TX-NA609(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月18日 発売

TX-NA609(B) [ブラック]

3段インバーテッドダーリントン回路/ネットワークオーディオ機能/HDMI端子などを備えた「radiko.jp」対応の7.1ch AVアンプ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:7系統 TX-NA609(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-NA609(B) [ブラック]の価格比較
  • TX-NA609(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • TX-NA609(B) [ブラック]のレビュー
  • TX-NA609(B) [ブラック]のクチコミ
  • TX-NA609(B) [ブラック]の画像・動画
  • TX-NA609(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • TX-NA609(B) [ブラック]のオークション

TX-NA609(B) [ブラック]ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • TX-NA609(B) [ブラック]の価格比較
  • TX-NA609(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • TX-NA609(B) [ブラック]のレビュー
  • TX-NA609(B) [ブラック]のクチコミ
  • TX-NA609(B) [ブラック]の画像・動画
  • TX-NA609(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • TX-NA609(B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

TX-NA609(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(498件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-NA609(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
TX-NA609(B) [ブラック]を新規書き込みTX-NA609(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NASの音楽再生について

2011/12/10 14:08(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

スレ主 DEJANEIROさん
クチコミ投稿数:31件

同社の1世代前のsa608を所有している者ですが、CDが増えたのでNASの導入を検討しています。それによってネットワークオーディオプレーヤーの購入か、DLNA対応のAVアンプを新調したいのですが、この製品はDLNAを快適に利用できるのでしょうか? レビューにて評価が悪いものがあり、心配しています。もっさりしている程度なら問題無いですが、音が飛ぶのであれば困ります。また、また、同じく購入を検討していますDENNONのavr-1912,3312等のDLNAに関する性能は高いのでしょうか?
どなたか些細なことでも構わないので教えて頂ければ幸いです。

書込番号:13873761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 TX-NA609(B) [ブラック]の満足度5

2011/12/11 08:06(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。

我が家は609を使用しています。
オプションの無線USBは音切れします。
現在は有線で使用しています。

608をお持ちでしたらネットワークオーディオプレーヤーの購入をお勧めします。
パイオニア主催のN50の視聴に行って来ました。
NASを使用した音の良さにびっくりしました。

全てのお答えになっていませんが、ご参考にして下さい。

書込番号:13877166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ディスプレイ表示について

2011/11/27 11:36(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

スレ主 Re,writeさん
クチコミ投稿数:5件

ps3でゲームをしているのですが、ドルビー5.1chとdts5.1chに対応したソフトを起動した場合、dtsの方が音質がいいらしく優先的にdtsが選ばれディスプレイに表示されると思うのですがドルビーの方が表示されます。リスニングモードを変えてもdtsが見当たりません。また、リニアPCM5.1chとドルビー5.1chに対応したソフトを起動するとどちらもアンプ側は何も反応しません。DVDやBDなどなにかソフトを起動したら対応した音声に切り替わると思うのですが何も反応がないので困っています。リニアPCMについては説明書に表示をされ方も書いてないのでリニアpcm5.1chがちゃんと効いているのかもわかりません。ps3のサウンド設定はHDMIで自動を選んでいます。自分と同じ環境で使っている方がおられましたらぜひ教えてほしいです。

書込番号:13818830

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/11/27 11:41(1年以上前)

ゲームのコンフィグで選択できない場合PS3の設定にあるチェックの状態で出力するフォーマットが決定します。
Dolby DigitalとDTSにチェックが入っている場合Dolby Digitalを優先して出力するようです。

手動設定でDolby Digitalのチェックを外してDTSのみにしてみてください。

書込番号:13818851

ナイスクチコミ!0


スレ主 Re,writeさん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/27 14:21(1年以上前)

ディスプレイにdtsという表示がされました。ありがとうございます。dtsの方が高音質なのにドルビーが優先されるんですかね?あと、LinearPCM5.1chとdollby5.1chに対応したソフトの場合、どういうディスプレイ表示が好ましいのか、リスニングモードはどれにすればLinearPCM5.1chが効いているのか教えてもらえませんか。

書込番号:13819368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/11/27 21:18(1年以上前)

リニアPCMとDolby DigitalならリニアPCMが高音質です、この場合はマルチチャンネルリニアPCM音声にチェックが入った状態がいいでしょう。

表示は「DISPLAY」ボタンでフォーマットを調べられます、マルチチャンネルで入力されているかの情報が表示できるかまでは分かりませんが。

書込番号:13820857

ナイスクチコミ!0


スレ主 Re,writeさん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/27 21:43(1年以上前)

リスニングモードはMultichでlinear5.1chが機能しているということでいいんでしょうか?

書込番号:13820985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/11/27 22:10(1年以上前)

PCMが点灯していてMultichならマルチチャンネルのリニアPCM音声でしょう。

書込番号:13821128

ナイスクチコミ!0


スレ主 Re,writeさん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/27 22:20(1年以上前)

ありがとうございました。これで安心して楽しむことができます。

書込番号:13821179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:13件

以前の映像と<音のズレ>を解決していただきましてありがとうございました。

また書き込みさせていただきます。
よろしくお願いします。

故障かな?と思う症状なのですが、解決方法があれば教えてもらいたいです。

スペック&配線は以下の表記です。

TV      SHARP   LC-40Z5
DVDレコーダ  TOSHIBA  RD-X9
アンプ    ONKYO   TX-NA609
スピーカー  BOSE(フロント&センター、2Mのケーブル)

接続
レコーダ→TV HDMI
レコーダ→アンプ HDMI

アンプで設定を変えているところはHDMIスルー(自動)とA/Vシンクのみです。

症状
アンプOFFの状態でレコーダーを通してTV視聴できていたのですが、今日突然TVから音声が出無くなりました。
TV単体では正常、アンプON時も映像、音声(アンプスピーカー出力)正常でした。
アンプをOFFにするとTVスピーカーから音声だけが出なくなります。
アンプの初期化をしたところ正常になりました。

また、この症状が起こる前には、音声はでて映像が映らなくなるという逆の症状がありました。
その際もアンプを初期化して症状は治まりましたが、またならないとも限らないので改善方法があればお願いします。


※他に気になる症状として アンプONにしてすぐに、リモコンのSETUPボタンでMENUを開いたら、リモコン設定やスピーカー設定が点灯してなく、選ぶことができませんでした。
一度MENUを閉じて、開きなおしたら項目が点灯しました。


今月購入したばかりですが初期不良など故障の可能性もあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13808030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/11/24 23:03(1年以上前)

繋いでる機器のリンクの設定を全てオフにする。

全ての電源ケーブルを抜く。全てのHDMIケーブルを抜く。

HDMIケーブルを接続しなおす。電源ケーブルを接続して、リンクの再設定をする。

これでダメでしょうか?タイマー予約に気を付けて試してみてください。



書込番号:13808949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/11/24 23:39(1年以上前)

ああ、今は正常なんですか。

複数メーカーが絡んでると原因がつかめにくいかもですが、また出るようなら、

メーカーに問い合わせてみては?

書込番号:13809152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/25 12:11(1年以上前)

リセットして直る・・の繰り返しなら、故障の可能性が高いと思いますので、販売店かメーカーサポートに相談したほうが良いと思いますよ。。

書込番号:13810633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/11/27 00:18(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

もう一度配線を取り直しました。
症状がでなければいいのですが、原因不明も...。

メーカーには連絡しました。初期不良の可能性もるとのことで、一度修理センターに送って確かめたり、購入店に連絡して対応してもらってくださいと言われました。

通販で購入した購入店では、在庫がなくて返品交換できない、7日〜10日経ってるので交換できない、(商品が届いてからは実質9日)会話も曖昧で理解しかねる返事で不適切に思える対応でした。

みなさんありがとうございました。
もう一度症状が出てしまうまでは様子を見ようと思います。

書込番号:13817503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 初歩的な質問です。

2011/11/22 05:00(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

スレ主 gotaiyoさん
クチコミ投稿数:14件

こんにちは。 以前にも似た様なご質問がありましたが。。
 うまくいきませんので。。 ご教授願いたいのですが。。

 当方、本機(NA609)とPS3をHDMI端子にて接続中なのですが、
 以前こちらの書き込みにて本機のリモコンにてPS3を操作する
 事が可能との事でしたので、ご質問させて頂きました。

 PS3を接続してリモコン手動設定にて入力等々とありますが、
 そもそもその画面はPS3の画面でしょうか? PS3の設定には
 リモコン設定の項目は無いようですし、本機(NA609)で入力
 するとしてもそこまでたどり着く事が出来ず、途方に暮れる
 始末であります。。  どうか、ご教授の程、宜しくお願い致します。

書込番号:13796996

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/11/22 06:18(1年以上前)

前提としてPS3はHDMI CECに対応している必要がありますが対応したモデルでしょうか。

リモコン設定はアンプ側で行います、アンプのリモコンコードを変更することで操作できるようにします。

書込番号:13797048

ナイスクチコミ!0


スレ主 gotaiyoさん
クチコミ投稿数:14件

2011/11/22 06:34(1年以上前)

早速のご教授、感謝致します。

PS3は最新型に付き問題は無いと思うのですが。。

アンプ機のリモートボタンを押しながらディスプレーボタンの長押しをしましたが
無反応です。  ちなみに現在、PS3をアンプ機のBD/DVDにHDMI接続しているのですが、
これが何か問題なのでしょうか??

無知なゆえ大変申し訳ありますが、何卒、ご了承の上、再度ご教授頂ければ幸いなの
ですが。。。

書込番号:13797069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/11/22 07:13(1年以上前)

PS3のリンク設定は「入」にしていますか。

リモコンのREMOTE MODEの「GAME」ボタンを押しながら(アンプのHDMI 4に接続した場合)、Displayボタンを長押ししてインジケーターが点灯したあとリモコンコード31612を入力します。

BD/DVD入力なら、リモコンの「BD/DVD」ボタンに変えることで操作できるかと思います。

書込番号:13797129

ナイスクチコミ!0


スレ主 gotaiyoさん
クチコミ投稿数:14件

2011/11/22 18:42(1年以上前)

 何度も何度も無知ですいません。。

 PS3のリンク設定を入にすると言う手順を教えてください。

 宜しくお願い致します。

書込番号:13798881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/11/22 18:59(1年以上前)

PS3のリンクは、XMBの設定→本体設定→HDMI機器制御と進み設定を「入」にすることで有効になります。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/ctrlhdmi.html

書込番号:13798938

ナイスクチコミ!0


スレ主 gotaiyoさん
クチコミ投稿数:14件

2011/11/25 12:38(1年以上前)

 PS3のリンク設定は【入】にしましてBD/DVDにPS3に接続しておりますので、

 問題無いかとは思うのですが、本機のBD/DVDボタンを押しながらDISPLAYボタン

 を押しても無反応状態です。 何か根本的な間違いがあるのでしょうか??

書込番号:13810726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/11/26 06:55(1年以上前)

リモコンコードを入力するにはREMOTE MODEボタンを押しながら、DISPLAYボタンを3秒以上長押しします。
この操作でインジケーターが点灯するはずですよ。

書込番号:13813832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

606Xと比べて

2011/11/17 09:16(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:285件

音質はさほど変わらないと思いますが、質感の方はどうでしょうか?

ただ単に黒いアンプが欲しくて買い替え予定なんですが609はプラスチックという事で高級感や質感は劣りますか?

書込番号:13776146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 TX-NA609(B) [ブラック]の満足度5

2011/11/17 10:23(1年以上前)

スレ主さん

上位機種と比較するとやはり、高級感、質感は劣ります。
私は購入後すぐに慣れてしまいました。

書込番号:13776301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:13件

アンプを通すと映像と音の遅れが気になって、最新のアンプなら少しは改善するのかと思い、YAMAHA DSP-AX530からONKYO TX-NA609に買い替えました。(買い替え理由は他にもありますが)
映像と音のズレは依然と変わらないのです、少しでもよくする方法は無いのでしょうか?
特にLIVEを観るときに気になります。ボーカルの口のズレがなど・・・。

TV      SHARP   LC-40Z5
DVDレコーダ  TOSHIBA  RD-X9
アンプ    ONKYO   TX-NA609
スピーカー  BOSE(フロント&センター、2Mのケーブル)

接続
レコーダ→TV HDMI
レコーダ→アンプ 光デジタル

試しにレコーダ→アンプ→TVをHDMIだけで繋いでも変わりません。

光デジタルケーブルでハイスピードタイプなどあるのでしょうか?
なにか良い方法はありませんか?
よろしくお願いします。


 

書込番号:13774733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/16 22:33(1年以上前)

ヤマハのにもついてたかと思いますが、609には、リップシンク機能というのがついてると思います。
HDMIの設定項目の中にあるようです。
どれだけ効果があるかはわかりませんが。

書込番号:13774792

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/16 23:01(1年以上前)

リップシンク設定は映像が音声より遅れる場合の設定なんですが、マイクによる自動設定をするとヤマハとかだと若干ずれて設定されることがあるかもしれません。

オンキョーはわかりませんが、一応設定数値を確認してみてもよさそうです。。

書込番号:13774924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/16 23:16(1年以上前)

>リップシンク設定は映像が音声より遅れる場合の設定

あーなるほど。
ということで、音ずれは、信号から映像が生成される処理の時間と音が生成される処理の時間の差から生まれる物なのでデジタル機器の宿命らしいです。
従ってケーブルとかは関係ないです。
それでリップシンクで少しでも音を遅くして映像にあわせようと言うことらしいですね。
しかもスキンミラーおばあさんによるともっと恐ろしい事実があるそうですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20439010207/SortID=9484020/

書込番号:13774997

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/16 23:24(1年以上前)

宿命というか、自動設定で勝手に音声を遅らせてる場合があるってことです。
そういう場合はリップシンク設定を0などに戻すと改善されることもあります。

オンキョーでそのようなことがあるかはわかりませんが、自動設定を過信せず確認はした方が良いですよ。

書込番号:13775048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2011/11/16 23:29(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
今、リップシンク機能の設定をみてみましたがオンになっていました。
オフも試してみましたが、あまり効果がないようです。(泣)
他にも何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:13775071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/16 23:36(1年以上前)

既にオンになっていましたか。。
お役ににたてずにすみません。

書込番号:13775110

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/16 23:40(1年以上前)

とりあえず、アンプのリセットをしてみてください。
これで改善されることがありますので・・・

ちなみに・・
そもそもライブ映像ってディスク作成自体で音声と映像は別録の場合も多いので、記録時点で多少ずれてる場合もありますよ。。

アンプを通さず再生しても遅れるか確認してみても良いかもしれません。。

書込番号:13775134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/11/17 00:02(1年以上前)

忘れた頃に思い出すさん
クリスタルサイバーさん
ありがとうございます。

URLのページも見ました。追加のoffsetパラメータ もしくはLIPSYNC を MANUALですかー

まだリセットの仕方もわからないので、できたらリセットも試してみたいと思います。
LIVEの方はTVだけでみると映像と音声はドンピシャで問題ないようです。

映像が一瞬遅れて音声が合わないとこれだけ気持ち悪いもんなんですね。

時間ができたらHDMI端子を他の新しいハイスピードのものに変えたりも試してみたいと思います。
また何かよい方法ありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:13775251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/17 00:21(1年以上前)

すいません、リップシンクはHDMI接続時のみでした。
現在は光接続ですよね。

TV、アンプ、レコーダーをHDMI接続にしてやり直してみてください。

アンプの設定ですがサラウンドモードはサラウンドオフのピュアモードにする、逆にドルビーサラウンドをかけて処理分だけ音を遅らせる。

あとはダメ元でもし手元にあればD端子ケーブルでTVとつないでみる。
TVとアンプを光接続してみる。
(ソフト本来のサラウンドはできなくなります)


と言ったところでしょうか?
HDMI のハイスピードタイプは高価でしょうからいろいろお試しになってからお買いになってください。

書込番号:13775323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/11/17 01:07(1年以上前)

アンプとレコーダーをHDMIで接続して取説52ページの、A/Vシンク(映像遅延補正)で調整できませんか?

書込番号:13775510

ナイスクチコミ!1


SLASH 16さん
クチコミ投稿数:43件

2011/11/17 01:10(1年以上前)

>アンプの設定ですがサラウンドモードはサラウンドオフのピュアモードにする、逆にドルビーサラウンドをかけて処理分だけ音を遅らせる。
>あとはダメ元でもし手元にあればD端子ケーブルでTVとつないでみる。

これで治ってもAVアンプとして意味ないんじゃない?
それでしか使えないってこと?

分らないなら無理して書き込まなくてもいいんだよ。

書込番号:13775520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/11/17 21:06(1年以上前)

くろりんくさん
ありがとうございます。

すべてHDMIで繋ぎなおして、A/Vシンクで150msecに設定しましたら、まずTVなどのズレは解消しました。
LIVEの方はもう少し遅らせて330msecくらいでピタリと合うようになりました。

映像遅延補正など勉強になりました。

みなさま、ご親切なアドバイスをいただきまして、どうもありがとうございました。

書込番号:13778138

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TX-NA609(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
TX-NA609(B) [ブラック]を新規書き込みTX-NA609(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-NA609(B) [ブラック]
ONKYO

TX-NA609(B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

TX-NA609(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング