TX-NA609(B) [ブラック]
3段インバーテッドダーリントン回路/ネットワークオーディオ機能/HDMI端子などを備えた「radiko.jp」対応の7.1ch AVアンプ(ブラック)
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2013年1月22日 09:26 | |
| 0 | 0 | 2012年2月6日 22:02 | |
| 0 | 0 | 2012年1月30日 22:34 | |
| 0 | 0 | 2011年12月14日 22:29 | |
| 1 | 0 | 2011年8月28日 15:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]
NETでV-tunerを聞くときに、センタースピーカーからの音はカットしたいと思う
のですがそのような設定はできるものでしょうか。フロントハイとサラウンドSPは
天井に埋め込まれているため、NETでネットラジオを聞くときは、テレビの前に
置いてあるセンターSPからは音を出したくなく、天井のSPからだけのみ流したい
と思っている次第です。リモコンにある「music」とかを何度か押すとモードによって
SPの数が変わったりするようですが、センターSPだけカットされるモードはない
ようで、個別設定で出来ないものかと調べているのですが・・・宜しくお願いします。
0点
AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]
初めまして。
DLNAでPC内の音楽を再生する際、Windowsのプレーヤーではアルバムの
曲順通りに並んでいるのですが、本機種では曲順がバラバラになってしまいます。
アルバム通りの曲順で再生させるための設定方法があればご教示ください。
0点
AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]
いつも楽しく拝見させて頂いております。
こちらの機種もデビューしてそろそろ1年になりますが、後継機種についてはどんなスペックが予想されるでしょうか。
やはりネットワーク系が重視されていくのでしょうか。
小生TX-SA605を使用しており、3D機能やARCやHDMI端子数に不満を覚え買い替えを検討しております。
当機種か新製品かでいろいろ思い巡らせているところです。
皆さまのご意見をお聞かせいただければ幸いでございます。
0点
AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]
昔のモデル(NA-905)を持っているのですが、
先日、iodata製のDLNA対応NAS、HDL-S2.0と繋げたところ、
アンプ側で認識出来ませんでした。
買い替えも検討しており、
現行機種では改善しているのか知りたいのですが、
NASでDLNAを使われてる方、メーカーと型番を
お教え頂けませんでしょうか。
現行のどの機種にするかは未定ですが、
中のチップ自体は共通と思い、書き込みの多い
こちらの掲示板で投稿させてもらいました。
宜しくお願いします。
書込番号:13893362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]
radikoにつながりません。
インターネットラジオはアンプに登録されている局はきれいに鳴っています。
今はパソコンでradikoを起動して聞いています。
多分ネットワーク設定の問題なのでしょうが、わかりません。
radikoの登録の仕方教えてください。
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)







