TX-NA609(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月18日 発売

TX-NA609(B) [ブラック]

3段インバーテッドダーリントン回路/ネットワークオーディオ機能/HDMI端子などを備えた「radiko.jp」対応の7.1ch AVアンプ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:7系統 TX-NA609(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-NA609(B) [ブラック]の価格比較
  • TX-NA609(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • TX-NA609(B) [ブラック]のレビュー
  • TX-NA609(B) [ブラック]のクチコミ
  • TX-NA609(B) [ブラック]の画像・動画
  • TX-NA609(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • TX-NA609(B) [ブラック]のオークション

TX-NA609(B) [ブラック]ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • TX-NA609(B) [ブラック]の価格比較
  • TX-NA609(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • TX-NA609(B) [ブラック]のレビュー
  • TX-NA609(B) [ブラック]のクチコミ
  • TX-NA609(B) [ブラック]の画像・動画
  • TX-NA609(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • TX-NA609(B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

TX-NA609(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1542件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-NA609(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
TX-NA609(B) [ブラック]を新規書き込みTX-NA609(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

radiko  つながらない 切れる

2012/02/09 18:35(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

スレ主 JINN01さん
クチコミ投稿数:17件

同じような症状が出る方がいたら、情報を共有したいと思い
記入します。

radiko搭載機ということで購入しましたが、
つながらない、切れるという症状が頻発しました。

2012/1/22〜2/1ごろまでは、
radikoにつながらない(サーバーの接続に失敗しました)、
つながっても3分かかる場合もある、
そこから選局しても、つながらない、また3分もかかる、
つながってもすぐ切れる、フリーズする、
エリア(tokyo japan)のみ表示され選局できない・・・等、
30分付きっきりで数分しか聞けないという状況。


アップデート、リセット、各種コードの抜き差し、
LANケーブル、ポートの変更等しましたが状況は変わらず。

PC,iPadでは何の問題もなくradikoを聞けます。
PC,ゲーム等の回線は非常に良好です。
(当方、フレッツ光マンションB、東京新宿区です)
vTunerは問題なく聞けます。


しかしながら、これ以降何もいじってないのに、
2/3頃から、radiko〜選局まで
30〜40秒程度でつながるようになりました。
(立ち上げ後、1回は切れますが)

サポートにも来てもらって、PCで作動ログを取ってもらいましたが、
不良作動を確認できず。

サポートの話では
「他の方からもradikoの同様の報告があるので、radiko側に調査要請中。
 radikoのサーバーがPCとAVアンプでは別になっている。
 バッファ数値が急に低くなったり、ギリギリの場合があるのを確認済み。
 2/4〜6にかけてradiko側で、改善を行った。
 2/8にONKYOからも再度の改善を依頼。
 ONKYO的には3分のバッファ猶予を持っており、つながるのも20秒程度」
とのこと。


radikoを聞くのが最大の理由で当機種を購入しましたので、
同様の症状の方がいらっしゃいましたら、
ご報告を頂いて、またメーカーサポートにも投げてみたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14130162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 TX-NA609(B) [ブラック]のオーナーTX-NA609(B) [ブラック]の満足度3

2012/02/17 11:34(1年以上前)

私もその頃(というよりその頃まで)まったく同じ状況でした。
ネットの速度十分、設定問題なし、PCでは症状出ず、全く同じです。
サポートは
「何件か問い合わせは来ている。本機のバッファーは3分あるので余裕。ラジコ側か?」
この程度の情報でした。
会話のニュアンスにある程度問題視しているような感じが伝わってきたので、
改善を期待する旨を伝えてその場は終わりました。

そして現在、JINN01さんの言われるとおり改善しています。

私もラジコ運用を最大の目的として本機を購入したので一安心です。
ユーザーの声が反映されたかな?

書込番号:14165569

ナイスクチコミ!0


スレ主 JINN01さん
クチコミ投稿数:17件

2012/02/17 18:28(1年以上前)

むだづかい大王さん 

ご報告ありがとうございます。
それまでずっと、その状況だったのですね!
他の掲示板でも、似たような書き込みが散見されましたし、
うちの設定・環境の問題かと思って色々やり直していたのが
非常に無駄な時間でした。2月に入ってから買えば良かった・・・

私も、現在は安定しています。

サポートからの追加連絡で「2月中にradiko側がサーバーの抜本的な改善を行う」
とのことです。

より安定することを願います。
欲を言うと、やっぱり立ち上げから、聞けるまでの時間、選局し直した際の時間は
もっと早くなって欲しいですが、これは本体の問題ですね。
(デジタル機器の宿命なんでしょうが)
アンプとPCの開発は非常に近い分野になっているらしく、
メーカーに頑張って欲しいです。


ちなみに、最近気づきましたが、
PCのradikoは、ラジオの本放送から4〜5秒遅れ、
当機のradikoでは2〜3分遅れていますね。

書込番号:14166922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 TX-NA609(B) [ブラック]のオーナーTX-NA609(B) [ブラック]の満足度3

2012/02/18 17:12(1年以上前)

私も2〜3分遅れてます。
PCは数秒ですね。
情報が共有できてなによりです。

今回の一番の収穫は、
サポートがユーザーの声を聞いていろいろ対処したらしい・・・という事ですね。
腑に落ちないことがあればメーカーに尋ねてみるのは有効なんだと、
あらためて認識しました。

書込番号:14171190

ナイスクチコミ!0


スレ主 JINN01さん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/05 17:11(1年以上前)

続報です。

AVアンプとスマホのradikoサーバーが同一のもので、
1月の不具合は、スマホが回線を圧迫していたことによる事が大きいそうです。

スマホの影響がこんな所にも・・・。

ONKYOサポートは、続報がわかると電話をくれた説明してくれたので、
好印象です。

書込番号:14244796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

HDMIスルーが原因?

2011/12/28 16:39(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(S) [シルバー]

スレ主 masa573さん
クチコミ投稿数:187件

度重なる書き込み失礼致します。

下記スレッドでHDMI接続すると何故かテレビの地デジを受信できないと書き込んだ者です。

地デジアンテナはブルーレイ→テレビに
直列で接続。
HDMIはブルーレイ→アンプ→テレビに接続。
この時アンテナレベルはブルーレイ、テレビ共に70前後で全く問題なし。

HDMIスルーoff時

テレビの地デジも勿論普通に視聴できます。アンプ介してのブルーレイからの映像も全く問題なしです。
1日何度か付けたり消したりしても変わらず。

HDMIスルーをon時

地デジを見てる状態でテレビの電源を切ってまた付けると何故か地デジを受信できませんとなってしまう。
この状態でもブルーレイからの映像は普通に視聴できます。

結果HDMIスルーがどうも不具合を起こしてるみたいです。初期不良なのかもわかりません。

パナソニックとONKYOの窓口に相談しましたが双方事例がないとの事で…

買った喜びがストレスに変わってきそうです(泣)

書込番号:13951591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/28 16:55(1年以上前)

>結果HDMIスルーがどうも不具合を起こしてるみたいです。初期不良なのかもわかりません。

基本的にはスルー機能と受信感度の関係性はないはずなので、どの部分が障害になってるのかがわからないとメーカーも対応のしようがないのかも・・・

ご友人などの別の環境でアンプ設置を試すことはできないでしょうか?
それで問題がなければ、ご自身の設置環境の問題で何かしら電波干渉をしてる可能性が高くなります。

別の環境でも同じ症状・・映ってても受信感度が落ちるのであれば、アンプが何かしらの不具合ってことになるので、メーカーに他の609でも持ってきてもらって確認をすることもできますしね。。

もちろん現状でアンプをスタンバイスルーにすると症状がでるので、アンプの問題ではあるのですが、それが不具合によるものか環境によるものかの切り分けになるので、対応の方向性がわかりそうです。

これが面倒ならとりあえず、他のアンプで試したいから、アンプをもって訪問サポートでもお願いしてみてはどうでしょうか?

書込番号:13951620

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa573さん
クチコミ投稿数:187件

2011/12/29 11:06(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

ご指導ありがとうございます。年明けにでもまた色々対策を考えようと思います。

書込番号:13954326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/12/30 12:53(1年以上前)

HDMIケーブルとアンテナケーブルはどの様な配置でしょうか?

以前、TX-NA609経由でブルーレイを再生中に、テレビの外付けHDDに録画が出来ない事ありました。

両ケーブルを並列に配線していた事による干渉(と思われる)の為、

ケーブルを離して配線したところ、ブルーレイ再生中でも録画出来るようになりました。

ちなみに、HDMIケーブルは、HORIC ハイスピードHDMIフラットケーブル イーサネット対応です

私の場合原因が、格安のケーブルの為なのかはわかりませんが。

参考になれば幸いです。

書込番号:13958692

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa573さん
クチコミ投稿数:187件

2011/12/30 14:16(1年以上前)

りんちゃんパパさん

情報ありがとうございます。

書き込みを参考にどちらも安物ですが同軸ケーブルとHDMI(ver1.4)をアルミホイルでぐるぐる巻きにしたりして対応してみましたが状況は変わらずでした。

因みに地デジの同軸ケーブルもブルーレイ経由の配線も分配器で個別にも配線したりもしました。

HDMIスルーによってテレビ側の地デジチューナーが何かしらの原因で遮断されるみたいです。他に事例がないので途方に暮れています…。

書込番号:13958957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Rexくんさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/13 12:03(1年以上前)

似た(?)様なトラブルです。
HDMIスルーをオン(自動)に設定してます。radikoを聞きながらSleep Timerを効かせて寝ました。翌朝にTX-NA609をONするとフリーズして動きません、TV画面は青いままです。
試しにUSB接続の音楽を聞きながらOFFした際も似たトラブルが発生します。
ともにTX-NA609のON/STANDBYボタンを切っても問題解決しません。一旦、電源ケーブルを抜き差しするとInitializeから始まって問題解消します。
HDMIスルーをオフ に設定すると何も問題は発生しません。

"HDMIスルーをオン"のソフトに何かの不具合があるのかな?、取説のP-57に電力消費うんぬんが書かれてるので、"HDMIスルーをオン"だとSTANBYの初期状態に戻れないのかな?と思ってます。

私の場合、まだ購入して3目日なので操作ミスの可能性もあるし、問題の切り分けが必要ですが、"HDMI接続すると何故かテレビの地デジを受信できない"の件は解決できましたか?

どなたかアドバイスはありますでしょうか。

書込番号:14147630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/13 12:37(1年以上前)

HDMIスルーも基本的にはHDMIリンクからの機能なので、テレビの電源は信号が無いのに点けっぱでアンプの電源だけ切った状態にするのが良くないのかもしれませんね。

スルーの必要がないならオフにしてしまった方が良いと思います。

必要があるなら、アンプのスリープタイマーではなくテレビの電源をオフタイマーで連動して切るようにしてみてはどうでしょうか?

もしくはテレビは消してある状態で、アンプだけで使用するとか・・・

書込番号:14147748

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa573さん
クチコミ投稿数:187件

2012/02/13 21:48(1年以上前)

Rexくんさん、クリスタルサイバーさんこんばんは。

あれからケーブルを変えたりして試しましたが結局変わらずです。

取りあえず、HDMIスルーは使用しないでBLとTVを直で繋ぎ、音声のみ光ケーブルにて対応しています。それが一番ストレスなく使えるので^^;
せっかくの最新AVアンプの意味が薄れるかもしれませんが・・・

ま、それほど支障はないので開き直って使用しています。

ご参考までに。

書込番号:14149938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/02/15 22:27(1年以上前)

テレビ=VIERA TH-37PX80(2008年2月モデル)
ブルーレイ=DIGA DMR-BWT1100(2010年9月モデル)

プレイヤーが比較的新しく、テレビが少し古いモデルみたいですね
プレイヤーが新しい為、この話はあまり関係ないかもしれませんが私も609経由の古いDIGAとプロジェクター接続で画像表示されずに四苦八苦しました。
結果として解決法は無しという結論に至り今はDIGAとプロジェクターを直結して609とは光ケーブル接続です。

使用していたのはDMR-BW830(2008年9月モデル)です。
起動時から609がDIGAのHDMI信号をうまく受信できず延々と接続を試している状態でした。
5分程待てば何とか繋がりますが20分もするとまた切れるの繰り返しです。

最初HDMIケーブルを疑ったのですが1mのHDMIケーブルでも同様の症状でPS3やPC等の接続では10mでも問題がないことからDIGAとの相性ということで結論付けました。
ちなみにもう一台所有のDIGA DMR-BZT600(2011年2月モデル)との接続ではまったく問題が出ません(リビング用なので持ち出せません)
この機種はARC対応もされておりAVアンプを意識した設計になっているように思います。

2008年後半と言えばAVアンプの流行り出しの頃ですし今の機種ほど相性良くないのは仕方ないのかなと諦めています。

不思議なのはこの古いDIGAとPC用液晶モニタ(ごく最近のモデル)では609経由でも問題なく映ることです。
プレイヤー側だけでなく表示側の機器にも相性があるみたいですね。

書込番号:14159179

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa573さん
クチコミ投稿数:187件

2012/02/17 12:39(1年以上前)

激ウマカレーさん
そうですね。自分も故障とかより相性のような気がしています。
家電製品は奥が深いですね(^^;

書込番号:14165793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/07 22:26(1年以上前)

皆様、はじめまして。
半ば解決(?)したスレッドに、かなりの遅レスで申し訳ありません。
実は皆様と同様の症状が私にも発生し、その判明した結果について報告致します。

〜 私の使用環境 〜
TV:Panasonic製 TH-46PZ80(2008年秋製)
BDレコーダー:Panasonic製 DMR-BR550(2009年春製)
AVアンプ:ONKYO製 TX-NA809(2011年夏製)
※いずれもHDMIケーブルでリンク

〜 症例 〜
TVの電波受信レベルが突然0になり、TVが見られなくなる。
ただし、PCやBDレコーダーからは問題なく受信する。

〜 対応経過 〜
@ まずTVの故障を疑い、設定を弄ったり、B-CASカードを抜差しするもダメでした。
途方に暮れてTV買替えを検討しましたが、長期保証に加入していることが判明し、Panasonicのサービスマンに来て頂きました。
その結果、
「基盤故障の疑い。」
とのことで基盤を無償交換し、テスト結果も良好でサービスマンの方は帰られました。
A 帰った直後、全く同様の症例が再び発生し、後日に同じく基盤交換、そしてまた発症…。
B なんだかエンドレスな感じですが、3度目の基盤交換後、サービスマンの眼前にて本症例が出現。
色々と確認して貰った結果、
「どうやらAVアンプの主電源を切ると症例が出ませんね。」
とのこと。
思い返すと、AVアンプの機種を替えた(TX-NA807→TX-NA809)ころから症例が出たような…。
なお、テスト用に持参して貰ったPanasonic製 TH-37PX80(2008年春製)でも同様の症例が出現しました。
C Panasonicのサービスマンを通して、ONKYOコールセンターに電話して貰い、経過を説明。
なお、コールセンターの方が言うには、
「そんな事例は今まで聞いたことがない。」
とのこと。(あれ?)
D 本日、ONKYOサービスマンが東芝製TVと新品のAVアンプを持参して来訪。
東芝製TVで同様の症例は出現せず、新品のAVアンプでは出現。
結論としては、【仕様】とのことです。

上記長々と説明しましたが、どうやら私の使用環境に問題(?)があったようです。
我が家では、TVを見た後に主電源を切る習慣があります。
特に震災後の節電の影響から、このような習慣が固定化しました。
しかし、その行為がHDMIのリンク機能に悪影響を及ぼしていたようなのです。

なお、この症例には個体差があり、現に東芝製品には出現しませんでした。
また、同じONKYO製品の以前のAVアンプでも出現しませんでした。

ちなみにONKYOサービスマンの方が言うには、
◎主電源オフは想定しておらず、原則スタンバイ状態でオフを。
◎特に古いTV(…と言っても数年前のものですが。)とのリンクに多い。
◎メーカーによって相性がある。
◎主電源オフが原因で対応するのは、特に震災以降多い。
受信レベル0は初めて見たが、他にTVとAVアンプ両方から音が出たり、色々な症例が報告されている。
…とのことでした。

なお、Panasonic、ONKYOいずれのサービスマンも対応はとても良く、好感が持てました。
今後も同社製品を愛用したいと思います。
以上、全然解決はしていませんが、参考になれば幸いです(;´∀`)

書込番号:14255955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMIスルー認証されない事がある?

2011/12/23 14:13(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(S) [シルバー]

スレ主 masa573さん
クチコミ投稿数:187件

皆さんこんにちは。

題名のようにビエラとディーガをHDMIスルーでテレビだけを観覧する時の事です。

因みにアンプ側でディーガ(BL)からビエラ(TV)にHDMIスルーするようセットしています。勿論インジケーターも点灯しています。

たまにテレビのみ視聴の際テレビが「地デジを受信できません」となり映らなくなってしまいます。

BL側のチューナーからは普通に映ります。リセットでまた見れるようになりますがTV消してからまた数時間後に同じように見れなくなります。

なにか相性とかあるんででょうか?

とりあえずHDMIスルーをデフォルトに戻し今は分配器で対応しています。




書込番号:13930567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/23 14:33(1年以上前)

>ビエラとディーガをHDMIスルーでテレビだけを観覧する時の事です。

テレビ番組を見るだけならアンプは関係なく、テレビに接続してるアンテナ線などの問題では?
接続がちゃんとされてないとか・・・

もちろん近くの機器やケーブルが増えたことで、受信感度に影響が出てるのかもですが・・・

普通ではHDMIスルー機能も(HDMI自体)アンプはテレビの受信とは関係性がないので、接続を確認したりケーブルを確認してみてください。

書込番号:13930624

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa573さん
クチコミ投稿数:187件

2011/12/23 15:06(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
ありがとうございます。

そうだったんですね。てっきりBLのチューナーからHDMI経由でTVが映ると勘違いしていました。

帰ってよく説明書も読み直します!

書込番号:13930726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シルバー良いですね☆

2011/12/05 15:53(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(S) [シルバー]

スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

ONKYO A-9000R(S)+B&W CM5-Bを買って良い感じでしたので、ONKYOで唯一のシルバーを買ってみました♪
最近はアンプと言えばブラックばかりなので色で選んだ感じでもありますが(^_^;)
SONYの20万くらいからの変更ですがとっても楽しみです☆

スピーカーはBOSE AM-6IIIを選んでみました。

書込番号:13853144

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4355件Goodアンサー獲得:436件

2011/12/05 15:58(1年以上前)

ほんとに。仰るとおり色だけですよ。

しかもパネルはプラスチックです。

ピュアからするとグレードのバランスが取れていませんが大丈夫ですか?

書込番号:13853163

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2011/12/05 16:13(1年以上前)

@starさん、レスありがとうございます☆
B&W CM5-Bを液晶の横にどうしても置きたかったので今までのトールのスピーカーが邪魔になって小さいスピーカーの選択しかなくなっちゃたので(^_^;)
BOSEの5.1chスピーカーは何年か前に2段を買ってますので音の傾向はわかってるつもりです。
サラウンドスピーカーはちっちゃいけど迫力のBOSEにして、シルバーのONKYOに絞ったらこちらの機種でした。
AVアンプで音楽は聴かないので作られた音のBOSEでの映画視聴と割り切ってます。
でもプラスチックだとは思いませんでした(^_^;)

書込番号:13853202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

消費電力

2011/08/11 15:23(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:23791件 TX-NA609(B) [ブラック]のオーナーTX-NA609(B) [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

TX-NA609をワットチェッカーTAP-TST7を使って消費電力を測ってみました
ボリューム60でフルチャンネル時50〜60Wで
無音時45W前後
pureAudioモードで45〜55Wで無音時40Wでした
多少の変動と誤差はありますので参考程度にお願いします。

フロントD-212EX
フロントハイSC-A33SG
センターSC-C55SG
サラウンドSC-T33SG
ウーファーDSW-300SG

書込番号:13361945

ナイスクチコミ!2


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4355件Goodアンサー獲得:436件

2011/08/11 15:32(1年以上前)

HDMIパススルー時の待機電力はいかほどでしょうか?

旧機種よりもかなり改善されていると聞きました。

書込番号:13361965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 TX-NA609(B) [ブラック]のオーナーTX-NA609(B) [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/11 15:59(1年以上前)

はい
確認しました29Wですね

書込番号:13362026

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4355件Goodアンサー獲得:436件

2011/08/11 16:06(1年以上前)

ありがとうございます。
旧型より1割ほど改善していますね。

書込番号:13362045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

アルミ?

2011/07/22 20:23(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4355件

プロフェッショナルな方がフロントパネルはアルミだと断言されていますね。

大丈夫なのでしょうか・・・?

書込番号:13283840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/07/22 20:43(1年以上前)

@starさん

>大丈夫なのでしょうか・・・?

何が心配なのでしょうか?。アルミは強度も有り、熱伝導率も良く加工性も良い、価格も適度
と色々好条件でアンプ筺体には最適だと思います。

書込番号:13283912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/07/22 21:47(1年以上前)

そんなに材質が気になるんでしたら、メーカーに直接聞けばいいんでは?

それともアルミじゃないから、何か不具合があるのでは?
と思ってるんですか?

仮にアルミじゃないとすれば、値段が高いと買い渋る人たちに対する、只のコストダウンだと思いますよ。

書込番号:13284187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 TX-NA609(B) [ブラック]のオーナーTX-NA609(B) [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/07/23 06:48(1年以上前)

スレ主さんはアルミじゃないんじゃ?と言いたいのでは?

フロントだけ磁石に反応しませんでした。

書込番号:13285350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/07/23 12:52(1年以上前)

たぶん樹脂製かアルミ製かが気になってるようなので、お持ちなら教えてあげてください。

書込番号:13286311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/07/23 13:44(1年以上前)

思うんだけど、この手の質問、メーカーに直接メールで聞くのと、
価格コムに書き込むのと、手間はそれほど変わらないと思うんですけど。

メーカーが信じられないんでしょうか?

書込番号:13286454

ナイスクチコミ!0


Xchanさん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/23 16:46(1年以上前)

くろりんくさん

> メーカーが信じられないんでしょうか?

おそらく@starさん さんが仰りたいのは、プロフェショナルレビューをされている方が
フロントパネルの素材を間違っているということを、ただ指摘したかっただけなのではないでしょうか

一般の方のレビューとは違いますから、その辺りはきちんとして頂きたいと

ただ、それをここで指摘するのが正しいことなのかどうかは私には分かりませんが

書込番号:13286961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/07/23 17:09(1年以上前)

フロントパネルの素材はアルミではなく樹脂製なのに、
プロフェッショナルレビューではアルミ素材だと断言しています。

こんないい加減なレビューでプロを名乗って大丈夫なのでしょうか?

と言いたかったのかな?。端折らずに書けばいいのに・・・。

レビューを鵜呑みにして買う人もいるんで、間違いなら修正か削除して欲しいですね。

書込番号:13287016

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「TX-NA609(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
TX-NA609(B) [ブラック]を新規書き込みTX-NA609(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-NA609(B) [ブラック]
ONKYO

TX-NA609(B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

TX-NA609(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング