スレ主 reinapinkさん
クチコミ投稿数:64件 TX-NA609(B) [ブラック]の満足度5

2011/03/28 01:25(1年以上前)

有難うございます。
お返事のおかげで、購入決めました。
無事、スルーできてます。

消費電力がかかるのが気になりますね。
その時は、スイッチ式の電源がありますので
電源から切ろうと思ってます。
少しでも節約のために!!

いろいろ有難うございます。

書込番号:12830660

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

レグザリンクについて

2011/03/04 08:17(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

TX-NA609について質問があります。
当方BASE-V20HDXを使用しているのですがネットワークオーディオに惹かれ
買い替えを予定しています。
そこでTX-NA609はレグザリンク等のTVとのリンクは可能なのでしょうか?

書込番号:12737455

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/03/04 10:28(1年以上前)

すでにメーカーサイトのリンク対応機種に609は載っています、レグザとのリンクも可能でしょう。

書込番号:12737811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/04 11:46(1年以上前)

リンクは可能です。

書込番号:12738056

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TX-NA609(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
TX-NA609(B) [ブラック]を新規書き込みTX-NA609(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-NA609(B) [ブラック]
ONKYO

TX-NA609(B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

TX-NA609(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング