TX-NA609(B) [ブラック]
3段インバーテッドダーリントン回路/ネットワークオーディオ機能/HDMI端子などを備えた「radiko.jp」対応の7.1ch AVアンプ(ブラック)
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全236スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2012年12月27日 15:04 | |
| 1 | 7 | 2013年3月2日 16:41 | |
| 0 | 3 | 2012年11月23日 16:29 | |
| 3 | 3 | 2012年11月4日 09:49 | |
| 1 | 5 | 2012年10月24日 12:03 | |
| 0 | 4 | 2012年10月13日 07:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]
こんにちは
DTS-HD MA
可逆圧縮音声
ロスレス と呼ばれます。
DTS-HD HR
非可逆圧縮音声
ロッシー と呼ばれます。
転送レートからは1/6程度のクオリティですが、まぁ、十分聴けるとは思います。
書込番号:15535982
![]()
0点
補足
ロスレス音声は、
・BD等に収録。
・HDMI接続のみ伝送可能。
書込番号:15535989
![]()
0点
AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]
スピーカーを7個使用していますが、うちサラウンドライトのみ
「ザー」というノイズが出ます...
スピーカーの交換やケーブルの交換をしてみましたが
やはりサラウンドライトから同じノイズが出ます。
スピーカーケーブルを束ねたりすることなく接続しても同じです。
音量を0にしても大音量にしても一定の大きさで鳴ります。
「Pure Audio」や「Direct」や「ステレオ」など、
サラウンドのスピーカーを使用しないモードですとノイズは出ません。
これはやはりアンプの故障でしょうか?
よろしくお願いします。
0点
ケーブルがショートしていたり強いノイズ源がないのであれば、アンプの故障である可能性が高いのでは。
販売店かメーカーに相談されたほうが良いと思います。
書込番号:15467158
0点
モードを切り替えても出ますか? どの入力でも同じですか?
リセットは試しましたか?
書込番号:15467276
0点
購入当初から発生している現象なのでしょうか?
効果は無いとは思いますが、リセットや長時間コンセント抜きでの初期化を試してみたいです。
書込番号:15467330
0点
皆様、早々のご返信ありがとうございます。
>Nightmare Residentさん
やはり故障の可能性が高いですか...
夜中にonkyoにメールで問い合わせたところ、
故障の可能性があるので修理の依頼をしてくださいと返信がありました。
修理に出してみようと思います。
>がんこなオークさん
入力源を切り替えても、リスニングモードを切り替えても駄目でした。
リセットも試してみましたがやはりだめでした。
>口耳の学さん
症状は最近になって現れたものです。
特にシステムの一部を変更したということもないのですが...
リセット、コンセント抜き、別の個所へのコンセント差しためしましたが、
駄目でした...
書込番号:15468161
0点
hiiiideeeeさん、こんにちは!
私も同じノイズで悩んでいます。
私の場合は、サラウンドバックライトのみ「ザー」っと音がします。
その後、どのようになったか教えて頂けないでしょうか?
書込番号:15838176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
zantetsukenさん
その後、onkyoのお問い合わせフォームにて問い合わせたところ、
故障の可能性があるので修理の依頼をお願いしますという返答がメールでありました。
その際、往復の送料および修理費は今回は無料で大丈夫だということでした。
そこで、onkyoの修理担当に電話をしましたら、
ヤマトさんがアンプを取りに来てくれて、
1週間ほどで修理されて戻ってきました。
onkyoはとても対応がよく感心しました。
ですので、onkyoに修理の依頼をされるのが一番だと思います。
ただ、一律に無料で対応してくれるかどうかはわかりません。
書込番号:15838229
1点
hiiiideeeeさん
ノイズが直るということで安心しました。
ONKYOに連絡してみます。
教えて頂いて有り難う御座いました。
書込番号:15838937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]
DTS-HD MASTAR 5.1 AUDIOとDTS-HD MASTAR STEREO AUDIOが有りDTS-HD MASTAR 5.1 AUDIOを再生してるときにはDTS-HD MASTAR と液晶に表示されますがSTEREOの時には液晶に小さい赤い文字でDTS HD MASTARと表示されALL CH STEREOと表示されるのですがこれは通常でしょうか?
0点
DTS-HDの表示はいいとして、ALL CH STEREOの表示はリスニングモード「All Ch Stereo」を選んでいるからではないですか?
書込番号:15380231
0点
アンプの切り替えを変えても5.1の時のようにDTS-HD MASTAR表示はされませんでした。
ジャケット裏面にDTS-HD 5.1と記載されている物に関しては液晶表示されますがDTS HDとしか記載されていないものに関しては液晶隅に小さな赤い字で DTS HD MASTARと表示されるのみです。
アンプやプレイヤー共に音声もビットストリームになっており問題ないかと思うのですが。
書込番号:15380276
0点
追記でプレイヤーのリモコンで操作した時にテレビ側に音声切り替え表示が出るのですがDTS-HD MA STEREOと表示されます。
STEREOの場合切り替えしても表示はALL CH RTEREOの表示になるんでしょうか?
書込番号:15380287
0点
AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(S) [シルバー]
お世話になります。
ここ最近BLでの映画鑑賞以外使用しない事がほとんどでした。
本日久しぶりにCDを聞いたのですがサブウーハーから全くと言っていいほど低音が出てないみたいでビックリしました。何ともしょぼい音です。
ずっとCDを聞いてなかったのですが、前は確かもっと低音が出ていたと思います。私の勘違いでなければ。
リスニングモードもウーハーから出るモードで聞いています。
試しにBLで映画鑑賞(5.1chの物)してみると思いっきりサブウーハーから低音が出てくれます。
何かしら原因分る方いらっしゃいましたらご教授下さいますよう、よろしくお願いいたします。
サブウーハーはオンキョー SKW-205(アンプ内蔵型)です。サブウーハーのボリュームも最大にしてみました変わらずです。
1点
音楽だとサブウーファーは音量を上げないと動作しずらいかもしれませんね
自動設定してるならサブウーファーだけ設定を上げてみては?
書込番号:15288649
![]()
1点
フロントSPの設定がヤマハアンプで言うところのラージ(50Hz付近にクロスオーバー周波数が設定されている状態)になっているのではないですか?
5.1chなどのLFE成分を含んだソースではSWからもしっかり音が出て問題無いですが
フロントとのクロスオーバーを50Hz付近に設定しているとCD再生時にはサブウーファーからほとんど音が出ないです。
取説P46のスピーカー詳細設定でフロントのクロスオーバー周波数を変えてみてください。
書込番号:15288959
![]()
1点
がんこなオークさん、黒蜜飴玉さん、早速の返答有難うございます。
細かい調整をあまりしてなかったので調整してみます。
また何かありましたら皆さんよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:15292724
0点
AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]
リセットをすると正常になるんですけど、数週間すると音声が出なくなったり、画像が出なくなったりします。そのたびにリセットすると治るのですが、何かあるのでしょうか?2か月ほど前にメーカーに修理依頼したのですが、正常と言われました。その後も2回ほどリセットしました。よろしくお願いします。
0点
メーカーでの点検で正常判定になったのですから、ユーザーレベルでできることは限られます。
アンプになにかしらの不具合が潜在していたとしても突き止めるのは難しいです。
別の機器を繋げて映像や音声を出力していることになるのですが、そちらは特に問題はないのでしょうか?
例えばレコーダーとテレビだとして直結の場合は不具合が起きないとか。
あとはアンプの設置状況によっては熱がこもり暴走する可能性もありますね。
書込番号:15233548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。TVとDVDで直接HDMI端子でつなげているときは問題ありません。不思議です。。。メーカーでは長期間預からないとわからない、症状がでないことには・・・と言われました。仕方ないですが、長期間はきついです。
書込番号:15236477
0点
HDMIケーブルを別のに換えてみたらいかが?
ある程度有名なメーカー品でパナ製とか。
もうお試しでしたらすいませんです。
書込番号:15236585
1点
ダメもとですが、リセットした時にTVも電源一度落として入れ直してみてはどうでしょう。
TVと相性悪い可能性も有り得るかと。
いずれにしても最近のAVアンプはソフトウェアがPCみたいになっているので、何かの影響で
バグりやすいです。
書込番号:15236983
0点
AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]
アンプを起動する時、バンッみたいな音が鳴ります。これは正常なのでしょうか。
また、テレビと連動して使用しているのですが、音が出るまで5秒ほど待たなければなりません・・・。なので、映像は出ているものの、音が出てこないという感じです。
起動に少々時間がかかるのかな?と思って、使用しているのですが、とうとう我慢出来ず質問させていただく次第です汗
いつも、テレビのリモコンから連動してアンプの電源がつくようにしています。
皆さんはこの起動の遅れ?を普通に感じているのでしょうか?
よくわからないので、解決方法ご存知の方はご伝授いただきたい・・・泣
それと、右リアスピーカーからホワイトノイズが聴こえます。
再起動などしてみたのですが治りません泣
通販で購入したのですが保障はやはり、メーカーに直接対応したほうが良いでしょうか?(購入1年未満)
また、保障を受けたことのある方、どのうよな対応だったのか、またこれからどうしたほうが良いか、というノウハウがありましたらご伝授いただきたいです。
因みに、テレビはレグザ42Z3です。
以上、質問ばかりで申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。
0点
起動時の音は内部のリレー音かもしれませんね、だとしたら正常でしょう。
音が出るまで時間が掛かるのはある程度は仕方ないです、機種により差はありますがどの機種でも多少無音状態になるかと思います。
ノイズは左右のスピーカーを入れ替えてどうなるかを調べてみたいです。
書込番号:15196799
0点
>アンプを起動する時、バンッみたいな音が鳴ります。これは正常なのでしょうか。
また、テレビと連動して使用しているのですが、音が出るまで5秒ほど待たなければなりません・・・。なので、映像は出ているものの、音が出てこないという感じです。
同じです
ノイズはコンセントの左右を差し替えてみる、コンセントの場所を変える
なるべくたこ足はしない ノイズ対応のタップを使ってみる
書込番号:15196806
0点
スレ主さん
おはようございます。
先月AVアンプを買い換えたのですが、我が家も同じ症状でしたので正常だと
思います。
音についてですが、聞きようにですが『バン』ではなく『カチッ』です。
ご参考にして下さい。
書込番号:15196896
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






