TX-NA609(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月18日 発売

TX-NA609(B) [ブラック]

3段インバーテッドダーリントン回路/ネットワークオーディオ機能/HDMI端子などを備えた「radiko.jp」対応の7.1ch AVアンプ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:7系統 TX-NA609(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-NA609(B) [ブラック]の価格比較
  • TX-NA609(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • TX-NA609(B) [ブラック]のレビュー
  • TX-NA609(B) [ブラック]のクチコミ
  • TX-NA609(B) [ブラック]の画像・動画
  • TX-NA609(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • TX-NA609(B) [ブラック]のオークション

TX-NA609(B) [ブラック]ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • TX-NA609(B) [ブラック]の価格比較
  • TX-NA609(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • TX-NA609(B) [ブラック]のレビュー
  • TX-NA609(B) [ブラック]のクチコミ
  • TX-NA609(B) [ブラック]の画像・動画
  • TX-NA609(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • TX-NA609(B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

TX-NA609(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1542件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-NA609(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
TX-NA609(B) [ブラック]を新規書き込みTX-NA609(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

基板に耐久性問題が!

2015/12/11 19:24(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:23791件 TX-NA609(B) [ブラック]のオーナーTX-NA609(B) [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

基板の不具合で、寿命が著しく短くなる可能性があるそうで、基板に関わる故障の場合は
送料も全て無料で、基板交換をするそうです。
知らなかったらあきらめて破棄しちゃいそうですね・・・

書込番号:19395308

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28942件Goodアンサー獲得:255件

2015/12/11 19:35(1年以上前)

基盤の故障より
あなたが故障したのか気になりましたが(--)
顔見てホットしました。

書込番号:19395333

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23791件 TX-NA609(B) [ブラック]のオーナーTX-NA609(B) [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2015/12/11 19:57(1年以上前)

ほんと忙しいのよ_| ̄|○

書込番号:19395387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28942件Goodアンサー獲得:255件

2015/12/11 20:01(1年以上前)

そうなんだ。
体に気を付けて下さいよ〜 あなた
しかし 顔見ないとさびしいしね。

書込番号:19395394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/12/12 23:56(1年以上前)

遅レスですが、御無沙汰ですね。
私メも、オークさんのお身体が故障かと心配してましたけど、お元気なようで何よりです。

書込番号:19399048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件 TX-NA609(B) [ブラック]のオーナーTX-NA609(B) [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2015/12/13 05:09(1年以上前)

両手バネ指、ドライアイに持病で大変ですw

書込番号:19399431

ナイスクチコミ!1


Speed50さん
クチコミ投稿数:8件

2015/12/16 12:07(1年以上前)

これのことですか?
http://www.jp.onkyo.com/oshirase/140820.htm

当方も上記の不具合が発生、無償修理に出しました。
まだ返送されてきてませんが・・・。

書込番号:19409084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/03/01 19:47(1年以上前)

思い出しました、


二年ほど前に修理に出し

残念なことにまたしても音声が途切れる症状。

あぁーどーなるのか・・・


5年半で2回も・・・

書込番号:20701372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:462件 TX-NA609(B) [ブラック]の満足度5

2017/03/01 22:06(1年以上前)

こっちが正解かなぁ。

http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/kaikae/index.htm

書込番号:20701862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/25 08:49(1年以上前)

これで修理した1年後に壊れました、わざわざ配線全部外して発送したのに……。
違うのを買ってもまた耐久性問題が出てきたらたまったもんじゃないので、スピーカーもアンプもオンキョーでしたが、もうオンキョーを買うのはやめて他社製(ヤマハかデノン)にします。

書込番号:23304088

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新情報2013/09/12

2013/09/16 16:03(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:23791件 TX-NA609(B) [ブラック]のオーナーTX-NA609(B) [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

アップデートきてました。

書込番号:16594749

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新情報2012/07/05

2012/08/19 04:35(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:23791件 TX-NA609(B) [ブラック]のオーナーTX-NA609(B) [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

>アップデート内容
  ・HDMIスルー機能を有効にした際の動作改善
  ・ネットワークコントロールにおける動作安定度改善
  ・ピクチャーモードをスルーに設定した際の映像出力の改善

書込番号:14953693

ナイスクチコミ!2


返信する
tenphoさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/03 07:48(1年以上前)

アップデートはUSBにて1時間ほど掛かりましたが無事終了。

主に音楽鑑賞として使用しております。
此方をコントロールアンプ、同じくONKYOのプリメインをメインアンプとして、
4.1構成です。
価格帯を超えた高級機のニュアンスが漂い大変気に入っています。

書込番号:15154604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 TX-NA609(B) [ブラック]のオーナーTX-NA609(B) [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2012/10/03 08:25(1年以上前)

そうですね、良い意味で出来の良いミドルクラスでしたね
長期保証の間は使うつもりです。

書込番号:15154688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新

2012/03/28 10:53(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:23791件 TX-NA609(B) [ブラック]のオーナーTX-NA609(B) [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2012/03/16
2011年モデル ファームウェアアップデートが出てますね
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/avc_firm/avrfirm_2011.htm

書込番号:14358251

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

TX-NA616

2012/03/06 15:43(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

スレチかも知れませんが、TX-NA616新型が発表されましたね。

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120306_516686.html

書込番号:14249340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2012/03/06 15:45(1年以上前)

型番間違い、失礼。

誤 TX-NA616

正 TX-NR616

書込番号:14249349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4355件Goodアンサー獲得:436件

2012/03/06 15:52(1年以上前)

デザインは変更無しですね。

このデザインのままあと2年はいくんでしょうね。

書込番号:14249368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/03/06 17:04(1年以上前)

年々劣化してたから今年はついにVLSCなくなるかと思ったらNA609と同じでフロント2chはなんとか残してきたので及第点かな。

書込番号:14249611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/03/09 00:23(1年以上前)

現在10年前のPioneerHTZ-55DV 5.1CHホームシアターシステムを使用中ですが、そろそろ新しいAVアンプがほしくなり購入検討中ですが、安くなったTX-NA609を買うべきか、新しく発売されるTX-NA616を待つべきか・・・。
ハムレットの心境ですが良きアドバイスをお願いします。

書込番号:14261309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

HDMIスルーが原因?

2011/12/28 16:39(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(S) [シルバー]

スレ主 masa573さん
クチコミ投稿数:187件

度重なる書き込み失礼致します。

下記スレッドでHDMI接続すると何故かテレビの地デジを受信できないと書き込んだ者です。

地デジアンテナはブルーレイ→テレビに
直列で接続。
HDMIはブルーレイ→アンプ→テレビに接続。
この時アンテナレベルはブルーレイ、テレビ共に70前後で全く問題なし。

HDMIスルーoff時

テレビの地デジも勿論普通に視聴できます。アンプ介してのブルーレイからの映像も全く問題なしです。
1日何度か付けたり消したりしても変わらず。

HDMIスルーをon時

地デジを見てる状態でテレビの電源を切ってまた付けると何故か地デジを受信できませんとなってしまう。
この状態でもブルーレイからの映像は普通に視聴できます。

結果HDMIスルーがどうも不具合を起こしてるみたいです。初期不良なのかもわかりません。

パナソニックとONKYOの窓口に相談しましたが双方事例がないとの事で…

買った喜びがストレスに変わってきそうです(泣)

書込番号:13951591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/28 16:55(1年以上前)

>結果HDMIスルーがどうも不具合を起こしてるみたいです。初期不良なのかもわかりません。

基本的にはスルー機能と受信感度の関係性はないはずなので、どの部分が障害になってるのかがわからないとメーカーも対応のしようがないのかも・・・

ご友人などの別の環境でアンプ設置を試すことはできないでしょうか?
それで問題がなければ、ご自身の設置環境の問題で何かしら電波干渉をしてる可能性が高くなります。

別の環境でも同じ症状・・映ってても受信感度が落ちるのであれば、アンプが何かしらの不具合ってことになるので、メーカーに他の609でも持ってきてもらって確認をすることもできますしね。。

もちろん現状でアンプをスタンバイスルーにすると症状がでるので、アンプの問題ではあるのですが、それが不具合によるものか環境によるものかの切り分けになるので、対応の方向性がわかりそうです。

これが面倒ならとりあえず、他のアンプで試したいから、アンプをもって訪問サポートでもお願いしてみてはどうでしょうか?

書込番号:13951620

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa573さん
クチコミ投稿数:187件

2011/12/29 11:06(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

ご指導ありがとうございます。年明けにでもまた色々対策を考えようと思います。

書込番号:13954326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/12/30 12:53(1年以上前)

HDMIケーブルとアンテナケーブルはどの様な配置でしょうか?

以前、TX-NA609経由でブルーレイを再生中に、テレビの外付けHDDに録画が出来ない事ありました。

両ケーブルを並列に配線していた事による干渉(と思われる)の為、

ケーブルを離して配線したところ、ブルーレイ再生中でも録画出来るようになりました。

ちなみに、HDMIケーブルは、HORIC ハイスピードHDMIフラットケーブル イーサネット対応です

私の場合原因が、格安のケーブルの為なのかはわかりませんが。

参考になれば幸いです。

書込番号:13958692

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa573さん
クチコミ投稿数:187件

2011/12/30 14:16(1年以上前)

りんちゃんパパさん

情報ありがとうございます。

書き込みを参考にどちらも安物ですが同軸ケーブルとHDMI(ver1.4)をアルミホイルでぐるぐる巻きにしたりして対応してみましたが状況は変わらずでした。

因みに地デジの同軸ケーブルもブルーレイ経由の配線も分配器で個別にも配線したりもしました。

HDMIスルーによってテレビ側の地デジチューナーが何かしらの原因で遮断されるみたいです。他に事例がないので途方に暮れています…。

書込番号:13958957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Rexくんさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/13 12:03(1年以上前)

似た(?)様なトラブルです。
HDMIスルーをオン(自動)に設定してます。radikoを聞きながらSleep Timerを効かせて寝ました。翌朝にTX-NA609をONするとフリーズして動きません、TV画面は青いままです。
試しにUSB接続の音楽を聞きながらOFFした際も似たトラブルが発生します。
ともにTX-NA609のON/STANDBYボタンを切っても問題解決しません。一旦、電源ケーブルを抜き差しするとInitializeから始まって問題解消します。
HDMIスルーをオフ に設定すると何も問題は発生しません。

"HDMIスルーをオン"のソフトに何かの不具合があるのかな?、取説のP-57に電力消費うんぬんが書かれてるので、"HDMIスルーをオン"だとSTANBYの初期状態に戻れないのかな?と思ってます。

私の場合、まだ購入して3目日なので操作ミスの可能性もあるし、問題の切り分けが必要ですが、"HDMI接続すると何故かテレビの地デジを受信できない"の件は解決できましたか?

どなたかアドバイスはありますでしょうか。

書込番号:14147630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/13 12:37(1年以上前)

HDMIスルーも基本的にはHDMIリンクからの機能なので、テレビの電源は信号が無いのに点けっぱでアンプの電源だけ切った状態にするのが良くないのかもしれませんね。

スルーの必要がないならオフにしてしまった方が良いと思います。

必要があるなら、アンプのスリープタイマーではなくテレビの電源をオフタイマーで連動して切るようにしてみてはどうでしょうか?

もしくはテレビは消してある状態で、アンプだけで使用するとか・・・

書込番号:14147748

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa573さん
クチコミ投稿数:187件

2012/02/13 21:48(1年以上前)

Rexくんさん、クリスタルサイバーさんこんばんは。

あれからケーブルを変えたりして試しましたが結局変わらずです。

取りあえず、HDMIスルーは使用しないでBLとTVを直で繋ぎ、音声のみ光ケーブルにて対応しています。それが一番ストレスなく使えるので^^;
せっかくの最新AVアンプの意味が薄れるかもしれませんが・・・

ま、それほど支障はないので開き直って使用しています。

ご参考までに。

書込番号:14149938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/02/15 22:27(1年以上前)

テレビ=VIERA TH-37PX80(2008年2月モデル)
ブルーレイ=DIGA DMR-BWT1100(2010年9月モデル)

プレイヤーが比較的新しく、テレビが少し古いモデルみたいですね
プレイヤーが新しい為、この話はあまり関係ないかもしれませんが私も609経由の古いDIGAとプロジェクター接続で画像表示されずに四苦八苦しました。
結果として解決法は無しという結論に至り今はDIGAとプロジェクターを直結して609とは光ケーブル接続です。

使用していたのはDMR-BW830(2008年9月モデル)です。
起動時から609がDIGAのHDMI信号をうまく受信できず延々と接続を試している状態でした。
5分程待てば何とか繋がりますが20分もするとまた切れるの繰り返しです。

最初HDMIケーブルを疑ったのですが1mのHDMIケーブルでも同様の症状でPS3やPC等の接続では10mでも問題がないことからDIGAとの相性ということで結論付けました。
ちなみにもう一台所有のDIGA DMR-BZT600(2011年2月モデル)との接続ではまったく問題が出ません(リビング用なので持ち出せません)
この機種はARC対応もされておりAVアンプを意識した設計になっているように思います。

2008年後半と言えばAVアンプの流行り出しの頃ですし今の機種ほど相性良くないのは仕方ないのかなと諦めています。

不思議なのはこの古いDIGAとPC用液晶モニタ(ごく最近のモデル)では609経由でも問題なく映ることです。
プレイヤー側だけでなく表示側の機器にも相性があるみたいですね。

書込番号:14159179

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa573さん
クチコミ投稿数:187件

2012/02/17 12:39(1年以上前)

激ウマカレーさん
そうですね。自分も故障とかより相性のような気がしています。
家電製品は奥が深いですね(^^;

書込番号:14165793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/07 22:26(1年以上前)

皆様、はじめまして。
半ば解決(?)したスレッドに、かなりの遅レスで申し訳ありません。
実は皆様と同様の症状が私にも発生し、その判明した結果について報告致します。

〜 私の使用環境 〜
TV:Panasonic製 TH-46PZ80(2008年秋製)
BDレコーダー:Panasonic製 DMR-BR550(2009年春製)
AVアンプ:ONKYO製 TX-NA809(2011年夏製)
※いずれもHDMIケーブルでリンク

〜 症例 〜
TVの電波受信レベルが突然0になり、TVが見られなくなる。
ただし、PCやBDレコーダーからは問題なく受信する。

〜 対応経過 〜
@ まずTVの故障を疑い、設定を弄ったり、B-CASカードを抜差しするもダメでした。
途方に暮れてTV買替えを検討しましたが、長期保証に加入していることが判明し、Panasonicのサービスマンに来て頂きました。
その結果、
「基盤故障の疑い。」
とのことで基盤を無償交換し、テスト結果も良好でサービスマンの方は帰られました。
A 帰った直後、全く同様の症例が再び発生し、後日に同じく基盤交換、そしてまた発症…。
B なんだかエンドレスな感じですが、3度目の基盤交換後、サービスマンの眼前にて本症例が出現。
色々と確認して貰った結果、
「どうやらAVアンプの主電源を切ると症例が出ませんね。」
とのこと。
思い返すと、AVアンプの機種を替えた(TX-NA807→TX-NA809)ころから症例が出たような…。
なお、テスト用に持参して貰ったPanasonic製 TH-37PX80(2008年春製)でも同様の症例が出現しました。
C Panasonicのサービスマンを通して、ONKYOコールセンターに電話して貰い、経過を説明。
なお、コールセンターの方が言うには、
「そんな事例は今まで聞いたことがない。」
とのこと。(あれ?)
D 本日、ONKYOサービスマンが東芝製TVと新品のAVアンプを持参して来訪。
東芝製TVで同様の症例は出現せず、新品のAVアンプでは出現。
結論としては、【仕様】とのことです。

上記長々と説明しましたが、どうやら私の使用環境に問題(?)があったようです。
我が家では、TVを見た後に主電源を切る習慣があります。
特に震災後の節電の影響から、このような習慣が固定化しました。
しかし、その行為がHDMIのリンク機能に悪影響を及ぼしていたようなのです。

なお、この症例には個体差があり、現に東芝製品には出現しませんでした。
また、同じONKYO製品の以前のAVアンプでも出現しませんでした。

ちなみにONKYOサービスマンの方が言うには、
◎主電源オフは想定しておらず、原則スタンバイ状態でオフを。
◎特に古いTV(…と言っても数年前のものですが。)とのリンクに多い。
◎メーカーによって相性がある。
◎主電源オフが原因で対応するのは、特に震災以降多い。
受信レベル0は初めて見たが、他にTVとAVアンプ両方から音が出たり、色々な症例が報告されている。
…とのことでした。

なお、Panasonic、ONKYOいずれのサービスマンも対応はとても良く、好感が持てました。
今後も同社製品を愛用したいと思います。
以上、全然解決はしていませんが、参考になれば幸いです(;´∀`)

書込番号:14255955

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「TX-NA609(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
TX-NA609(B) [ブラック]を新規書き込みTX-NA609(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-NA609(B) [ブラック]
ONKYO

TX-NA609(B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

TX-NA609(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング