TX-NA609(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月18日 発売

TX-NA609(B) [ブラック]

3段インバーテッドダーリントン回路/ネットワークオーディオ機能/HDMI端子などを備えた「radiko.jp」対応の7.1ch AVアンプ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:7系統 TX-NA609(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-NA609(B) [ブラック]の価格比較
  • TX-NA609(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • TX-NA609(B) [ブラック]のレビュー
  • TX-NA609(B) [ブラック]のクチコミ
  • TX-NA609(B) [ブラック]の画像・動画
  • TX-NA609(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • TX-NA609(B) [ブラック]のオークション

TX-NA609(B) [ブラック]ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • TX-NA609(B) [ブラック]の価格比較
  • TX-NA609(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • TX-NA609(B) [ブラック]のレビュー
  • TX-NA609(B) [ブラック]のクチコミ
  • TX-NA609(B) [ブラック]の画像・動画
  • TX-NA609(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • TX-NA609(B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

TX-NA609(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(956件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-NA609(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
TX-NA609(B) [ブラック]を新規書き込みTX-NA609(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

必要性について

2011/09/07 16:56(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:35件

しょっぱなから失礼な質問ですみません。

ずっと気になっていたのですが,この手の機械はオーディオでどういった役割を果たすのでしょう?

5.1サラウンドにしているのですが,アンプ内蔵サブウーハーみたいなものなんだろうか?と勝手に想像しています。

アンプ内蔵ウーハーがあっても,こういった機器は揃えた方が良いのでしょうか?

率直にこういった商品の役割とメリットを教えていただければと思います。

書込番号:13470481

ナイスクチコミ!1


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4358件Goodアンサー獲得:436件

2011/09/07 17:02(1年以上前)

アンプ内蔵スピーカーと音質面での差を考えずに違いを挙げると、

本機のようなAVアンプ(AVセンター)はセレクターの役割を果たしてくれます。

テレビ1台に対して複数のAV機器を接続したい場合、セレクターを使用する代わりにAVアンプを使用すれば映像・音声、どちらも切替することが可能です。

HDMIケーブルで接続すればさらに便利さは向上します。

書込番号:13470499

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/07 17:07(1年以上前)

これはアンプになるので、音源・・たとえばプレーヤーやテレビなどや、スピーカー(サブウーファー含む)が無いと何も機能しません。。

アンプは基本的に音を増幅する機械で、5.1CHとか必要なチャンネル数(スピーカー数)分あれば良いので、アンプ内蔵サブウーファーとの併用は基本的には必要ないです。

例えばフロント、リア、センターなどはシアターセットでもアンプ機能がありますので、別途同様のアンプは必要ないってことですね。。

もちろんシステム的にアンプを二台必要とする場合もありますが・・・


>率直にこういった商品の役割とメリットを教えていただければと思います。

セット品のホームシアターをお持ちの場合は基本的に必要性は全くありませんしメリットも無いです。
この辺の物はセット品のアンプ機能だけを単体でランクアップさせて販売してるものですからね・・・

ただ、更に音質や機能性を拡張、向上させたい場合はシアターセットではなく、こういった単体のAVアンプとお好きなスピーカーやサブウーファーを組み合わせて、ご自身が満足できるシステムを構築する感じになります。。

書込番号:13470517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 TX-NA609(B) [ブラック]のオーナーTX-NA609(B) [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/09/07 17:13(1年以上前)

んー読解力が悪いので(汗)質問の内容が理解できてない部分も多いのですが
何(機種)と比べての違いなのかわかるとコメントしやすいですね
AVアンプも大分類じゃあオーディオですよね・・・
プリメインアンプとの大きな違いなら
映像関係の機能とサラウンドですかね
音質にこだわるなら同価格ならプリメインアンプの方が優秀ですね
たとえが悪いですが、プリメインアンプは単体プリンターで
AVアンプは複合機て感じですかね・・・

書込番号:13470535

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/07 17:13(1年以上前)

訂正しておきます。。

前レスは、おっしゃってるアンプ内蔵サブウーファーってのが、シアタースピーカーのセットなどに含まれてるような物の場合の話です。。

要するに5.1CHなどのコントロール機能を備えた、アンプとサブウーファーが一体型になってる物ですね。。

別途、アンプ内蔵スピーカー・・俗に言うアクティブスピーカーのようなもののことなら、全く関係ない話ですし、本機はそのようなものでは有りません。。

書込番号:13470536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/09/07 17:23(1年以上前)

お持ちのホームシアター スピーカーに分類されるHTX-22HDXと、
AVアンプに分類されるTX-NA609を比べてメリットが有るか?

て、事なんですか?

好きなスピーカーを選んで接続できるし、より細かい設定ができて、音質も上だと思います。

書込番号:13470576

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/07 17:33(1年以上前)

HTX-22HDXお持ちなんですね・・・

であれば、基本的には本機のような別途AVアンプは必要ありせんよ。。
22HDXにも5.1CH分のAVアンプが内蔵されてますので・・・・

あとは上に書いたように、22HDXでは満足できなくなった場合や、7.1CH以上に興味がでた場合に、音質やサラウンド向上の為に22HDXを卒業して、本機のようなAVアンプやスピーカー購入していく・・って感じです。。

ちなみに、22HDXで使用してるスピーカーもこれらAVアンプでも流用は可能ですので、AVアンプだけ購入すればお持ちのスピーカーと接続して、シアターシステムを組むことは可能です。。

書込番号:13470605

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2011/09/08 09:15(1年以上前)

質の違いでしょう

ホームシアターシステムなんてのはインスタントラーメン
AVアンプ&スピーカーからは本格的な物

書込番号:13473263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/09/09 10:00(1年以上前)

皆様初心者相手に詳しく説明していただきありがとうございます。

当面は現状維持しておいて,財布に余裕が出てきたら,アンプ&ウーハーを購入してレベルを上げたいと思います。

買い替えるなら,スピーカーは揃っているので,まずはアンプからですね。
色々勉強になります,ありがとうございます。

書込番号:13477405

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/09 11:54(1年以上前)

>買い替えるなら,スピーカーは揃っているので,まずはアンプからですね。

それでも良いですが、まず22HDXのスピーカーを先に変えるって手もありますよ。
どちらかと言うとスピーカー変更の方が音質の向上は得られやすいかもしれませんので。。

まあ、その辺もご自身の判断になるのですが・・・オーディオは奥が深いですからね。

個人的にはアンプを良くしても最終的に音を出すスピーカー性能が追い付いてなければ・・・と思います。。

前レスでスピーカー交換を済ましているなら、今度はアンプでも良いかもです。。

書込番号:13477734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2011/09/09 17:54(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。
フロントはD-508Eにしようと思います。
値段はしますが,フロントスピーカーの重要性を考えたら,このくらいは必要なのかなと?

だいぶ最初の質問の趣旨からずれてきましたが,リアもやはりイイスピーカーを使うべきなんでしょうか?
既存のX22HDXで構成するか,はたまたフロントより少しグレードを下げたD-308Eとかにするか?
フロントとセンタースピーカーは固まりましたが,イマイチリアの感覚がつかめません。そこまでお金かけなくても(x22HDX)十分楽しめるのでしょうか?
X22HDXはリアの未接続しても音が出ないのでわかりません…

書込番号:13478760

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4358件Goodアンサー獲得:436件

2011/09/09 18:05(1年以上前)

サラウンドシステムのスピーカー選びで重要なのはバランスです。

理想はセンターをはじめ全てのスピーカーを同じ機種で揃える、ということになります。

これは音のつながりを最重要視するセッティングを目指すためです。

フロントだけグレードを上げてサラウンドを格下にするとどうしてもバランスが悪くなります。

フロントのグレードを抑えてでもなるべくグレードは揃えましょう。

センターはセリフの再生がメインになりますのであまり気にしないでもいいかもしれません。

書込番号:13478801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2011/09/10 10:58(1年以上前)

@starさん

>フロントだけグレードを上げてサラウンドを格下にするとどうしてもバランスが悪くなります。
>フロントのグレードを抑えてでもなるべくグレードは揃えましょう。

そうなんですか?リアに力入れるくらいなら,まずはフロントをしっかりさせた方が良いと言われたので,その方向で走り出してしまいました…

リアも同じレベルにするにはもう少し時間がかかりそうですありがとうございました。

書込番号:13481666

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/10 12:22(1年以上前)

>リアに力入れるくらいなら,まずはフロントをしっかりさせた方が良いと言われたので,その方向で走り出してしまいました…

この辺はご自身が求める方向性にもよるので、特にどちらが・・ってことではないですよ。。

サラウンド環境で考えればバランスは大事なので、基本的にはすべて同シリーズなどでそろえた方が良いことは確かです。。

ただ、リアに関してはすべてのソースで出力されるわけではなく、出力されるソースでも空間系の効果音になりますので、それほど・・って印象を受ける方も少なくないでしょう。

それに後ろから聞こえる音声って、人間の耳の構造的には前からとは音の聞こえ方が元々多少違うので、聞く人の判断によっては別のスピーカーでもそれほどバランスが崩れるといったものではないってこともあります。
もちろんバランスが悪く感じる方もいらっしゃると思いますけどね・・・

あと、サラウンドではなく音楽再生も多いなら、フロントってやはりリアよりは重要になりますので・・・

最終的にはすべて楽しむ方の自由な判断になるので、色んなことをご自身で調べたり試聴などで確かめていくのがよろしいと思いますよ。。
ご自身の使用方法などでどういうシステムの方向性にするかを考えていくのが良いのではないでしょうか?

書込番号:13481980

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

寝室用に

2011/09/03 02:32(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

スレ主 yyuuoさん
クチコミ投稿数:489件

寝室用に購入を検討してるんですが50300円や50400といった価格にて楽天や価格こむに搭載されてるんですがこういった商品は避けた方が良いでしょうか?

追記でTX-NA579を購入した時は機材の液晶ディスプレイに白い薄いクッションがしてあるにも関わらず細い傷が無数についておりショックだったんですが609も新品は同じ状態なんでしょうか?

透明な保護シールが貼られている製品もありますよね?

書込番号:13451781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 TX-NA609(B) [ブラック]のオーナーTX-NA609(B) [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/09/03 05:45(1年以上前)

通販で買うとしても初期不良の対応をする業者が良いですね
この製品に限らす初期不良対応をしない業者だとメーカー対応になりますが
メーカーや製品で違うけど初期不良=交換とはならないことが多いのです

書込番号:13451927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/03 10:15(1年以上前)

別にネット店だからといって故障や初期不良が多い訳ではないですよ。。
品物自体は同じなので、アフターの面など気にされないならネット購入でも問題ないと思います。

個人的には小型家電はネットでも良いと思いますが、AVアンプは長期保証には入っておいた方が良いかもしれません。。

傷についてはたまたまかもしれませんし、どこで買ったとか新型は・・とか気にしてもしょうがない気がします。
購入したものに傷があるなら交換してもらうだけ・・だと思います。

書込番号:13452497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:11件 TX-NA609(B) [ブラック]のオーナーTX-NA609(B) [ブラック]の満足度4

2011/09/03 12:56(1年以上前)

ネット販売だからキズ物や不良が多い事はないと思います。
量販店でもONKYOストアでも、そうですが
流通業者の配送が雑だと同じだと思います。
ただ対応の面では、値段に関係なく
メーカー直販や量販店のほうがいいのかも知れません。

交換や修理がどういった対応になるかは、販売店それぞれですが
事前にメールや電話などで聞けばいいと思います。

書込番号:13453167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yyuuoさん
クチコミ投稿数:489件

2011/09/03 23:12(1年以上前)

皆さん有り難う御座いますm(__)m

色々店頭も見て購入したいと思います

書込番号:13455675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続の仕方について

2011/08/30 11:34(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:197件 TX-NA609(B) [ブラック]のオーナーTX-NA609(B) [ブラック]の満足度4

連続投稿失礼します

バナナプラグが対応と思いますが、
Y端子(?)でも可能ですか?また直接巻き付ける方法でもOKですか?
その際音質は変わりますか?
ケーブルは一度設置したら、スピーカー側アンプ側
両方移動・入れ替え等はしないと思います。(挿しっぱなし)

書込番号:13436607

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/08/30 12:16(1年以上前)

Yラグの使用はわかりませんが、バラ線を直接接続は可能です。
端子の脇に挿してネジを締めます。

音質は変わると言われますね。

書込番号:13436717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/30 12:43(1年以上前)

接続に関しては既に回答があるようにバラ線でも問題ないですが、Y端子は入らない気がします。。

バナナプラグはもちろん可能ですが、取り外したりしないようならY端子もバナナプラグもあまりお勧めではないです。。

特にバナナプラグを買うなら、その分ケーブルを良いものにした方が良いと思います。
Y型もバナナプラグも要するに余分なものが間に入るだけですからね・・・

使用するケーブルが太い場合などでバラでは入らない場合は別ですけど・・・

書込番号:13436818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件 TX-NA609(B) [ブラック]のオーナーTX-NA609(B) [ブラック]の満足度4

2011/08/30 12:54(1年以上前)

口耳の学さん

>音質は変わると言われますね。

これはよい意味ですか?悪い意味ですか?

書込番号:13436866

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/08/30 22:12(1年以上前)

音質の変化はしますが、音質アップするか音質ダウンするかどちらに転ぶかは試してみないと分からないです。
ただ接点が増えてしまう分の劣化を考慮すると直結がいいと感じるかもしれませんね。

書込番号:13438628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの相性

2011/08/30 08:40(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:197件 TX-NA609(B) [ブラック]のオーナーTX-NA609(B) [ブラック]の満足度4

公式HPを見ると、609は308シリーズのスピーカーが推奨されていますが、
やはり総合的な相性は一番なのでしょうか?
先日購入した、寝室に設置したBASE30の5.1に感動し、
リビングにも3.1CHを導入しようと思います。

あと308シリーズって06年製なのですが、
スピーカーってあんまり新製品出ないものなのでしょうか?
ひょっとしてそろそろとか?

よろしくお願いします。

書込番号:13436182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 TX-NA609(B) [ブラック]のオーナーTX-NA609(B) [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/30 08:57(1年以上前)

極端に高価なスピーカーを鳴らしきる性能ではないでしょうが
308にこだわる必要は無いでしょうね
それと革新的な技術でも生まれない限り
販売開始時期が古くてもまったく問題は無いですね

書込番号:13436219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/30 12:56(1年以上前)

スピーカーはすでに確立されてる機器なので、新型が出ても別に音が良くなるとかそういうこととは別なので、ルックス以外気にしてもしょうがないです。

古くてもご自身が好きな音が出ればよいので・・・

極端に出力が違ったりするものでなければ、お好きなメーカーのスピーカーでも全然かまわないと思いますよ。。

単純に音の好みだけで決める感じが一番良いと思います。

書込番号:13436872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件 TX-NA609(B) [ブラック]のオーナーTX-NA609(B) [ブラック]の満足度4

2011/08/30 13:02(1年以上前)

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:13436898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オンキョーのスピーカー

2011/08/22 01:37(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

スレ主 railsbumさん
クチコミ投稿数:43件

TX-NA609は
オンキョーのスピーカーの
108
308
508シリーズ
どれにでも繋ぐことできますか?

書込番号:13403681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 TX-NA609(B) [ブラック]のオーナーTX-NA609(B) [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/22 05:29(1年以上前)

接続方法は同じなので可能
インピーダンスに関してもこのアンプは4Ω〜なので問題は無いです

書込番号:13403846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/22 11:03(1年以上前)

既に回答は出てますが、本機のような一般的なAVアンプやプリメインアンプに接続するスピーカーは、パッシブタイプ・・・つまりアンプが内蔵されていないプラスマイナスの同線で接続できる普通のスピーカーと呼ばれるもの・・であれば、メーカー問わず使用可能です。
(サブウーファーだけはアンプ内蔵のアクティブを使用します)

あとはアンプの指定されたインピーダンス以上の物を使用するってことになります。
取説に記載があると思いますが、609は4Ω以上となってると思います。

ちなみに指定されたインピーダンスより低いスピーカーでも、使用する音量によっては問題が無い場合が多いです。。
ただ、接続するスピーカーの許容入力値などがアンプ出力より極端に低い場合などスペック的に差が大きい場合は、音割れなど正常に使用できるか音量等でも変わりますよ。。

108や308などのシアター用に設計されたスピーカーであればそれらも問題はないですし、普通のコンポやオーディオなどのスピーカーでも上記に問題が無ければ使用可能です。


書込番号:13404392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 railsbumさん
クチコミ投稿数:43件

2011/08/22 16:27(1年以上前)

なるほど!
ありがとうございました(^o^)

書込番号:13405229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TX-SA805 からの買い替え

2011/08/21 23:04(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

スレ主 高崎さん
クチコミ投稿数:122件

もう型落ちしてしまったTX-SA805からこの機種に買い替えを検討していますが、実質グレードダウンになりますがあまり音質は変わらないでしょうか?新しい技術が入っているであろう609で、5年前の型落ちの805の音質が出せますでしょうか?お詳しい方回答よろしくお願いします。

書込番号:13403120

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/22 11:08(1年以上前)

アンプは新型だから音が良くなってる訳ではないですよ。。
機能的な向上だけだと考えて、音に関してはご自身で比較されないと・・・です。

設定されてる価格から考えても609の方が高音質とは思えないですが・・・

SA805はHDMI対応でHD音声のデコードにも対応してるようなので、個人的には609に変更して良くなるのは対応テレビとのリンクとUSB端子やネットワークなど、操作性や機能性だけと考えたほうが良いかもしれませんね。。

書込番号:13404408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/04 08:54(1年以上前)

TX-SA805を持ってますが、低音質等落としたくなければ、TX-NA5008かTX-NA5009位しか見当たりません。TX-SA805は重量見ればわかりますが、音声周り、電源周りに力入ってますので、買い替える際は要注意です。

書込番号:13581290

ナイスクチコミ!0


スレ主 高崎さん
クチコミ投稿数:122件

2011/10/04 10:35(1年以上前)

参考になります!ありがとうございます!

書込番号:13581528

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TX-NA609(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
TX-NA609(B) [ブラック]を新規書き込みTX-NA609(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-NA609(B) [ブラック]
ONKYO

TX-NA609(B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

TX-NA609(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング