TX-NA609(B) [ブラック]
3段インバーテッドダーリントン回路/ネットワークオーディオ機能/HDMI端子などを備えた「radiko.jp」対応の7.1ch AVアンプ(ブラック)
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 9 | 2013年1月29日 20:18 | |
| 0 | 3 | 2012年12月27日 15:04 | |
| 0 | 3 | 2012年11月23日 16:29 | |
| 3 | 3 | 2012年11月4日 09:49 | |
| 5 | 5 | 2012年7月16日 23:14 | |
| 0 | 11 | 2012年5月21日 07:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]
使用して約1年、迫力のある音声で映画やゲームのソフトを楽しんでいました。
先日、実施してなかったファームウェアの更新(2012/07/05アップデート)を行い、ついでに測定用マイクを繋いでの「自動スピーカー設定」を行ったところスピーカーの設定が大きく変わったのか、全体的に音量が小さくなり音声に迫力が無くなってしまいました。
今回の設定前も「自動スピーカー設定」で設定を行い、それ以外の手動での設定は行っていないし、スピーカーも固定されているので距離などの位置関係も変わっていません。
以前は、ボリューム「38」ほどで十分だった音声が、今は「52」くらいまで上げないと小さく感じます。
この音の変化の原因は何なのでしょうか?
(ファームウェアの更新・自動スピーカー設定・スピーカーの経年変化?)
以前の迫力に戻すには、手動でスピーカー設定するしかないのでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。
0点
アドバイスありがとうございます。
設定が大きく変わるって事は、やはりどこかに異常があるのですかね。
クリアを試してみます。
ちなみに、クリアっていうのは、説明書にある『工場出荷時の状態に戻す』ってことですよね。
書込番号:15639778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
言われてみればファームアップ後音量が下がった気がしなくもないですが
んーどうだったかな(汗)
リセットはご自分でなさった設定がすべて工場出荷状態になりますね
書込番号:15642076
![]()
0点
あ!下がったかも・・・
全然気にしていませんでしたが、確かに前回のアップデート後 特に意識することなく以前よりボリュームを上げています。やはり数値にして15位。
ただ、音質の変化は感じていないので、ボリュームさえ上げれば個人的には事足りています。
書込番号:15646062
![]()
0点
返信ありがとーございます。
私のところでは、全体的にバランスが変わったみたいで…特にザブウーファーがショボくなったような感じです。
設定変更前に設定値を、メモしとけば良かったと後悔してます。
時間が無くてまだ本体のクリア出来てませんが、試してみます。
書込番号:15648661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕のアンプも音量下がった気がします。
難聴が進んだか、アンプの調子が悪くなったのかと思ってました。
自分の場合、録画した番組を再生用途で使用していますが、
コンテンツによってあたりまえですが変化の幅があると思います。
割とWOWOWの海外ドラマなんかは音がでかく、地上Dの番組は小さいかな
と感じています。
民放の音声レベル調整がラウドネスなんとかっていう仕様で調整するよう
変わったみたいでこれも関係ありますかね?。
書込番号:15649690
0点
本日、本体のクリアを試してみました。
その後「スピーカーの自動設定」を行ったところ、測定されたスピーカー距離はほとんど変わらなかったが、音量レベルが少しずつ変更され、特にサブウーファーが「-8dB」から「-13dB」に変わっておりました。
全体的なバランスも以前に戻ったような感じで、クリアしてみて本当に良かったです。
私の場合、「ファームウェア更新」と「スピーカーの自動設定」を同時に行ってしまったため、今回の原因が良く判らずじまいになってしまいましたが、皆さんのアドバイスのおかげで解決出来て感謝しております。
相談して良かったです。 本当にありがとうございました。
書込番号:15657610
2点
スレ主様、
ファームウェアアップデート後、当方も同じような現象で
ここしばらく悩んでおりましたが、書かれていた通りに
本体設定のクリアを実施し、再設定したところ
元に戻りました。半年ほど悩んでいたのがスッキリしました。
低域が元に戻り、空間の広がり間が導入当初に戻り
手元のブレーレイを再度視聴しましたが、あの”音圧”で聞かせる
シアターが戻って来ました。
大変助かりました。
書込番号:15680728
0点
良かったですね。
ここに相談してみて、私と同じような症状の方がいることで、失礼ですけど変な安心感がありました。
私はここの掲示板には、何度か相談し助けられています。
本当にアドバイスを返信して下さる方々に感謝ですね。
書込番号:15688614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]
こんにちは
DTS-HD MA
可逆圧縮音声
ロスレス と呼ばれます。
DTS-HD HR
非可逆圧縮音声
ロッシー と呼ばれます。
転送レートからは1/6程度のクオリティですが、まぁ、十分聴けるとは思います。
書込番号:15535982
![]()
0点
補足
ロスレス音声は、
・BD等に収録。
・HDMI接続のみ伝送可能。
書込番号:15535989
![]()
0点
AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]
DTS-HD MASTAR 5.1 AUDIOとDTS-HD MASTAR STEREO AUDIOが有りDTS-HD MASTAR 5.1 AUDIOを再生してるときにはDTS-HD MASTAR と液晶に表示されますがSTEREOの時には液晶に小さい赤い文字でDTS HD MASTARと表示されALL CH STEREOと表示されるのですがこれは通常でしょうか?
0点
DTS-HDの表示はいいとして、ALL CH STEREOの表示はリスニングモード「All Ch Stereo」を選んでいるからではないですか?
書込番号:15380231
0点
アンプの切り替えを変えても5.1の時のようにDTS-HD MASTAR表示はされませんでした。
ジャケット裏面にDTS-HD 5.1と記載されている物に関しては液晶表示されますがDTS HDとしか記載されていないものに関しては液晶隅に小さな赤い字で DTS HD MASTARと表示されるのみです。
アンプやプレイヤー共に音声もビットストリームになっており問題ないかと思うのですが。
書込番号:15380276
0点
追記でプレイヤーのリモコンで操作した時にテレビ側に音声切り替え表示が出るのですがDTS-HD MA STEREOと表示されます。
STEREOの場合切り替えしても表示はALL CH RTEREOの表示になるんでしょうか?
書込番号:15380287
0点
AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(S) [シルバー]
お世話になります。
ここ最近BLでの映画鑑賞以外使用しない事がほとんどでした。
本日久しぶりにCDを聞いたのですがサブウーハーから全くと言っていいほど低音が出てないみたいでビックリしました。何ともしょぼい音です。
ずっとCDを聞いてなかったのですが、前は確かもっと低音が出ていたと思います。私の勘違いでなければ。
リスニングモードもウーハーから出るモードで聞いています。
試しにBLで映画鑑賞(5.1chの物)してみると思いっきりサブウーハーから低音が出てくれます。
何かしら原因分る方いらっしゃいましたらご教授下さいますよう、よろしくお願いいたします。
サブウーハーはオンキョー SKW-205(アンプ内蔵型)です。サブウーハーのボリュームも最大にしてみました変わらずです。
1点
音楽だとサブウーファーは音量を上げないと動作しずらいかもしれませんね
自動設定してるならサブウーファーだけ設定を上げてみては?
書込番号:15288649
![]()
1点
フロントSPの設定がヤマハアンプで言うところのラージ(50Hz付近にクロスオーバー周波数が設定されている状態)になっているのではないですか?
5.1chなどのLFE成分を含んだソースではSWからもしっかり音が出て問題無いですが
フロントとのクロスオーバーを50Hz付近に設定しているとCD再生時にはサブウーファーからほとんど音が出ないです。
取説P46のスピーカー詳細設定でフロントのクロスオーバー周波数を変えてみてください。
書込番号:15288959
![]()
1点
がんこなオークさん、黒蜜飴玉さん、早速の返答有難うございます。
細かい調整をあまりしてなかったので調整してみます。
また何かありましたら皆さんよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:15292724
0点
AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]
いつもこの掲示板にお世話になっています。
表題の通りなのですが、 TX-NA609とD-F07(DENON製品/ステレオコンポーネントシステム)の接続を試みてます。
D-F07に愛着が非常にあるので併用で考えています。
609のプリアウト部のフロントから、D-F07のUPA-F07アンプのMD/AUXのPB部に接続しても音声が全く出ません。
D-F07にMDデッキ、CDデッキ、チューナーを接続した場合、きちんと音声が流れています。
609のスピーカー設定は測定用マイクにて設定しました。
設定、接続方法が間違っているのでしょうか?
1点
プリアウト端子からの接続だとコンポ側のボリュームはかなり上げないと音が小さくなるかと思います。
ボリュームに関係なく無音なら別の問題でしょうけど、コンポのボリュームを上げて試してはどうでしょう。
書込番号:14811621
![]()
1点
>口耳の学さん
コンポ側の音量を最大にして聞こえました。
ありがとうございます。
しかしながら、非常に小さい音でした。
ケーブル交換すれば改善できますでしょうか?
MDデッキを継続して使用する場合は、AVセレクターのようなものをかますと信号は減衰しますか?
書込番号:14811801
1点
良く知りませんが、信号の流れは TX-NA609 → D-F07 なのですか?
もしそうであれば、TX-NA609 のプリアウトから信号を出すのであれば、TX-NA609 のボリュームを上げないといけないと思いますが、そうされていますか?
あるいは、ボリュームに左右されない出力端子として、TX-NA609 の側に VCR 用の OUT 端子があるみたいなので、そっちを使う手もあるかもしれません。
以上、あまり確かめずに書きましたが。
書込番号:14813274
![]()
0点
ケーブル交換では改善しないと思います、そのケーブルでMDやCDプレーヤーを繋げて十分な音量ならケーブル破正常です。
プリアウトからの接続ではコンポのボリュームは最大にする使い方になるかと思います。
書込番号:14814355 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ばうさん
ありがとうございます。
信号は TX-NA609 → D-F07 です。
609側のボリューム上げて設定してみました。
そういえば、VCRにOUT端子ついてましたね(・・;)
どこで使うのかは不明でしたが、もし使えるのならばそれもアリですね。
>口耳の学さん
ありがとうございます。
交換しても改善はしませんか・・・
MDなどと接続して問題がないということはケーブルは正常なのでしょうね
しばらくこのまま使用してみて、スピーカーの追加など考えてみたいと思います。
書込番号:14817650
1点
AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]
TX-NA609とパナソニック DMR BRT220を接続したいのですがHDMIと接続する場合どの様に接続すればいいのでしょうか?
今HDMIはテレビとレコーダーを繋いでます。
0点
HDMIケーブル2本
レコーダー→AVアンプ→テレビ
簡単なのだ。
書込番号:14585888
0点
二本ですか?
TVとアンプとは繋いであるんでレコーダーとアンプを接続すればいいですよね?
書込番号:14585901
0点
テレビとレコーダーのOUT端子をそれぞれアンプのIN端子に接続して、アンプのOUT端子をテレビのIN端子に接続します。
書込番号:14585944
![]()
0点
テレビの仕様が不明ですが、テレビがARCに対応していないならテレビ→アンプと光ケーブルも追加してください。
テレビに光出力が無いなら別ですが。
書込番号:14586691
0点
レコーダーとアンプを接続した所レコーダーの液晶にARCと表示されるようになったのですがそれは通常でしょうか?
TVはAQUOS LC-40VSです
書込番号:14586695
0点
LC-40V5でしたらARCに対応しています、入力HDMI 1に接続すればテレビの音声をアンプで再生できます。
ARCはテレビの音声をHDMIケーブルでアンプに出力する規格なので、レコーダーの表示部には表示しないと思いますよ。
書込番号:14586719
0点
すみませんレコーダーではなくアンプに表示でした。
表示されてるのはARCではなくAACとゆう表示でした。
書込番号:14586726
0点
アンプにAACが表示するならテレビ放送のAAC音声をアンプが受けているということです、サラウンド番組を受信すれば5.1ch再生もできますよ(スピーカー構成が5.1chになっていればですけど)。
ついでに。
レコーダーでBDを再生してロスレス音声をアンプに出力するなら、レコーダーの「BDビデオ副音声・操作音」を「切」にします。
書込番号:14586771
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








